【C4FM】デジタル信号復調 2 【π/4DQPSK】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/02/03(金) 13:10:10.70
各種測定器、SDR、ソフトウェアなどを最大限に利用してデジタル通信の復調にチャレンジする人たちが集うスレです。
コテハン推奨。

前スレ
【C4FM】デジタル信号復調【π/4DQPSK】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/radio/1434951910/
0342名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/07/27(木) 21:30:41.74
コンスタレーションがきれいに出ないから放置してたら、
・・
・・
みたいに、いつの間にか教科書通りのきれいなコンスタレーションが出るようになってたw
0343前スレ549
垢版 |
2017/07/27(木) 23:19:09.92
PICHの4フィールド目の先頭8ビットのまとめ(想像を含む)です
訂正歓迎です

00000000 北海道
00000001 北海道
00000010 北海道
00000011 北海道
00000100 青森
00000101 岩手
00000110 宮城
00000111 秋田
00001000 山形
00001001 福島
00001010 茨城
00001011 茨城
00001100 栃木
00001101 群馬
00001110 埼玉
00001111 埼玉
00010000 千葉
00010001 千葉
00010010 東京
00010011 神奈川
00010100 神奈川
00010101 新潟
00010110 新潟
00010111 富山
00011000 石川
00011001 福井
00011010 山梨
00011011 長野
0344前スレ549
垢版 |
2017/07/27(木) 23:20:04.94
>>343の続き

00011100 岐阜
00011101 岐阜
00011110 静岡
00011111 愛知
00100000 愛知
00100001 愛知
00100010 三重
00100011 滋賀
00100100 京都
00100101 大阪
00100110 大阪
00100111 兵庫
00101000 兵庫
00101001 奈良
00101010 和歌山
00101011 和歌山
00101100 鳥取
00101101 島根
00101110 岡山
00101111 広島
00110000 山口
00110001 徳島
00110010 香川
00110011 愛媛
00110100 高知
0345前スレ549
垢版 |
2017/07/27(木) 23:21:46.90
>>344の続き

00110101 福岡
00110110 福岡
00110111 佐賀
00111000 長崎
00111001 熊本
00111010 大分
00111011 宮崎
00111100 鹿児島
00111101 鹿児島
00111110 沖縄
00111111 沖縄

例外があるようなので、とりあえずの目安としてご利用下さい
0348名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/07/28(金) 14:46:27.29
そろそろ前スレ549氏は捨てアド晒して地下に潜った方が情報集まると思いますよ?
我らには経過報告さえ入れてくれたらよろし。
0349名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/07/28(金) 15:31:41.44
>>348 
いやいやいや、ちょっとまってお前何言ってんの?
我らには経過報告さえ入れてくれたらよろしとか、なにその上から目線。
しかも”我ら”って。我らじゃなくてそう思ってるのはお前だろ?周りに聞いてもないのに周りを巻き込むなよ。
はなっから他力本願でまじむかつくわお前。
前スレ549氏だって時間を割いて解析に挑んで、それでもなかなか難しいからこのスレで
解析結果とか具合とか示してくれてるし、前スレ549氏以外にも微塵かもしれないが複数人が手伝って情報提供とかやってきてんでしょが。
俺だって音声がデコードできたらそりゃワクワクするから手伝いたくて技術力無いなりに色々勉強してるぞ、そういう互助精神あってもよくないか?
なんもするつもりもなく情報が降りてくるのを望んでるんだったら黙ってスレ覗いてろバカ!
0351名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/07/28(金) 15:39:33.68
なんか「我ら」がツボにハマったw
ここに書いてあることは誰でもできるレベルだから
みんな挑戦してみればいいかと
0352名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/07/28(金) 15:39:57.90
んで?そのずっとROMってることを公表してどうした?
0353352
垢版 |
2017/07/28(金) 15:41:40.54
sage忘れスマぬ、>>352は>>350に対するレスです念のため
0354名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/07/28(金) 16:21:46.20
>>349
ちょっと落ち着け。>>348はかなり言葉足らずだが、多分549氏の身を案じての書き込みだろ。俺はそんな風に感じた。

