松下電器 業務用無線機 車載携帯両用。
今となっては、正式な型番は解りませんが、仕事中、大活躍の150MHz帯の無線機を思い出します。
がっしりとした筐体で、前面はシルバー、電源スナップSW、VOL・SQLの二連ボリュームつまみ
チャンネル切り替えダイヤル、簡単な、送受信レベルとバッテリー残を示すアナログ指針メーター。そして、パナソニックではなく松下電器時代のロゴプレートと特注と思われる無線局呼び出し符合が刻印された金属製プレートがありました。
車載時は、専用鍵付きブラケットでガッチリ固定して、バッテリー直結の電源コードと1/4波長のマグネット基台アンテナと接続して運用。
現場で車から離れて運用が必要なら、ブラケットから外して、内蔵バッテリーと本体に収納されたロッドアンテナを伸ばして運用。
過酷な現場では、頼もしい無線機でした。
松下電器、業務無線、車載携帯兼用、インターネット検索しても、懐かしいリグが見つかりません。当時、写真に納めていなかったのが今では残念です。
もし、ご存知、ご記憶のある方、レスをよろしくお願いいたします。
過酷なプロユースで活躍してた無線機、質実剛健、無駄な要素が無い、アマチュア無線とはある意味違うカッコ良さが懐かしい。