X



ワンセグチューナーでSDRを楽しもう 2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0650名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/04/06(金) 20:33:43.73
そんな欲張ったことを考えると虻蜂取らずになる。
確実に取れるところを固めるでしょ。
0651名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/04/07(土) 09:11:07.47
期待して買ったHF+だが、ラジオ日本送信所近くのウチではノイズフロアが上がって
どこ受信してもブチブチ言ってダメだ。ファームは最新。
同じアンテナを繋いだ909XやD808だと普通に受信できるんだがな〜。
中波カットするフィルターを入れてもダメだった。
0652憂国の記者
垢版 |
2018/04/07(土) 09:13:03.00
普通にできるといえばELPAのC55でも十分に受信できる

つまり>>651は馬鹿だということだ。ラジオ日系聞きたいなラジコがあるでしょwwwwww
0654名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/04/07(土) 17:32:26.27
>>652
文盲か?
ラジオ日本の近くの強電界で中波カットフィルター入れてもHF帯が影響有るって書いてると思うが
中波フィルターの切れが良くないんだろうねー
ラジオ日本の周波数をカットする(共振)フィルター追加しよう。
0656名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/04/07(土) 18:20:52.57
>>651
ダイレクトサンプリングじゃなくてアナログミキサで
I/Q分離する方式なのが逆に裏目に出た感じだな
HF+は多信号特性が良いというのがウリのはずだけど、さすがに
中波局アンテナ直下の大電力までは耐えられない、ということか
0657名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/04/07(土) 18:44:45.59
>>651
切り分けのために、例えば入力を終端してみるとどんな感じ?
怒涛の更新でそれなりに改善されつつあるものの、強電界エリアの人はあれこれ大変だね。
0659名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/04/07(土) 19:14:04.32
先日ヤフオクに出してた人も強電界でNGだったみたい
ノイズフロア全体が持ち上がってるならANT経由以外の問題もありそう
外部プリセレの強力ノッチのようなものでRF(のほうだよね)だけを
リジェクトしてもダメならUSB周りとかそこら辺もあやすい
0660名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/04/07(土) 22:40:51.55
ラジオ日経とラジオニッポンは違うのだが。
それぞれ千葉の市原の湖畔と 川崎の河川敷に送信所がある。
0661名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/04/07(土) 22:42:27.71
>>657
TBSの送信所のある戸田では電電公社の民営化直後 黒電話以外の電子式電話機のセールスはその周辺でしなかったそうだ。
一日中電話機から声が聞こえるって苦情が多くて。
0663名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/04/07(土) 23:37:06.16
多摩川近く東京側だけど子供の事作ったゲルマラジオではバリコンどこ回しても聞こえたり最終的にはゲルマダイオード両端にイヤフォン付けて片方触っただけでも聞こえたなー
アンプにも入るし内線電話やインターホンでは業者が一生懸命コンデンサ追加して対策してたが
最近の製品は高周波対策してるのか混入は無くなったねー
0665名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/04/08(日) 10:48:24.31
>>663
モジュラージャックや電話機の基板の入力端子にHFTと言うトラップコイルを鈴なりにつけていたのを見たことがある。
黒電話(600 601 A)は増幅回路がないので機械的にも高電界にも強かった。
電電公社の時代のものだからとにかく丈夫 修理しなくていいって言う設計。
0666名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/04/08(日) 13:27:51.98
HF+はもともと300kHz以下の感度をワザと落としてあって、デフォルトだとJJYもサッパリ聞こえないんだが、
基板のVHFアンテナライン→内部シールドの間にあるR2シルクの箇所にある小容量Cをシャントすると
VLFバンドもいけるよ〜というtipsが公式サイトにあるんだけど、その際はフィルタリングとRFアイソレータが
必要だと言ってる。

https://airspy.com/airspy-hf-plus/

Product Limitation

The HF input port is optimized for the HAM bands higher than 300kHz ? A simple modification for VLF is possible by shunting an input capacitor.
While the in-band performance of the Band-III tuner is excellent, it will require some filtering for very strong out of band signals at multiples of the tuned frequency.
An RF isolator is required when using long wire antennas with a PC with moderate EMI protection.