みんな方向性は同じだから、仲良くしようぜ。
0355349
垢版 |
2017/07/28(金) 16:29:40.99
>>354
取り乱し、大変失礼いたしました。スレを汚してしまって申し訳ないです。
前スレ549氏の身を案じているのだろうと私も感じていたものの、つい・・・
仰せの通りです、今後とも仲良くやりましょう。
0357348
垢版 |
2017/07/28(金) 16:36:22.24
>>354
あら、騒がしちゃったね。
過去に公表されてた資料を掘り出して持ってる人がいれば、直接ぶっこんだら近道もあるかなと思ってさ。

消防団体コード自体は最大1023なんだし、消防の場合は県別のコード管理にはなってないと思うんだよね。
0359354
垢版 |
2017/07/28(金) 17:21:10.76
>>355
大丈夫。
仲良く楽しくやろう。

>>357
気にしない。
確かに連絡先あるといいかもしれんね。

やっぱりみんなの方向性は同じでヨカタ。
ここは多分唯一無二の集合知だと思う。
俺も何か出来ればいいんだけど。
0360348
垢版 |
2017/07/28(金) 17:46:22.12
>>358
それがな、北から若い順に通し番なんだよ。
団体の規模によって連番で複数個割り当てられてる
0363349
垢版 |
2017/07/28(金) 19:39:09.80
おいやめろw
0364名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/07/28(金) 19:42:22.73
 よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 続  行 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
0365名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/07/28(金) 20:11:11.05
とりあえず意欲のある人はUSBチューナーで
>322-324を見てやってみるべし
4/πシフトQPSKの復号だから難しくない
0367348
垢版 |
2017/07/28(金) 21:25:42.54
>>366
団体コードと周波数は非公開ね
0369348
垢版 |
2017/07/28(金) 21:49:20.89
>>368
関東某所の役所の入札公告で、添付資料として共通仕様書が出てた時があったんよ。
0371名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/07/29(土) 00:12:50.05
う〜んインターリーブ全然解けそうにないなぁ。早く解きたい。
一体どんな多項式で仕組まれているんだ
0372名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/07/29(土) 12:44:33.46
voiceデータで0の羅列が出る事もあるんだね。これ数行連続で出ましたよ↓
** VOICE ** RCH/SACCH: 00000 TCH: 0000000000000000 0000000000000000 0000000000000000 0000000000000000
0373名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/07/29(土) 12:52:40.94
それと、無音パターン(と思われるやつ)。
@ff490cb79d724098ec3329b2e6035da3e70dde16b4c3efe491e003f2d2247506
Afc490eb79f724098ed332bb2e5035fa3e60ddf16b4c3eee490e002f2d3247706

無音が続いてると思われるとき、殆どは↑の@とAの繰り返しだったんだけど、
いまさっき@が数行連続で出ることがありましたよ。
必ずしも@とAの繰り返しパターンじゃないんですね
0375名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/07/31(月) 14:56:51.29
デジタルのことは解らないけど
使ってないドングルあるし手助けになればと参戦
団体コードはこれ?@信玄県
RICH: 11 011 001 100 000000
0377名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/07/31(月) 23:21:51.03
>>38
遅ばせながら入れてみたけど地元じゃやっぱり使われてないっぽい…
防災もT80ではなくT79(NECっぽい)だし
なかなかうまくかないね
0381名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/02(水) 23:29:48.09
MCA機ゲットしたけどEF-6195だった…

