X



少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・5 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2015/10/01(木) 15:09:51.74
1 :ノスタル爺 :03/01/06 17:26

デジタル化された最新鋭のリグも素晴らしいと思いますが、
少し古めのリグも味があって良いものです。
FT-101やTS-520などのビンテージ・リグについて語るスレは
別途あると思いますので、ここでは、15〜20年位前に製造され
た機種の良さについて、しみじみと語り合いましょう。
その過程で、メンテナンス方法などの情報交換をできればと
思います。

まずは、私から。
10年ほど前に中古で購入したTRIOのTS-780。
シンプルなデザインながら、必要にして充分な機能がついており、
DXもラグチューもこれ一台でOK。
いかにも無線機といった感じの白メーターと、クリアーで温かみの
ある送受信音が自慢です。

 1. http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1041841598/
 2. http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radio/1143673608/
 3. http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1217946391/
 4. http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/radio/1284687756/
0121名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/03/16(水) 03:12:20.11
接点復活剤は、ある意味厄介。
最近入手が厳しくなったが、フィリップスの赤缶と青缶が最強。
0122名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/03/16(水) 08:27:42.22
電源入れたまま接点復活剤かけたら燃えた。
0123名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/03/16(水) 09:14:26.16
D2とかで売っている一本200円ぐらいのパーツクリーナーで
スイッチとか洗浄するのはありなん?
0124名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/03/16(水) 09:40:12.18
洗浄だけなら無水アルコールを使えばいいだけのような
0125名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/03/16(水) 09:45:04.24
>>121 フィリップス・・・
それは昔テープデッキのヘッド掃除に使った液と同じかな?

ただ、あれは111トリクロロエチレン系の洗浄液のような気がしていた。
少量だから危険性は全くないとは思うけど。
0126名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/03/16(水) 18:05:33.70
洗浄はイソプロピ(フ)ィル・アルコールで行うのがプロの世界。
安く買いたいのなら、添加剤の入っていない「水抜き剤」がお勧め。
本来は飲めるアルコールに、飲むに堪えない香りを付けたアルコール。
0127名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/03/17(木) 21:54:45.28
接点の洗浄には四塩化炭素が一番いいよ
0128名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/03/17(木) 23:30:36.30
>>127
商品名を教えて
0129名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/03/18(金) 01:25:17.90
四塩化炭素って毒物では?
0131名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/03/23(水) 21:51:54.21
そろそろ... 運用形態を考えないと... イケない歳になりました。

SSB用にFT-401D、CW用にTS-520D、両用でTS-830S。
運用は、大人の14Mhzと21Mhzを、ダイポールで。

Coolでしょ。

決めた。
0132名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/03/24(木) 07:19:12.48
うちも高校の時にお下がりで貰ったTS-520Vを時々ケンウッドに調整に出しながら20年
CWフィルター入れてずっと第一線で働いてるよ。
ほかにHF機が無いだけだけど。
0133名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/03/24(木) 08:43:17.54
リグなんて古いものもいいが、あまりそんなこだわりは捨てるのも一法。
古い名車に乗って悦に入っているのも他人からは笑われているし。
0135名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/03/24(木) 12:07:49.59
>>133
いやいや別に520Vが動いてるからでどうしようも無くなったらその時は新しいの買うよ〜
0136名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/03/24(木) 23:59:11.04
最新のリグはいらん
古いリグの方が操作し易いな・・・
メモリなんか使用しないし
0137名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/03/25(金) 00:58:49.02
>>131
>運用は、大人の14Mhzと21Mhzを、ダイポールで。

クールじゃないよ。 21Mhzなんか出て。
本当のクールは、低能な奴らが出てこない14Mhzで運用することだよ。
0139名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/03/25(金) 06:34:32.94
レトロなリグで3553から流れるナツメロをワッチする。これがクールというものだ。
だから音楽流してる局はJJY並の周波数精度でよろしこ
0140名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/04/07(木) 20:55:25.68
>>137
Max10W出力でよいから、4アマにも14MHz帯を開放してくれないかな〜
0141名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/04/08(金) 07:10:58.22
>>137
>本当のクールは、低能な奴らが出てこない14Mhzで運用することだよ。