MWの強電界環境で悩んでる人は、それを逆手にとってC容量を増やして試したりもしてるようだ。
さらにUSBアイソレータなども挿入してるうちにファーム更新が進んで、プリアンプのゲイン調整やAGC周りの改善が進んできた。
中波ラジオ塔の近くという超強電界エリアでは、SDRだけではなくPCなど周辺全体の対策が必要になってくるだろうね。
0667名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/04/08(日) 14:10:38.21
>>666
そこからもっと詳しい情報がここにある
Airspyのトップ自らがコメントしてる
The AirSpy HF+ R3 bypass modification
https://swling.com/blog/2018/02/the-airspy-hf-r3-bypass-modification/
https://www.rtl-sdr.com/information-airspy-hf-r3-bypass-modification/

要するに、入力部の部品ランドはあえてシールドケースの外に出し
ランドサイズも大きくしてるあるから、好きに改造してくれ、ということかな
改造の例も4案くらい示してくれている
0668名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/04/12(木) 19:35:15.74
RTL2832U+ R820T2のワンセグチューナー買って某ブログに載っていた
付属アンテナにアルミパイプで延長した簡易アンテナを真似てみたが
飛行機のラジオは受信するが東京コントロールは全く受信しないw
市販の120MHz帯に対応したアンテナを買えば聞こえるようになるのかな・・・
0670名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/04/12(木) 19:54:02.32
アンテナはきちんとした物じゃないとお話にならないんですね。
ELPAのER-C57WRより安く上げたいのでダイヤモンドSRH789辺りで手を打とうかな
0671名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/04/12(木) 20:45:21.14
>>668
付属アンテナってADS-B@1090MHz用じゃないの?
VHFエアバンドとADS-Bを1本で受信できる専用アンテナもあるがチト高い。

東京コントロールあたりを聞くなら、Amazonで安く売ってる中華モービルホイップのなかにも
そこそこ使える奴があるよ。モービル用アンテナの殆どはMコネクタで、屋外設置用の金具や
簡易設置用のマグネット基台を使う。SMAなどへの変換アダプタも必要になる。
よほど近場なら、SRH789のようなロッドアンテナで室内でも入るかもしんないけど、
その某ブログの手口が屋外のアンテナ直下にRTLということなら、ロッドアンテナは不向き。
0673名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/04/13(金) 08:55:18.85
単にワンセグチューナー買ったのであれば付属アンテナは基本ワンセグ用だわな
まあUHFアンテナだからADSBも受信出来るってだけ
専用のアンテナや1090が範囲に入ってる広帯域アンテナとは違うぞ
ちなD130を高さ5mに上げて使ってるが300キロ位しか受信出来んわ
0675名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/04/13(金) 14:16:01.01
>>674
標高60mだな
仙台なんだが南は春日部辺り
北は十和田湖辺りが限界ぽい
成田辺りも見えると良いんだが
高度下がるから流石にムリぽいね
0678名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/04/13(金) 20:26:10.96
Mini-Whip(互換)アンテナでアンテナ長無関係でハイインピーダンスのヘッドアンプをアンテナ直下(っと言うかアンテナ先端)に付けてアンテナは小片の金属や銅箔で中波からVHFまで十分なゲインを取れるんだが
高域特性はアンプの特性だから頑張ればUHF帯も出来るだろうねー
0681名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/04/15(日) 13:47:18.08
>>671,672
SRH789はやめて結局お勧めされたWC-113Bを注文しました。
aliにSGM507の偽物が1000円くらいで売っていたのでちょっと考えちゃいましたが
無線はさっぱりわからないしドツボにはまったら大変(楽しそう)なのでやめました。
0686名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/04/19(木) 21:07:31.05
保守
0687名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/04/21(土) 17:25:54.96
>>671ですが勧められた秋月アンテナに変更したら無事東京コントロールが聞こえるようになしました
那須なので関東北しか聞こえませんが飛行機からの音声は湘南も聞こえるようになり
おまけのアンテナとは聞こえる数が段違いに増えて欲が出てしまう・・・
0688名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/04/21(土) 17:51:24.26
受信したい周波数に合せたアンテナで可能性はいくらでも拡がる。
ステップアップしてAIR専用アンテナにしたらもしかしたら・・・
検討を祈る!
0692名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/04/26(木) 21:22:35.30
SDR#v1.0.0.1666が出ていますね。
上のほうでSDR#が固まるとかって書き込みあったのですが
デフォだとCPUプロセス優先度がリアルタイムで悪さしているようでした。

