X



【FT-817】 HF歩行運用 8台目 【Youkits】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2016/12/18(日) 17:53:17.12
HF歩行移動、徒歩上りでの移動運用、モービルHF移動、 デジタル簡易無線
430ハンディでのCQ、50MHz山岳移動、

広く語りましょう

スレ違いはありません
なんでもOK


ベッドの上の寝たきりのあなたは、妄想でもOKですよ。
0097名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/01/23(月) 20:18:00.64
嘘をつく人は自分でつまらなくしている人。
何でもずっと先まで心安らかでありたいと思ったらウソをつかないことだ
0098名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/01/23(月) 21:44:46.80
〇〇から何m以内で運用とかいうアワードは、正確性がないのでダメだな。
本人がアマアマだったら、なんとでも言えるし。
ソータもいい加減なアワードだ。
0099名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/01/23(月) 22:00:11.81
とか言って道の駅みたいにスタンプ強要するか?
うんざりだよ
0101名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/01/23(月) 22:03:39.58
SOTA反対!!
0102名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/01/23(月) 22:09:11.65
山の地形は千差万別なのに、>>100みたいに独りよがりな主張してるやつがいるな。
しかも、まっとうな意見を述べている人を見下すような発言してる。人間性が良く分かるわ。
0103名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/01/23(月) 22:10:16.78
山登れない爺がアンチSOTAになったみたいだね
0105名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/01/23(月) 22:45:33.90
わし、山登れないのでわからない
クルマでブーンと行ける場所ならやる
0106名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/01/23(月) 22:47:59.06
車で登れる山はマイクロやってる人に人気だねー
パラボラで5.6GHzとかやってる
0107名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/01/23(月) 22:53:08.68
>>106
マイクロってCQ出して呼ばれますか?
はじめから仲間内でのラグチュー目的ですか?
0108名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/01/23(月) 23:01:40.78
>>107
俺はやってないから詳しくは知らないけど、
基本的にスケジュール組んでやるみたいだよ
パラボラの仰角俯角をコンマ単位で調整しないといけないからねw
内容はラグチューよりもATVとか実験が主 VHF-UHFとは次元が違う
0109名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/01/23(月) 23:01:41.77
スケジュールだと聞いたけど
そんな周波数怖くて使えん
0110名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/01/23(月) 23:02:27.75
パラボラの前に立つと身体が熱くなってくるらしいぞw
0111名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/01/23(月) 23:03:11.50
寒い冬にオススメの運用だなw
0112名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/01/23(月) 23:13:23.94
>>108
サンクス
実験的要素が強いなら面白そうだな。
0113名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/01/24(火) 10:10:49.85
マイクロ波一斉移動だと1200MHzで待機してそれで呼びつつ
それから上に移動ってかんじ
0115名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/01/24(火) 19:28:07.15
後継機種って出ないの?
0116名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/01/24(火) 20:44:52.60
出なさそう
0117名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/01/24(火) 20:45:50.56
>>115
新たに設計して新作となると実売10万超えだろうから、どれだけ売れるか?
0119名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/01/24(火) 21:37:03.40
もう八重洲の手駒なんて817コンセプトの後継機種くらいしか期待されてないだろう
SDRや7300なみのリアルタイムスコープ搭載されてない中級機以上なんて誰も見向きもしないよ
いまさら八重洲に開発できるとも思えないしね
0120名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/01/24(火) 22:13:39.91
HFと6m位までは、どうにかなるけど
VHFUHFの小型オールモード機って貴重なんだよね
マイクロ波やってる人達も親機で使う人多い
0121名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/01/24(火) 22:15:24.19
新規開発できないなら、FT817の部品置き換えと不具合修正しただけのモデルを、
FT817mkIIとして出してくれ

過去の690mkIIのように不具合の出るバンドモードをずっこぬいてもかまわない

本体は、開発費がたいしたことないから、7万くらいにしておいて、オプションで

専用リチウムFe電池モジュール3万
合体式HF-50用50Wリニアアンプユニット3万<中身は991用ファイナル
第2合体式外付けATUユニット<中身は897用外付け
合体式144/430用50Wリニアアンプユニット3万<中身は991用ファイナル
外付けSDRユニット10万<実はIC7300の受信部のOEM
軽量化アルミフレームキット2万

