X



■ 電子申請・届出システム Lite その5 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2015/02/24(火) 22:50:18.72
■ 総務省 電波利用 電子申請・届出システム Lite
http://www.denpa.soumu.go.jp/public2/index.html
アマチュア無線申請.jp
 
アマチュア局はユーザー登録によりID・パスワードで利用可能
技適機種なら簡単・書類手書き不要・処理が早い・手数料が格安
不明な点や所要日数、Tipsなど情報交換しましょう


■ 電子申請入門(PDF)
http://www.denpa.soumu.go.jp/public/guide.pdf
■ 全体の流れ (PDF)
http://www.denpa.soumu.go.jp/public2/former/flow.pdf


※過去スレ
電子申請・届出システム Lite
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1212223752/
■ 電子申請・届出システム Lite その2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1274772332/
■ 電子申請・届出システム Lite その3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/radio/1321839115/
電子申請・届出システム Lite その4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/radio/1373436981/
0343名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/11/20(月) 20:14:33.64
FT8の変更届審査終了。10/8->11/20もかかった
途中でメールで確認して、運用できる確認はもらったが。こんなにかかるとわ
0344名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/12/15(金) 09:34:41.16
>>139 >>112
久しぶりにログインしようとしたらパスワードが期限切れで焦った。
なんていうか変な所で余計な作業を増やすよね
0345名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/12/16(土) 19:29:01.99
>>344
パスワードの期限切れなんて、お前が仕組み知らないだけじゃんか。
基本にはにはしょっちゅう使用するプロもしくは代行向けシステムであってアマチュアなんてゴミ向けではない
0347名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/12/18(月) 06:02:22.17
>>345
パスワードを作り直すのが面倒。パスワード管理ツールでも書き直さないといけないぞ
メモに書き直すのを忘れたら「あれ、ログインできない」と思う人が出てくるかもしれない
アマチュア無線の免許を持っている人の高齢化が進んでいるから
パスを変更させるより、メールで本人確認させるだけの方が良いぞ
0348名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/12/18(月) 06:08:51.82
まあ、近所の祖父に頼まれて最初のはがきでの手続きとかいろいろ親切じゃない個所を見つけて面倒と思った訳ですよ
0352名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/01/02(火) 10:31:24.04
電子申請

3台あるうち1台を取り替えました。
この場合型式、周波数、空中線電力に変更が有る無しにかかわらず
事項書及び工事設計書入力画面は入力しないといけないのでしょうか?
0353名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/01/03(水) 18:16:02.36
変更届だしたいけど自分の工事設計書って見れたっけ?
降ろしてる無線機はわかるけど、どれが第何番送信機になってて
付属装置がどうなってるか忘れちゃったよ
0354名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/01/04(木) 00:40:35.66
申請の手前まで行ってそこで元データをDLしたら変な形式だけど中身を見れたような・・・
0356名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/01/04(木) 14:26:34.13
>>353
最初から電子申請やってれば、申請履歴照会って所から見られる
最初が紙なら、電監への申請のときに写し貰ってないとわからん

電監が管理してるデータ見せろって言ったら、直接来い(電話じゃ教えん)って言われるはず
0357名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/01/04(木) 17:28:24.62
ありがとうございました。
電話して各送信機は確認できました。
こちらから一つづつあげていって、どれが第n送信機か確認して、それぞれの付属装置は
どんな感じか教えてもらいました。付属装置の詳細はさすがにこちらにありました。
7台ほどあって、それぞれ付属装置が違うので困ってました
0358名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/01/07(日) 17:30:23.53
>>352
電波形式に変更が無くても機種変で技適番号が変れば入力は必要ですね。
全く同一機種で技適番号も変わらない場合は?です。
0359名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/01/08(月) 20:03:59.62
既に申請済みの技適送信機にデジタル通信の付加装置だけを変更申請すると技適が外れるって話と
最初に技適送信機とデジタル通信の付加装置を同時に変更申請すると技適が外れるって話があるけどどっちが本当なの?
0360名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/01/09(火) 06:34:25.89
>>359
どっちもほんと
0361名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/01/09(火) 06:52:18.21
お前らの人生って、日数にすると約5万日しかないんだぜ
くだらない一アマにこだわったり、法的申請にこだわって
無駄な日を何日使ってるんだい?

