X



ニュース@無線板

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2010/09/22(水) 14:13:42
なぜ今まで無かったのか?



0144名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/03/12(土) 20:10:09.94
恐怖の大王が降ってくる!
0145名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/03/13(日) 14:24:16.13
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110313/358261/
電波時計の時刻情報を伝える標準電波(JJY)、福島県の送信所が送出を停止
2011/03/13
斉藤 栄太郎=ITpro


 情報通信研究機構(NICT)は2011年3月12日、福島県にある日本の標準時刻を伝えるた
めの施設「おおたかどや山標準電波送信所」において、電波の送出を停止したことを明ら
かにした。福島原発に伴う避難指示に従い、3月12日19時46分に停波を実施したという。
13日11時45分現在、復旧の見込みは「未定」となっている。同送信所は、福島県田村市と
同双葉郡川内村境界付近の大鷹鳥谷山の山頂付近にある。

 日本標準時の電波を送出する施設は2つあり、おおたかどや山標準電波送信所はその一
つ。40kHzの送信周波数を使っている。もう一つの送信所は、佐賀県佐賀市富士町と福岡
県糸島市境界の羽金山山頂付近にある「はがね山標準電波送信所」で、こちらは60kHzの
周波数を使っている。

 この二つの送信所でほぼ国内全域をカバーしているが、その一つが停止したことで、単
体の電波時計はもちろんのこと、電波時計からの情報を基にしている NTPサーバー(GPS
などの情報を使っているタイプは無関係)や、それらNTPサーバーからの時刻配信を受け
ているサーバーやネットワーク機器の時刻情報にもずれが生じる可能性がある。

 機器の時刻情報を正確に保つことは、ネットワークやサーバー管理者にとってきわめて
重要である。自社のログ管理などにとって重要なのはもちろん、外部に被災に関係する情
報などを伝える際に誤った時刻情報を伝えるのを避けるためにも、管理や運営に携わる人
は、通常時よりも頻繁に機器の時刻情報をチェックする体制を整えた方がよいだろう。
0146名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/03/14(月) 16:22:03.62
いつもお世話になります。
CQオーム 小島草太です。

本日、宮城県総務部危機対策課 防災推進班とメール繋がりました。
情報収集のための無線機を貸与できないかという正式な依頼が入りました。

メーカーさん・JARLにも依頼をいただきましたが、現在、現地まで簡単には実機を届けるのが困難な状況です。

そこで、近隣にお住みのアマチュア無線家の方で、完動品の以下の機器を供与いただける方がありましたら、ご協力をお願いいたします。

宮城県総務部危機対策課 防災推進班
主幹 首藤良幸さん
電話:022−211−2376

1.無線機は、短波帯(3.5/7MHz)に出れるもの
2.アンテナ(ワイヤー)。
3.電源(AC100V→DC12V機器)

宮城県庁まで、届けて下さる方にお願いします。
使用場所 : 宮城県庁内,石巻市、気仙沼市の3カ所
連絡先:050−6867−4594 岩井一樹 宛て
ホームページ : http://www.je7yut.org

正常に返却されない可能性があります。
返却時に故障する可能性があります。
申し訳ございませんが、ご協力をどうぞ宜しくお願いいたします。

CQオーム
通販担当 小島草太
http://www.cqcqde.com
cqohm@cqcqde.com
0147名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/03/14(月) 18:48:28.40
いくら非常事態と言えお借りしたものが故障したら修理してお返しするのが常識ではないかな。
0148名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/03/14(月) 19:07:57.97
豚老害キタ
0149名無しさんから2ch各局…:
垢版 |
2011/03/14(月) 20:28:02.55
石原慎太郎の「今回の被災は天罰」発言。こんな爺さんが都知事の資格あるのか?
0150名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/03/14(月) 20:44:22.44
神の国を汚したみんす当に天罰
0151名無しさんから2ch各局…:
垢版 |
2011/03/15(火) 08:03:35.85
みんす叩きはもう不要だよ!それも天罰の原因
0152名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/03/15(火) 12:55:00.30
いつもお世話になります。
CQオーム通販担当 小島草太です。

宮城県総務部危機対策課 防災推進班への無線機貸与は完了しました。
皆様のご協力に感謝いたします。

お願い
HP等で告知を行っていただいた皆様、お手数をおかけしますが
貸与依頼完了の件、手続きをお願いいたします。

メールを善意で転送いただく中で、情報が間違って届いている
例もあるようです。

「中古無線機を集めて、JARLに送ろう、被災地に送ろう」ではありません。
また、当店にお送りいただいた場合も、同じでして、現地への配送体制も
ありませんし、現地での受け入れ体制もないものと思われます。
0154名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/03/16(水) 19:34:43.39
我欲の固まりだなオマエラ
0155名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/03/17(木) 15:47:30.67
ニュース系の板にスレは立たないんだろうけど。
アイコム無線通信機600台などを無償提供
ttp://www.icom.co.jp/release/20110316/
0156名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/03/17(木) 15:56:57.89
スグ使う?
申請せずに使うのか
0157名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/03/17(木) 19:31:37.00
使うと違法だが特例で認められる。中にはどさくさ紛れに免許なしで使うだろ。
0158名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/03/18(金) 09:16:23.23
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110317-OYT1T00265.htm
無線資格持つ職員現地へ、要望聞き支援…相模原


 特集 巨大地震
 相模原市は、壊滅的な被害を受けた岩手県大船渡市支援のため、アマチュア無線の資格
を持つ職員2人を無線機とともに大船渡市に派遣し、同市の要望を聞きながら、連日、支
援物資を送っている。

 13日に派遣した無線部隊がすでに大船渡市役所に到着。15日と16日に毛布や水、紙おむ
つ、粉ミルクなどを送った。
 (2011年3月18日07時24分 読売新聞)
0159名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/03/31(木) 07:41:20.96
岩国市は30日、デジタル防災行政無線局の運用を始めた。市役所本庁に親局を置き、
災害時の避難情報などを市全域に伝える。
市は2010年度、デジタル方式の親局、屋外拡声器などを整備した。旧周東町を除く
旧郡部6町では、市町村合併以前に整備された屋外拡声器や戸別受信機などアナログ方式の
無線網を暫定的に活用。総合支所で受信したデジタル方式の電波をアナログ方式に切り替える。