全く持って正論ですな。

肥溜の15mなんか、ただの無法地帯なんだから
見栄を張って出て行くのは、上級免許者のモラルが・・・
0144140
垢版 |
2016/04/09(土) 10:04:02.92
>>142
本屋で2アマの問題集立ち読みしたんだけど、かなり難易度が高いと思った。
一応、4アマは講習会ではなく試験で取得したんだけど。直前の丸暗記方式で。
さすがに2アマは丸暗記では受からないような気がするんだよね。
0148名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/04/17(日) 16:38:49.47
こういった自然災害時に強みを発揮するのがシンプルな昔のリグだね。
とくにTS-520のような管式リグのヘビーデューティさは半端ではない。
0149名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/04/17(日) 16:49:54.08
でも、停電だとただの鉄くず
0150名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/04/17(日) 20:55:54.11
受信だけでいいから830欲しいな。
0152名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/04/18(月) 13:06:18.64
>>150
TS-830は混信に強いですか?
たとえば、7メガの日中とか21メガのパイルアップ時とか。
受信音は良さそうな感じはします。
0155152
垢版 |
2016/04/19(火) 11:21:40.27
>>153-154n

なるほどこんなに取り纏まったページがあるんですね。
ご教示ありがとうございます。
0156名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/04/19(火) 12:46:47.18
>>152
TS-830使いです。CWフィルタ500Hz入れてます。これが一番のリグで愛用してます。
IC-7600(フィルターを500Hzに設定・プリアンプ1オン)とアンテナをパチパチ切り替えてみたりよくしてます。
ノイズギリギリのカスカスの弱い局受信していると、IC-7600だと了解できなくてもTS-830では了解できるケースをなんども確認しています。
と、こ、ろ、が!!!
CQを出してオンフレで数局に同時に呼ばれたとき、呼んでいる局の周波数は多少ずれて呼んでいるわけですが、
TS-830ではフィルタ通過帯域内の信号が一つのかたまり(いわゆる飽和状態?)になってさっぱりわからなくても、
IC-7600では別々に信号聞こえて拾うことができました。
以上は私がちょこちょこやってみている程度のお遊び的実験の結果ですので、専門的な判断はできないとは思いますが、
私としては、フィルタの通過帯域内で複数シグナルがあったら7600、フィルタ内で複数なければ830が強い、と勝手に思ってます。
0157名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/04/20(水) 15:41:19.83
音離れの違い?なのかな
そういうのってありますよね
一長一短で感度一辺倒じゃない味付けの所が面白いですね
でも登場して久しい820や830が今日でも実用・実戦になるという部分は凄いです。
その間にも沢山のリグが登場して性能そこそこでも話題性がなくひっそり消えたのもあったり
0158152
垢版 |
2016/04/23(土) 10:43:43.62
>>156
なるほど、そのような違いがあるんですね。
それにしても、最新鋭のデジタルリグと管式リグ。
両方を切り替えて使えるとは羨ましい環境です。
当方は、今、FT-817とIC-703の2台で運用していますが、
将来は、そのような環境でアマチュア無線を楽しみたいです。
0159名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/04/23(土) 11:43:43.38
>>158
しっかりとした実験とは言いがたいので参考程度に考えてください。それまではTS-830最強説を
信じていたのですが、やはり新しいリグには優れたところがあるな、と思いました。

うらやましい環境だなんてとんでもない。ただ、私は物持ちが良いのです。買ったものを最新の
ものに買い換えるということをあまりしない人間です。だからずっとTS-830Vを使い続けていたの
ですが、気の迷いでIC-7600を買ったものの結局予備になってます。
0160名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/04/26(火) 20:56:16.31
保守
0161名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/04/27(水) 02:38:47.34
130もいい。
0162名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/04/27(水) 20:59:09.15
うむ
0163名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/04/30(土) 19:13:46.28
トリオのTS-140って人気が無いんだな
0164名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/05/07(土) 04:22:15.94
0165名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/05/16(月) 20:19:58.73
はい
0166名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/05/16(月) 22:36:00.00
>>163
>トリオのTS-140って人気が無いんだな

TS-680と同じ筐体で6mが無いだけで冷遇?されているのは、オクの値段が
安い分助かっているよw 
基本性能は良いんだけどね〜
過去3台買って、東南アジアの国に送った。
0167名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/05/21(土) 20:26:05.65
何処からが「古めのリグ」なのか?
やっぱり1980年代以前かな
0169名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/05/25(水) 22:20:34.61
TS-690は名機!!
0171sage
垢版 |
2016/05/28(土) 20:46:01.28
某誌のLiner15の記事、妙に詳しくてちょっとびっくり.
0172名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/05/28(土) 23:24:45.63
>>169
お手持ちの機械を名機と呼びたいのは判るが、
どの点が名機なのか言わないと、
名機坊って呼ばれます。
0173名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/05/29(日) 09:37:08.04
TR-9000最高
特にデザイン
0175名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/05/29(日) 13:10:47.78
んだ
0176名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/05/30(月) 12:17:10.79
名器は気持ちいい〜
0177憂国の記者(Power to the people!)
垢版 |
2016/05/30(月) 22:30:42.16
とりあえず候補にFT-747および757を挙げる

757については現在も多くの無線局が使用していること(実用性・ロングライフ)

