X



Fiがわからん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/12/08(水) 17:54:01.63
「自分なりの信念」て何よ…何背負って生きてんの…
Fidomの人たちは「これだけは譲れない」ってものが常にあるんか?だとすると例えばどんなのがあるの?よかったら教えてほしい
0002没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/12/08(水) 22:00:19.09
そういう価値観を話すのも相当信頼した相手じゃなければしにくいのもFi domじゃなかったかな
外部に出せば個人が個人として大切にしているものを他者の好奇で分析されたり否定されて滅茶苦茶にされる可能性も上がるだろうし
補助機能が発達したENFPあたりなら話してくれそう
0003没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/12/08(水) 23:35:43.38
>>2 なるほどな…なんも知らんと好奇心で訊いてすまんかった
0004没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/12/12(日) 16:29:51.75
【優良誤認に関する注意事項】
漠然と16類型を扱う企画全般をMBTIと呼ぶ風潮にご注意ください

MBTIはMBTI協会が独占的に指定登録範囲内で自社商品及びサービスにつける商標として登録されていますが
正しくは数あるユング由来の16類型を扱う企画のひとつに過ぎず
直接的には自己認知を対象としたマイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータという名称の質問紙尺度を用いる性格検査に関する商品・サービスを指し
16類型そのもののことでも
16類型ジャンルにおける公式企画のことでもありません

また現在MBTIの採用している判定方式は
受検者本人がMBTIの提供する問診を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの代物です。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、学問的な根拠はなく、理論的な整合性にも問題があるなど各方面から批判されています

現行のMBTIは自己認知を生来タイプとみなすツールに過ぎないので
自己認知を否定してはいけないという内規がありますが
生来タイプを自己認知と切り離して考える16類型論者には無関係です
学術的には、理論通りの機能順列を持ったタイプであるかどうかは別の実測的な検査を開発しなければ判定できない上
そのことを指摘する16類型論者にMBTIの内規を押し付ける方もいますがまったくのお門違いです

<商標について>
MBTIとはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッド発行の性格検査につける商標、すなわち自社発行を示すマークに過ぎず
ユング由来の16類型を指す一般名称でも
16類型全般についての正式な検査という意味でもありません
また、特許でもありませんので16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容とは限りません

また、認定ユーザーとは所定の手順に従ったセッションを行い受検者が自己認知により近いタイプを選ぶ際のサポートをする資格であり直接タイプ判定を行う資格ではありません

MBTIを16類型の別称とすることは
誤認混同によって議論が妨げられたり、商標権の無効化を招いたりするばかりでなく
ほかの16類型論者の著作権に干渉しようとする行為を生じる場合がありますので控えましょう
0005没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/12/12(日) 16:31:00.59
【商標制度について誤解のないようお願いします】

商標とは商標権者及び使用権者が自社発行の商品サービスにつける出所表示のための標識です。

普通名称化と称し漠然と16類型のことを指してMBTIといっている利用者がいますが
未だ法的に普通名称化が認められるような状況には至っておらず誤用の域を出ない上
普通名称化した商標は商標としての機能が無効化しますので、
いずれの場合においてもMBTI協会以外の16類型運用に関して、MBTI協会発行の商品サービスを公式と仰がなければならないといった認識をする必要はありません

フェアユース下におけるUSサイトでの特殊な使用状況を日本の商標制度に被せて認識しているような利用者も散見されますが
本邦ではフェアユースは導入されていない上
フェアユースもまた、パロディに対しての適用を前提に商標権の及ぶ範囲外とする制度ですので
商標の質や出所について誤認混同の生じない認識のもとで用いられなければならないことには変わりなく
MBTI協会が16類型運用全般の公式であるという認識は間違いですのでご注意ください

また、MBTIとは直接的には
マイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータの略称です。
MBTIに置き換えた結果
『タイプ論』解釈としての16類型は不適切な形に歪んでいると指摘する批判に
MBTIイコール16類型であるという言い分で対抗しようとする利用者もいますが
そうするとMBTIはマイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータでなくなってしまうので混乱のもとです

勘違いのもとに普通名称化と称して、あるいは普通名称化させたい目的で意図的に
みだりにMBTIと16類型を同値扱いし
MBTI以外の16類型関連の言説やタイプ判定をMBTIと呼ぶ利用者がしばしばみられますが単なる誤用であり
仮に16類型という共通項に対しMBTIという呼称が定着したところで、需要者が一方的に俗称としているだけですが
商標権が無効化するばかりでなく
勘違いや混乱を招き、MBTIとは異なるスタンスのな16類型論者がお門違いの言いがかりをつけられ迷惑を被るもとですので控えましょう
0006没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/12/12(日) 16:31:33.62
mbti.or.jp/imitation/
優良誤認を招くMBTI協会による手前味噌丸出しの注意書き実態

「2000年以降、日本においてMBTIの普及が加速化しはじめると、MBTIの内容を興味本位レベルで脚色した内容のホームページがところどころでみられるようになりました」
↑なぜ「脚色した内容」と断定できるのでしょうか
直接MBTIを名乗るパロディが横行しているUSならともかく
協会発行物の内容を日本のそれらのサイトが脚色したという証拠や著作権侵害に相当する類似性認定の範囲にかかる状態は提示できるのでしょうか
MBTIとは直接的にはマイヤーズとブリッグズの考案による自己認知を16類型に変換する4指標ツールの略称ですので模倣品というならその尺度に従った運用がみられることが前提です
単に16類型を扱うというだけでは『タイプ論』に従い各サイトが改めて独自に尺度を考案した可能性を否定できず
それらがMBTIあるいは紛らわしい名乗りをしているわけでもないので
「本物のMBTI」といっても偽物がない状態でこのような表現をすればそれら類似品への中傷になり
むしろ後発品の需要を横取りしようとしているようにも見えかねません
後述するUS本国でのパロディについての説明を、状況の違いを理解していない日本の代理店が引っ張ってきていると考えるほうが自然な節回しですらあります

「実は、こうした簡単に作られた、信頼性も妥当性も検証されていない性格検査を受けることで、不利益をこうむっているのは受検者本人であるということです」

相手方の信頼性や妥当性が検証されていないというソースは?
発行書籍には検査結果が生来タイプであると根拠づけるデータは提示されていません

当のMBTI自体国際規格といってもISOやIECがあるわけでもなく
ユング派分析家国際資格協会の認定やAJAJの見解を得ている形跡すらありません。アメリカ精神医学会も信頼性を否定しました
せいぜいビッグファイブとの一致率を主張するくらいのことしかいえず、しかもビッグファイブに寄せたMBTIの内容はタイプ論とは大きな食い違いがあり、こじつけの域を出ず
生来タイプや心理機能順列との因果関係も何一つ提示されていません

一方的なセールストークを鵜呑みにしないよう気をつけましょう
0007没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/12/12(日) 16:32:44.78
タイプ判定「精度」というと
いかにもタイプ判定に客観的な妥当性があるような受け取られかたをしがちですが
受検者が自己像をどう捉えているかについての測定を前提とした検査内容では
あくまでも「自己認知について」当たりかどうかという意味においてでしかありません

自己認知を測るテストである以上
当たっているかどうか決めるのは本人だけなのですから当然です
この検査方式はエニアグラムやエゴグラム、YGなどの一般的な性格検査にも共通しています
しかし、これらの性格検査は生来的に不変な性格を測っているわけではありません
つまり
俺は高精度の性格検査でこの判定が出たから本物だぜ!と威張っても
内容が自己認知について聞く検査方式である限り
判定結果が自分の思っている自己像と一致した、その一致率が統計的に高いというに過ぎず
客観的事実としてそのタイプを構成するはずの機能順列が受検者当人に認められることを確認できる検査ではありません
つまり、いわゆるペルソナ(社会的選好などによる本来と違う自己像)と生来タイプを判別するすべをMBTIは持たず生来タイプを探り出す用を為しません

性格診断は自己認知に関する統計とそのフィードバックによる循環論法の形式をとる以上
他人に適用するとしても
性格診断の尺度基準では生来タイプではなく
「対象者の持っているであろう自己認知」を推測する域にとどまります