市は消防庁の全国瞬時警報システム(J―ALERT)も同日、運用を開始。
国の津波警報やテロ情報も防災行政無線で伝える。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201103310012.html
0160名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/04/02(土) 14:35:22.41
JJY福島局(おおたかどや山標準電波送信所(40kHz)が復旧しましたね。
0165名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/04/09(土) 10:07:18.05
JJYはどっか違うところに建て直すしかないだろうな
福島第一から20Km圏内じゃ再開はもう無理だろ
0166名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/04/09(土) 10:52:45.66
5、10MHz復活お願いします。
0167名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/04/09(土) 12:57:48.89
新規に建てるとなると、予算計上・可決・用地買収・開発・建設・試験、
そして運用と、早くても4、5年はかかると思う
0168名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/04/20(水) 18:53:39.36
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110420t73040.htm
孤立100人、機転で救う 岩手でアマ無線 宮城は水上バイク


 東日本大震災で道路や電話が途絶え、一時孤立状態に陥った岩手県山田町田の浜地区で
は、アマチュア無線資格を持つ消防団員の機転が住民の救出につながった。無線による
「SOS」に応じた自衛隊がヘリコプターを出動させ、火の手が迫る高台から100人以上の住
民を助け出した。

 ◎岩手・山田/アマ無線の交信成功/消防団員が要請→町役場→自衛隊/迫る森林火災、ヘリ搬送

 約450世帯、1200人が暮らしていた田の浜地区は、震災の津波で約6割の家屋が全半壊。
隣接地区へつながる国道45号へのアクセス道は崩壊し、電話や携帯も通じなくなった。
 追い打ちをかけたのが森林火災。震災が襲った3月11日夜、海岸から約100m離れた高台
の元ホテルへ避難した住民109人は、「バチバチッ」という音とともに迫ってくる火勢の
恐怖におびえながら、救助と夜明けを待ち続けた。
 消防団員として救助活動中、高台に避難した人たちがいるのを知った船越湾漁協職員の
浦川新一朗さん(33)。自分の軽トラックに装備しているアマチュア無線を発信し続けた。
「火が迫って危ない。とにかく誰か交信してくれ、という思いだけだった」と振り返る。

 12日午前3時35分、無線は町役場の災害対策本部にいる佐藤勝一副町長につながった。
交信情報を基に、町は自衛隊に救助を要請。住民はヘリコプターで町内の別の避難所に搬送された。
 火の手は元ホテルの目前まで迫り、鎮火したのは発生から10日ほどたってからだという。
 浦川さんは「森林火災がどこまで広がるか、不安だった。趣味の無線が住民たちの救助
につながって良かった」と胸をなで下ろした。(布施谷吉一)
0169名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/04/20(水) 18:54:29.11
 ◎多賀城で水上バイク大活躍/宮城・七ケ浜町の社長ら/浸水の地域で機動力発揮

 東日本大震災があった3月11日、多賀城市で津波の浸水で孤立した市民約100人を、宮城
県七ケ浜町の船舶販売会社社長らが水上バイクで救助したことが分かった。機動力を生か
した活躍に、消防署も感謝している。
 救助に尽力したのは「マリンメカニック」社長の今崎真幸さん(40)と社員の鈴木茂貴さ
ん(39)。震災後、鈴木さんが知人の女性から、多賀城市桜木で浸水した家屋に閉じこめら
れていると、携帯電話で救助を求められた。
 今崎さんは「水深が浅ければ重いボートは使えず、水上バイクでないと救助できない」
と判断。水上バイクを載せた台車を車でけん引して駆け付け、女性を救助した。
 周囲は停電で真っ暗。助けを求める声が、歩道橋や水没した車の上、電柱の上から響い
ていた。今崎さんと鈴木さんは交代で水上バイクを操り、消防の救助用ボートを引っ張っ
て何度も往復、約100人を救助した。
 当日は雪もちらつく寒さ。ずぶぬれで震えながら、深夜まで救助を続けた。鈴木さんは
「悲惨な現場だったが、無我夢中で救助した」と振り返る。
 多賀城消防署は「孤立者が多く、救助要請が殺到していた。機転を利かせて救助してく
れたことに感謝したい」と話す。
 今崎さんは会社が津波被害を受け、復旧作業に忙しい。「多くの人を助けられて良かっ
た。水上バイクは東京消防庁に採用されているので、有用性を再評価してほしい」と語る。(阿部信男)

 2011年04月20日水曜日
0170名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/04/22(金) 17:48:50.15
おおたかどや山標準電波送信所(40kHz)は暫定的に送信を再開しました
http://jjy.nict.go.jp/
0171名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/04/22(金) 18:05:20.13
よく鉄塔倒れなかったよな
福島第二原発のタワークレーンは折れたのによく持ったよ
0172名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/04/22(金) 21:39:36.55
遠隔操作で復旧したらしいが、電波法的に遠隔操作はOKなのか?
0173名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/04/25(月) 23:16:55.80
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104250424.html
電波時計、今度は雷で停波 原発事故からの復旧4日後
2011年4月25日20時10分


 東日本の電波時計向けに標準電波を送っている福島県の電波送信所が25日、落雷で送信
が再び出来なくなった。東京電力福島第一原発の事故の影響で約40日送信できない状況か
ら、21日に復旧したばかりだった。

