X



【国際VHF】船舶無線【ポートラジオ】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0014名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/02/09(火) 11:16:19.02
>>13
最大10ノットくらいあるんだっけ?
聴いてみたい
どっかでストリーミングされてないかな?
0015名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/02/10(水) 14:14:36.27
横須賀ポートラジオってあるのね
11chで初めて呼び出しを聞いた
0017名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/02/25(木) 00:30:09.19
16ch12chで海岸局が安全通報を放送してるけど、受信報告書出したらカードもらえたりするのかな?
0018名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/02/25(木) 00:33:01.32
ピーノなんかより最近はチョンゴーのほうがうるさいぞ
16チャンネルを延々と独占してる
0019名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/02/26(金) 04:06:44.54
自宅で船舶無線って聞けます?
どんなアンテナ使っているんだろう??
0021名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/02/29(月) 08:03:39.01
自宅は海から10キロくらいです。
大阪湾に面してます。
0022名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/02/29(月) 08:27:17.93
>>21
問題なく聞こえるでしょうよ。5/8λ GPでも大丈夫。
0023名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/02/29(月) 17:13:41.02
>>21
海岸局は聞こえるけど船舶局は厳しいかも
0024名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/02/29(月) 19:13:18.19
淡路島に車で行ったとき思ったけど海岸局は同一周波数で3か所ぐらいから
送受信してるの? 声が微妙に遅延して聞こえてたんやけど。
0026名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/03/01(火) 00:25:06.20
冬の日本海側とか付近に港があってもものすごく静かですよ。
沖に北海道に行く大きなフェリーが航行してても用がなければ
静かなもんです。
0027名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/03/03(木) 13:37:01.58
瀬戸大橋渡ったら備讃マーチスが聞こえる。
AISを発信してない方は何丸ですか?
と聞こえた。AISとは無線機から送出される
IDみたいなのですかね?
デジタル簡易無線機とかでも有ります。
0028名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/03/03(木) 13:44:49.65
伊勢湾マーチスの管制官のオペレートが格好いい。
0029名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/03/06(日) 17:16:29.81
>>24
遠隔で複数の送信所から出ているらしいな
0030名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/03/06(日) 20:23:12.65
>>29
淡路島の南端で聞いてたけど、やっぱそうですか。
0031名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/03/07(月) 03:36:01.27
>>28
マーチスの通信はルーティンだからねー!
海岸局は海難対応とか突発的なのがあるから、常に考えながら通信してるように聞こえる
0035名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/03/20(日) 23:22:17.98
ポートラジオの人ツイッターやってるのなw
0036名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/03/20(日) 23:26:25.25
>>35
だれ?
QE出港だ
0037名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/03/21(月) 00:00:34.54
QE動き出した
0038名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/03/21(月) 00:17:58.76
>>36
東洋信号通信社さん、公式ツイッターらしいよ
0039名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/03/23(水) 15:16:08.33
国際VHFの据置型25W機を二海特取って買おうと思ってるんだけど、GX1600なんかだと本体と申請でも4万もしないよね?
で、ZKKに書いてある定期検査費用がほぼ4万って、5年ごとに使い捨てて新しいもの買えって事なんだろうか。
0040名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/03/23(水) 21:54:22.73
>>39
自分で測定器持ってきて検査すること考えたら格安だし、それが嫌なら検査が要らないハンディで。
実際、外洋に出なければハンディに外部アンテナで十分だよ。
0041名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/03/24(木) 09:19:46.87
>>40