自己認知に関する測定精度を生来タイプとしての客観的妥当性と履違えた掲示板利用者があろうことか心理学板で
自己認知前提の性格診断の結果をそれと知らず自タイプとして名乗り
生来タイプとしての客観的妥当性に疑問をつけられても、MBTIが本物の性格検査ということをお前は知らないとばかりに相手の無知として詰り攻撃に至る、あべこべな事態が発生しています

発信者の発言がMBTIに基づくスタンスで自説を展開している場合、二次発信者として個人レベルでMBTIを公式と仰ぐという言い方まではできますが
16類型判定全体の公式という扱いは無理です

MBTIが勝手に自己認知以外のタイプ判定を認めない商売を展開しているというだけですので注意しましょう
0008没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/12/12(日) 16:33:44.89
【MBTIは客観判定に持ち込めません】

MBTIの場合は統計上で得た「自己認知がこれこれこういう人たちの」尺度という意味での機能定義に書き換えていますので
本来の類型解釈からは大きなズレがみられます

つまり、MBTIは『タイプ論』でいうところのペルソナを含む自己認知の傾向を各心理機能やタイプの定義に還元する循環論法となっており
本来の心理機能の定義からは大きくズレている側面があります

自己認知についての統計をベースに開発されたものである以上
例えばMBTIの描く「ENTJ」説明文は
母集団の大半を占める本来がESFJの人たちが、自分のことをENTJだと思っている場合の自己認知傾向を反映したものになるといった結果は避けて通れません

自己認知を対象にした統計結果に従って
「ベストフィットな自己像をENTJを選ぶ人たち」の傾向をパーソナリティ像として還元してタイプ説明文が再編集されるといったことを繰り返し

理論的に導き出されるはずの本来のタイプ像からほど遠いものに書き換えられていると考えられます

おそらく統計心理学を標榜している作成者はその過程を科学的と信じて疑わないであろうと思われますが、実験心理における合理的・論理的選択者の僅少値とMBTIの提示するタイプテーブルにおける半数近くを占めるT型の割合も合いません

確かに「自己認知」に関しての統計をもとにした研究成果としては間違ってはいないでしょう
しかし
検査対象があくまで自己認知に過ぎないために、本タイプの客観判定指標にはなり得ません

実質的にMBTIによる心理ワークは無意味であるばかりか、誤った自己認知を助長することでかえって有害となる場合すらあります
0009没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/12/12(日) 16:34:02.58
【重要】
MBTIとはマイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータの略、マイヤーズとブリッグズが作成した自己認知を質問紙型性格検査で16タイプに割り振るための4指標方式のことです
尺度の内容や構成についてはMBTI以外の16類型論者との間に相違があります
転じて商標としても使用されていますが、その意味は商標権者または使用権者の発行する商品やサービスにつける標識というにとどまります
従って、商標権者または使用権者以外の著作者が16類型について書いた著作物はMBTIではありません
MBTIとは16類型における各タイプを構成するとされる心理機能順列そのもののことではない上
MBTIによるタイプ判定と心理機能順列の関連についてエビデンスがないことが各方面から批判の的となっています

また、USサイトではフェアユースのもとにMBTIの学術的根拠の弱さを風刺・揶揄するパロディが多く出回り
これを「本場の情報源」として見た日本人に16類型を扱うことを漠然とMBTIと呼ぶものだと誤認した者が相当数いるようですが
日本の法制度下ではフェアユースは導入されていない上、希釈・普通名称化とは無関係な制度です

MBTI以外の16類型論についての議論を妨げるだけでなく法的なトラブルのもとですのでそのような用法は控えましょう

希釈・普通名称化されると商標権は無効化します
商標が形骸化し機能しなくなる結果、商標権者が商標権を使って不正使用者を訴えられなくなるという意味に過ぎませんのでMBTI協会を16類型の公式として扱うことは文理上不可能です
商標制度は正しく理解しましょう

掲示板では心理機能でタイプを推測する判定方法や
MBTIの代替機能のみにe/i の向性をつけず両翼とする機能順列モデルと違い
代替を補助機能の対立機能とし、どの機能にも内外の軸対称を位置付けるモデルが浸透していますが
それらは
もともとMBTI支持者主導の2017年前半まで専ら4文字判定だった状況下で
MBTIの手法に否定的なほかのとある16類型論者がタイプ判定スレにて独立して『タイプ論』の読解から提案したものです

MBTIとそれ以外の16類型論との区別をつけ、
MBTI支持者は批判者のふんどしで相撲をとりながら批判者を叩くといった自己矛盾を犯さないよう気をつけましょう
0010没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/12/12(日) 17:02:37.01
一連のテンプレは、説明にある通り
需要者として掲示板のみなさんがいくら漠然と16類型を扱う企画のことを指してMBTIと呼んでいても(希釈化/普通名称化)、
それらの公式がMBTIになるわけではありませんが

MBTIを支持する固定民が批判者に対抗するために商標制度に関する曲解を強弁し、公式扱いすることによって、MBTIという語を巡る誤認混同が関連スレ全体に広まったため
弊害を防止する目的で認識の修正をはかり各スレに定期的に投下されています

また、協会に許可をとったとしてMBTIを冠するサイトが多くありますが
商標の使用を商標権者が他者に許可する場合、使用権者として登録する必要があります

日本のMBTI協会はあくまで使用権者でしかないので
MBTI協会に許可をとったからといって
MBTIを冠するサイトがMBTIの一部となるわけではありません

従いまして協会が許可したとしても、紹介サイトという扱いにとどまり
「商標の使用許可」ではありませんので
紛らわしい使いかたを控えなければいけないことに変わりありません
ご注意ください

テンプレ投下による周知・注意喚起が必要になった経緯についてのお問い合わせは以下のスレまでお願いします

【優良誤認に関する注意事項】ガイダンススレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1619668713/
0011没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/12/16(木) 22:08:04.75
>>3
わいネット診断でINFPとよく出るもの。
例えば電車でお年寄りに席を譲ろうか譲るまいかという場面で言うと、T機能は「情けは人の為ならず。私が老人になった時席を譲ってもらうために、ここは譲っておくのが得策だ」とか「なんか老人、イライラしてるなぁ。怒鳴られたり変な行動されても迷惑だし、譲っとくか」とか、なんか根拠を持った考えをする。
対してFiは、「あ、老人だ。これは、、譲るべきだ(ロジックはない。なんか反射的に浮かんでくる。悪くいえば強迫的。)。…でも、なんか、周りの人に変な目で見られないかなぁ。…いやいや、人の目なんてどうでもいいだろ?席を譲るのが正解だ、答えは分かりきってる、けど、けど…(保身と理想あるいは信念と呼べるものとの間で悶える。)」という感じなのかなぁ。
あ、結局俺は大抵「本当に辛そうだったら変わろう」とその老人を観察"しててあげる"というのを落とし所にしている。どう考えたって信念に背いてるのにいかにも「背いてはいない」というような自己欺瞞して終わるだけから、別にいい子ちゃんというわけではない。
いい例だと思ったのでもう一つ書く。たった今の瞬間、俺は結果席を譲らないのを「自己欺瞞」と言い、それをわざわざここに書いた。話の流れ的にもわざわざいう必要はなかったはずだし、言うことでなにかメリットが得られるわけでもない。ただなんとなく言わなきゃ気持ち悪いという理由で、自分の評価が下がるかもしれないことを言った。これも一つFiの信念の例になるかも知れない。
ここまでずらずら書いたのが適切だとするなら、Fiの信念は、まぁ真面目精神とも言えるし、一種の盲目的な観念とも言えるもので、必ずしも宿命みたいな高尚なものではないのではないかと思う。