こういうオプション方式ならみんな買うだろう。知らない間に20万超えで売り上げもバッチリ
その間にちゃんとしたのを開発しろ。
今まででも八重洲は新技術のパクリで息継ぎしてやってきたんだからお手の物だろ
0122名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/01/24(火) 22:56:58.66
手に入るうちに817をもう一台買うか、KX2との2台体制にするか、、、
0124名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/01/24(火) 23:10:06.02
VUって最近交信相手いないからKX2でいいんじゃない
0126名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/01/30(月) 00:40:25.58
中国が先に作っちまったじゃねーか
ttp://yaesuft817.com/wp/xiegu-x5105-hf-6-m-sdr-transceiver/
0127名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/01/30(月) 10:10:23.95
>>126
マジで日本企業やる気ねーし。
どの企業も営業やらが全然ニーズを把握してないからね。
くだらんマーケティング理論やら振りかざしてな。
0128名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/01/30(月) 16:01:40.35
マーケティングのコンサルとやらがお得意の、用語先行型の理論ですな?
今の日本メーカーに欠けているのは「やってみる」なんだよ。
やる前からできない理由探しして何もやらないうちにヨソに出し抜かれている。
だからみな中国人に持って行かれるんだよ。
0131名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/02/25(土) 16:37:56.42
イマイチなのか
そうかぁ(´・ω・`)
0132名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/02/25(土) 22:50:33.03
>>129動画でもいまいちじゃん59で入ってるのに45だよ、
WWANDよりアレックスループのほうがいい。
0133名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/02/25(土) 22:52:09.06
高性能には程遠いだろうけど
緊急用には十分ではないだろうか
0134名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/02/26(日) 00:15:27.78
それはいえるね。
気軽に波出せるのはいい。
売ってるサイト紹介してよ。
0135名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/02/26(日) 01:29:49.02
ほれ
ttp://www.wimo.com/wonderwand-portable-antenna_j.html
0136名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/02/26(日) 07:33:36.29
今のリグを批判していられるうちが花。そのうち売られなくなっていくら
欲しくても買えるものがなくなる時代がくる。
その時おろおろするお前たちの哀れな姿が目に浮かぶわ
0139名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/02/26(日) 23:09:40.57
わし、AMの自作に戻る、SSBでもいい
きっと交信相手は見つかる
0141名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/03/14(火) 16:32:59.79
J-Clusterの開発掲示板見た。
モラルのない自己記入局への対策が打たれた模様。
FT-817使って島移動してる局とか酷かったもんな。
0143名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/03/25(土) 13:33:26.33
ああ、あの局かw
よく、西の方に出かけては、ちょっと世話になったOMにフレンド面して絡むんだとか。
0144名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/04/01(土) 22:05:56.32
きたぞ
ttp://i.imgur.com/aGQz0aD.jpg
0146名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/04/02(日) 08:08:00.71
ホントだ
凄いね
0149名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/05/01(月) 19:08:37.45
ALL JA も終わったし、つくばに登って6mやろか。
コンテストに巻き込まれるのは嫌なので。
0150名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/05/01(月) 21:18:52.79
6m出たことないのでやりたい
一応移動用に4エレはもってる
0152名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/05/01(月) 22:18:01.43
1/4λなんかで飛びますぅ?
0156名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/05/02(火) 13:10:44.40
>>155 お前こそ山も6mもやってないだろ。
そんなシビアな山やるんなら無線機なんか持っていくなよ。
バッテリーやらなんやら重量物担ぎ上げるからこそアース不備+垂直偏波で飛ばないアンテナより最低でも水平系ダイポール持ってくわ。
0159名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/05/02(火) 19:53:32.64
>>158
Aliexpressで探すと色々ありますね
0160名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/05/02(火) 22:00:44.17
>>158
たまにヤフオクで上がってくる
ミズホのポケットダイポールが作れるよ
0161名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/05/03(水) 03:17:35.15
rhm8bが1番お手軽なアンテナに見えますが
実際どうですか?
0162名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/05/03(水) 09:26:16.78
>>159
1.5mのロッドアンテナ(テレスコピック・アンテナ)が見つからない。
中国では50MHzは軍が使っているのかな?
なので民生品が無いのかもしれない。
中国のハムにも50MHzが免許されるならば山ほど出てきそうな気がする。
0165名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/05/03(水) 14:28:03.80
7MHz対応で軽くて程々に飛ぶアンテナ持って山登りしたいのですが、ATAS25より良い製品ありますか?
3.5MHz対応は諦めてます。
0168名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/05/03(水) 15:28:06.03
>>165
ワイヤーダイポールなら畳めば非常にコンパクトで軽い
これを木の枝にひっかけるのが一番
0169名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/05/03(水) 18:49:53.96
山の上で両側にDP展開は出来るのかなあ。場所によっては崖から落ちるでしょ。
0170名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/05/03(水) 18:54:25.22
両側は地面に近くてもいいでしょ?
木が一本あればインバーテッドVで張れる
0172名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/05/03(水) 22:29:37.10
ATAS25って使い物になるの?
ATAS120は良かったけど
0173名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/05/03(水) 23:27:20.04
>>170
んだんだ。給電部さえ3mもあげてやれば、
あとは1mちょいの肩くらいのところを木の枝にでも引っ掛けていけば十分。
それで7でも3.5でもFDでエリアトップ取れるくらいは飛ぶ。