 運営する独立行政法人の情報通信研究機構によると、送信所周辺は落雷が多く、通常は
機器の損傷を防ぐため職員が常駐して落雷が予想される際は電源を切るなどしていた。だ
が、原発20キロ圏内にあるため職員は避難し、21日に電源を入れた後は無人運転に。25日
正午過ぎの落雷で一部機器が損傷したとみられ、電波が送信できなくなった。復旧のめど
は未定だという。
0174名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/05/10(火) 00:02:44.45
おおたかどや山標準電波送信所(40kHz)は暫定的に送信を再開しました。
http://jjy.nict.go.jp/
本日、5月9日におおたかどや山標準電波送信所からの送信再開に向けて現地に一時立
ち入りを行い復旧作業をしました。5月9日13時08分から暫定的に送信を再開していま
す。送信の継続については天候等の状況を判断して運用します。あらかじめご了承下
さい。
0175名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/05/10(火) 23:49:00.45
おおたかどや山標準電波送信所(40kHz)は停波中です
http://jjy.nict.go.jp/
5月9日におおたかどや山標準電波送信所に一時立ち入りを行い、暫定的に送信を再開
しました。
雷の発生など気象条件の悪化等が予想され、継続的な送信を行った場合には機器の損
傷のおそれが高いため、本日5月10日12時40分に停波をしました。
今後、天候の回復を待って、一時立ち入りを繰り返し、電波の送信をすることを検討
していきます。具体的な日程等は決定しましたらWeb上でお知らせ致します。
標準電波をご利用の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解をお願い申し上げます。
なお、はがね山標準電波送信所(60kHz)は通常どおりの運用を行っています。
0176名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/05/12(木) 23:59:01.88
おおたかどや山標準電波送信所(40kHz)は暫定的に送信を再開(予定)
http://jjy.nict.go.jp/
明日、5月13日(金)におおたかどや山標準電波送信所からの送信を再開 する予定で
す。
なお、雷の発生等天候の状況によっては変更になる可能性もありますのであらかじめ
ご了承下さい。
0177お爺ちゃんニュース
垢版 |
2011/05/13(金) 12:28:14.45
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110513-OYT1T00208.htm?from=os2
内田裕也容疑者、元交際相手を脅して復縁迫る


 元交際相手を脅して復縁を迫ったとして、警視庁原宿署は13日、東京都渋谷区富ヶ谷
1、ロック歌手内田裕也(本名・内田雄也)容疑者(71)を強要未遂と住居侵入の疑いで逮捕
したと発表した。

 逮捕は12日。

 同署幹部によると、内田容疑者は4月2日、交際していた都内の会社員女性(50)宅のポス
トに、復縁を強要する内容の文書を投函(とうかん)したほか、4月19日には、女性宅の玄
関の鍵を付け替えて侵入した疑い。内田容疑者は同署の調べに容疑を認め、「よりを戻し
たかった。手紙を書いたのも、部屋に入ったのも間違いない」と供述している。

 内田容疑者は2009年12月に女性と知り合い、交際を始めたが、別れ話がもつれ、11年3
月には女性が「(内田容疑者に)ストーカー行為をされている」と110番通報し、翌4月には
被害届を提出していた。

 内田容疑者の事務所は、「担当者が不在で詳細はわからない」としている。
 (2011年5月13日11時01分 読売新聞)
0178名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/05/13(金) 19:04:01.68
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20110513-OYT8T00856.htm?from=tw
FM局企画「1000人合コン」サイトで参加募集


会場は群馬県・前橋の中心街40店

 前橋で恋を芽生えさせませんか--。群馬県前橋市の中心商店街が6月4日、男性500人と
女性500人の出会いを取り持つ大規模な合コンを開く。愛称は「前コン」。

 客が激減している中心街の活性化の起爆剤として、飲食店の若手経営者らが初めて企画
した。実行委員会で参加者を広く募っており、20歳以上であれば誰でも申し込める。

 飲食店やネイルサロンなどを経営する20〜40歳代の若手で作る「オーナー会」が企画し
た。参考にしたのが、同種の催しが「宮コン」として人気イベントに定着した宇都宮市で
の試みだ。実行委員会は「前コン」を継続すると共に、経営者仲間を通じて、高崎の「高
コン」や伊勢崎の「伊勢コン」などと開催を広げていきたい考えだ。

 「前コン」は、男女とも2人以上のグループで申し込むことが必要。費用は男性6600
円、女性3600円。参加者らは「前橋プラザ元気21」(前橋市本町)に集合し、参加を示すリ
ストバンドなどを受け取る。

 合コン会場となるのは、前橋市千代田町や城東町のレストランなど約40店舗。参加者は
午後6時〜10時まで、三つの飲食店をはしごして出会いを楽しむことが出来る。1店目は主
催者が指定し、残る2店は参加者が行きたい店を選択できる。

 飲食店で男女をうまく引き合わせる役目を担うのが、コミュニティー放送局「まえばし
CITYエフエム」(84.5MHz)だ。同局には店から逐次、入店状況の情報が集まる。ラジオ放
送を通じ、「この店にはまだ女性が数人空いています」などの情報を店内に流すことで、
店によって男女比が偏らないようにする。

 合コン時間中には、参加者を放送局に招いて感想を聞いたり、突撃リポーターが現場に
訪れるなどの企画も検討されている。
0179名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/05/13(金) 19:04:29.52
 参加希望者は21日までに、「前コン」サイト(http://maecon.info/)で申し込む。すで
に県内を中心に男女計約400人の応募が寄せられているという。

 前橋市千代田町でレストランを経営する実行委員長の斎藤陽一さん(43)は「合コンは、
街に若者を呼び寄せて元気を引き出す最も有効的な手段。あまり気負わず、飲み仲間をつ
くる感じで気軽に参加してほしい」と話している。問い合わせは斎藤さん(027・230・
9009か、090・3100・6178)へ。
 (2011年5月13日 読売新聞)
0180名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/05/13(金) 21:04:32.94
おおたかどや山標準電波送信所(40kHz)は暫定的に送信を再開
http://jjy.nict.go.jp/
本日、5月13日17時32分から暫定的に送信を再開しました。
なお、雷の発生等天候の状況により送信を一時停止することがあります。
あらかじめご了承下さい。
標準電波をご利用の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解をお願い申し上げます。
はがね山標準電波送信所(60kHz)は通常どおりの運用を行っています。
0181名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/05/14(土) 06:02:08.57
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20110514-OYT8T00097.htm
無線可能地域 地図作り


緊急時想定アマと協力 宮古署

 東日本大震災級の災害時でも人命救助のための緊急連絡態勢を構築しようと、宮古署が
地元のアマチュア無線家と協力し、管内の宮古市と山田町の沿岸部の地域を通信可能、不
能で色分けする地図を作成する。地震直後、山田町で無線家が避難所に迫る火災を知ら
せ、100人を超す人命を救ったのがきっかけになった。