ハンディと外部アンテナだと何マイル位届くだろうか??
アンテナの利得と設置高にもよるだろうけど、一般プレジャーの場合。

僚船と無人島づたいに20マイルは走るから、出来るだけ遠くまで届くと助かるんだけれど。
0042名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/03/25(金) 14:19:06.82
>>41
5Wだとアンテナ立てても5マイルくらいかな
0043名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/03/28(月) 20:53:43.51
静岡県の伊豆半島近辺で遊ぶ小型船舶に搭載する国際vhfの5wハンディ機購入使用と思っています。オススメの機種があったら教えて下さい(^.^)(-.-)(__)
0045名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/03/29(火) 15:46:28.46
>>44
ありがとうございます。カタログ上では何れも似たスペックなのでオプションパーツや使い勝手の面で
オススメがあったら教えてもらおいと質問してみました。
0047名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/03/30(水) 15:34:55.09
アイコムのic-m36jが一番安いようだけどこれでいいのかな?
0048名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/04/02(土) 21:23:41.13
ユニデンのmhs75も安くてよさそうだ
0049名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/04/17(日) 15:14:20.60
国際vhfの無線機って中々モデルチェンジしないね。1モデル何年くらいのサイクルなんだろう?
0050名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/04/23(土) 00:51:28.85
国際vhfはデジタル化はないんだよな
0051名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/04/23(土) 22:00:27.23
>>50
途上国の船も入港するから
0052名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/04/23(土) 23:11:38.73
途上国の船にデジタル化は可哀想だろう
0053名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/04/23(土) 23:25:32.40
エアバンドもAMのままだ。
0054名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/04/23(土) 23:38:11.48
>>53
エアバンドは混信させるためにFM採用しないからねえ
船舶も遭難時はアナログの方が冗長性があるし
0057名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/04/24(日) 15:47:44.07
各局各局各局。こちらは犬吠、犬吠、犬吠、海上保安庁が犬吠埼灯台の、気象情報をお知らせしますます。
時刻、5時20分犬吠埼灯台では南南西の風2メートル気圧1200hPa。
終わり、さようなら。こちらは犬吠、犬吠、犬吠
0058名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/04/29(金) 14:59:46.72
Twitterでもポートラジオ人気らしいw
0060名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/04/30(土) 04:26:05.61
マリントラフィックはマップに古いデータが残ったままで見にくく改悪されてしまった
船舶の位置を見るならfindshipアプリがいい
0061憂国の記者(Power to the people!)
垢版 |
2016/04/30(土) 06:37:47.32
20年前のアマチュア無線機で十分聞けるもんな 国際VHFは

わざわざ受信機なんて買わなくていいわけ。
0062名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/05/02(月) 20:35:23.96
それもわかるけど、
本物の国際VHF無線機で聞いてみたい気もす。
0069憂国の記者(Power to the people!)
垢版 |
2016/05/09(月) 07:42:31.25
業務機買いたい人は買えばいいけど
俺はアマチュア無線機で十分だな。

そのうちサイトで東京湾のAIS情報出してくるところもあるだろし
0070名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/05/23(月) 16:02:29.60
プレジャーボートに搭載しようと思うのですが、定期検査料高いので5W以下にしておこうと思います。
そこで、5W以下の固定型は製品としてあるでしょうか?
よろしくお願いします。

1海特は既に取得済みです。
0071名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/05/31(火) 00:16:18.29
海のそばに遊びに行くとき、16chを傍受してれば
その近辺で津波警報とか出たときに警告してくれる???
0077名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/06/03(金) 05:04:47.41
>>72
タンカー乗りです。
航海当直中は、16chも常時ワッチしてるので気象やら航法やらの情報は助かる。
逆に仕事中にラジオやテレビは見れんし。
0078名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/06/03(金) 07:12:21.46
>>74
まじかよ・・・
0080名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/06/05(日) 09:16:56.75
消防無線がデジタル化されたので、十数年ぶりに
当時はYOKOHAMA SEA PATROL RADIOだったよこはまほあんを
聞こうと思うんだが、基本的には気象警報とかは156.600MHzで今も
流してる?
0082憂国の記者(Power to the people!) ◆tCoDxC5C9A
垢版 |
2016/06/06(月) 07:54:08.46
航空無線と船舶無線は最後まで残るし、むしろ無線の価値をよくわかっている
消防救急はまあ死者が出て初めて気が付くだろうアナログの大切さに

2020年にはほぼ遅延しない5G携帯が出てくる

消防救急無線のデジタル化はほんとうに無益であった
0083名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/06/06(月) 15:44:44.94
>>80
ch12に変波なのでその波でOK

この辺り(茨城)だとさんふらわあのJASREPはVHFからメールにでも移行したようで、随分前から聞こえなくなりました
0085名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/06/06(月) 19:07:53.48
AISもあるしな
HFのDSCも数十分の受信で結構な量の通信がある
位置情報まで送ってるのは少ないけど
009080
垢版 |
2016/06/11(土) 13:40:12.80
>>81,83
ありがとうございました。
昔より電波の状況が弱くなったのか、自宅では聞こえないようでしたorz
0091名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/06/11(土) 14:30:26.84
>>87
日本の海図だとpassageなのか
Jeppesen だとFairway 何だよな
でもポートラジオはPassage って言ってるね
0092名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/06/11(土) 14:51:58.47
>>91
国内でFairwayってあんまり見かけない気がする…