SDRSharp.exe.configの<add key="processPriority" value="256" />の数値を
高128、通常以上32768、通常32に書き換えて優先度を下げれば解決するかも・・・
atomでも優先度高(128)に落としてみたら問題なく使えていましたのでお試しください
0693名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/04/27(金) 15:22:53.23
ウチの環境だとMuteキーを押したりすると確実に固まっていたSDR#
processPriorityの数値128にしたら改善しました。
ありがとうございます。
0696名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/04/29(日) 11:34:25.17
>>694
HiLetgoのLNA、海外では評判良いらしいね
この値段だったら試しに買ってみてもいいかも

この手のLNAボードは他にもいろいろ出てるから
もうちょい金出せばもっと使い勝手が良いやつも手に入る
例えばUSB電源が使えるとか、シールド付きとか
0697696
垢版 |
2018/04/29(日) 11:39:39.55
ただ、LNAってのは使い方しだいで毒にも薬にもなるからな
単純にポンと付けただけじゃ、たいていの場合うまくいかないよ

確かにSが上がるけど、Nも上がるしさらにオバケも出るから
なんじゃこりゃー全然だめじゃん、で放り出すパターンが多いと思われる
0699名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/04/30(月) 12:58:26.17
一般人は感度ってワードに弱いからなあ
あちこちで売ってるLNAモジュールほとんど全部買って試したけど
発振を抑えるのに苦労しまくり
MMICデバイスはいろいろあるがATT用の空きパッドがあるものが
いろいろ使いやすいよ
0701名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/02(水) 21:03:11.91
保守
0707696
垢版 |
2018/05/04(金) 14:28:06.93
>>706
見た感じはSDR#だな
0710名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/04(金) 17:50:37.63
>>702
ADSL通信のノイズではないと思うよ。も〜っと低いところ使ってるから。発生源は電源まわりとかだと思う。
か、ADSLから出ている何かのノイズと他のノイズの相互変調でのお化けか。
0713名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/04(金) 22:10:45.09
>>708
SDR#のプラグインのFrequency Managerです。
↓から落とせますがウィルススキャンなどして自己責任でお願いします。
http://rtl-sdr.ru/uploads/download/freqman.zip
導入に関してはPlugins.xmlにMagicLine.txtに書かれているものをコピペして
オリジナルのFrequency Managerの項目を削除しないと動かないと思います。
項目削除↓する前に一応念のためにPlugins.xmlをバックアップしておいてください。
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org523928.jpg

>>710,711
電源のイズの方が怪しいですか。無線難しすぎますorz
0715名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/05(土) 08:14:47.51
>>714
ドングルを秋月の100円FANとダイソーのAC-USBアダプタで
冷却をしようかと考えていたのですがこれもやばい事になりそうですね・・・
0716名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/05(土) 08:54:43.34
秋月の
TPS7A4700使用 超ローノイズ・プログラマブル可変電源キット
とかで安定化電源の12Vや9Vを下げて使った方がいい
ACアダプタはトランス型じゃないとノイズ出るし
(電源に乗ってるノイズと輻射ノイズね)
PCのUSB5Vも安定はしてるかも知れないがノイズはかなり乗ってるかと思います
まぁPC使ってる時点でノイズは出てるからしょうがないけど
減らす方向でどこまで拘るかだけどね
オレはHFハイバンドのなみなみノイズに頭悩ませちう(笑
0717名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/05(土) 12:01:58.50
>>713
ありがとう。
SDR# rev1666にFrequencyManagerなんだけど、FMSuite.FreqMgr.dll というのを使ってるようだ。
スペクトラム画面に show-onするオプションにチェックを入れると、登録済み周波数部分が縦スジでブルーになり、
そこをマウスオーバーすると、周波数とネームとレベルがポップアップ風に表示されるというやつ。