5万日しかない人生くだらないことに時間をかけるなら
勝手免許・勝手包括で人生楽しんだ方が勝ち

一アマなんて原人生でもあの世でもまったく無価値である
0362名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/01/09(火) 06:59:34.60
付加装置が音声でTNCなど含まなければ、2度に分けることで保証はいらない。ただ最終段だの細かいことは技適機でも書かないといけない。
一回で済まそうとすると、それでも保証必要。という理解

F1Dとか免許されてれば、次の送信機追加の時は一緒でいいのか、忘れた。毎回二回に分けるんだっけ?
0363名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/01/09(火) 19:49:21.52
>>360
>>362
質問者だけど質問の仕方が悪くてゴメン。
デジタル通信で使う音声発生装置(PC)を付加装置として追加して
変更申請すると対象となる送信機の技適が外れるか?という質問。

ある人は送信機の変更申請と付加装置の変更申請を同時にすると技適を外れるが、
送信機の申請の後に付加装置を申請すると技適を外れないとも言われている。

保証認定が必要か不要かという事と技適が外れる外れないが
ごっちゃになってる気もするがどうなんだろう?
0364名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/01/09(火) 20:24:56.38
>>363
技適は外れるが総通直にとおる
以上
0365名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/01/09(火) 20:27:02.97
だから外れるんだって頭悪い人だなあ
0366名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/01/09(火) 21:01:24.54
>>364
ありがとう。
0367名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/01/09(火) 21:43:58.22
>>361
長生きだな
0368名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/01/15(月) 20:43:55.90
デジタル通信の電波形式を追加する場合、
一括コードに変更がなければ指定事項の変更にあたらないから変更届出よいという意見と、
一括コードに変更がなくても電波形式が追加になれば指定事項の変更にあたるので変更申請になるという意見があるが、
どちらが正しいですか?
0369名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/01/15(月) 21:06:08.79
F1D は指定事項
F1D に含まれるJT65とかFT8を追加する場合は指定事項の変更にはならない
よって、変更届でOKです
0370名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/01/15(月) 21:15:54.12
早速ありがとう。
ということは今F1Bしか下りていないので
F1D追加は指定事項の変更で変更申請ですね。
0371名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/01/15(月) 21:55:35.30
>>368-370
どちらも正しくない。

指定事項の変更にはあたらないが、付属装置の変更で無線設備の変更となる。
このとき、変更が軽微なものに該当すれば届出、それ以外は申請。
申請の場合でも変更検査を要しない場合に該当すれば変更検査は不要。
ソースは電波法施行規則な。
0373名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/01/15(月) 22:08:26.29
電波形式の指定の変更は指定事項の変更(電波法第19条)
0374名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/01/15(月) 22:40:44.04
>>361
>一アマなんて原人生でもあの世でもまったく無価値である
取れない奴の負け惜しみw