 同署は大規模災害時に必要な情報なども、訓練で検証した上で地図を作る。災害時にお
ける連携や電波中継局設置には自治体の協力も不可欠で、宮古市など周辺市町村にも協力を求める。

 今回の震災では電話回線がマヒし、役場や警察、消防などで一刻を争う連絡ができなくなった。

 山田町では、地震発生から半日後の3月12日未明、海沿いの田の浜地区で火災が発生。
高台に避難した109人の住民たちに火の手が迫り、アマ無線家で消防団員の浦川新一朗さ
ん(33)が消火活動をしながら、無線機でSOSを発信した。

 この通信を、佐藤勝一副町長が町役場の無線機でキャッチ、自衛隊に救助要請し全員が
救出された。浦川さんは「住民を助けたい一心だった。趣味がこんな風に役立つとは」と喜ぶ。

 2008年6月の岩手・宮城内陸地震では、一関市の山間部に約90人の住民が取り残され、
アマ無線で県警に助けを求め、全員が救助された。1995年の阪神大震災でも、救援物資の
配送などに役立った。

 同署は「地図ができれば、交信場所を探し回る必要もなく、最短距離で情報を届けられ
る場所に行ける。行政、警察、愛好家が一体となって災害に備えたい」と話す。今回の震
災で甚大な被害を受けた陸前高田市も、アマ無線を訓練にとりいれてきた経緯があり、
「改めて協力態勢を築きたい」としている。
 (2011年5月14日 読売新聞)
0183名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/05/21(土) 09:29:02.09
5MHz許可されないのか?
0185名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/05/23(月) 08:28:16.89
消防無線への障害電波を排除
LEDディスプレイ及びテレビ受信ブースターからの雑音が妨害

中国総合通信局は、本年4月に広島県内及び山口県内において、
LEDを使用した電光掲示板及びテレビ受信ブースターからの雑音電波による
消防無線の通信障害が発生し障害原因の雑音波を特定し排除しました。

http://www.soumu.go.jp/soutsu/chugoku/hodo/2011/2011ka010-1.html
0186名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/05/23(月) 09:48:01.73
なんだ、超再生式ブースターか
0188名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/06/04(土) 00:18:59.92
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1106/02/news096.html
NHK、日本最大級ラジオ放送所の電力を太陽光発電でメガソーラー導入
NHKは、日本最大級のラジオ放送所・菖蒲久喜ラジオ放送所にメガソーラーを導入する。完成後、最大発電時には同放送所の必要電力すべてをカバーするという。
2011年06月02日 19時47分 更新


 NHKは6月2日、菖蒲久喜ラジオ放送所(埼玉県久喜市)に、大規模太陽光発電シ
ステム(メガソーラー)を導入すると発表した。完成は2012年度末を予定してお
り、日中など最大発電時には同放送所の必要電力をすべてカバーできるようにな
るという。

 導入するメガソーラーは2MW級。今年度末には1MW分の整備を完了し、最大発電
時には必要電力の半分をカバーできる見通しだ。12年度にさらに1MW分を導入
し、日中などには全電力のカバーも可能になる。

 菖蒲久喜ラジオ放送所は、東日本を中心に全国総世帯の4割にあたる約2000万
世帯をカバーする日本最大級のラジオ放送所。関東甲信越地方を中心に、ラジオ
第1放送(R1)と第2放送(R2)を放送している。
0189名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/06/04(土) 00:20:10.49
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110603-OYT1T00217.htm
太陽光発電でNHKラジオ送信 2千万世帯分


 NHKは2日、省エネルギー対策として、関東地方などにラジオ第1と第2放送の電
波を送信する菖蒲久喜ラジオ放送所(埼玉県久喜市)に大規模太陽光発電システム
を設置すると発表した。

 同放送所は宮城県の一部から愛知県の一部まで約2000万世帯をカバーしてい
る。計画では、今年度から2年かけて、2000kW級の発電が可能となる太陽光発電
パネル計1万枚、総面積計1万5000m2分を設置する。総工費約18億円。これによ
り、日中など最大発電時に、ラジオ2波の送信のほか施設維持の電力がすべてま
かなわれる。
(2011年6月3日10時04分 読売新聞)
0190名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/06/04(土) 08:22:04.79
パネル100枚くらいでこれができるようになればいろいろな効率が良くなって
一気に太陽光発電が広まる
0191名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/06/04(土) 08:33:53.62
日本語
0192名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/06/09(木) 00:38:57.72
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201106080275.html
三陸沿岸にアマチュア無線網 被災地の愛好者ら構築
2011年6月8日17時30分


 被災地のアマチュア無線愛好家たちが、三陸沿岸のほぼ全域から世界中と交信
できる無線ネットワークを自前で構築した。インターネットと組み合わせること
で、出力の小さい携帯型の無線機でも、遠方の人と交信できる。愛好家らは「災
害時の通信モデルになればいい」と期待する。

 今回の震災では広い範囲で電話などの通信網が断絶された。山と入り江が続く
リアス式海岸の三陸沿岸では携帯型の無線機による交信も難しく、被害や救助要
請がなかなか被災地の外に届かなかった。

 その教訓からネットワークの構築に取り組んだのは岩手県一関市の医師岡崎宣
夫さん(61)ら約10人。4月から、釜石市、大船渡市、山田町など沿岸を中心にし
た同県内5カ所で中継局(アンテナと無線機)を増設・整備。近くの住宅に置いた
パソコンを経由してネットにつないだ。

 災害時の停電に備え、中継局などには非常用電源も置いた。必要な機材は自ら
購入したほか、全国の愛好家や無線機メーカーから提供された。

 今回カバーできたエリアは同県北部の久慈市から福島県北部まで。送信した音
声は、ネットを経由した後、遠方の中継局から再び無線として発信されるため、
三陸沿岸から首都圏や海外にも直接、救助を求めることが可能になった。
0193名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/06/09(木) 00:39:43.38
 愛好家らは災害時に役立てるには日ごろの訓練が重要だと、5月中旬から毎週2
回、決まった周波数で情報交換をしている。

