X



【再ブーム】BCLラジオ【1970〜1980】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/04/03(日) 23:17:07.84
語ろう
0002名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/04/03(日) 23:22:51.13
00033さま
垢版 |
2016/04/04(月) 07:19:18.27
でも汚蚊駄さんはね

正真正銘の10Wですよ
0005名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/04/07(木) 09:28:48.03
子供のころ三洋のパルサー使っていた。BFO付いていないし
周波数直読もできなかったけど、なぜか愛着ある1台でした。
0007名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/04/13(水) 14:27:30.81
ほしゅ
0009名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/04/18(月) 02:28:08.72
五球スーパー「かなりや」
まだまだ使える。
0010名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/04/19(火) 04:29:01.01
「かなりや」は東芝だっけ?
今でも人気あるようだけど、どのへんが魅力なのかな。
音質が良いとか?
0011名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/04/20(水) 22:31:37.14
防災用によく聞こえる小型ラジオほすい
昔の7石とかよく聞こえたけど
今の安いだけなんてまるで聞こえない
0012名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/04/21(木) 00:55:28.36
>>11
今のチープなラジオの性能が悪いというより、昔は
ノイズも少なかったから2石レフレックスなんかでも
よく聞こえていたというだけの話では。
0013名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/04/21(木) 07:15:32.21
ゲルマニュームトランジスタのレフレックスラジオ
まだまだ使える。
0014名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/04/21(木) 07:18:32.68
低周波増幅一石のラジオは、チープなアンテナでは音が小さくてダメだった。
0015名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/04/25(月) 03:19:33.95
>>10 音質は普通。
デザインもたいした事ない。
デザインは海外製がいい。
メンテは国産の方がやりやすそうだが。
001610
垢版 |
2016/04/25(月) 16:51:45.89
>>15
音質も特にとりたてて優れているわけではないんですね。
オクでたまに見かけると、いつも複数の入札があるので
「どこか美点があるのかな?」と思っていました。
0017名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/05/07(土) 04:29:01.27
ごく普通ですね。
0018名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/05/15(日) 19:31:01.28
クーガー2200はデザインが秀逸だったな
0019名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/05/23(月) 09:04:51.16
ワガ、クーガ115ケンザイナリ
0020名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/05/25(水) 20:05:56.92
昔、クーガー2200持ってた近所の友人に21メガで呼び出しかけたらスピーカーが焼き切れた(笑)
0022名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/05/26(木) 06:20:50.36
>>21
いいな、どうやって手に入れた?
002321
垢版 |
2016/05/26(木) 07:36:07.29
>>22
昭和51年と52年に新品で購入し
今まで壊れずに使っている。
それだけのこと。
スカイセンサー5900は壊れた。
0024名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/05/26(木) 07:57:38.65
うちのクーガー2200は雑誌での中古品個人売買がまだ盛んだった頃に
希望価格一万円て書いたら売ってくれたもの
同じ頃に他の雑誌にスカイセンサー5900を一万円で出品してる人がいて
1ヶ月遅れでダメ元で申し込んだら残っててこれも買えた
昨今のオークション価格とか見てると別世界だわな

普段使いはクーガ101が多いね
こっちは田舎の家電量販で新品が一万円処分だったもの
それまでR-288を使っててBFOが無いのとFMも聴けないのが不満で買い
足しを考えるもクーガー2200に手が出なくてこれにしたんだが結果的には
良い買い物だったみたいだ
0025名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/05/26(木) 19:03:31.29
>>23
ああ、俺生まれてないや
0026名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/05/26(木) 20:01:21.82
>>24
21メガワッチしてるお前にキロワット24エレキュビカルクワッド4連スタックでコールしてやる(笑)
0027名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/05/30(月) 16:21:28.22
んで、コールするのは何メガだ?
まさか21ではあるまい
0030名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/06/09(木) 19:59:32.87
アマチュア夢精
0031名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/08/16(火) 12:38:38.67
クーガ欲しくも売ってないので
俺は中国製のBLCを2200円で買ったよ。
0032名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/10/25(火) 17:32:11.73
昔のBCLラジオが欲しいんですけど、どの機種がオススメですかね?また買う時に気を付ける点とかもありますか?
0033名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/10/25(火) 17:52:32.12
R-390A
0036名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/10/25(火) 19:47:38.23
東芝カナリア
0037名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/10/25(火) 20:10:16.15
0-V-1自作。
0039名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/10/25(火) 22:02:19.70
FR-6600がもっと早く発売されていれば買ったんだけどな…。
0040名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/10/26(水) 00:56:18.06
>>39
遅れて出たと言われるけど1年かそこら遅いだけなんだよな
NとSがデジタル化に走ってなければこの機種もそれほど陳腐化せず
BCLブームも更に数年は続いたと思う