か わ い そ う に な www
0375名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/01/16(火) 18:56:01.98
>>372
IC7300,7610などなど。
0377名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/02/02(金) 18:25:21.30
ここんところエライ時間かかってるけど
やる気あんのかなこのシステム
オンラインシステムなら処理なんて少なくとも多くとも変わらんだろ
もしかして中の人がいる仕様なんか?
もしそうならこの国は終わったもう日本で死のうとはおもわないな
ISTみたく海外にでもいくか
0378名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/02/03(土) 20:55:49.19
世間知らず。
0380名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/02/03(土) 21:52:19.42
このシステムの原動力はハツカネズミのクルクルだってことを知らなきゃね。
0381名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/02/04(日) 13:32:28.96
今度HFデジタルをやりたくなったが、現用のリグじゃ古くて無理。
新しくFT-991かIC-7300にしようか迷ってます。
T65やFT8をやってみたいのですが、どちらのリグが簡単に免許されるのでしょうか?
電波形式の指定について、皆さんの意見を聞いていても???です。
0382名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/02/04(日) 14:42:53.53
どっちも手間は変わらないと思う
0383名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/02/05(月) 22:18:22.54
どっちも一緒じゃ、変わらん。
ところで電波形式の指定について、
皆さんの意見って何じゃ?
0384名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/02/08(木) 20:38:07.50
早くデジタル通信の付加装置と電波形式の追加は
全国的に変更届でおkにならんかなぁ。
当然技適を外れるのも無しね。
付加装置を付けても技適送信機に変わりは無いはず。
0385名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/02/23(金) 07:33:50.68
FT8
いつまでたっても審査終わらないから
電話したら、届出した時点で運用して良いって言われた
0386名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/02/23(金) 07:37:53.19
電話でゴラすると、すぐオッケーでるのもおかしい話だよな
だったらもっと到達時点で運用オッケーって告知しろよw
0387名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/02/23(金) 07:42:56.42
>>384
技適設計書承認だからその言い訳は無理
付加装置を付けた時点で設計図と違う回路の送信機になったので技適が外れる
例えば故障して同じ型番のディバイスが手に入らないで互換パーツをつかったりしても
技適は外れるのと同じ理屈
PCスピーカーの前にマイクを置いてVOX送信なら技適は外れない
そのように申請したらよいだろうw
0388名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/02/23(金) 07:44:16.02
電波りようこは脱げ
0389名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/02/23(金) 13:28:23.46
中の人仕事しろや
おそい
0390名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/02/23(金) 18:51:38.18
>>386

俺も審査中だけど電話したら運用オッケー言われたwww
0391名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/02/23(金) 19:01:34.98
ザルだなw
0392名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/02/23(金) 19:12:14.67
>>387
えー、そうなの?
その理屈なら付加装置を外しても技適は戻んないでことだぞ。
イヤホンジャックやUSBコネクタ外すだけなんだけど。
0393名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/02/23(金) 19:18:30.61
>>392
戻んないよ本来なら技適シール外さないといけない

建前だと一旦技適を外れたリグはもう技適リグではない
0394名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/02/23(金) 19:20:28.10
にたれいで

メーカーで出力改造すると技適シールはずらせたり
上にシール貼られる
またメーカーに元に戻してもらっても技適は復活しない
0395名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/02/23(金) 19:46:15.43
似た例ではない。
本体に手を加えれば外れるのは当たり前。
0396名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/02/23(金) 19:48:02.37
>>395
同じ事だよ
元に戻すんだからな
信じられないなら総通に聞きなさい
0397名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/02/23(金) 19:51:06.13
>>395
じゃきくが故障で修理したときもその理屈でいくと技適が外れるけどねw

一旦技適が外れる行為を行ったら技適は復活しないの。
実際は黙ってデジタルモードやってたリグを売ってしまえば事実上わからんけどね
0398名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/02/23(金) 19:51:36.54
>>395
頭悪いね
馬鹿ってみんなに言われてない?w
0399名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/02/23(金) 19:52:18.24
総通に技適シールを外せと言われたの?
0400名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/02/23(金) 20:02:32.70
USB端子だろうがACC端子だろうがつなげれば同じだろ
はんだ付けしてるのとコネクタどう違うんだ?この馬鹿理解力ねぇだろ
送信設備の設計に変更を与える接続をしたということは
工事設計認証から外れる。ここで馬鹿はUSBみんなつないでるだろというけど
あくまで工事設計認証は送信機の話なんで受信や機器制御などでの接続は対象外
0401名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/02/23(金) 20:04:23.50
なんだ総通に聞いてないんだw
0402名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/02/23(金) 20:04:50.78
>>399
週明けに総通に聞いてみなさい。
ここでいくら本当の事教えてもあんたは信じないんだから
0403名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/02/23(金) 20:06:12.97
>>401
で私が総通に確認済みって答えてもあんたは信じないんだろ?
頭が悪いってのは本当なんだな。
だから総通に聞きなさいっていってるのw
ほんと糞ガキとおなじだなお前何歳だよ
4カスだろ
0404名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/02/23(金) 20:20:07.55
総通が技適から外れますと言っている以上疑いの余地はないんだけどな。
ちなみにシール外さないと犯罪よww

第38条の7第3項に「特定無線設備の変更の工事をした者は、
総務省令で定める方法により、その表示を除去しなければならない。」
とある。これに基づき証明規則第8条の2には次のように規定されている。