 6月4日夜は、関東地方の愛好家を含む22人が参加した。岩手県陸前高田市の仮
設住宅から交信してきた男性には避難生活の現状を聞いた。

 構築メンバーの一人である野田尚紀さん(42)は「米国ではアマチュア無線の災
害時の役目を法的に明確化している。日本でも位置づけるべきだ」と話している。
(東野真和)
0194名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/06/19(日) 12:17:12.57
>>193
日本は無理無理w
0195名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/06/26(日) 00:40:07.84
あげ
0196名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/07/14(木) 01:06:07.15
2011年(平成23年)7月13日(水曜日) 読売新聞
茨城放送が事業分離
AMラジオ局 番組制作と運営


 AMラジオ局の茨城放送(水戸市)が近く、放送の番組制作(ソフト)だけを行う会
社に業務転換することが12日分かった。放送設備(ハード)の管理・運営や放送免許
は別会社が引き継ぐ。
 今年6月に施行された改正放送法が、放送設備などの管理・運営と番組制作事業
の分離を認めたことに基づくもので、ハード・ソフトの分離は改正法の施行後初と
なる。
 茨城放送は東日本大震災の影響で広告収入が低迷しており、番組制作に経営資
源を集約することで、経営基盤の強化を図る。
0197名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/07/14(木) 02:13:35.47
脱原発がんばれ
0198名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/07/19(火) 14:06:33.97
無免許でミニFM局開設容疑…鈴木蘭々さんの兄
0199名無しさんから2ch各局
垢版 |
2011/07/19(火) 15:03:56.05
ミニFMって免許いるの?申請がいるの?資格はいらないんですか?
昔湘南のFM局をテーマにした映画あったよね(原田知世?)
特に許可とった様子は描いてなかったようだが、フィクションって言えば
それまでだが。
0200名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/07/19(火) 16:24:13.56
全角英数疑問形池沼
0201名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/07/19(火) 16:52:53.75
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110719k0000e040056000c.html
電波法違反容疑 鈴木蘭々さんの兄逮捕 FM局無免許開設


 FMラジオ局を無断で開設したとして、警視庁保安課は19日、東京都日野市百
草、会社員、鈴木敏裕容疑者(45)を電波法違反容疑で現行犯逮捕したと発表し
た。鈴木容疑者はタレントの鈴木蘭々さん(35)の実兄。

 逮捕容疑は17日、自宅で総務省の許可を得ずにミニFM局を開設したとしてい
る。鈴木容疑者は調べに対して「お金がかかるので許可を取らなかった。リス
ナーの反応がうれしくてやめられなかった」と容疑を認めているという。

 保安課によると、鈴木容疑者は99年ごろにFM局を開設し、金曜深夜から日曜早
朝まで1人でDJとして曲をかけたり、身の回りの出来事などを話していた。鈴木
蘭々さんをゲストに呼んだこともあるという。過去に2度、総務省から警告を受
けており、周辺の住宅ではテレビやFMラジオが正常に受信しにくくなる被害があ
ったという。【伊澤拓也】
毎日新聞 2011年7月19日 11時56分(最終更新 7月19日 12時33分)
0202名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/07/19(火) 16:54:08.17
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011071900313
無許可でFMラジオ開設容疑=鈴木蘭々さん兄を逮捕-警視庁


 許可を受けずにFMラジオ局を開設したとして、警視庁保安課などは19日まで
に、電波法違反容疑で、東京都日野市百草、会社員鈴木敏裕容疑者(45)を現行犯
逮捕した。
 鈴木容疑者はタレント鈴木蘭々さんの兄で、調べに対し、「リスナーの反応が
うれしくてやめられなかった」と供述。蘭々さんをゲストに呼んだこともあった
と話しているという。
 逮捕容疑は17日、総務大臣の許可を受けずに、自宅に出力42WのミニFM局を開
設した疑い。
 同課によると、鈴木容疑者は勤務先の無線機メーカーの休日に合わせ、毎週金
曜夜から日曜早朝まで放送。「FM百草」のディスクジョッキー「すーさん」と名
乗り、電子メールでリクエストを受け付けて音楽を流していた。
(2011/07/19-12:01)
0203名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/07/19(火) 16:55:31.15
http://www.asahi.com/national/update/0719/TKY201107190222.html
鈴木蘭々さんの兄、無許可FM開設容疑で現行犯逮捕


 無許可でFM局を開局し、DJと称して音楽番組を放送していたとして、警視庁
は、船舶無線関係会社員鈴木敏裕容疑者(45)=東京都日野市百草=を電波法違反
(無線局の違法開設)の疑いで現行犯逮捕し、19日発表した。同庁によると、鈴木
容疑者はタレント鈴木蘭々さん(35)の実兄で、「リスナーの反応がうれしくてや
められなかった」と供述しているという。

 保安課によると、鈴木容疑者は7月17日、総務省の許可を受けずに、自宅内で
ミニFM局「FM百草(もぐさ)」を開設した疑いがある。

 同容疑者は中学3年のころから、無許可のFM放送を開始。次第に機材を本格化
させ、1999年ごろからは週末にミニFMでJ-ポップや演歌など1万曲を用意し、「
DJすーさん」と名乗って携帯電話のメールでリスナーから募った曲をかけていたという。
0204名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/07/19(火) 16:56:50.29
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110719/crm11071911540006-n1.htm
タレント鈴木蘭々さん兄を逮捕 無許可でFM局開設 蘭々さん、ゲストとして登場も
2011.7.19 11:54


 無許可でFMラジオ局を開設したとして、警視庁保安課は電波法違反の現行犯
で、タレントの鈴木蘭々さんの兄で、東京都日野市百草、無線機器販売会社社
員、鈴木敏裕容疑者(45)を逮捕した。

 同課によると、鈴木容疑者は「リスナーからの反応がうれしくてやめられなか
った」と供述しているという。

 同課によると、鈴木容疑者は自宅アパートの屋上にアンテナを設置し、ミニFM
局「JOUT-FM百草」を開設。平成11年ごろから始めたとみられ、今年7月からは毎
週金曜午後10時〜日曜午前6時まで放送していた。