終売から数年後に流通在庫を1万円で買ったけどスイッチ類の安っぽさ
がちょっと気になったくらいで機能や性能に不満は無かった
004139
垢版 |
2016/10/26(水) 03:10:30.06
>>40ICF-5900を買っちゃったからね、発売されてすぐ。
6600は、それから1年半後かな?
当時はそれが長かったよ。

2200や2800より好きなんだけどさ。
0042名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/10/27(木) 20:14:34.10
小学生の頃に、ICF5800を両親に買ってもらい、その後、ICF5900も買ってもらい、学生時代はBCLに夢中になった。
短波で聞こえるSSBのアマチュア無線の交信を聞き、その後、アマチュア無線を始めた。
大人になり、無線から遠ざかり、忘れた頃に、懐かしさの思いで、ネットオークションでICF5900を手に入れた。
古いラジオでも、インターネットの時代にいるのに、雑音やフェージングの中から聞こえる海外の放送が懐かしく心地よい。
0043名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/10/27(木) 20:22:46.64
>>42
それで?
0044名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/10/29(土) 21:05:15.17
25メガの南アフリカとかBBC日本語放送のロンドンからの直接波が18メガで
聞こえたりして、太陽様のご機嫌がいいときは、楽しかったなあ。
0045名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/10/29(土) 21:35:08.33
なんと直接波?
0046名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/10/30(日) 21:12:29.25
やっぱりPL-660だな
0047名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/10/30(日) 21:14:58.35
東西統一ドイツになったときのDW日本語ドレスデン送信の
周波数はどの辺でしたっけ?
0048名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/10/31(月) 23:06:33.13
ロッドアンテナだけで、振り切れ入れ入感のウッドペッカー
懐かしい。
0049名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/11/01(火) 22:40:12.05
水をさすようだが、HFオールバンドのアマ機で快適に聞けるのでわ?

どうして骨董品級のレシーバで?

あ、もしやアマ4級取れなかっt(ry
0050名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/11/02(水) 19:45:58.64
侘び寂びのわからん奴だな
0054名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/11/03(木) 00:22:12.19
聞くだけならネットラジオで聞ける
でもつまらない
苦労して聞くから楽しい
趣味ってそういうもの
0055名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/12/05(月) 08:19:01.53
クーガー2200は昭和に買っていまだに持ってるけど
確かにこれだけは捨てられないな
今BCLは、SDRでも安く高性能に出来てしまうが
0056名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/12/05(月) 15:35:51.44
今更だけど何が面白いんだろうな
外国の放送聞いても内容理解できんし
レゲエ音楽聞くみたいなもんなんだろうか?
0057名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/12/05(月) 22:34:11.06
英語ならかなり聞き取れるから、結構面白いよ
BBCとCRIとVORで同じ事が、全く違ったニュースになるし
0058名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/12/07(水) 16:57:02.77
あちらは過疎っているから、こちらで聞いてみる。
ラジオオーストラリアで使われていたワルツィングマチルダだが、Wikiの説(ワルツィングマチルダ=毛布)は違うと思うのだが、エロい人の意見を聞きたい。
俺が昔ラジオオーストラリアで聞いたところ※によると、「ワルツィングマチルダ=季節労働者のバッグ(物入れ)」。
紐のついた物入れを背中にぶら下げて歩くため、その物入れは背中でぶらぶら揺れる。
それを、ワルツィングマチルダと呼んだ。

※ラ製誌上(たぶん1970年代)で、長年ラジオオーストラリア日本語放送を担当していた方(名前失念)の話が載っていた。
ネタ元は、ラジオオーストラリア発行のワルツィングマチルダの歌詞及び解説(英語版)の載った紙切れ(詳しくは忘れた。)だそうだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況