ちなみに俺は002の人が言ったような、内面の話は極力したくないタイプ。否定されるのが怖いんだな。ただし、こういう顔の隠れた場ならバンバン言える。
0012没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/12/19(日) 23:59:36.78
>>11
内面の話極力したくないのに教えてくれてありがとう いっぱい背負ってるんやなあ
気が利いたことは言えないんやけど、かっこいいで
0013没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/01/15(土) 19:13:30.40
精神疾患は心の病じゃありません!脳の疾患です!って言ってる人いたけどこうやって言葉に意味合いを見出して微妙なニュアンスに拘るのがFiかな?
自分からしてみれば心も脳も一緒だろ!と思うのだが、そうやって同義語にまとめられるのが納得できなくてそれぞれの意味の違いを大切にしたいみたいな考えがFiなのかな
人間でも同じで「人とはこういうものだ」みたいにまとめられるのが気に食わず「人それぞれ違う」と反論する人とか
0014没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/01/15(土) 19:18:07.58
LGBT関連でもはじめはトランスジェンダーだけだったけどその間のXジェンダーとかまたその間のデミジェンダーとか出てきたしFi持ちの人は人の数だけアイデンティティを持たせたいという印象を受ける
誰一人同じ人は存在しないのは当たり前だと理解できるけどそれを理屈としてじゃなくてきちんと具体的に理解してるのがFi
0015没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/01/15(土) 19:21:51.68
きっと、人にしろ言葉にしろ一つ一つを深く理解しているんだからそうやって細かく説明できるんだよね
0016没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/01/15(土) 19:33:45.95
INFPが詩人って言われるのもFiで言葉を吟味して適切かつ人の心に響く言葉選びをした結果なんだろうね
語彙力って知識だけじゃどうにもならない気がする。知識だけあっても類義語が複数思い浮かんだ時にどれが最も適切か判断する力が無いと無茶苦茶な文になってしまう
Fiが無い自分は意味を調べても辞書は言葉の連鎖だから混乱することがよくある
ある言葉を聞いた時に似た言葉と何が違うか、辞書ではなく自らの感性に頼るのがFiではないかと思う
0018没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/01/18(火) 17:06:29.32
>>17
定義というよりニュアンスという方が近い
「〇〇という言葉は〜という意味である。〇〇との違いは〜という所」というような明確な違いがTiで「〇〇という言葉からは〜な印象を受ける」というのがFi

Tiの言葉は“状態”を表しているのに過ぎないが、Fiは「これは褒め言葉で、これは悪口」と判断する
T「あなたの目は小さい(単なる事実)」
F「ブスとはどういうことだー!」
みたいな
0019没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/01/18(火) 17:10:55.06
F型の人に「まだ終わってないの?(状況確認)」と聞いたら「まだとはどういうこと?バカにしてるの?」って怒られた事があるけどそうやって一つ一つの言葉に善意悪意を見出すのがFi
0020没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/01/18(火) 19:11:13.23
isfpだけど、まだ終わってないの?て聞かれたら
「あ、はい…」(遅くてすみません…)て感じ
勝手に傷つく自分が嫌
0021没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/01/19(水) 04:44:41.60
よくある発達障害同士なら言われた言葉の内容だけで判断するからそれでもいいんだろうね
まだ終わってないの?→はい、まだ終わってないです
F型だと言葉は気持ちを伝える翻訳装置で言葉の向こうの相手の気持ちも敏感に察知したり想像するから
まだ終わってないの?(早くしろよ、使えねえな)→すみません…(責められた、早くしなくちゃ、疲れた、自分には向いてない、怖い、早く終わらせたい等)
Feだとあまり強い言い方をされたら「言い方!」とか言われるかもしれない
MBTI知ってから相手のタイプを想定して言い方を変えるだけでも
割とスムーズに進んだりするけど
いい上司や先生は個人をよく見ていてMBTI知らなくてもそういう個人にあった指示が出せるんだろうなと思う
0022没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/01/19(水) 04:52:29.79
同じ「馬鹿だなー」「目が小さい」でも
「馬鹿だなー(こいつ馬鹿、使えねえ)」
「馬鹿だなー(穏やかに笑いながら、相手に親愛の情がある)」
じゃ受け取られる意味が全く変わるし
「目が小さい(変な顔だな、自分の見解を聞いてほしい)」
「目が小さい!(かわいい!目が小さいフェチ)」
でも受け取られる意味が変わる
人間は言葉の内容と合わせてそれに付随するノンバーバルコミュニケーション(表情、声色、手振り等)も重視することが多いから
なぜそれを発言したのかの深堀りができないとトラブルになる可能性はあるね
0023没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/01/19(水) 11:55:46.79
Fiの強い人は同じ「馬鹿」でも悪口か愛想か見分けがつくけどFiの弱い人はT型なら「馬鹿」を辞書的な意味で理解するから「例外(悪口以外の馬鹿)なんて存在しない」と考えるしFeなら「馬鹿は人を貶す言葉だ」という一般常識が優先されるから言葉的には悪口でも実際は愛が込められているという状況はFiにしか理解できないのではないか?
0024没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/01/22(土) 23:32:16.90
愛着
0025没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/01/23(日) 03:27:21.65
優位な機能は得意って解釈で合ってる?
自分はいざこざが起きた時にどちらの意見も受け止めようと意識している(Fiを使っている)
でも仲違いしているのに放っておいていいと言われても「なんで?良くないでしょ」と思ってしまう
Fiユーザーならその時の気持ちを把握できると思うけど自分はどうしても「悪い関係は元通りにすべき」という考えが働いてしまう

そうやってFiをよく使おうとしていても上手く使えていない場合はFP型じゃないってことになるんだよね?(自認FJ)
0026没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/01/24(月) 01:15:13.45
裏を読む機能はNiっぽいが
経験的にINFJが裏を読む人だとすればINFPはここまでもかと言うほど用心深く裏を読みまくっている人に見える
言葉と本音が噛み合わないのもFiなのかな
0027没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/01/24(月) 01:24:04.37
INFJはサラッとしていてINFPはゴチャアとしている
何だろうこれは
FeとFiか、はたまたNiとNeか
INFJのNiは抽象的なものに対して思いを巡らすがINFPのFiは具体的なものであれ何でも意味を求め考えが複雑化している印象
Tiが細々とした理屈を持っているのと同じようにFiは細々としたものの捉え方をする
0028没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/01/24(月) 09:14:09.61
FeとFiの比較にINFJとINFPはズレが生じると思う
補助と主機能だから不健全で見失ってしまったりあくまで主機能を補助するものと常に側にあるものではやっぱり違う
FeとFiを比較するならExFJとIxFPの方がわかりやすいと思う
0029没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/01/24(月) 14:41:12.21
>>26
Feは一般的な多くの人に受け入れられる価値観を持っていて
感情や意見を外部に素直に表明しても受け入れられることが多い
それが幼少時から続いているから他者に受け入れられるであろう信頼が構築されていく
Fiは自分の価値観に焦点を向けているために自分の好きなもの嫌いなものの解像度が高い
故に例えば人を喜ばせるためだけに自分はその人に似合わないと思う服を似合うと嘘をついたり
自分がいいと思わないものをいいと言わなければいけない空気にひどく戸惑ってしまったりする
みんなと意見が合わなかったり思いもよらず傷つけることになったりズレを感じる経験から
素直に表明することが怖くなったりどうしたらいいか考える癖がついていくのではと思う
このあたりはTi主機能でT9あたりの人とは少し似ている部分があるのではと思う
0030没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/01/25(火) 02:08:21.62
「自分なりの信念」ってかなり気を使った言い方だよ
Fiの人は自分の感情の調和しか考えていない
悪口言うなって思うかも知れないけど本当なんだよなあ
0032没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/01/25(火) 12:16:11.83
自己啓発でも時々見るけれど分析風にわかった論調で語る別タイプっぽい人を深堀りするのも面白い
悪口を言っている自覚があるが、己の制御が苦手かあるいはFiになんらかの思いがあって言わずにいられなかったのか
単に悪口と思われる可能性を加味しての発言であれば「本当なんだよなあ」は特に不要な後押しになるし
動いているスレだから思ったことを書き込んでみて反応があることで自分の存在を反響として確かめたい期待があったのか
自分はそういう人間じゃないと表明して自分は一廉の人間であると自身がほしいのか
よくわからないけど面白い
0034没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/01/25(火) 14:32:13.63
IxFPにT4とT9が多い所を考慮するとT4っぽいFiとT9っぽいFiがあるのかな?