DECT試そうかと思ったけどRTL-SDR(R820t)だと範囲外なのでE4000なチューナーを買うかどうしようか検討中
アナログBSチューナーからモジール引っ剥がして1.9GHzあたりにセット→IF出力をRTL-SDRにぶっ込んだら見えるかな?
0382 ◆.KcL/0AQq6
垢版 |
2017/08/02(水) 23:57:07.33
ご無沙汰しておりました
個人的に身辺がゴタゴタしていたので長く活動できませんでしたが
ざっと見ただけでも進展があっているようですね
昨年個人的にやり取りさせていただいた方には特に申し訳ないです
以後も精力的に活動したいと思います
0383憂国の記者
垢版 |
2017/08/03(木) 08:42:42.06
日本人は程度が低いなあ。この程度のを解読できないなんてw
0385 ◆.KcL/0AQq6
垢版 |
2017/08/03(木) 15:40:31.03
お手数をおかけして申し訳ないのですが
どなたかスクリプト類を再うpしていただけないでしょうか
0386前スレ549
垢版 |
2017/08/03(木) 17:06:25.59
>>385
自分のupしたものでしたら、>>223 >>237 >>300 のリンクが生きてます
もうすぐ消えるのもありますので、ご入用でしたらお早めにどうぞ
0387 ◆.KcL/0AQq6
垢版 |
2017/08/03(木) 19:45:13.18
>>386
すみません
幾つかアクセスして消えていたのでそれらも消えたものと思い込んでいました
失礼いたしました
これまでの進展に関するファイルは概ね >>223>> 237 >>300 に入っていますでしょうか
0388前スレ549
垢版 |
2017/08/03(木) 20:06:48.45
>>387
Fチャンの受信とπ/4-DQPSKデモジュレート、T61フレームのデコードと可読化(できるだけ)は >>300 に入っています
(ソースはホームディレクトリのGNU_Radio/以下に入っています)
>>237 は、上記に入っている100.cをWindows用に一部書き直したものです Windowsで無ければ不用でしょう
>>223 は、EF-6190(デジタルMCA:旧型)のファームからCELPデコードモジュールを掘り出して、C言語で書き直したもの(不完全につき不動)です

EF-6190のファームそのものと、それからDSPのファームを組み立てたものは現在消えています
必要、かつ本体をお持ちでしたら再upしますが、いかがしましょうか?
0389 ◆.KcL/0AQq6
垢版 |
2017/08/03(木) 21:42:21.87
>>388
ありがとうございます
EF-6190やDSPのファームについては読んで見たいと思いますが
本体が手元にありません
本体を調達すべきであればそのようにいたしますが如何でしょうか
0390前スレ549
垢版 |
2017/08/03(木) 22:04:10.53
>>389
今のところ、F-chとは直接の関係は見出せていませんので、急ぐ必要は無かろうかと思います

F-chのTCH(256bit) → (謎のエラー訂正処理)→M-CELP(138bit) の、(謎のエラー訂正処理)が謎なのです

この部分、デジタルMCAのほうの解析は進みましたが、残念ながらF-chへそのまま適用は出来なかったです
このあたりを精査されたい場合には、実機を入手されてから改めてご連絡下さいませ
0391 ◆.KcL/0AQq6
垢版 |
2017/08/03(木) 23:21:45.34
>>390
有志の方より機材を提供いただけそうなので手元に届いたら改めてお願いいたします
0395前スレ549
垢版 |
2017/08/04(金) 16:24:53.54
呆けてますね... > 自分
>>388 の説明の、>>300>>223 が逆になってます
すんません
0396名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/04(金) 17:44:09.98
>>324
Windowsで見ようとsudo cp output.txt /cdromを実行するとsudo cp output.txt /cdromの後に宛先のファイルオペランドがありませんと表示されて困っています
他にWindowsに移動させて見る方法がありましたらよろしくお願いします
0397前スレ549
垢版 |
2017/08/04(金) 18:12:41.81
>>396
別のUSBメモリを挿すと、自動で認識してウィンドウが開くと思います
その場所に、output.txtをコピーすれば良いと思います
0402前スレ549
垢版 |
2017/08/05(土) 00:55:27.58
>>401
100.cのデバッグメッセージが出まくってますね...
先頭近くの #define DEBUGを#undef DEBUGにしてコンパイルし直すと変な出力が止まります
次のイメージはundefしておきます
0403 ◆.KcL/0AQq6
垢版 |
2017/08/05(土) 01:24:44.33
tail -f record.bin | 100 | 500 | tee -a analysis.txtしておりましたが
幸いデバッグメッセージがエラー出力であったので
analysis.txtは綺麗に保存されていました
標準入出力でデータを加工する方式はプロトタイプには使えますので
この点はこのままの仕様で継続した方が良いと思います
0404前スレ549
垢版 |
2017/08/05(土) 11:44:34.42
>>403
デバッグメッセージで誤解されてしまった方(>>379)もいらっしゃいますので、必要な方は再コンパイルという方向でお願いしたいところです
標準入出力は当面このまま行こうと思います
0405名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/08(火) 20:19:27.33
FC0012搭載のチューナーを持ってるけど青いR820T2は買い換えて損はないほど感度はいいかな?外部アンテナ系を強化しようと思ってるんだけど

>>279
明太県で先日初めて挑戦したところ似たようなデータが出たんですがもう一度txtをアップしてもらえませんか?