 番組内では、DJ名で「すーさん」と名乗っていた。電子メールで一日約100件
の音楽リクエストがあった。鈴木蘭々さんがゲストとして登場したこともあった
という。放送は約50キロ離れた場所でも聴かれた。

 逮捕容疑は今月17日、総務大臣の許可を受けずに、FM局を開設したとしている。

 地域で広範囲に電波を発信するミニFM局の無許可開設は電波障害の原因にもな
るため禁止されている。同課が同法違反容疑で前回、立件したのは昭和60年で約
26年ぶりという。
0205名無しさんから2ch各局
垢版 |
2011/07/19(火) 19:13:04.18
電監よ(保安課)!そのエネルギーをアマチュアに使ってくれんかな?
その気が無いなら利用料も無料にして、一切アマチュアの違法は干渉しません
と宣言してくれよ。
0206名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/07/19(火) 19:30:30.01
逮捕が遅い、職務怠慢、いつものこと
0207名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/07/19(火) 20:37:23.45
相談してくれりゃおいらの一陸技の名義貸してやったのに
まぁそう簡単に局免は下りんだろうけど
0208名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/07/19(火) 20:38:37.34
> くれんかな?
0209名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/08/01(月) 22:58:43.09
testes
0210名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/08/12(金) 14:21:56.66
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news2/20110812-OYT8T00204.htm?from=tw
被災地FM局にCD寄贈


エイベックスが1万7500枚

 大手音楽会社のエイベックス・グループ・ホールディングスは岩手、宮城、福
島、茨城4県のコミュニティーFM35局に所属アーティストのCD500枚ずつ計1万
7500枚を贈った。

 コミュニティーFMは震災発生直後から地域密着の災害情報を発信し、新たに開
局した局も多い。同社は「元気の出る音楽を確実に被災地に届けたい」と、浜崎
あゆみや倖田來未の作品など、明るい曲調のものを選んだという。
0211名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/08/12(金) 14:23:05.89
 震災1か月後に岩手県釜石市が開局したコミュニティーFM「かまいしさいがい
エフエム」担当の広聴広報課・三浦麻美さんは「音楽で番組にエンターテインメ
ント性を加えたいと考えていた。個人から贈られた童謡や演歌のCDにポップスが
加わり、番組の幅が広がりそう」と喜んでいた。

 ラジオ石巻(宮城県石巻市)の沖津省己放送局長は「震災で地域のスポンサーが
大打撃を受け、音楽資料の充実に悩んでいた。元気な音楽とともに復興の明るい
ニュースを届けたい」と話している。
(2011年8月12日 読売新聞)
0214名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/08/14(日) 14:43:53.32
http://www.nhk.or.jp/r1-blog/100/91391.html
2011年08月12日 (金)9月1日からNHKラジオがネットで聴けます!
「NHKネットラジオ らじる★らじる」のお知らせ

 9月1日(木)からNHKのラジオが変わります。
 みなさんがお持ちのパソコンで、ラジオの放送を聴くことができるようになり
ます。

 サイトの名前は、「NHKネットラジオ らじる★らじる」です。

 「らじる★らじる」には、R1、R2、FMと書かれた3つのボタンがあります。
 「R1」をクリックすると、ラジオ第1、「R2」をクリックすると、ラジオ第2、
「FM」をクリックすると、FMの放送が流れます。

 これまでラジオを受信しづらかった建物の中や、電波の混信で聞きづらかった
地域でも、インターネットを通してクリアな音声で放送をお届けできるようにな
ります。
 ぜひ、各番組のホームページも合わせてご覧いただきながら、お聴きください。

 また、10月からはスマートフォンのサービスも始めることにしていて、お出か
け先でも、NHKラジオをお聴きいただける予定です。

 いつでもどこでも安心ラジオ。
 9月からは、「NHKネットラジオ らじる★らじる」でも、どうぞお楽しみくだ
さい。


ラジオ3波投稿者:ラジオ第1スタッフ | 投稿時間:20:42 | カテゴリ:ラジオ第1だより
0216名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/08/30(火) 17:54:45.18
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201108290603.html
2011年08月30日(火曜日) 17:52
震災でラジオに脚光、販売倍増 ソニーが新製品


 ソニーは東日本大震災後で初となるラジオの新製品を10月21日に発売する。地味な印象
の強い電子機器だったが、非常時の情報収集手段として脚光を浴び、販売数は前年比2倍
に膨らんでいる。同社はラジオの「復権の好機」とみて品ぞろえを強化する方針だ。

 新製品「SRF-18」は縦約8cm、横約15.5cm、奥行き約3.4cm。防災向けに限らず「普段使
い」を意識した。トーク番組も含めラジオ放送に興味を持った若者がターゲットで、携帯
音楽プレーヤーをつないで聴くことも可能。単3型乾電池を2個使い(ACアダプターは別売
り)、想定価格は3500円前後。

 ソニーによると、同社製ラジオの国内販売台数(週別)は、大震災の起きた3月11日の直
後から、前年比3〜4倍の伸びを示した。5月以降も同2倍前後で推移しており、「手回し充
電式を中心に非常用、日常用としての需要が落ちない」という。同社はラジオの今年度の
国内市場を前年の255万台より約4割多い350万台と予測している。
0217名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/08/30(火) 21:04:24.85
225万台売れてたってのも凄いな
0218名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/08/31(水) 01:04:17.11
だよな
ラジオなんて そうそう壊れるものでもないのに
0219名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/08/31(水) 19:34:13.72
東日本大震災の被災地支援を装い、通信機器販売会社から無線機などをだまし取ったとして、
静岡県警富士署は31日、同県富士宮市の無職少年(16)を詐欺容疑で逮捕した。

 発表によると、少年は今年3月、災害支援団体の事務局員を名乗り、
同県富士市内の同社に「救援派遣用として無線機を購入したい。
代金は国と県から出る補助金で払う」などとうそのファクスやメールを送り、
4月上旬、無線機や電池など計28点(計142万円相当)をだまし取った疑い。
少年は「無線や防災活動に興味があった。全て1人でやった」と容疑を認めているという。