Fiの特徴として内面の調和があるけどそれはT9寄りで、T4寄りのFiなら内面にネガティブな所もあってこそ充実していると考えるから、要するにFiは自分の内面がどうなっているか把握するための機能か?
心の動きを把握するというのがFiでそこに浸るタイプ(=T4)と心を整理して内面の調和を保とうとするタイプ(=T9)の2通りがありそう
0035没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/01/25(火) 14:40:45.11
価値観だとか信念だとか言われがちだけど「こうした方が良いんじゃないの?」とか「自分はこれをしたいんだ」という単なる理想や希望ではなくて「心が動かされる」というのが一番近い気がする
0036没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/01/26(水) 12:41:07.55
Fiが第一、第二にあるタイプの人達の言動を見ている限り、「自分の心に都合の良い思い込み」を大事にしてる印象がある
自分の思い込みだと自覚していても現実を直視する必要がない限り無視して、
他人の意見は否定せずに表面上は受け入れてみせるけど、その代わりにそれを深く咀嚼し直したり自分の中に取り入れたりする事はない、みたいな
Feの自分からはそういう風に見える
0037没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/01/26(水) 21:09:48.25
>>33
いや30で「悪口言うなって思うかもしれないけど」という発言があったから悪口のつもりなのかなと
0038没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/01/26(水) 21:20:01.79
>>36
Fiは自分については己が一番深堀りしているから
他人から大切にしている(あるいは執着している)価値観に対して評されるとき
多くの場合「それはもう考えたことがありますが取り込まないことに決めたことです」あるいは「全く見当違いのことを言っているのであなたは私のことはわからない人なのかもしれないですね」となっているようには思う
「でも子供の頃からそうだったのでそれが普通です」(それ以上揺らされたり傷つけられないよう境界線を引く)
ただ認知の歪みもあるだろうし深く入り込もうとすると頑なになるから、共感して助けてあげたい人にはとっつきにくかったり面倒だったりの可能性はある
0039没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/01/26(水) 23:06:10.49
Fiは想像しているよりもずっと頑固、良い意味でも悪い意味でも

Fiが強みになる点は自分はどういう人間でどんな道を歩んでいきたいのかがはっきりしている所で(それを口に出すことさえできれば)面接で有利になる
あとは自分の感じ方をしっかりと把握しているから音楽や美術作品の鑑賞も得意

逆にFiが悪く出てしまう点は自分がやるべきと思っている内容にはとことん忠実なので非協力的と見なされる事がある
例)他タイプ「〇〇さんも一緒にやろうよ」Fi「いや、私はこれをやらないと決めている(必ず何か重要な理由があって)」
0040没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/01/29(土) 16:08:31.72
間違いだとしても疑ったりしない
正しさとは自分のこと強く信じる事だ
0041没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/01/30(日) 12:38:45.85
>>40
すげーなー
俺は自分のこと信じるの、余程客観的な物差しに「合ってるよ!」って言われなきゃあ上手くできないわ
0042没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/01/30(日) 13:57:20.19
Fiは内省も含むので何でもかんでも自分を信じるというより「合理的に(上下関係や社会的成功等に対して)」間違いであっても
私は私の気持ちに従ってこちらを選択する
の方が近いのでは
0044没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/01/30(日) 15:05:44.10
>>40
進撃の巨人の最新EDじゃん
0045INFx
垢版 |
2022/01/30(日) 15:21:57.38
自分は最近Fi使ってるんじゃないかと思う節があって、
全体の利益のためなら少数派を無視するなんてことはとてもできなくて全ての人の気持ちを考える必要があると思うし、見せかけの善意も嫌いでそう感じたら反論する
この心の働きはFiではないかと思うけど自分の心の中に留めるよりはブログやコメントで価値観を表明する方だからFiではない…?
Fi持ちでもExFPなら自分の価値観を主張するってことはあるのかな?
0046没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/01/30(日) 16:40:21.87
ENFPならきっとこうなったらより良くなるだろうし楽しいよと理想を広めることはするんじゃないかな
ESFPだと理想を語るより即実行みたいなところは印象的にあるかも
FJでもIxFJだと代替がTiだから成長につれてFeではうまく行かないことに出会って疑問を持ったり
筋が通らないことが気になったりするかもしれない
スタックにないだけで使えないわけではないから自然に考えてしまったり優先するならFiで
少し意識を向ける必要があればスタックにないタイプの利用かもしれない
0048没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/01/31(月) 18:22:35.90
Fi強いと共感性羞恥とか湧きやすそうなイメージ
0050没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/02/01(火) 01:40:02.27
「あなたの痛みは私の痛み」ってFi?
0051没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/02/01(火) 11:42:58.57
元気づけようとするならFeで共感したいならFiで報復したくなるならTe
Tiは誰かが泣いてると気まずくなるだけ

これ読めば、感情が問題になってるからといってFだと断定するのが早とちりだという理由もわかるよね
0052没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/02/01(火) 13:14:59.56
>>50
どちらかというとFeじゃないか?
Fiだと「もし自分があなたの立場だったら」「もしかしたらこんな気持ちなんだろうか」というフィルターが入る
0053没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/02/26(土) 14:58:17.24
INFPだけど他のINFPとは価値観が合わないと思う時が多々ある。
同じTiユーザーでも持論が違うようにFiユーザー同士でも考えが対立することがあるからFiユーザーかどうかはFiユーザーに似てるかどうかで判断できない。Fiの特徴として「自分だったら〜」という考え方をするからFP像に自己投影して「私は〜するからFPなら〜する」と考える人が多い印象を受ける。
同じ価値観を共有できたら嬉しい気持ちはあるけど皆が共通の価値観に合わせるべきだとはとても思えないからそこがFeとの違いかな。
0054没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/02/26(土) 15:06:40.14
Fiって「説明しても亀裂を生むだけだしどうせ誰も私のことは分かってくれないでしょうね」と思ってるからリアルでは自分の価値観をあまり表明しないけど特定の人相手に向けられていないTwitterやブログ等では自分の価値観を詳細に語っているイメージ。
「自分に関して誤解されたくない」というのが強いから「みんなはこう思ってるかもしれないけど私はこうなんだ」と正直に表明したくなる気持ちはある。
でも本当に大切にしている価値観を踏み躙られたらたまらないからそれを避けるために否定されたくない意見は思っても表明しないという事はある。
0055没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/03/05(土) 22:02:41.87
私の中の理念としては「多数に流されるのではなく一人一人が人としてあるべき道について個人的に考える必要がある」と思ってるからその考えはFiだと言えると思うけど他のFPの人から見て深さ(?)が違うと言われたことある
でもその説明聞いてもいまいちよく分からん
INFPが一番近いと思うけど違うのかな
それともFiは「本物」を求める故に選民思想がある?
0056没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/03/06(日) 06:14:16.95
自分の行動指針としての理念というか美意識はある
ただ他の人にまでこうすべきという理念は持っていない
これ以上は自分の倫理的に我慢できない行為があった場合はやめて欲しい等関わるけど
自分にとってではなく人間にとって何が普遍的な理想となるか真理となるかを考えたり求めているなら
Fe-Ti軸の可能性もあるんじゃないかなとは思う
0057没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/03/15(火) 00:20:41.74
分かりやすいFiの例
https://note.com/nero000/n/n169b9eaeea5a

「自分の意見でもないくせに人には押し付けるなんて!偽善者じゃん。僕には悪魔に見えるけどね。だって僕の正義に反してるから。自分の中に絶対に揺るがない「正義」と「悪」を持ってる人以外そういうことやる資格ねぇよ」
「まぁ多分僕には勝てないよ
だって自分軸がしっかりしてるから
偽善者がかかってきても秒で負ける」