>>378
地図というのは平時ではなく指令時のみ見れるものですか?
0406279
垢版 |
2017/08/08(火) 23:13:01.74
>>405
了解です、申し訳ありませんが今夜は泊まり勤務なので明日までお待ち下さいませ。
0407名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/09(水) 00:22:34.84
>>405
デジタル以前の設備の関係か分かりませんが位置情報(DATA)などは地域などの違いで出る波と全く出ない波があるみたいですよ。
自分の地域は全く出ないです。泣
0410前スレ549
垢版 |
2017/08/09(水) 22:42:24.60
こんばんは
>>223 のリンクが消えましたので、バージョンアップ品をupしました
(空き領域をクリアしたら小さくなりました;約58MB)

ttp://fast-uploader.com/file/7057841519041/

・デコード表示の利便性のために、nkfとfdcloneをインストールしました
・100のマイナーバージョンアップとして101を、500のマイナーバージョンアップとして501を入れてあります
・前の100, 500はそのまま入っています
・100_mingw.cを含むソースは、前と同じく ~/GNU_Radio/ 以下に入れてあります
・~/.fd2rc に書いてありますが、fdを起動すると bin, t61 ファイルをリターン一発でデコードして表示するようにしてあります
・デコード表示の都合で、端末の横幅のデフォルトを140文字にしてあります
・Firefoxのブックマークツールバーに、前スレと本スレを登録しておきました

USBメモリ容量に余裕がある方は、今のものを casper-rw.old 等にリネームしておいて、切り替え可能にしておくと安全です
0411前スレ549
垢版 |
2017/08/09(水) 22:51:44.03
(>>410 の続き)

101は、100の機能+同期ワードのビット化けの強制上書きです
ある程度は役に立つと思いますが、あまり期待しないで下さい

501は、500の機能のうち、DATAとFACCHのTCHフィールドの表示を復活させたものです
このため、DATA/FACCHフィールドのレイヤ2の表示が変わっています(ちょっと見にくいです)
レイヤ3はそのままです
あと、RCH/SACCHのデコード前に無効フィールドチェックをして、無理にデコードを試さないようにしています
気持ち軽くなっていると思いますが、たぶん誤差の範囲内です

あと、「こんな機能が欲しい」等のリクエストがございましたら、『情報を添えて』ご連絡下さい
できるだけ善処したいと思います
0412前スレ549
垢版 |
2017/08/09(水) 22:57:39.77
>>409
情報ありがとうございます
あのリストは多分に間違いを含んでおりますので、これからもどんどん修正していきたいと思います
0413名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/09(水) 23:12:11.01
>>410 >>411
お疲れ様です。いつもありがとうございます!
さしでがましいですが101と501単体のものもアップしていただけるとうれしいです。
0414前スレ549
垢版 |
2017/08/09(水) 23:53:28.58
>>413
お使いいただきまして有難うございます
単体ですと何ですので、全部入りzipをあげておきました
(47kB)

ttp://fast-uploader.com/file/7057845680985/

改良していただけるとありがたいです

(余談)
自分のupしたものは改造・配布・販売等何でもOKですので、みなさんお気軽にどうぞ
0415前スレ549
垢版 |
2017/08/09(水) 23:55:11.58
(蛇足)
数字だけのコマンドにしているのは検索エンジンに引っかかりにくくするためです
ご了承下さい
0419名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/11(金) 22:53:50.25
首都FireのT79の解析を進めているのですが、こっそりできた方、TCHの信号組み立てのヒント頂けないでしょうか?
スロット間インターリーブの有無、畳み込みがあるのか、信号構成情報が付加されるのか等について教えていただけると幸いです。

もしかして、誤り訂正とか全部コーデック側でやってくれるから何も考えないでぶち込んじゃえって?
0420前スレ549
垢版 |
2017/08/11(金) 22:57:24.44
>>414
まだ実装していないネタですが、