747についてはあの当時HFを始めたかった多くの学生や貧乏社会人に夢を与え、
現用している無線局もあることから推薦する。また海外にFCシリーズとして
多くの国で利用されていることも考慮
0178sage
垢版 |
2016/06/12(日) 00:30:56.19
20年ぶりに電源を入れた757だが、Fがずっこける。
八重洲のサポートに電話したら、修理受付は終了だけどPLL基板のトリマーを変えたら
治るかもしれないですよと言うことだった。
そこでトリマーに接点復活材なんて気の利いたものはないからシリコンスプレーを吹いた、
俺は接点にはいつもこれだが いくらか改善?したようだがまだふらつく。
ぐぐったらこんなHPにたどり着いた。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/9852/mente/ft757sx/ft757sx.html

30PのTC08が原因らしいが、取り替えなくてもドライバで左右にぐりぐり回してみた、それで最初の位置に
だいたい合わせる。 水晶のわきにある別のトリマも同様にやってみる。
治りました、いい加減にやって10Mhzと内蔵マーカーはゼロビートです。
勝手に直リンすみません、感謝です。
0179名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/06/12(日) 09:59:12.68
>>173使い易いリグだったね。
0180名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/06/12(日) 11:13:48.90
>>177
747のCMバージョンって80だったよね?
IC-731のCMバージョンが705だったが、限定的だったのか?
セコハン市場では見かけないね。
0181名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/06/13(月) 16:25:46.27
接点が黒ずんでるヤツはプラスチック消しゴムMONOでこすると綺麗になるぞ。
0182名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/06/13(月) 19:09:21.49
プラ消しゴムか アイディアはあるもんだね、参考にさせてもらうよ。
紙やすりはその場はいいけど接点傷める、まぁ 接点がオープンにならなければやれないけど。
それで接点がオープンにならないのが多くてスプレーしてガチャガチャ、高価な復活剤じゃなくホムセンで安価なシリコンスプレー。
CRCでも結構効くけど灯油だからなにかを傷めるかもしれないな。

俺も20年ぶりに電源を入れた757、諦めて捨てるしかないかと思ったが 今はネットでぐぐるといろいろいろと出てくる。
当時売れたらしくてオクでよく出てるが、これほとんど症状出てるんじゃないかな?
0183名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/06/13(月) 19:40:28.81
俺が持ってるTS-430V

例のリレー不良、Sメータ球切れ、外装ボロボロ
でも、意外とまだ使える。
0184名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/06/29(水) 21:12:26.18
保守
0185名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/07/05(火) 11:53:34.42
点検
0186名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 11:44:40.59
古い機械はどうしても接点不良が避けられないが、上にもあるように556は効果あるな。
車のコネクタなども556かけて抜き差し繰り返すときれいになる、主成分の灯油の効果は大きいがプラ部品が
使われてると割れたり傷めたりする。
車のコネクタ樹脂は、さすがに灯油には平気だけど。
パーツクリーナーはさらにプラ部品には悪いが、プラ部品がなければ556使ってパーツクリーナーでもいいかもしれないな。
0188名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 15:16:08.85
ボリュームに油脂つけてはだめだってことになってるらしいけど、別に大丈夫だよ。
556は灯油がいい働きするんだが灯油に弱い樹脂使ってると使えない、中のスライダがプラ部品じゃだめだが。
ボリュームは556よりシリコングリス流し込むといい、シリコンオイルはあまり効果なかったな。
摺動面のカーボンが減ってるとどのみちダメだけど。
0189名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/07/11(月) 10:24:53.97
556じゃなくて接点回復スプレーをしなよ。
0190名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/07/11(月) 14:16:19.29
いや、556は結構使えるよ。
これほど万能な物はないな。
困った時は556!
これでキマリよ。
0191名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/07/11(月) 15:25:38.47
556は、性能的に否定はしないがかけ過ぎないこと。
昔、仕事で某社の無線機の修理をしていたのだが、無線機内部に溜まる程556をかけてあるのがよくあった。
0192名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/07/11(月) 21:12:00.80
>>190
確かに556は万能ですね うちでは蚊に吹きかけて殺虫剤代わりに使ったり
ゴキブリに吹きかけて殺したりもしております
0193名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/07/11(月) 21:21:55.32
ヤフオクでBCLラジオ落札したんだが、なんかおかしいなと思って蓋開けたら
556みたいな液体でベトベト状態。
基板に付いてるトランスだけ外して、洗剤で丸洗いしてやったぜ。
1週間くらい日陰干しして組み直したら動きましたww。そう3年前の夏の話。
0194名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/07/11(月) 23:39:42.86
昔リサイクル屋がトイレ洗剤でテレビ洗うのを何かの特集で見たが、きれいな水でよく流して完全に乾かす必要があるな。
水分含んだまま通電すると回路破損の恐れがある。
ノートのキーボード水で洗ったら治ったことあるが、コイルやトリマーなんかも外さなくてもよく乾かせば大丈夫じゃないかな?
アルコールで洗うのもあるが、塗面や内部の接着材痛めることがあるな。
0196名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/07/28(木) 20:31:59.21
556は止めなさい!
0197名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/07/28(木) 20:49:44.43
オクで落とした5500。
ガリがひどかったから、556をシューっとひと吹き。
直ったよ。
おまけにスライドVRの動きもスムーズになった。

