X



同軸ケーブル・コネクタを語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0245名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/23(水) 16:31:55.66
>>241
書いてある内容がわからないと悔しいので、
低レベルな捨て台詞の3連カキコで罵倒は
いつものやつか。
2chによくいるパターン
0247名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/23(水) 16:33:37.81
>>245
早よ死ね孤独老人
0248名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/23(水) 16:39:59.78
PCV
0249名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/23(水) 16:40:44.35
PCB
0250名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/23(水) 16:42:01.31
>>247
今どき、無線やるにも電気いじりするにも高校程度の化学知識など広範な民度は必要なのよ。
基本的な知識レベルが低いCBバカは居酒屋レベルの雑談にもついていけなくて
意味不明なこと騒ぐのもよく見る光景だから慣れてるよ
0251名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/23(水) 17:02:15.27
>>250
自分でシースネタ書いて自分でレスする自演は楽しい?
0252名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/23(水) 17:25:13.35
自分が自演ばかりだからといって、みんなそうだと思わないほうがいいよ
病気だと無理かも知れないけど
0253名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/23(水) 17:45:11.73
>>244
四国電線は日本アンテナも採用してる
0254名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/23(水) 17:49:30.90
シースネタ
今回だけということで読ませていただきました それなりに参考になりました TNX
0255名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/23(水) 18:13:15.07
>>252
お前の自演は確定だけどな
自演してる奴ほど否定発言する
なんとも情けない自演爺だなぁ(冷笑
0256名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/23(水) 19:45:51.81
>>244
今は国内メーカー製の同軸なら大して変わらない
問題はコネクターだ
0257入門者
垢版 |
2017/08/23(水) 20:04:20.91
>>256
そう、コネクターについて尻たい !
僕の場合 HF + 50MHz だけの運用なので M型 + N型を併用してますが
コネクターは (HRS なんかを除き) メーカーが特定出来ない..
みなさん、どうしてますかどうしてますか ? インピーダンス整合型 "M" 型は良いですか ?、
0258名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/23(水) 21:20:12.45
そもそもだけど、同軸の芯線をコネクタ中心導体の先端で
ハンダ付け接続するような構造はまずいでしょ。
0259名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/23(水) 21:54:44.19
>>258
はんだを使わないで専用治具で圧着するタイプの接栓もあるよ。
0260名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/23(水) 22:18:14.36
>>257
インピーダンス整合のMが安ければいいけど、高ければやめとけ。
つまり効果はない。430M以上でMを使いたければ多少マシかもな。

不整合部分の長さがどれだけ長いかが問題なので、
剥きしろを短くきれいに剥いたり、予備はんだをうまくあげたりして
50Ωでない部分を短くできるようハンダ付けの腕を磨いたほうが良い。
センターピンを磨くのも忘れずに。

圧着コネクタも良いがコネクタ自体の高価なこともさることながら
専用の圧着工具が高いのでやめとけ。アマチュアにはおすすめしない。
特に編組側は専用工具無しできちんと施工するのはまず無理。
0262名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/23(水) 22:23:16.34
同軸管は専用工具無しで端末加工は出来ますか?
0263名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/23(水) 22:26:51.41
5D-2Vって鈍いんですか?
0264名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/23(水) 22:29:14.63
そんなにコネクターが気になるなら直結しなよ
みんな喜ぶから
0265名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/23(水) 22:44:45.35
M型コネクタについても、ネットアナ使ってTDRやSパラとって、
メーカー別とかハンダ付けのやり方とかいろいろ試して、調べたので語りたいところだけど、
2chで細かいこと書くと、キチガイとか自演とか怒られるので、嵐先生に駆逐されとくね

基本的には先に書いたように、メーカーや材質よりも、不整合部分を極力減らす施工と、
ヤスリでは磨かない、フラックスをきちんと落とすなどセンターがきちんと接触するようにして
かつ定期的にメンテを心がけるのが良い結果になったとは書いておく
センター、グランド側ともにコネクタの汚れは想像以上に特性を悪化させるのでご注意。
0266名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/23(水) 22:47:02.84
>>262
「適切に」加工できません。
0267名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/23(水) 22:47:59.09
>>262
同軸管に限らず塩ビの水道管でも専用工具無しでメーカーの仕様性能を出すことは無理だと思いますよ
0268名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/23(水) 22:54:32.53
なんの為の専用工具かを考えると自ずと答えが出るよね。
0269名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/23(水) 23:46:52.91
なんだかんだハンダが一番のガン
0271名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/24(木) 00:17:44.51
半田を使用しないM型コネクタの多くがUHFコネクタだから注意な。
0272名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/24(木) 04:23:01.15
HFなら8D-2Wで十分
0273入門者 (257)
垢版 |
2017/08/24(木) 04:38:28.96
>>260 及びその他レスの諸兄様