 同署は、ほかにも少年が同様の手口で3〜5月、同社から無線機やマイクなど
計100点以上(計約660万円相当)をだまし取り、一部をリサイクル店に売却したとみて、余罪を追及している。
(2011年8月31日19時10分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110831-OYT1T00874.htm
0220名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/09/02(金) 22:34:05.03
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110902-OYT1T00983.htm?from=tw
成田行きのJAL機、客席で無線LAN機器発火


 2日午前10時20分頃(日本時間)、北太平洋上を飛行中の米・ロサンゼルス発成田行きの
日本航空61便(ボーイング777-300ER型機、乗員乗客258人)で、40歳代の男性客がシートに
置いていた無線LAN機器が発火し、シートの一部を焦がすトラブルがあった。

 男性客や客室乗務員らが消火器などで消火したが、男性客は右手人さし指にやけどを負
った。他の乗客にはけがはなく、同便は同日午後4時49分に成田空港に通常通り着陸した。

 国土交通省などによると、トラブルは離陸から約50分後の高度1万100mで発生。男性が
電動シートの背もたれを起こした際に、シートの隙間に挟まった無線LAN機器に力がかか
り、発火した可能性があるという。国交省は、火災とは認定しなかったが、同社から詳し
い事情を聞いている。
 (2011年9月2日20時34分 読売新聞)
0221名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/09/04(日) 12:23:30.13
http://www.tele.soumu.go.jp/j/ref/pas/index.htm
パーソナル無線に関する重要なお知らせ


パーソナル無線の免許の有効期間が10年から短縮されました。

 今般、電波法の一部を改正する法律が平成23年8月31日に施行されました。
 この改正により、パーソナル無線の免許(新規の免許と再免許)の有効期間が10年から5
年になりました。【*】なお、平成23年8月30日以前に免許を受けているパーソナル無線の
免許の有効期間は、免許状に記載のとおり10年です。
 ご不明な点などありましたら、以下のお問い合わせ先にご連絡ください。

 【*】総務省では、パーソナル無線の無線局数の減少等を踏まえ、現在のパーソナル無
線の使用期限(平成34年11月30日)を見直し、最終使用期限を平成27年11月30日とする手続
を進めております。このため、同日を使用期限とすることが確定した後は、パーソナル無
線の使用期限は平成27年11月30日までとなります。
0222名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/09/13(火) 20:39:52.25
【神戸】「電波法、社会実態に合っていない」 
コミュニティーFM局運営に外国人排除
電波法規制で運営NPO法人の在日コリアン理事辞任

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315907196/l50
0224名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/11/04(金) 11:58:07.15
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111103-OYT1T00223.htm
アマ無線、初心者受験21年ぶり増 災害に強い
東日本大震災以降、災害時の情報通信手段としてアマチュア無線が再び注目されている。
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20111103-170449-1-L.jpg


 固定電話や携帯電話は災害時に不通になったり、つながりにくくなったりするケースが
あるが、アマ無線は不特定多数に同時に発信し、受信できるのが特長だ。4月以降、初心
者向けのアマ無線4級の受験者は21年ぶりに増加傾向に転じ、日本無線協会は「自治体や
病院職員がまとまって受験するケースも目立つ」としている。

 同協会によると、最も受験者の多い4級は4月からの7か月間で2758人に上り、前年より
14%増加している。静岡県を含む東海4県でも前年比23%増となっている。4級の受験者は
1990年度には約21万人いたが、携帯電話やインターネットの普及などで年々減り続け、昨
年度は3920人に落ち込んでいた。

 同協会の山田弘試験部長(66)は「ピーク時と比べるとまだまだ少ないが、今年度の受験
者数が昨年度を上回るのは確実。21年ぶりに増加傾向に転じたのは、東日本大震災で、ア
マ無線の便利さや災害に強いことが再認識されたのではないか」と話す。

 東日本大震災では、通話の殺到や基地局の被災などによって、携帯電話が使えなくなっ
たが、アマ無線はほとんど交信に支障がなかった。岩手県山田町では、アマ無線の資格を
持っていた消防団員が避難所近くで起きた火災を知らせ、自衛隊によって全員が救出され
たこともあった。
 (2011年11月3日14時09分 読売新聞)
0225名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/11/04(金) 12:28:12.00
用途外使用もいいとこじゃないか
非常通信だけの目的で免許取得とか
0226名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/11/08(火) 11:59:01.46
0227名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/11/22(火) 23:55:19.73
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20111122-OYT8T00306.htm
「電波利用料は税金と同じ」


「将来的な一般財源化を含め」検討を提言

 政府の行政刷新会議(議長・野田首相)は21日、「提言型政策仕分け」の2日目の議論を
行い、携帯電話会社や放送事業者などが払っている電波利用料(2011年度予算額718億円)
について、「将来的な一般財源化を含め、使途を拡大する方向で検討すべきだ」とする提
言をまとめた。

 この日は、4分野5項目を対象に議論を行った。

 電波利用料に関しては、仕分け人から「ほぼすべての国民が携帯電話を持っている以
上、利用料は税金(による収入)と同じだ」など見直しを求める指摘が相次いだ。使途を拡
大し、災害情報の発信などにも使えるよう求める意見も出た。法科大学院制度について
も、抜本的見直しの検討を政府に求めることを決めた。法科大学院74校のうち、60校が11
年度に定員割れを起こしている現状を問題視した。
 (2011年11月22日 読売新聞)
0228名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/11/22(火) 23:55:45.12
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211121031.html
携帯1台200円電波利用料にメス 提言型政策仕分け
(11/21 17:13)


 政府の行政刷新会議が行っている「提言型政策仕分け」です。電波行政に関する議論
で、携帯電話の所有者全員が1台あたり200円払っている電波利用料金にメスが入りまし
た。