崖があったら片側エレメントは崖に投げ捨てておけばよい。
崖があるという事はそちら側のロケがよく実質地上高が取れるという事で
普通は大変うれしい。

運用方向に切れ落ちた崖っぷちに移動用アンテナ立てて、
自分は軽くビレイして崖に腰掛け、200mくらい吹き上がってくる風を感じながらの
運用なんてまさに山岳移動の至高の快感。
ただし相手は風切り音がうるさくて了解度悪いらしいよ。
0174名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/05/04(木) 01:48:24.80
>>171
俺もそれ見つけたけど、先っぽが変だよね。
もしかしてvにも二分の一にも出来る様にとか?
0175名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/05/04(木) 02:43:02.92
折角の山とか野原からの運用ならアンテナ張るスペースはふんだんにあることが多いから
そのような条件下でコンパクトアンテナの意味は少ないよね
そういう場所だからこそ、効率最高のフルサイズワイヤーダイポールが使い易い
ワイヤーだけの持ち運び性の良さと手作りのコスパとアマ無線らしさが楽しめる
地上高の低いインバーテッドVの高い打ち上げ角とゲインを実感する実験にもなる
0176名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/05/04(木) 05:48:54.30
>>175
ワイヤーDPすら作れず市販アンテナのウンチクいう人もいるみたいだけど、
基本はDPだと思うんですが。

回路も読めないのにAGCの論文語る人もいるようですし。
0177名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/05/04(木) 06:03:36.50
>>173
普通は大変うれしい。

www
0182名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/05/04(木) 16:23:48.89
1/4λならラジアルも欲しいなあ
あれ?DPでいいんじゃね?
0183名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/05/04(木) 16:29:52.14
>>182

今後の展開予想

1/4λホイップ
   ↓
ダイポールがええ
   ↓
 HB9CVがええ
   ↓
デルタループがええ
   ・
   ・
   ・
重いので移動やめた
0184名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/05/04(木) 16:33:38.02
>>183
やめるなよw
純正に戻れよw
0185名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/05/04(木) 16:40:49.75
担ぎ上げの50MHzではデルタループやCQは回転半径小さいのが何気に良いんだぜ?
817の付属ホイップって一度も使ったことない。50はまったく使い物にならず、144以上は中途半端すぎ。
0186名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/05/04(木) 16:48:59.00
今後の展開予想
    ┃
┏━━→↓
┃ 付属ヘリカル  ←悲しい・・・
┃   ↓
┃1/4λホイップ  ←物さえ手に入れば楽
┃   ↓
┃ダイポールがええ ←歩きではこれが限度
┃   ↓
┃ HB9CVがええ  ←これより下はポール・三脚などで重くなる
┃   ↓
┃デルタループがええ
┃   ┃
┗━━━┛
    ・
    ・
    ・
 重いので移動やめた
0187名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/05/04(木) 16:58:05.47
アイコムの天使の輪ループアンテナを装着して登山しよう
送信したら光るLED付きで
0188名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/05/04(木) 18:02:57.75
50MHzなら軽く作ればポールは釣竿使えば3エレやデルタループくらいは軽く作れば何とかなる
HB9は部品数が増えるのでトラブルも多く面倒くさい
足はステー張るまでだけでいいのでちょっとがんばってくれれば良い
シチュによって使い分けとか取捨選択とかいろいろとノウハウがあるんだよ
0189名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/05/04(木) 18:35:00.01
1.5mの釣竿で1/4がいいかもね。
0190名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/05/04(木) 19:33:10.19
ヘンテナって書いちゃいけないの?
スカイネットに狙われちゃうの?
0191名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/05/04(木) 22:16:18.57
1.5mくらいのロッドアンテナにLC回路噛ませてマルチバンドで使えると、
FT-817持ちの初心者に売りつけて奴がいるな。
0193名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/05/04(木) 23:34:46.35
怖い目にあうまで考えたこともなかった
切れ切れの白い雲がまわりを通り過ぎる時
幻想的な雰囲気があったけど
黒い雲が
わーっ
0194名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/05/04(木) 23:55:03.75
SUPER ROD2はコンディションいいとき以外はダメか?
0195名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/05/05(金) 06:16:29.45
>>192
秋だったけど山でDP張ったら電撃を受けたことがある。
いわゆる直流アース型が安心のように思いますが、
ハンディー運用でちゃんとしたアースが取れるわけでもないので同じこと。
ヤバイかな・・・?と思った時点でアンテナをたたんでいる。
0196名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/05/05(金) 07:29:28.99
落雷で危ない目に合ったことはある。
アンテナなんてあろうがなかろうが関係ない。
運用中だったらさっさとアンテナなんて捨てて逃げる。

落雷なんて対処しようと思えばできる。駄目なときは駄目。
そんなのより、テントの周りを歩き回る2本足の音とか、
突然山の中から現れて笑いながら走ってる普段着の女とか
一緒に連れて行った犬が毛を逆立てうなりながら何もいないところをにらみつけてるほうがよほどが恐い
0197名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/05/05(金) 07:31:40.89
もちろん、いっせいにこっちみて追っかけてくるヒルと、大量に這い登ってくるダニは、毎回恐怖。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況