以前のFreqMgrだとネームなどが縦方向に表示されて、混み合うバンドだと鬱陶しくなるのでやめたような
記憶がある。横方向に表示されるのは使ったことがないかも。

俺のところもメタルのADSLで、ローHFへのノイズが酷い原因が特定できていないんだけど、
壁のモジュラー出口、中間、モデム手前にCMFを入れてる。その他にもPC周り、ネットワーク機器周り、
USB周り、SW電源周り、AV機器周り、とにかくそこらじゅうにCMF入れまくってるが、中波ラジオ帯から
下に出てくるノイズは消えないんだよなあ。

USBの5Vは外部のトランス式安定化電源から供給してる。
USB3.0のセルフパワーハブやスマホ充電まで安定化電源になってて、とにかく小さなSW電源をひとつでも
減らす方向で対策中。

>>716
ホームでDCRをスキャンさせてるケンウッドの登録機の電池パックケースにそれを仕込んでるよ。
確か8.6Vくらいにを要求するので細かく設定できるアレは便利だね。
背の高いケミコンとネジ止め端子台は厚みがあるので、低背のOSコンに変更して電源ハーネスは直結。
素のままだと1Aくらいまでだったかな?送信には使えないけど。
0718名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/05(土) 12:59:38.78
>>717
CMFの素性が不明だけどだいたい1MHzから効くのが大半なので。
ステマっぽいけど日立金属のファインメット、10kHz位から効くので良いよ(仕事でEMC対策に使ってる)
あとはモデム自体を金属箱に収めてシールド化してみるとか
0719名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/05(土) 14:25:20.14
もうCMF巻き作業疲れて当分やりたくない気分だけど、最近のでローHFに効果的だったのは、
240-31コア2枚重ねに細いテフロン同軸をありったけ巻いたやつ。
コア材だけで4000円くらいだったかな。それで実測 8.3mH@100Hzほど。
VLF〜中波BC帯は特にワッチするためではなく、CMFの実効果をスペアナでチェックするためだな。
0720名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/05(土) 16:40:37.70
>>717
あのぉ〜根本的な話ですがADSL引いてたらLF〜MFあたりでノイズ乗るのは当たり前だと思いますが。
ADSLの搬送周波数がどのあたりかはご存知ですか?
0721名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/06(日) 05:00:46.80
ウチは局との距離が遠いのでADSLが速度出ず
早々に諦めたが距離が近くて充分早い場合は
使い続けるんだろうねー
0725名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/06(日) 14:03:36.20
俺のところは集合住宅なのでVDSLってやつだ、
戸建ての頃はADSL〜ISDN〜FTTHと進化してきたけど、かなり新しいマンションじゃないと
各戸まで光ファイバ配線が来てないから、今どきADSLかよ?と妥協するしかなかった。
FTTHの当初はアクセス速度計測サイトで速くなった喜んでたけど、VDSLでもまあそこそこ
速度は出てるからそこらへんは全く気にしなくなった。

それでもかつての収容局から延々メタルじゃなくて、マンションまでは光ファイバで来てて、
そこから各戸までは従来のメタル電話線経由。そこにキャリアが重畳されてるから、
盛大に漏れまくり。たとえ自室の壁のモジュラー線を抜いても、建物全体から輻射してる
ようなものだから、ベランダ設置のアンテナでもMFあたりへの影響は避けられないんだよね。
モジュラーからモデムまでのラスト数メートルにCMF入れてもほとんど効果はない。

それなら俺んちだけFTTH引けないかと思ったけどさすがにそれは無理だし、ノイズを絶つには
建物全体で丸ごと光ファイバに移行するしかない。
0726名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/06(日) 15:06:46.10
うちもまさにそれ。
受信機全部処分したよ、ベランダから釣り竿下げてもまるでだめ、元々街中だからただでさえノイズの嵐なのに建物全体がこれだから改善の余地なしでやむなく。
0727名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/07(月) 15:58:18.75
>>710
ADSLのノイズって高いところでも数メガヘルツ 行っても10メガヘルツくらいだよ。
ほぼ2MHz以下におさまる。