まったく556サマサマだぜ!
0198名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/07/30(土) 19:37:55.96
556はなぜか嫌われてるんだよな。
無線と関係ないが、組み立てマニュアルにKUREのCRC556は使ってはいけないと記されているのが昔あった。
俺は当然そんなのカンケーネーで使うわけだが実に優れもの、これで不具合なんて出たことがない。
556は主成分が灯油で これがいい働きするわけだが、灯油なだけにもともとの油脂分落として潤滑不良作ったりプラ部品傷めたり。
昔は機械関係では灯油を使ったらしいが今はいいものがある。
台所の包丁はなくてはならないものだが、使い手によっては凶器となり害をなす。
ハサミも使い方でとはことわざだが、そんなものかもしれない。
0199名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/07/31(日) 03:10:08.46
556は浸透性が高いから、樹脂をボロボロにする。
ゴムを侵さないグリスやプラスチックを侵さないグリスなんて物があるぐらいだ
0200名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/08/01(月) 18:53:46.27
たまには電源入れんとまずいなと思ってFT-101E出してきた。
今セッティングしたとこ。あれれ?意外とまともな音するんだが。
俺の耳馬鹿になっちゃったんかなww
0201名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/08/02(火) 19:03:27.98
歳をとると心地いい音域が変わるらしい。
オレは昔、酷い音で御蔵入りさせた ICF-SW7600GSを久しぶりに聴いてみた。
当時はこもって不快な感じだったけど、今は優しい音でちょっと驚いたよ。
0202名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/08/02(火) 23:00:18.05
>>201
それ分るよww
久しぶりにカセットテープ聞いたんだけど。むかしあんなに気になってたヒスノイズが
聞こえないんだよなぁ。カセットデッキもポンコツだが俺もポンコツになった。
0203名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/08/03(水) 22:30:05.57
俺もレコードのノイズが気にならなくなったよ(聞こえないので) 若い頃は気になったけど
0204名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/08/07(日) 19:25:42.60
いつも耳鳴りがしてるからな・・・
0206名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/08/09(火) 16:26:58.63
少しどころかかなり古いリグだが、FT-101EとかTS-520Sとかで
申請して免許おりるのかなぁ?
0207名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/08/11(木) 04:23:27.03
送信機系統図を提出、LPF付きの
0208名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/08/16(火) 14:41:59.57
管式リグを購入しようと考えています。
候補としては、TS-820 or 830 、FT-102 なんですが、
どれにしようかと迷ってます。
受信音とか操作性とかの面で、お勧め機種がありましたら
よろしくご教示ください。
0210名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/08/16(火) 23:28:19.17
>>209
その辺りは詳しくないので、最初はショップにやってもらおうかなと思っています。
真空管のグリッド、プレート、バイアス等の調整をしながらQSOするのに憧れています。
0212名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/08/17(水) 10:28:34.17
>>211
830カッコいいですね。
送受信音も良いと聞いているので、それにしようかな。
ショップにも聞いていみます。
コメントありがとうございました。
0213名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/09/01(木) 22:41:09.07
 
秋の夜長は管式リグに限るかな。。。
0215名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/09/01(木) 22:44:52.01
秋の夜長、しみじみ聴いてるとファンがブぉぉぉぉーって回るクソリグが多いのは残念。
0217名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/09/01(木) 22:48:38.89
FTDX400は真空管19本使っている。
「暖房器具」だから秋の夜長では暑くてたまらん。冬がピッタリw
0219名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/09/17(土) 12:56:36.84
>>216
数年前にTS-520やTS-930を完璧に調整してもらったことがある。
丁寧な修理概要書までつけてくれて。
ありがたい。
0220名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/09/23(金) 19:15:56.25
そういえば、少し古めのリグは新スプリアス規制をクリアできるの?
0221憂国の記者(Power to the people!) ◆tCoDxC5C9A
垢版 |
2016/09/23(金) 19:47:30.08
>>215
757SXはファンがないから無音ですよー

取説見たら内部構造が書いてありましたー

一度もファンが回ったことないとおもってたら
そういうことだったのね!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況