表示の外観が残らないように完全に取り除く。
容易にはく離しない塗料により表示を識別することができないように被覆する。
電磁的方法による場合は当該表示を映像面に表示することができないようにする。
すなわち、技術基準適合証明の技適マークのついた機器を改造したら、
表示を除去しなければならない。
これを怠ると第112条第1号により50万円以下の罰金刑に処される。
罰則があるように特定無線設備の改造は奨励されるものではない。
0405名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/02/26(月) 20:03:10.10
相変わらず審査中から4週間目に突入
このシステムまじで糞だろ
中の奴死ねよ
0406名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/02/26(月) 20:55:03.46
何処の総通で何の申請したの?
0408名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/03(土) 09:56:05.86
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/info/30/0302r3.html

ついに関東はギブアップか?
他地域はどうするんだろ?

これで技適機と付加装置が総通一発申請できて
技適は外れなくなるのかな。
0409名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/03(土) 10:26:09.82
一括コードに入らない形式を発明しまくって、
包括免許日にせざるを得ない状況にすれば
良いんでね?
0410名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/03(土) 10:37:17.29
一括形式に入らない電波形式ってなかなかないぞ。
所詮は振幅、周波数、位相の変調方式と、符号、音声、映像、デジタルの伝送情報の組合せだからね。
0411名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/03(土) 10:49:31.72
使いもしない電波型式何個も追加してる奴がいるけどすごいね
毎日運用スタイル変えて素晴らしいよね
0412名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/03(土) 12:24:07.96
>>409
1HA
1HCでどうだ
0413名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/06(火) 09:43:06.33
質問です
電子申請で変更申請しました。審査に入ったので免許状送付封筒を送りましたが
その後補正要となり、結局審査終了時の問い合わせ番号と送付用封筒に書いた
問い合わせ番号が結果的に異なってしまいました。
この場合、総通ではこの返送用封筒を探し当てられるのでしょうか?
それとも、こちらから再度封筒を送付する必要があるのでしょうか?
0414名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/06(火) 12:51:52.74
総通に電話連絡しなされ
0415名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/06(火) 15:15:18.48
>>413
探せないので再度送るか電話するしかない
放置してるといつまでも免許は来ません
0416名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/06(火) 18:33:11.49
総通から(封筒が来ていないと)連絡が来るまで待つのも方法です
0418名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/06(火) 20:05:45.65
これって返信用封筒送らないと審査終わってもコールサイン判らないの?
0420名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/06(火) 22:45:52.34
俺も関東だけど、補正依頼がかかってしまって問い合わせ番号がかわってしまうと
こちらから連絡しない限り放置
なぜならローカルさんがそれで三か月放置された事知ってますからW
他はいろいろメールで連絡がくるかもしれないが
すくなくとも関東は補正依頼以外はまったく連絡がないのでそのつもりで

はっきり言ってこの仕組み糞ですWWWW
0422413
垢版 |
2018/03/07(水) 09:47:43.71
皆さんどうもありがとうございました。
総通に電話しても混んでいるのかいつまでたってもつながらないので
諦めました。
最終の問い合わせ番号を書いた免許状送付用封筒をまた送って対処
したいと思います。
0423名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/21(水) 10:51:20.11
電子申請と違うけど、年金機構で話題になってるSAY企画って、
再免許の案内ハガキ送ってきてる所じゃないか?
0424名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/23(金) 16:17:17.83
局免更新の時、返信用封筒の住所が局免と違うと発送してもらえないのかな?
関東エリアから東海エリアに送ってもらおうと思うんだけど。
0427名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/23(金) 23:17:15.65
>>424
むしろ、無線局の住所で処理してるからさいめんなら無線局の住所に送れ
変更なら変更後の住所で免許証出すから、変更後のそうつうに送れ
0428名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/23(金) 23:45:15.73
>>426
関東そんなに遅い?
3/10に変更申請(JARL登録機種、旧スプ技適機種などを6台入れた、JARD経由の新スプリアス洗浄目的)して
3/22には審査終了になったよ、稼働日で8日
11/20に新スプ技適機だけで変更申請した時は実働10日だったし、むしろ頑張ってるように感じてた