Fiにはタイプ4系とタイプ9系の2種類があるがこの人はおそらくタイプ4のFi(INFP 4w5?)
0058没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/03/16(水) 17:49:30.51
子供みたいなフワフワした発言だなと思ったら子供だった
怪我が多いという話もあるしFi domかNe domかは分からないが
多感な時期だろうしあんまり子供は出してあげるな
0059没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/03/17(木) 06:35:51.83
そんなこというなよ
0061没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/03/20(日) 09:35:22.97
16歳だもんな…どんなタイプでも多感な時期
0062没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/03/22(火) 10:07:31.61
INFPの中で本物のFiは(4w5に当てはまる特徴)があるから私みたいなのが本物で当てはまらない人は偽物だとか言ってる人たまにいるけどそれINFP全てに言える事じゃなくて4w5だけだろって思う
4w3は自分の内面を4w5ほど深く見ないし9w1は触れるのさえ避けそう
Fiと4w5は似ているけどイコールじゃない
0063没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/05/01(日) 09:54:21.39
Fiは個人的な感情以外の何物でも無い
ただ人間は共同体の歯車で心理機能もその役割に則っていると考えるとFiも必要なのは確か
MBTI界隈では不評だけど他機能と比べて有用性が分かりづらいから仕方ない
個人的にFi優勢に言われがちな客観性が無い等の揶揄はむしろ美徳だと感じる
社会の中でいかなる時も感情や主観を優先し続けるのは難しい
0064没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/06/13(月) 08:41:57.78
Fiはいわゆる喜怒哀楽のような感情じゃなくて価値観による個人的な合理判断機能
界隈で不評かどうかは知らないけどきちんと理解されていないから
陰キャで感情出すヒステリーとか自己中とか内向的と感情でイメージされたレッテルや
FeやTeといった一方の視点から見てわがままとか自己中と言われているだけでは
0065没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/06/13(月) 17:01:10.98
自尊感情優位と言葉尻だけ聞くと自己中とか自己愛性人格障害みたいな印象持たれがちよね
実際は「自尊感情が高い人とは、決して威張る人という意味ではなく、自分の欠点を認めつつも自分を受け入れ、人に対しても優しく、そして前向きに生きている人です。逆に極端に自尊感情が低い人は、人間関係を避けたり、チャレンジ精神が発揮できなくなったりします。(新潟青陵大学大学院教授(社会心理学)談)」みたいな感じなんだけどね
0066没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/06/14(火) 01:20:56.29
Fiって長所も短所もそのまま受け入れてるタイプなの?
自分の見られたい(思われたい)イメージを重視してそれにそぐわないものは自分のものとして受け入れないという印象があるのだが

自分の価値観に反する行動をして他人から「お前あんなことする人だったんだ〜」と言われた時に必死にその事実を取り消そうとするタイプ
例)自分は独自性を大切にしているが主張が苦手な性格でいつも人に合わせてしまう。ここで他人から「○○さんっていつも人に合わせて自分の意見が無いの?」と言われるとFi優勢の人はその事実を受け入れたくなくてイライラする。
例)自分はイラストレーターになりたいがそれだけでは食べていけないので仕方無く希望していない職に就かなければならざるを得なかった。知人から仕事を聞かれ本職の方を答えると「えーっ!○○さんが〜の仕事してるとか意外!」と言われる。この時Fi優勢の人の頭の中では「本当は自分はこんな事する人じゃないのに…」という否定的な感情が渦巻いている。

事実はTeであるからそれを理想的な自己イメージに沿って取り除こうとする所がFi優位Te劣等の特徴かと思うんだが
0067没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/06/14(火) 03:18:34.76
確かにそういう人も居るだろうが自己実現の葛藤自体は普遍的なものだしIXFPの特徴にしては具体的すぎて特定の人種に対する軽蔑と私怨を感じざるを得ないな
長々と書いてる割に「Seは暴力的」くらい中身が無い
0068没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/06/14(火) 06:01:46.44
>>66
そこで起きた事実は、上なら「その人はあまり意見を言わない」
下なら「その人が知人らしき者と対話をしている中、あなたがその仕事をしているのは意外だ!と言われていた」
残りはそれを見た人の解釈かつ、見えないはずの内面を想像で補っているため、印象論であって事実ではない
0069没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/06/14(火) 06:07:43.10
66自身がFiユーザーぽいな
おもろ
0070没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/06/14(火) 06:34:12.88
66はINFJに見える
外向機能に基づいた自己無謬主義を感じるがTeタイプというよりINFJ(Fe)のそれに感じる
Fiを揶揄する為にTeを引き合いに出しているが自分はTeタイプですらなく自己像は更に俯瞰で観察してるというような(Ni-Fe)
悪意を悟られまいとしてるような物言いも印象的
0071没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/06/14(火) 07:00:16.25
>>70
もしかしてご本人?
>Fiを揶揄する為にTeを引き合いに出しているが自分はTeタイプですらなく自己像は更に俯瞰で観察してるというような(Ni-Fe)
>悪意を悟られまいとしてるような物言いも印象的

これ、印象論に過ぎないよね
なんで脈略無く突然INFJに見えるとか言い出すのかもわからないし
自分の見られたいイメージを重視するってまんまやんw
0072没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/06/14(火) 09:13:13.36
66はTeっぽいイメージもあるけど
事実は事実であってそこに印象論や判断が乗る前のできごと
Teはそれについて定理を使い守ることで私は正しいと自信を持ち
社会的成功のためやメリットのあることを選択したり、自分の立場を上げて周りを動かすことを好むので
「あまり意見を言わない」=意見を出し合う会議等ならいる必要のない人間、になるかもしれないが
「やりたいこととは違う仕事をしていることを言われていた」=自分の能力なりの仕事を選択できているならいいのでは等になりそう
Teだともう少し内面に踏み込まない気はするね
Fe-TiやTi-Feっぽく思われるのもわかる気がした
0073没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/06/14(火) 15:34:43.47
Fe-Tiの個別最適化かな
66は社会的に認められたい欲求が強く誰もが社会の為に自己を最適化すべきという考えを持ってる印象
0074没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/06/16(木) 00:03:13.53
そういう表層的な振る舞いを見て「あぁ、この人にとってはこれが恥なのか」と思いそれに過剰に反応してしまうのは66自身が恥を恐れているからでは
「INFPは長所と短所を受け入れる」という前提に対して「劣等感を感じているという事は他人を見下してるじゃん」という裏切られたような気持ちがあるんだろう
あるいは共感性羞恥のようなものかもしれない
自意識過剰な者同士が劣等感を刺激し合っているかのような
必ずしも「恥ずかしい=見下し」ではないと思うぞ
他人の恥と自分の恥を分けて考えてみると良いと思う
0075没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/06/16(木) 00:26:00.98
実際Fiユーザーが他人の気持ちを考える時って自分の価値観ベースに考えるの?それとも自分と相手は全く異なる前提で考えるの?

「自分がされて嫌なことを他人にしない」(自分ベース)と書いてあるサイトもあるし、「一見普段と変わらない様子の人に対して何かあったのかもしれないと密かに思いを巡らせる」(相手の立場になる)と書いてあるサイトもある
0076没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/06/16(木) 06:41:55.56
どちらも自己参照からの発展かと思う
「自分がされて嫌なことを他人にしない」
「ある状況である結果を導き出した他人に対して『もし自分だったらどうするだろう』→同じ事はしない(できない)→ではなぜそうしたのだろう、そうするにはどんなことがあったのだろう』」
0077没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/06/16(木) 07:04:18.46
心理学で言うところの投影的なものではないか
Fiがmbti界隈で不評というのは察するに「機能・タイプに対する好き嫌い・優劣・イメージの個人的な価値観」と、そこから生まれる「どう見られたいか」の願望を持ち込んでしまうところにあるんじゃないかな
66とは関係なく個人的にINFJやINTPに見られたいINFPはわりとよく見る
が、本人がどうでありたいかを考慮してたら類型が機能不全になってしまう
66は語ってる対象に対して恣意的な目線が多く含まれる点がFiの自分のフィルターを通す特徴と合致する。なので66自身がFiと考えるのは筋が通ってるし、それに対して同じく客観性に欠ける理由で"INFJに見える"というレスが複数出てくる点で自演を疑うのは道理、これらを踏まえると"66自身がINFJに見られたいFiユーザー"で一貫性をもってしまう。それが66自身の言う「自分の見られたい(思われたい)イメージを重視してそれにそぐわないものは自分のものとして受け入れない」特徴と合致してしまうんだけど、まぁそれはスレの趣旨から外れるしどうでもいいや
0078没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/06/16(木) 07:07:28.71
ああこれは先に言っておくけど批判ではないからね
もし批判だと感じるのであればそれこそFi的なフィルターがかかってると思うよ
自分は分析と考察がしたいだけだから
傷付いた人がいたなら先に謝っておくよ
0079没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/06/16(木) 09:00:11.16
雑な仮定が並びすぎて何が言いたいのか分からんけど自分の考えを言うだけ言って「批判じゃない」と言い切る輩は大抵私怨全開ってのは知ってる
0080没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/06/16(木) 11:55:02.76
>>66
疑問:
「Fiって長所も短所もそのまま受け入れてるタイプなの?」

