>>939
まず最初に行っておくと理屈強いから面倒くさくなったらスルーしてくれていい
 
結論から言うと当人が無理と判断したなら他人がどうにかするのは難しいんじゃないか
出来るとしたら起きたことを聞いて可能性を追うしかないけど
そもそも起きたことを話してくれない間柄の関係なら解決はきついと思う

ジョジョ一部とか知ってる?俺そこしか知らないんで悪いんだけど、まあDIOって悪人がジョジョって主人公と仲良くしてるふりして非道なことをしてたわけだが

ジョジョがDIOに裏切られていた事を知ったとき、何も知らない学生キャラクターに「二人共仲良かったのに!前みたいに仲良くしてくれ!」と言われたとする

ジョジョはそれだけでDIOを許すことができるか?許せなかったとして、ジョジョは悪いのか?心が狭いのだろうか?

じゃあ逆はどうだろう
DIOにジョジョと仲直りしてくれ!っていったら、解決するだろうか?ジョジョに騙してすまなかった、本当はそんな気はなかったんだと謝れるだろうか?

これは極端だから客観的に見てジョジョ:DIOのが3:7くらいだとしよう
その出来事を知らなかったとして、どっちを説得する?

ジョジョとDIOに例えたのはジョジョに聞いたとして怒りが強すぎて話してくれるか分からないこともあるということ(誰にでもこんな暗く重い話をするやつは少ない)
DIOに聞いたとして、事実を話してくれるか分からない、もうこれは仲裁不可
事実は感情で膨張されやすいからDIOのような嘘つきじゃなくても証言ずれで、受け取り側の認識も変わる
言葉だけで元に戻る関係ではないことは一目瞭然だが、こうなったらもう可能性を負うことすらも出来なくなる