RICHの第4フィールド 110: 基地局送信  100: 折り返し送信
PICHの第5フィールド 000000000001: 基地局一斉送信

というのがあります
(仕様書は見ていないのであくまで想像です)

あと、CELPのほうですが、>>331の仮定が正しいっぽい、というか反例が見当たらないので、この方向で進めています
ということで、これと矛盾する>>289は撤回(保留)します...
0421名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/11(金) 23:28:02.56
>>420
拾った情報ですとRICHの第4フィールド(D:動作モード)は110で一斉 100はBUSY(一斉)みたいな仕様?があるみたいですね。
0422前スレ549
垢版 |
2017/08/12(土) 00:08:56.60
>>421
おお、そうですか
慌てて実装しなくて助かったみたいです
自分も情報をもっとしっかり集めたいと思います
0423前スレ549
垢版 |
2017/08/12(土) 00:17:58.65
(平成29年2月2日)消防救急デジタル無線機器の製造販売業者に対する排除措置命令及び課徴金納付命令について

ttp://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/h29/feb/170202_01.html

に5社が載っているのですが、製造業者ってこれで全てでしょうか?
・富士通ゼネラル
・日本電気
・沖電気工業
・日本無線
・日立国際電気
0424名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/12(土) 00:25:07.83
>>422
下記の情報です。お役に立てれば幸いです。
ttps://astamuse.com/ja/drawing/JP/2012/074/843/A/000004.png
ttps://astamuse.com/ja/published/JP/No/2012074843
0425前スレ549
垢版 |
2017/08/12(土) 00:28:26.60
>>424
大変参考になります ありがとうございます
0426名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/12(土) 00:53:29.42
>>425
こんなのも見つけましたPICHについての記載などがあるようです。
ttp://www.ekouhou.net/%E7%84%A1%E7%B7%9A%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0/disp-A,2012-227792.html
0427前スレ549
垢版 |
2017/08/12(土) 19:40:55.92
>>426
ありがとうございます

> PICHには、バースト信号を示す識別情報と、通信要求信号、同期確立信号などのメッセージ種別を識別するメッセージ種別情報と、送信局の識別情報IDと、送信相手局の識別情報などの情報が入っている。
> メッセージ種別が通信要求信号であれば、通信要求信号の総送信回数と送信毎の順番情報が入り、メッセ−ジ種別が同期確立信号であれば同期確立カウント値の情報が入る。

具体的にはこのあたりですね
第5フィールドが分割できそうな気がしてきました
0429名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/12(土) 20:43:05.83
ご無沙汰してます121です。解析が進んでびっくりです。
自分もようやくGRG起動できました。
>>343
当地(S玉県庁所在市)は、受信できた4波(S9+6)はみな00001101でした。
※xxxx=1010
>>242
当地のシステムでも、無音パターン?はff490cb…が先行します。
また、IDLE→VOICE直後のTCH変化例で
TCH: ff490cb79d724098 ec3329b2e6035da3 e70dde16b4c3efe4 91e003f2d2247506
TCH: fc490eb79f724098 ed332bb2e5035fa3 e60ddf16b4c3eee4 90e002f2d3247706
TCH: ff490cb79d724098 ec3329b2e6035da3 e70dde16b4c3efe4 91e003f2d2247506
TCH: fee695b297043adc f6b8ce2665829087 e60ddf16b4c3eee4 90e002f2d3247706
が記録されたり、同様にDLE→VOICE直後のTCH変化例で
## IDLE ## RCH/SACCH: 99910 TCH: 0000000000000000 0000000000000000 0000000000000000 0000000000000000
** VOICE **RCH/SACCH: 9990a TCH: 0000000000000000 0000000000000000 0000000000000000 0000000000000000
** VOICE **RCH/SACCH: 9990a TCH: 0000000000000000 0000000000000000 0000000000000000 0000000000000000
が記録されたりしました(☆は4点に収束状態)。
ROMはまだ見れていません。。がんばります
0430前スレ549
垢版 |
2017/08/12(土) 22:34:46.33
>>427
PICHの第5フィールド(12bit)を、前半6ビットと後半6ビットに分け、前半を宛先、後半を発信元と考えると辻褄が合いそうです
当地の消防活動波の定時試験通信の一例を見ているだけですが...これも情報を集めて強い仮説に持ち上げたいです