前回はすぐに送られてきたけれど、もしかして今回は郵送に時間がかかるようになってるのかな
この土日に簡易書留を受け取れるものだとばかり思ってたんだが…
0429名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/24(土) 00:00:11.86
関東と信越に、共に移動する局を持っている
自宅と、あばら家(共にに自分所有)で1.2GHzで10W出すのが主目的で、ついでにHFとかも申請したパターン
関東と信越で交互にちょこちょこ変更申請しているけれど、どちらからも指導は入らない

エリアが異なっても移動する局は複数持てないという話は、もう完全に無くなったのかな
0430名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/24(土) 00:50:35.16
>>422
俺もSASE送付後に補正になってこのスレ見て気になったから
電監に電話したら、そのままで大丈夫、封筒の差出人氏名で突き合わせるからって
ただし、ちょっと遅れるとのこと

あ、関東ね
0431名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/24(土) 08:04:10.30
このスレは電話できない馬鹿ばかり
申請事案により対応が違うんだから
他人の事例は予想屋を信じているのと同じ

頭が悪いやつらだな
0433名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/24(土) 08:51:20.01
ここの流れですけど

まず到達から受付処理中の流れのなかですでに書類の内容は精査してる
そこで補正依頼がかかると思われる申請は処理を放置します
で、そのまますんなり処置が通るものを
10日前後で木曜日審査中にしてその翌日審査終了バッチに乗せる
ようするに面倒な申請は後回しにして時間稼ぎをしている。
で補正依頼がかかるものは一か月を超えない(処理内規に違反するため)範囲で
審査中に廻しますが当然補正依頼でつっかえってきますし
クレーム電話がくる案件もありますので、そういうのを優先したりしますので
何も言わない奴の処理はどんどん遅くなります。
即ち一発で決まる申請ができなかったあなたが一番悪い事に結果的になります。

かなり前から、ひとによって申請の処理時間が個々に違うのは
結局の処下位事務方の処理能力がオーバーフローしている証拠でもあります。

以上報告します
0434名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/24(土) 08:57:39.41
要するに一発で決まらない申請は
時間稼ぎのコマとして利用されてるだけですよ。w
また一か月放置できますからねw

補正願いがなぜいつも一か月ギリギリでレスポンスがあるので
勘のいいひとは気づいているかもw
あと担当の言葉がストレスで投げやりw
まぁこんなの関東だけでしょうけどね
0436名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/24(土) 15:40:37.31
>>431
ちなみに>>429の「複数のエリアで移動局が持てるのか」という件については
関東と信越に問い合わせて、両方から問題ないという回答を貰っているよ
実際に自分でも免許受けているし

でも何故かダメって書き込みしか見かけないんだよなあ
問題なく持てている人は書き込まないというオチじゃないかと思ってるんだけれどさ
0439名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/25(日) 19:37:48.56
>>428
3/10 変更申請提出(JARL登録機種、旧スプ技適機種などを6台入れた、JARD経由の新スプリアス洗浄目的)して
3/22 審査終了
3/25 免許到着(消印23日)

関東も頑張っていると思う
ただ、以前はあった「1280MHz帯の使用は、一次業務の無線局に…」の文言が無い^^;
どうせなら「1280MHz帯を常置場所以外で使用する場合は…」を忘れてほしかった
0440名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/25(日) 23:50:32.95
お金かかってる申請は早いよ
何を今更w
0441名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/26(月) 00:20:26.97
お金は関係なんじゃないの
これ、最近のオレの実績

関東
平成30年03月10日 平成30年03月22日 稼働日 8日 JARD
平成29年11月20日 平成29年12月05日 稼働日11日

信越
平成29年11月24日 平成29年12月12日 稼働日12日 JARD
平成29年11月21日 平成29年12月12日 稼働日16日
平成29年10月27日 平成29年11月20日 稼働日16日 JARD
平成29年10月06日 平成29年10月19日 稼働日 9日
0442名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/26(月) 19:22:22.14
>>441
このスレは電話できない馬鹿ばかり
申請事案により対応が違うんだから
他人の事例は予想屋を信じているのと同じ

頭が悪いやつらだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況