 仕分け人、民主党・仙谷政調会長代行:「これから(携帯電話は)スマホとかで2億台とか
3億台になるんでしょうが、総務省のこの種の予算がどんどん肥大化していくのはいかが
なものか」
 電波利用料は、これまで総務省だけが使える財源となっていましたが、携帯電話の増加
に伴って増える一方で、提言ではこれを一般財源とするべきだとしました。また、携帯電
話用の電波については、より高い入札額を提示した事業者に割り当てる電波オークション
制度を早期に導入すべきと提言しました。
0230名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/11/28(月) 23:29:24.79
アマチュア無線、米国で静かなブーム?
ttp://slashdot.jp/story/10/04/08/075220/%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%81%E3%83%A5%E3%82%A2%E7%84%A1%E7%B7%9A%E3%80%81%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E3%81%A7%E9%9D%99%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%A0%EF%BC%9F

アメリカでは10代のアマチュア無線家人口が増えている
4月5日付けのNPR(National Public Radio ? アメリカ公共ラジオ局)の特集です。
Ham Radio Growing In The Age Of Twitter
http://www.npr.org/templates/story/story.php?storyId=125586086&ft=1&f=1019
0231名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/11/28(月) 23:30:34.68
米国、アマチュア無線愛好者数が過去最多を記録―免許保有者は70万人に

米 アマチュア無線連盟(American Radio Relay League:ARRL)が2011年10月12日に公表したところによれば、2011年第3四半期に米国のアマチュア無線免許保有者数が70万人を超え、過去最高を記録したことがわかった。

ARRL によれば、アマチュア無線免許保有者は2000年以降減少しつつあった。だが、2005年以降再び増加傾向に転じ、ここ5年で新規に免許を取得した人は4万人に上った。

米国のアマチュア無線免許保有者数の推移
1971年12月: 28万5,000人
1981年12月: 43万3,000人
1991年12月: 49万4,000人
2001年12月: 68万3,000人
2005年12月: 66万2,600人
2011年12月: 70万0,221人
(出典:ARRL)

ARRL によれば、増加の理由は大きく2つあるという。1つ目の理由は、退職者数の増加。ベビーブーマー世代の大量引退が始まったことで、ここ数年米国では退職者数が急増。
これにより、もともと退職者が趣味としてはじめることが多かったアマチュア無線の愛好家数も増加した。
また、1946年から1964年生まれのベビーブーマー世代は、少年時代にアマチュア無線ブームを体験した人も多く、このことが退職後の趣味としてアマチュア無線を選択することにつながっているという。

2つ目の理由は、緊急時への対応。2005年のハリケーンカトリーナ以降、緊急時の連絡手段としてアマチュア無線の免許を取得するケースも増えているという。
アマチュア無線は、災害時に強いとされる。通常の通信手段がすべてダウンし、携帯電話が混雑して繋がりにくい状況でも、アマチュア無線だけは繋がったという例は過去の災害でもみられた。
例えば、1989年のサンフランシスコの大震災の際には、他の通信手段が利用できないなか、アマチュア無線が通信手段として利用されたと記録が残っている。

70万人の免許保有者の中には、すでにアマチュア無線の利用を中止している人も含まれる。だが、ARRL の調査によれば、全体の80%は、現在もアクティブに無線を利用しているという。

http://japan.internet.com/wmnews/20111125/6.html

US Amateurs Now 700,000 Strong!
http://www.arrl.org/news/us-amateurs-now-700-000-strong
0232名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/12/03(土) 18:31:12.91
真珠湾から70年…あの無線塔が恋愛スポットに

太平洋戦争で真珠湾攻撃を命じる暗号文「ニイタカヤマノボレ」を送信したことで知られる
長崎県佐世保市の旧佐世保無線電信所(針尾送信所)施設が、恋愛成就のスポットとして注目を集めている。

施設内に配置された3基の無線塔(高さ136メートル)のうち2基が重なって見える場所で祈れば、
相手との思いが重なるという。最近では塔に手を合わせる女子生徒や、車を徐行させるカップルの姿が目立っている。
電信所は来年度にも国重要文化財に指定される見通し。地元はこの「御利益」の方でもPRしていく方針だ。

(2011年12月3日17時44分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20111203-741365-1-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111203-OYT1T00535.htm
0233名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/12/03(土) 19:18:16.75
>>230
日本では、子供が開局したら、大人がいじめるからね。増えないだろうね。
バカな大人たちだな。
0235名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/12/07(水) 23:47:58.51
0236名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/12/08(木) 00:13:38.27
>>235
アホageるんじゃねーよ
0238名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/12/08(木) 20:18:35.61
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111208/crm11120814350021-n1.htm
はねた後に別の車で運搬か 死体遺棄容疑で逮捕の男 何度もひく
2011.12.8 14:32


 千葉県佐倉市で6月、同県八街市の建設作業員、桑山明紀範さん=当時(21)=が遺体で見
つかった事件で、死体遺棄容疑で逮捕された自動車解体業、秋本清一容疑者(42)=傷害罪
で公判中=がワゴン車で桑山さんをはねて死亡させた後、軽乗用車で遺体を運び、遺棄し
たとみられることが8日、捜査関係者への取材で分かった。

 桑山さんの死因は、車で何度もひかれたとみられる多臓器損傷で、県警は殺人容疑も視
野に捜査。秋本容疑者が死体遺棄への関与を隠すために車を使い分けた可能性もあるとみ
て調べている。

 桑山さんの父親と秋本容疑者は無線愛好家仲間だったという。秋本容疑者は「遺体を車
で運んで捨てた」と供述し容疑を認めている。

 また6日に千葉市の山林で遺体が見つかった同県袖ケ浦市の由利成子さん=失踪当時(25)
=と以前交際しており、失踪への関与も供述している。
0239名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/12/08(木) 20:19:02.51
 桑山さんの父親と秋本容疑者は無線愛好家仲間だったという。
 桑山さんの父親と秋本容疑者は無線愛好家仲間だったという。
 桑山さんの父親と秋本容疑者は無線愛好家仲間だったという。
 桑山さんの父親と秋本容疑者は無線愛好家仲間だったという。
 桑山さんの父親と秋本容疑者は無線愛好家仲間だったという
0241名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/12/08(木) 21:42:45.62
リンク踏むのマンドクサww
0242名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/12/08(木) 21:45:04.30
>>238

アマチュア無線家 = 犯罪者

というのが証明されたな
0243名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2011/12/10(土) 13:32:35.75
いまさら証明するもないだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況