それより日本製ではない家電製品のインバータノイズとか太陽光発電の電源制御部分のノイズが凄い。
特に中華 台湾系のものはノイズ対策が全くしてないから。
0728名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/07(月) 16:03:25.89
日本製でも酷いよ。
そもそものEMI規格が電化製品を誤動作させないためのものだから。
でも受信機の感度は遥か下。
0729名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/07(月) 17:51:50.56
液晶モニターもメーカー・機種によってノイズの宝庫。リフレッシュノート変えるだけでノイズ出る周波数が違う。
SDRで見ながら、自分が要らない周波数にノイズ押し込んでる。
ある韓国L製の廉価品は酷かったので、殻割りして内部基板 ケーブルを簡易シールドしたら少しはマシになった。
0730名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/08(火) 21:35:38.24
>>728
PLCってどこ行った?
アレこそノイズの元凶。
防衛庁と警察庁と その他短波を現用している期間の猛反対に遭ったな。
すでに2.4GHzのWIFIがあるのにごり押ししてきたハナクソニック。
0731名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/08(火) 21:36:59.18
>>729
うちにプラズマテレビがあるのだがコイツのノイズがとんでもなくでかい。
画面全面が放電管みたいなものだからどうにもならんよ。
0732名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/09(水) 10:43:03.37
>>730
確かにPLCはxDSL系より搬送周波数は広いね。公式では尼帯とラジ日経帯は対策しているようだが、他は無視だもんね。
最近はスマートメーターにPLCが導入されてるから、世の中ノイズだらけだ。
0733名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/09(水) 11:44:59.19
>>731
画面もそうだが内部はスイッチング電力制御回路がびっしり裏面に何百回路も付いてるぞー
0734名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/09(水) 15:20:20.39
>>731
プラズマTVは近隣にあるだけで大迷惑。集合住宅だと悲惨だよ。
金払うから買い替えてくれと土下座したひともいるくらい。
0735名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/10(木) 17:55:09.80
うちの居間のテレビもプラズマだが
近所のプラズマテレビのノイズも入ってくるな。
かなり強烈だ。
1669kHzの気象通報のあたりが特にひどかった。
0741名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/13(日) 10:56:26.19
アルミで包装されたチョコ菓子をUSBの近くに置いただけでもノイズ拾い捲るのね
無線恐ろしい・・・
0747名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/24(木) 21:13:06.36
age
0749名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/25(金) 01:38:06.49
中3日……速えぇ

LimeSDRminiなんか注文してから7ヶ月、発送されてから2週間掛かったというのに
0750名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/25(金) 09:53:29.66
RSPduoは税込み37584円で在庫あり
http://icas.to/lineup/rspduo.htm
直輸入だと280ドル+送料+手数料、それに日本の消費税がかかるから、保証のことも考えれば代理店で買うほうがいいな。

RSPduoの内部基板のシルクには RSPIII R3 とあるので、RSP2の後継プロダクトRSP3ぽい。
RSP2のようにHigh-Zも使えるTuner1にHF系、Bias-Tが使えるTuner2にVU系アンテナを接続してチェックしてみた。
デュアルで使う場合は専用のSDRuno1.23を多重起動することになる。

RSP2と違いアプリから可能なアンテナ切換はTuner1のHi-Zと50Ω系のみで、シングルで使う場合はそれぞれ個別のアンテナが接続された
Tuner1か2を選ぶだけ。VUのダイバーシティ受信やHFのノイズキャンセルのためには、同じバンド用のアンテナ2系統を各々のTunerに
接続する必要があるから、シングルで使う際のメリットは、RSP1A同様に14ビットネイティブで動作する領域があるというくらいかな。
12ビット→14ビットで劇的な受信品位の向上があるわけでも無さそうだけど、AirspyHF+より広帯域なのがアドバンテージになりうるかも。

ひとつのLOを共有する2つのTunerは同一のUSBポートから出力されるから、位相差は十分に小さくコヒーレント受信にも使える。
もともとアンテナ切換の出来ないRSP1Aが2つ、それが同期してるのがduoの中身らしくて、使い方によってはアンテナ切換が可能な
RSP2の2個入り仕様の方が良かったかも?という状況もあるかもしれない。

今のところ俺の環境では、RSPduo@uno1.23とAirspyHF+@SDR#の同時起動は出来るけど、RSP2@uno1.22との同時起動は無理みたい。
duoのマスタ/スレーブから更にVRXを起動すると、さすがに不安定になってほぼコケる。
HF帯域はAirspyHF+が相当にいい感じだし、VUでDSD+などのプラグインやスキャナを使うならSDR#だし、いろいろと悩ましいところ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況