疑問に反して66が思っているFi:  (Fi優位Te劣等、つまりINFP ISFPのこと)
『自分の見られたい(思われたい)イメージを重視してそれにそぐわないものは自分のものとして受け入れないという印象があるのだが』
『自分の価値観に反する行動をして他人から「お前あんなことする人だったんだ〜」と言われた時に必死にその事実を取り消そうとするタイプ』
『事実はTeであるからそれを理想的な自己イメージに沿って取り除こうとする所がFi優位Te劣等の特徴かと思うんだが』

例)の自分=66の頭の中にあるFi優勢像

例)は頭の中にある像だと思うんだけど、実在人物の描写だとすると「アフレコ」が過ぎるし…
0081没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/06/16(木) 11:58:37.99
みんなが話してる66が「66主自身」のことか、「66が思ってるFi」についてなのか分かりづらい
0082没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/06/16(木) 12:15:46.46
>>77
少々脳内の言葉をそのまま垂れ流しているように見えるから
77の文章を要約するとどうなるかを考えてみるといいと思う
それをどんどん深堀りしていくとあなたの内面の動機になる
こういうのもFiを鍛えるのにいいと思う
0083没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/06/16(木) 12:28:55.07
自分の見られたい自分という認知がある時点で
鏡のように自分は自然体ではそうじゃないという認知も同時に存在することになるから
自分の見られたい自分以外は認めないという流れも筋が通っていない気はするね
こう見られなければ不都合がある、自分の集団の中でのアイデンティティはこれだから奪われたくない等は外部に判断を委ねていて
自尊感情を過度に無くしている状態だろうし不健全ならあるかもしれない
だけど不健全なFiの使用は優勢者だけに起こるものでもないしね
0084没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/06/16(木) 13:03:43.06
分析には仮説→実験→仮説と結果の比較を要するけど
66や77は分析というよりまず「Fiはこうである」という結果が先にあって
それを何らかの意図で認めさせたい、当てはめたいという方に向いてしまっていないかなと思った
「批判だと感じたら~」と付けるのも批判だと感じさせる可能性のある内容を含むことをきちんと認識していることによるし
その内容を含んでも私の話は論理的で正解なので、反発があるならそれはあなたがたの感情論で私は何も悪くありません、自分の論理は正しいので受け入れられるべき
というFiの理解より自分の考えるFiの押しつけ話になってしまっているような気はする
0085没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/06/16(木) 15:00:24.87
勝手に自己完結しててよう分からんけど>>77は「66はINFJに見られたいIXFPで、自演で自分をINFJ認定してる」って言ってるのか?
66をINFJと予想したのは俺だけど違うぞ
というかそんな発想に至る事が謎なんだが>>77はINFJなのかな?
ナチュラルに憧れられてると思ってる辺りそんな感じするな
0086没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/06/16(木) 15:15:12.89
ちなみにINFJじゃないならタイプ教えて欲しい
どんな心理機能を使って>>77の文章を書いたのか気になる
0087没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/07/08(金) 01:41:13.88
明らかにTe強い人がFP名乗ってるとモヤる
個々の価値観を軽視してこうあるべきを押し付ける人はFPじゃない
Fiユーザーは弱い人間を改善してやるみたいな考えは持たない
そういう人って「人々の動機に目を向け成長をサポートする」の意味履き違えてないか?と思う
Fiユーザーは相手が何を望んでいるかを知りたがり、その目標を叶えようとサポートするんだよ
自分の理想を押し付けるタイプじゃない
008866
垢版 |
2022/07/08(金) 16:01:00.24
>>66が正しくないとすればどうしてFiユーザーは頻繁にFiはこんなものじゃないと否定するの?
例えば「INFP=泣き虫 みたいなミーム嫌いだから広めないでほしい」と言うINFPを何人も見てきたんだけどそういうのが見られたくない自己イメージを徹底的に排除しているように見える
Fiが本当に個人主義的であるのならFiやタイプに対する偏見を見ても「自分の視点とは違うけどこう見ている人もいるんだな」と受け止めたり「同じタイプだけど自分はここで言われているイメージとは別人」と割り切れるはずなのに、それでも否定したがるというのが「他人から自分や自分のタイプが理想通りに見られないと嫌!」という心理に見える
例に出したミームでも、確かにINFP全てが泣き虫とは限らないけどそれをあまりにも頑なに否定しているのを見ると「泣き虫なやつをINFPと呼ぶな」と遠回しに言っているよう
タイプに関わらず泣き虫はいるからそれを完全に否定するのは違うよね、と

あと自分はINFJじゃないし>>70とも無関係
>>73にある「社会の為に自己を最適化すべきという考え」も持ってないよ
タイプ4に関する動画を見ていた時に例のようなエピソードが出てきてこれはFiにも通じるものなのかと確認したかっただけ
自分は職業選択でそういう拘りあるからそれがFiか知りたかったし、あとはFiユーザーだと思わしき人が自分の気持ちが正しいと信じて疑わずにミスコミュニケーションが起きたことがあるから
例えば(推定)Fiユーザーが「申し訳無いとずっと思っていたんだ」と急に言い出して自分は「本当にそう思ってるならなぜその時に謝らなかった?自分を良く見せるために嘘ついてるのか?」とイラついたり
結局は自分がそう感じれば自分はそのイメージに見られて当たり前だと思ってる所あるよね
それを行動として表さない所がTe劣等だと言っている
0089没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/07/08(金) 19:09:02.49
否定されてるのはお前の意見じゃなくてお前の考え方そのものだろ
割り切って無視が正解って自覚あるのに相手して貰えるからって長文で同じ主張繰り返してるそういう所だぞ
自分が正しいと言って貰いたいならママかパパに聞いて貰えよ
0090没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/07/08(金) 20:37:23.56
「安倍元総理大臣に対して不満があり、殺そうと思って狙った」という趣旨の供述をしている一方で、
「元総理の政治信条への恨みではない」とも供述しているということです。

これだけ見ると不健全ISFPっぽく見えた
Fi(個人的な不満)+Se(周囲の安倍批判)+補助Ni(計画的に殺す)
政治信条関係無いとか言っちゃうのがNi主機能ではないし、Te劣等くさい。
陰謀論とか信じてそう。
0092没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/07/08(金) 21:40:36.97
>>89
質問に対して命令してくんな
お前こそ自分が正しいと確信してるから人に物事を強制するんだよね?w
質問は確信が持てない人がする事なんだがw

INFJは89みたいに自分が正しいと確信した(Ni)上で集団を代表して指図してくる(Fe)奴だぞw
自分とは丸っきり考えが違うわw
0093没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/07/08(金) 21:48:09.75
>否定されてるのはお前の意見じゃなくてお前の考え方そのものだろ
と他人のしようとしていることを分かった気になって(実際には推測に過ぎない)