みなさん反論おねがいします。
0093名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/06/11(土) 22:22:23.99
英語的にはpassageだろうな。 Fair wayは地図の用語っぽ
0096名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/06/15(水) 03:00:40.40
ジスイズ ウラガチャンネルパイロット
グッドモーニングキャプテン!
アイハブ ワンクエスチョン
プリーズテルミー ユア アライバルドラフト ホアード エンド アフタ オーバ
0098名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/06/22(水) 22:27:53.29
東京湾のかなり奥でも東京マーチスって聞こえるんだね
何W出てるんだろ?
0099名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/06/23(木) 06:14:03.73
>>98
周波数帳には、10W表記だね。
海洋上だと、遮蔽物が地上に比べてないから、届きやすいのかも。
0100名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/06/23(木) 18:40:59.46
>>99
それって国際VHFの呼び出しじゃなくて中波の定時放送じゃないの?
0103名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/06/24(金) 22:53:22.71
平成3年の無線便覧から

名称
東京湾海上交通センター
(観音崎船舶通航信号所)

呼出名称
とうきょうマーチス

位置
35-15-16N
139-44-48E

呼出、応答
F3E ch16 10W

通信
F3E ch14,22 10W

通報
H3E 1665kHz 5W

>>102
ポートラジオは50W

ttp://www.toyoshingo.co.jp/site/portal/service/shipinfo/outline/portradio.html#prmap
通信所は大黒だと思う
0104名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/06/24(金) 23:06:43.79
>>103
ポートラジオは当時港の見える丘公園横だけだったから50Wだったと思う。
今は大黒で各送受信所を遠隔操作してるから出力下がってるはず
0105名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/06/24(金) 23:45:23.36
千葉でたぬきしてますが、
国際VHFの156.60MHzで、さきほど なごやほあんが41くらいで入感してた

なかなか面白い伝搬だなぁ
0106名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/06/26(日) 08:29:25.77
そういえば、消防スレだったかで、「国際VHFなんざ、内陸部で受信可能なのはせいぜい1km程度。そんなのを耳寂しさで、聞こうという奴の気がしれねぇ」
みたいな感じで、暴れてた奴がいたなぁ。
実際は、太平洋側と日本海側が、割と近い場所(東北の一部、中部地方の一部、九州の一部)だと16chで、両方向のアナウンスが、聞こえたりするんだよなぁ。
日本海側は、ちょっと通話がないから、聞こえないと判断しかねないけど。
0107名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/06/26(日) 08:58:09.77
>>106
昔京都に住んでた頃、かなり内陸なのに市内で神戸保安が聞けていたよ。
さすがにマーチスやポートラジオは無理だったけど。
海岸局は海沿いの高い山に送信所を設けるから、おのずとその反対側の内陸にも、よく飛んでいる。
0109名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/07/19(火) 12:02:26.75
神戸保安「貴船はこのエリアで錨泊したことはありますか?」
当該船・・・・・受信できず・・・・・
神戸保安「このエリアは付近に浅瀬などが多いので十分に注意して錨泊してください」
当該船・・・・・受信できず・・・・・
神戸保安「では浅瀬などに注意すると約束できますか?」

どういったやり取りだったのか不明だが
こんな口約束で錨泊の許可を出す神戸保安すてき
0110名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/07/21(木) 22:20:31.82
航空無線はせわしないけど船舶無線はマターリと聴けるのがいいですね

FT-8800で聴いております 両チャンネルが聴けるので船舶無線を聴くのにはFBですわ

主に大阪湾の船舶無線を聴いております 大阪市内在住ですので
0112名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/08/23(火) 01:36:10.96
RFワールド
No.21MF〜VHF無線,衛星通信,インターネット,GPS,レーダーなど
船舶と無線システム
http://www.rf-world.jp/b4RFW30.shtml

これって読む価値ある?
0113名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/08/24(水) 23:00:41.11
すごいマニアックな雑誌だ・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況