とても参考になりました。ありがとうございます。
0275名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/24(木) 07:49:28.81
SFAってどうなんですか?
0276入門者
垢版 |
2017/08/24(木) 10:43:20.85
そうなんですよね... 班駄付けが難しいですぅ...
DVD 班駄付の教則、本なども参考にしましたが、どうしてもウマク出来ない
コツ、または旨くヤル方法を伝授してくれるサイト、ブログはありませんかね ?
0277名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/24(木) 10:54:36.32
>>276
むつかしいというほどでもないだろ。
綺麗に切る>同軸予備半田>コネクタ余熱がコツ
冬の屋外とかでやると面倒くさい
最低でも30wー60w切り替え式くらいのセラミックヒータのコテ使えよ。

きれいにできた!と思った瞬間に外側リングの入れ忘れ発見は永遠の課題。
0278276
垢版 |
2017/08/24(木) 11:01:30.10
> きれいにできた!と思った瞬間に外側リングの入れ忘れ発見
自分の場合、少年時代から、これ迄五十回位ヤッテます

> 綺麗に切る>同軸予備半田>コネクタ余熱がコツ
つまり... コネクタ米津のコツが分かりません 
それから... 同軸の芯線、それと特に同軸網線の処理の仕方・班駄付コツが分かりません

助言をお願い致します
0279名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/24(木) 11:41:31.16
コネクタ側に細い半田を突っ込んでおいて、同時にジューって感じで
やってるけど、これじゃダメなんですかね?
0280名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/24(木) 11:50:48.75
セミリジット同軸へのSMAコネクタはんだ付けはどうよ
0281名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/24(木) 12:27:22.70
セミリジットとかネタだろ?笑
0284名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/24(木) 13:17:02.15
普通の電線のコネクタ用の自動カシメ機でさえ最低数十万するけど、同軸用だといくらくらいになるんだろうね
0285名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/24(木) 13:21:58.28
>>284
割と大きい無線屋さんは色々持ってるよね
0286名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/24(木) 14:26:38.31
>>279
糸ハンダがちゃんと溶けていれば宜しいと思う。 気にするな。
0287浅海
垢版 |
2017/08/24(木) 14:55:16.01
>>286
テキト〜 だなw
0288名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/24(木) 15:30:50.23
>>278
剥くのにカッターなどではなくてはさみを使うとうまく剥ける
予備半田は網線の網が見えるくらいまで吸い込ませる。ハンダが盛られてる状態では駄目
芯も予備ハンダする
芯を先にハンダ付けして充分冷やす。固まるときに動かすとイモになるので濡れ雑巾に一瞬当ててジュッと冷ましてもいい
アース側のコネクタにしばらく半田ごてあてて、熱をかけて、コテじゃなくてコネクタで半田が融けるくらいになってから
同軸の網線とコネクタにハンダを突っ込む

いろいろ突っ込みどころはあると思うけど、あとは試行錯誤してやってください。

30cmくらいのショートケーブルを10本も作ればコツはつかめるでしょ

>>279
いいと思うけど、さきっちょを下向けてやるのがコツ、作業しやすいよう上向けてやると、内部に垂れてショートすることがある
0289入門者 (276)
垢版 |
2017/08/24(木) 15:50:19.06
>>288
アドバイス、詳細にありがとうございます ! でも.. やっぱり難しそうだな
0290名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/24(木) 16:00:52.36
ハンダポットが必要だな
0291名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/24(木) 18:25:52.68
>>283
既にあるだろ
0292名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/24(木) 21:22:00.74
ハンダは銀ハンダが良いのかね?
0295名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/25(金) 01:45:48.55
先生の動画を見てみろ
0296名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/25(金) 01:54:56.74
■8/24.ニューズ・オブエド■

#752 松野頼久さん&VOF中継

https://youtu.be/KDIAA-K5-04
.
0297名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/25(金) 08:57:15.41
先曲がりのNコネの取り付けは難しいですか?
0298名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/25(金) 09:41:18.00
>>297
同軸?セミリジッド?
同軸だけでもいろんなタイプがあるからなぁ〜
自分が見ただけでも
1:モービル基台などで使われる網線はんだ付けタイプ
2:ネジ締めタイプで芯線は底部分の蓋を開けてはんだ付けするタイプ
3:ネジ締めタイプで芯線は普通のNのように加工してコネクタ内部で接合するタイプ

1は慣れないと内部絶縁体溶かす可能性がある
2はNのサイズなら蓋の口径も大きく大して難しくない(SMAサイズ以下だと結構面相)
3は基本普通のNと同じレベル
0299名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/25(金) 10:20:36.59
>>298
ありがとうございます。
>>227のタイプです。
0300名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/25(金) 13:11:01.07
>>299
これは3のやつなので寸法さえわかれば普通のN(NJ)作るのと一緒です。
0301名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/25(金) 16:09:18.89
>>298
網線はんだ付けタイプはインピーダンスがおかしくなるらしいね
0303名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/25(金) 18:56:25.55
高級なものなんて必要ない
そこそこの物で十分
0304名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/25(金) 20:21:59.13
スタック電子ってまだあるの。
ここでいい加減な奴いたな。
0305名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/25(金) 21:46:42.56
マイクロ波やっているとセミリジット同軸使うことが多いがな。
圧着で誤魔化しているよ。
0306名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/25(金) 23:46:00.80
>>304
検索すれば判るだろう?
あんたもいい加減な輩だなw
0307名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/26(土) 19:50:47.17
コネクターは銅メッキの物が良いのかね?
0308名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/27(日) 13:18:16.59
>>307
そんなのあるのか?
0309名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/27(日) 22:38:26.63
銀メッキもね
0310名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/27(日) 23:07:57.29
純銀製のコネクタとかあるのかな?
0311名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/27(日) 23:28:45.94
>>310
あったとしてもめちゃ高価なものになるぞ
0312名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/27(日) 23:31:19.36
>>310
そんなの買っても繋げるリグはショボいんだろ?
0313名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/28(月) 21:30:05.51
>>312
君には安物リグかも知れない昼のランチ程度かもな。