>割り切って無視が正解って自覚ある
>相手して貰える
>自分が正しいと言って貰いたい
と言ってもない事を自分の都合の良いように解釈して他人を悪人に仕立て上げる

自分が善人であろうとするために自分の想像をあたかも皆がそう考えているかのように示し、相手を悪人に見せるために言ってもない悪意があるとでっち上げる
そういう君みたいな「偽善者」ではなく人々の本音を尊重するのがFiの働きなんだよw
0094没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/07/08(金) 22:29:09.50
質問って何のだよ
お前ずっと自分のオナニー持論押し付けてるだけじゃん
「僕は正しい!僕に同意しないお前らがおかしい!」って駄々こねてるようにしか見えないぞ
はいはいそうだねぇって同意して貰えると思ってんのか
どう育ったらそんな思考になんの?
0095没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/07/09(土) 08:50:15.87
もし仕事なら能力という客観的事実で欠点の評価ができるから
この能力があなたには足りないようだからこうして鍛えなさい、あるいは別の部署のほうが向いているからそちらに移動してみないか等
緩やかなTeで改善点を提示すれば受け入れは容易だけど
その他の欠点は「その人から見て不快じゃない人間」を元にした印象論
だからそれが確固たる正しさを持った欠点とは言えないし、逆転すれば長所になることも多々ある
「Fiは人から言われた短所を受け入れない」を起点にしてしまっているようだけど
逆に言えば「自分こそがその人のことをより理解していて正しい、受け入れないのは全て相手が間違っている」という傲慢にもつながる危険があると思う
人に対して何かを指摘するときには、指摘する方もそれが能力のような客観的に図れるものなのか
自分の印象論なのか、指摘と改善点の提示はあっているのか等考えて仕分けることが必要だと思う
0096没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/07/14(木) 03:10:34.22
タイプ9とFiってどうやって両立させるの?
Fi優勢は自分のことがよく分かっていてタイプ9は自分のことがよく分からない
矛盾してない?
0097没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/07/14(木) 10:30:45.99
T9は子供時代に疎外感を味わった思い出を持っていることが多い
これは内向型で外にアピールすることが苦手かつ個別の価値観や分類基準を持つFiやTiにはよくある
その経験から自分の関心事は誰にも考慮されないと思い込んで
それ以上傷ついたり無駄な揺らぎを感じないよう本当の自分の願望を意識から遠ざける
自分を無感覚にして自分を忘れることを覚えていく
結果本当の気持ちや考えはちゃんとあるのに、自分はとるに足らないものだからと順位を並び替えて
心の奥で混乱をきたし、判断しなければいけない状況や優先順位をつけること自体が苦手になる
0098没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/07/14(木) 18:59:39.14
同じFi持ちでもIとEで全然変わってきそう

共通点:価値観は人それぞれでその違いを尊重したい

IxFP:自分の価値観は個人的なものであってそれをわざわざ他人に語る必要性などない→自分から開示しないし開示を求められるのも嫌う
ExFP:価値観の多様性に興味があって相手が本当は何を考えているのか知りたい→自分の考えをよく喋るし相手も開示してほしいと思う

「INFPは自己主張が激しい」というのを聞くとそれEじゃね?と思ってしまう、FJの可能性もあるけど間違いなくIxFPではない
Fi auxの自分はお互いの価値観を否定せず違いを知ることができる環境を望む
強制したいんじゃなくて語り合いたい?言い方が難しいけど
熱心になると時々言い方がキツくなって誤解させてしまう所があるからそこは気を付けないといけないね
違いを理解しているからこそ気になるというのが一番近い

更に、
ENFP:話す前にNeを使って相手は何を考えているのかある程度想像する
ESFP:聞いてみないと分からないから直接話すことを好む
ENFPに比べてESFPの方がお喋りなのはこれが理由かな

ここExFPの人見てるか分からないけど飽くまでも自分の見解だから違う所あったら遠慮なく教えてほしい
0099没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/07/15(金) 05:59:10.73
>>98
気持ち悪いぐらい当たってるからいいよ
ENFPの俺より
0100没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/07/15(金) 06:34:15.36
ENTPとESTPだとENTPの方がお喋りなような気はする
同じように話をする分量だとESFPよりENFPの方が多い印象強い
これはFiじゃなくてNeの拡散する発想からかな?
0101没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/07/15(金) 07:16:54.30
>>100
あー確かにw
どちらかと言えばNeは言語表現でSeは行動での表現だからそれは言えてる
0102没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/07/26(火) 17:46:59.91
普段「人はタイプで括れない」と言って一般化を嫌うのにも関わらず、時々「"Fiユーザーは" 人をタイプで括らない」とFiユーザーを一般化するのは何がしたいんだろう
自分のタイプに関して「"本当の"〇〇タイプは〜」と言っているFPもよく見かけるのだがその発言はFiの性質に反しないか?

「FiユーザーはFiのみを優先するのではなくFeやTiやTeを使うこともある」といった反論が通るのならば、Fiの性質に反する発言をしただけでその人を「Fiユーザーではない」と言い切ることは出来ないよな?
その人はその時感情を内向させていないとは言い切れるが、だからと言ってその人の全てを知らない人がそれによってタイプを判定できる訳がない
"インターネット上のペルソナは"FP型でないかもしれないがそれはその人の本来の性格がFP型でないという事とイコールにはならない
0103没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/07/26(火) 22:39:31.43
Fiって情動とは関係無いから極端な話アレキシサイミアのxxFPだって存在する
自分は喜怒哀楽が薄い方だけど独自の道徳基準に沿って生きてるから自認FP
強いて言うなら辛そうにしてる人を見て心が痛むから助けるとかはある
周りの雰囲気を自分の中に取り込みやすくてそういう意味では情動基準で行動する事はあるけど「自分が怒ってるから周りはどうなってもいい」というのはFiじゃない
Fi=自分がどう感じるかを基準に判断する だと自己中のように聞こえるけど正確には「周りの雰囲気に関して」自分がどう感じるか(自分が嬉しい、悲しいじゃなくて相手が嬉しそう、悲しそう)を基準にした判断だと思う
サイコパスとアレキシサイミアの違いが分かりやすいんじゃないかな
F的な「感情」の認識に欠けるのがサイコパスで情動的な「感情」の認識に欠けるのがアレキシサイミア
0104没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/07/26(火) 22:59:45.34
>"本当の"〇〇タイプは〜
そのあたりのコメントや個人のミスタイプ指摘はINTPやINTJ、INFJの方が発言ずっと多くね?
個別スレにいる人がINTPやINTJ、INFJとは限らないけど
INFPあたりが反論するのは少し上の人がやってしまっていたみたいに
「Fiとはこういうもの、Fi domよりも自分はFiを知ってる、自分の論は正しいから認めるべき」
のような押しつけに感じる発言がある場合だろうし
0105没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/07/26(火) 23:39:36.89
どういう文脈で出た言葉かもわからんしその見かけたFiユーザーとやらに聞けば良かっただろとしか
MBTIスレは“よく見かけるFiユーザー”みたいなお人形さんを用意してそこからの自論展開とポジショントークが多いからな
「Fiユーザーは人をタイプで括らない」とか皮肉にしか見えん
0106没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/07/27(水) 06:56:44.80
ああいう愚痴って自分が何を相手にしたか言ったかはほとんどはっきり言わないよな
聞いても答えないかはぐらかされる
答えを聞けてもあんまり過度で過敏だとそれはタイプでどうこうというより精神疾患か発達傾向強くないか?となる
0107没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/07/27(水) 11:00:22.38
Fiは単純にTeの逆と考えると分かりやすい
Teが客観的、相対的な評価軸だとするとFiは主観的な評価軸
0109没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/07/28(木) 06:05:46.47
察してちゃんは不健全なFeの方によく言われる気がする
Fiがしないわけじゃないけど
0110没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/07/28(木) 20:44:10.70
察して放って置いて欲しい(Fi)
察して構って欲しい(Fe)
0111Fe
垢版 |
2022/07/29(金) 08:35:53.69
>>110
おおー(笑)!!!
0112没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/08/13(土) 17:15:31.93
おそらくFi aux
Fiは心の中のムードで「こういう時はこうしたい、こうしてほしい」の基準が細かくある感じ
それは時と場合によって微妙に異なり一貫性を持たないから他のタイプからは「結局お前は何をしてほしいんだ?」と思われがち
その時のニーズを満たしてほしいんだよ!でもそれを細かく説明していたら面倒臭い人だと思われるから結局大半は「察して」になってしまうんだよね……
とにかく共感してくれる人を探すFeとは違って意気投合というか本心の波長が合う人を探している
察せなかったら「あっ、この人とは合わないな」と感じて距離を置く

>私は、わがままでせっかちで少し不安定。ミスを犯すし、自分をコントロールできない時もある。でも、もしあなたが私の最悪な時にきちんと扱ってくれないなら、私の最高の瞬間を一緒に過ごす資格はない。

黙ってるけど本音はいつもこんな感じ
この「もしあなたが私の最悪な時にきちんと扱ってくれないなら」という欲求がFi
それを直接は言わずに「この人はどういう対応取るのかな?」と人を見極めようとする所がある
そこでその人の言動が本物(本心からのもの)かどうか確かめる

これは私の例だけど同じFP型でも4タイプごとにFiの使い方は違ってきそうだし、エニアグラムのタイプによっても違ってきそう
0113没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/08/14(日) 09:24:11.52
>でも、もしあなたが私の最悪な時にきちんと扱ってくれないなら~
自分はFi domだと思うけど、この文面の○○してくれないなら~が何かかまってちゃんみたいで駄目だ
最悪なときも自分でちゃんと自分を制御したい
海外の翻訳?か何かかもしれないので翻訳時に意味合いが変化したり根本の価値観が違うのかもしれないけど
意識を向けた相手が自分をどう思ってるかは気になることもあるし
いい関係性を保てたらとは思う
でも試し行為は期待と積み重ねたはずの信頼を疑われているようです付かれるし面倒くさいなと思ってしまう
0116没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/08/18(木) 21:00:17.19
Fi domはあまり相談をしない、価値観を表明しない傾向が高いから よく相談してそう思うなら外向型の扱うFiっぽいかもね
エニアT4だとFi以外も思いそう
0117ENFP様
垢版 |
2022/08/22(月) 21:16:17.81
>ニュースを見ていてもそうですけど

>車に轢かれた猫やたぬきを見てても
「今の世の中に生まれてこなかったら、こんな死に方ではなく
自然の動物らしくもっと違う死に方もあっただろうに....今の世の中についていけなかったのね。まだ子供なのかな...それとも、我が子のために食料を探して、あえて危険なこの場所にきたの?じゃ、親が死んだ今、子供も飢えて死んだしまうのね.....」など、いろいろ思考が入ってくるのです。

>蜘蛛の巣にかかっている蝶や、ホイホイにかかったゴキブリ、蟻に連れて行かれてる虫、アスファルトのひび割れに生えてる雑草なんかにも、色々と思うことがあります。


🤧<なんてすばらしいFiなんでしょう!
0119ISFP?
垢版 |
2022/10/08(土) 18:13:59.78
Fi優勢は本当に他人の価値観がどうかや自分の価値観がどう評価されるか気にならないの?他人からの印象を重視するのはTe?
自分の価値観は持ってるけど世間的なものと違うことで批判されるのが怖いから面接などで知らない人に話さないといけない時などはキツイなどあって自分はFiが強いだろうと思ったけど、他のIxFPの人を見てると本当に他人に関心がない人が多くて不思議
自分はあんな風に何を言われようが自分を信じられる人間じゃない、自分の軸を持ちたい割に最優先事項でないというか常に無害な立ち位置であろうとして人に合わせて価値観が揺らぎまくってる
誰かの価値観が否定されるのは嫌いだけどそれ以外は自分が何を信じるべきかなんて拘らなくて良いと考える所がある
普段は自分に正直に生きたいと思ってるけど同時に社会的に何が受け入れられるかや人からどう評価されるかも意識しているからTe劣勢にピンと来ない(それよりもNi劣勢の方が心当たりがあるがESFPほど積極的に人と関われない)
Fiを大切にしたいがそれにより対立したくないからFeやTeとのバランスも重視して人から嫌われないために価値観を調整して改良していきたい、そのために他人の価値観や自分の印象をよく知りたがる
こんな自分は実はFi優勢ではないのか?と時々考えてしまう

それと、Fi優勢が自分の価値観を内に秘めるのは対立を避けたいから?
自分は何も否定せずありのままの自分を受け入れてくれる人がいたら自分の全てを語っても構わないしむしろ知ってほしい(自分も否定しないから相手にもどんどん開示してほしいと思う)んだけど、Fi優勢はこうは思わない?Feなのかな?
0120没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/10/09(日) 17:01:33.41
Fi 人に不快な気分にされたくない平穏に過ごしたい、故に人も不快にしたくない
Fe 人を不快にするのは悪いことだからしたくない、みんなと平穏に過ごしたい
みたいに起点の価値観が自分の中にあるか、外の倫理を元にしているかで分けてみたらいいんでないか
FiでもエニアT9だと自分の価値観はあるけど、他人の価値観のほうが優先すべきものに思えたり
同調して相手の気持もわかる、自分の気持ちもわかる、いい具合の場所に着地したいと思う可能性はある
エニアT4だと自分らしさにこだわりがあるけど、Fiの説明は人から見て目立ちやすいT4に引っ張られている面はあるかなと思う
0121没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/10/11(火) 08:45:48.28
FiのT4とT9は結構違うなと思う
スレ違いだけどTiのT5とT9も印象結構違うわ
0122没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/10/12(水) 22:50:05.51
ぶっちゃけお前らみたいな風見鶏体質にはfi理解無理だと思うよ
知能が足りないっていうのもあるけど
人間性が浅ましいから無理でしょうね
大体身近な手前の機能も理解できてないでしょ
まずそこからはじめろ
自分と向き合えSEFEをマイルドにコントロールする術身につけて他人に迷惑かけ内容に頑張ってみろ
そこからだよ
他人にちやほやされたい他人より優位になりたくてしょうがない動物丸出しの自分と向き合え
んで他人はさほどお前に興味ないって現実を見ろ
0123没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/10/12(水) 22:54:14.48
お前らが心理学なんて妙な部分に興味も持つのて
自分が知的で風変わりに見られたいだけだけなんだわ
ただそれだけだから中身スッカスカで理解もしない
ちゃんとそこにあるものなんか見ない
ただの飾りもものにしてるゴミだと気づけ

尊び大切にする心がないお前らには基本一生わからないと思っていいよ
この文章の中にもろ答えいれたけどわかるまいもうあきらめろ恥知らずが
0124ENFP様
垢版 |
2022/10/13(木) 16:48:41.98
🧚<✨本物のENFP様✨の🔥最強Fi🔥で Fi弱😩偽ENFP🤥をfuck🤪🖕
0125ENFP様
垢版 |
2022/10/13(木) 16:53:41.65
🧚<なんて低い開放性なんでしょう!🤧 自分の考えを正直に開示するのを拒むって おしゃべり大好きEPのすることじゃないNe😭 察してちゃんNiと勧善懲悪Feが見える4🤭 本当は偽ENFPはファッキンINFJだろうfuck
0126ENFP様
垢版 |
2022/10/31(月) 19:10:26.14
https://m.youtube.com/watch?v=RnQYNuIqkyQ
🧚<なんてすばらしいFiなんでしょう!🤧 Fiネ申様達の作る新時代では自惚れファッキンENTJソーシャル3w4のような偽物野郎は滅ぶとNeで分かるfuck🤪🖕
0127没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/06/15(木) 01:47:47.93
https://i.imgur.com/gijLSzz.jpg
https://i.imgur.com/kY31V2Z.jpg
https://i.imgur.com/5CJouWd.jpg
https://i.imgur.com/VroLwOH.jpg
https://i.imgur.com/ewLo1ad.jpg
https://i.imgur.com/VIYWkEt.jpg
https://i.imgur.com/WcKFaJo.jpg
https://i.imgur.com/4E9MyKd.jpg
https://i.imgur.com/MhiXWCp.jpg
https://i.imgur.com/4sEJZJk.jpg
https://i.imgur.com/blC8Uun.jpg
https://i.imgur.com/9p4T17V.jpg
https://i.imgur.com/7gLyy8n.jpg
https://i.imgur.com/P1s088n.jpg
https://i.imgur.com/N4yKJJt.jpg
https://i.imgur.com/Vxe0Bu3.jpg
https://i.imgur.com/knRUtMT.jpg
https://i.imgur.com/m3yfU0l.jpg
0128没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/07/02(日) 02:17:50.92
漠∞!!!!
非∞!!!!!
病∞!!!!!!
機∞!!!!!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況