>>429
おつかれさまです&ご無沙汰してます
自分の仮説(地域番号)はすでにかなり崩壊してます 混乱させてしまって申し訳無いです
音声フレームについては、どうやら全国共通のフォーマットなので安心しているところですが、皆さんから戴いた情報を一旦まとめねばならんと思っています
0431名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/12(土) 22:34:52.79
文中記載より↓
”本発明に関連する公知技術として、特許文献1には、基地局に特別な外部装置の接続や保守モードの設定をすることなく誤り判定が可能なSCPC方式の無線通信システムが開示されている。
特許文献1では、音声データ等のユーザデータをそのままCRC(Cyclic Redundancy Check)符号化、畳み込み符号化、インターリーブ、無線フォーマット化して無線回線に送信し、
受信側ではリインターリーブ、ビタビ復号化、CRC符号エラーチェックをする技術であり、
無線通信システムの動作時の送信信号を用いてBERの計測あるいは誤り判定を行っている。”
https://astamuse.com/ja/published/JP/No/2014099690

もしや?と思ったけど、出願情報だから反映されてるとは限らないかな。さすがにアテにはならないっすよね汗
0432名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/12(土) 22:44:38.93
ん〜、T61がFchだけじゃないからなー。タクシーとかもあるしね。
参考にはなるからサンクスなんだけどFchの音声デコード仕様は公開情報とは一線を画してたりしないかな想像だけど。
試してみたいけどいかんせん技術が足らない俺www
0433前スレ549
垢版 |
2017/08/12(土) 23:15:15.34
>>431
特許文献1の 特開2007-295532 の方を調べてみました
最終ページの図11にインターリーブのビット割り当てが略図として書かれてましたので、まずはこれを試してみようかと思います
0434名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/12(土) 23:20:24.63
おお、なんという偶然!私も同じ特開2007-295532見てました。
流れは図5ですか、ちょと頭ほじくってみます。
0435前スレ549
垢版 |
2017/08/12(土) 23:27:06.63
>>434
図5では元のビットが96bitしかないので、M-CELPの138bitとは合致しないかなと思い、後回しにしたところです
パターンはいろいろ考えられるのですが、色々ありすぎて何だか知恵熱が出そうです
0436 ◆.KcL/0AQq6
垢版 |
2017/08/13(日) 01:57:19.05
>前スレ549様
昨日FM-807F02を入手いたしました
ファーム関連のファイルを再うpしていただけると大変ありがたく存じます
またその他個人的には
kcl0aqq6[at]outlook.jp
まで連絡くださいますようお願い申し上げます
0437名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/13(日) 09:45:33.36
無音パターンがフレームの前半と後半が入れ替わってるっぽい所を眺めて見ると、
前半128bitと後半128bitの内容に食い込みが感じられずそれぞれ独立してるようにも見えるんですが、どうでしょう?
256bit=16行×16桁のインターリーブというよりも、256bit=(後半)16行×8桁+(前半)16桁×8桁だったりもしませんかね?
妄想失礼しました。
0438名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/13(日) 10:22:30.26
桁じゃなくて列だった、失礼しました。

ちなみにですが、仮にインターリーブが解けたとして、その次の課題ってなんですか?
0439前スレ549
垢版 |
2017/08/13(日) 11:20:13.27
>>436
upしました。ご確認下さい

ttp://fast-uploader.com/file/7058145448182/

ダウンロードパス・展開パスは>>125と同じです(FM-807にあわせてあります)
中身はファームそのものとDSP部分を組み立てたものとを一緒に入れてあります

※ 固定コードブックテーブルの著作権問題が解決不可のため、ハードをお持ちの方に限らせていただいております
※ このファイルに関しては再配布等不可でお願いします
0440前スレ549
垢版 |
2017/08/13(日) 11:29:32.69
>>438

> 仮にインターリーブが解けたとして、その次の課題ってなんですか?

デインターリーブの後は、符号化ブロックの復元(&エラー訂正)です
符号化パターンとして、畳み込み、BCH、LDPC、TURBO等々、既知のアルゴリズムを試すことになろうかと思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況