>>959
他のタイプよりは解像度高めに見たり聞いたりしていて
他人が変わったことや危なそうな行動してたらパッと気づけたり
外界にある変わったものに興味を惹かれたり、話の内容もよく覚えていたりする
ノンバーバルコミュニケーション部分の繊細な情報取得には優れていて
その後どうするかは判断機能によるから共感性がなくても自分の判断で他者にやさしくしたりはできるよ