拘りの無線を追求するなら純銀製コネクタ−も有りだろう、
普段聞こえない信号を捕らえられるかも?
そんな夢を追うのも良いのでは。
0314名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/28(月) 21:35:29.62
純銀製もいいが、測定器用のコネクタはコネクタ部分のインピーダンスの乱れが
最小になるように設計されているから、其れなりにお値段も張るしケーブルとの
接続加工にも注意が必要。
0315名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/28(月) 22:48:27.75
どんなに良いコネクタ買っても網線の加工がテキトーだと意味無い。
網線の加工が同軸の肝。
0317名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/29(火) 08:27:10.24
>>315
網線を適切に処理できる人はそうそう居ない
皆デタラメやってる
0318名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/29(火) 09:16:45.94
より線と単線ではどっちが良い?
0320名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/29(火) 16:09:22.16
>>318
単線
0321名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/29(火) 17:57:44.31
やはり、同軸菅一択
0323名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/29(火) 20:31:36.91
コネクタとケーブルはどっちが重要ですか?
0324名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/29(火) 21:03:40.32
おじさんはSDR受信用に1個100円前後の圧着コネクタとRG規格の同軸を使っているよ
BNC、SMA、UHF、N、なんでも圧着さ
モチのロンで使う圧着工具も3000円くらいの中華製の汎用品なんだね
おじさんはとても安上がりでやっているんだ
でも送信がメインの君たちはいい物を使おうね、おじさんとの約束だよ
以上おじさんの日記帳でした!
0325名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/30(水) 09:49:12.86
>>324
俺も中華あたりでけっこう買ってるけど、Mってかなり少なくない?
UHFだと楽なんだけど。
できれば検索ワードだけでも教えてもらえるとありがたい
0326名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/30(水) 13:57:35.83
中華製とか論外
お話になりません
悪い子の皆さんは国産の高級品を使いましょう
0327名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/30(水) 14:19:12.73
>>325
普通にロケットや富士無線の二階辺りに置いてあるやつはミリネジきってある本当のMコネ
ヤフオクなんかで出回ってる奴はUHFコネクタ
秋葉行ったら買い置きして置いた方がいい
0328名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/30(水) 14:22:49.32
>>327
トーコネとかアルミック電機のMだと安心
価格は高めだけど
0330名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/30(水) 14:38:53.65
UHFコネクタってそんなにヤバいの?
0331名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/30(水) 14:58:20.01
思い切り締めこんでも中身がグルグル動いたりすることもある
屋外の中継やアンテナとの接続などは気をつけるべし
ガンガン締めたつもり、テープデガシガシに巻いたつもりでも微妙に緩んで長い間に接触不良とかね
リグ側なんかはなんとでもなるけどな
0332名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/30(水) 15:05:52.83
アセンブリの段階で普通の感性持ってるなら嵌合が噛み合わないか時点で気づくべき
あまりにお粗末
0333名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/30(水) 15:08:31.54
>>332
全く嵌合しないなら良いけど、中途半端に嵌合するから困る。
0335名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/30(水) 15:49:45.54
取り敢えず他より高い物を買っとけば間違いない
0336名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/30(水) 16:23:17.13
MだUHFだと気にしてるくらいならみんなNで統一しちゃえよ

>>335
ぼったくりの粗悪品につかまらないように祈ってるよ
0338名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/30(水) 16:37:01.90
一時期秋月に大量に出回ってた奴はオスメスや変換コネクタの類は全てUHFだから捨てるべし
0339名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/30(水) 17:39:22.07
>>335
出た出たw
高ければ何でも良い物と思ってる奴
0340名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/30(水) 18:37:23.50
>>336
>MだUHFだと気にしてるくらいならみんなNで統一しちゃえよ

まさに正論。
高価なリグにMコネクタが付いてると残念な気分になる。
0341名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/30(水) 18:45:08.33
>>339
実際、そうじゃん
0342名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/30(水) 23:05:20.42
>>337
間違いだらけだよ
0343名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/31(木) 08:31:44.04
海外製のコネクタ付き同軸ケーブルも大半がUHFなので注意
0344名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/08/31(木) 09:58:19.27
5D-2wで十分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています