X



kiwiSDRのスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/10/17(火) 05:23:48.95
日本では普及が全然進まないが…。
とりあえず語れ。
0523名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/06/16(土) 02:40:40.94
ちなみに長野の方は1531が-20dBmとでかく、593が-40dBm位なのですが
2469と345にはIM3は見つかりませんでした。
0525名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/06/16(土) 05:34:01.51
>>521
>>522
IM3は-60dBcくらいなのか…これは参考になる。もうちょい欲しいところだな。

ダイレクトサンプリングということで、ADCの前の非線形素子は
ゲイン20dBのオペアンプか、アンテナ側のプリアンプしかない。
どっちが犯人か、と言われるとやっぱりアンテナ側かな。
ALA1530のアンプ回路構成はわからんけど、多分トランジスタアンプだろうから
オペアンプに比べたら線形動作範囲は狭いはず。
0526名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/06/16(土) 05:57:21.79
あと、アンテナ側で歪んでたら後ろでATTやHPFを入れても意味無い、というのは
確かにそのとおりだけど、それでも効果はゼロではない。
やっぱり入れたほうが多少はマシになる。
歪み軽減のためにプリアンプはゲイン可変できるほうが良さそうだけど
ALA1530はゲイン固定なんだっけか。
・ループ指向性ヌル利用
・プリアンプゲイン絞り
・分配器による分配損利用
・2MHz HPF挿入
ウチではこれを全部やってようやく形になってる。それでもまだ満足できてないけど、
もともとロケーションが悪いところだからこれで限界かな。
0527名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/06/16(土) 09:34:55.60
中波を犠牲にできればAKKYさんみたいに
アクティブループでガンガンいってもよし。
安曇野さんみたいに303WA-2でおとなしくいってもよし。
長波中波のさじ加減が
この受信機のキモなんだろうなやはり。
0528名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/06/16(土) 12:25:50.98
>>526
とりあえずは原因の切り分けですかね。他の受信機でも405が聞こえれば、アンテナかな、、
まさか近所のトタン屋根が錆びて非線形になって・・ということはないと思うけど^^;

プリアンプの自作も面白いですよ。
0529名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/06/16(土) 12:28:35.60
そだ、他の受信機の入力のプリアンプで歪んで戻ってくることも稀にありますので・・
なので分配器をATTに置き換えてみてみるとか・・
0530名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/06/16(土) 12:46:40.17
他の例:
ttp://fehervarsdr.ddns.net:8073/

540kHzと1076kHzの歪が 4kHzと1612kHzで聞こえる。
miniwhipだね。
0531名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/06/17(日) 01:27:18.26
たくさんのコメントありがとうございます。
>>528
とりあえずNRD545では405kHzは聞こえないです。
>>529
分配器に一緒に繋いでるNRD545の電源を切るとkiwiSDRが暴れだして強力に
405kHzが入ります。
>>527
中波を抑えることでメインの3MHz以上の短波帯を安定させることができればと
考えておりAKKYさんのところが理想です。
ちなみに長波はノイズで壊滅状態、近隣の長波放送自体少ないけど
どうやったら聞こえるのって感じです。
昔はこんなノイズなかったのにな。
0533名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/06/18(月) 11:22:00.56
HPFを入れてみました。
中波はカットされ近県の放送しか聞こえませんが、短波帯のレベルが上がり
聴きやすくなりました。
8分配器を取外してALA1530の電源ユニットをプリアンプ付きに入替えました。
これでしばらく様子を見ます。
0534名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/09/02(日) 21:19:15.63
これからkiwi買うのは遅いかな
0536名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/09/08(土) 12:57:54.46
んじゃ買おう
0537名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/09/08(土) 13:24:14.59
sdr.huに登録せずにやってる人もいるね
SNSでは公開してるから隠れサーバーとは違うんだろう
0538名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/09/08(土) 14:55:51.34
>>537
soren.or.jpが決まった日時に一斉アクセスしてくるとなれば、
アクセスログを公安に提供すべきかね。
0539名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/09/08(土) 18:49:17.68
ソ連かと思った
0540名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/09/08(土) 23:26:21.78
>>538
禿げんとこや安曇野さんとこは北韓関係者と思わしきアクセスが定期的にあるとブログに書いていたぞ
0541名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/09/08(土) 23:57:14.53
ハムのWARCバンド用自作ダイポール(18/24)つないでるそうだから北の需要があるかわからないけど、一応連絡とってみます
0543名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/09/11(火) 07:07:42.54
>>542
ロケがいいからねえ。
864kHzにはいくつか地方局があるが
それらの混信さえ受けなければ
ラジオ沖縄は関東でもカーラジオで聞こえることはある。
0544名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/09/13(木) 08:23:10.91
買って組んでみたが結構トリッキーな罠があった。
製品不良に気づくまで時間かかった。
0547名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/09/16(日) 07:10:22.29
ケロケロオヤジが
日本はサーバー公開少ないと
嘆いているね

そういえばCQ誌で記事書いてるのも
ちょっと公開しただけで
すく消えたし
新潟の御仁も公開してないし
0548名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/09/16(日) 10:57:51.44
開設したらしたでいろいろ文句言ってくる御仁も多いから、面倒なんじゃないのかな。
実は運用してるけど、非公開のパスワード制限してたりっていう人、結構いそうな気がする。
0549名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/09/16(日) 11:08:20.96
>>547
有名人はいろいろと忙しくて、ひとつのことに構ってられないんだろうな
移ろ気でつまみ食いになってしまうのは、ある意味しょうがないのかも
当然、こんな場末のスレなんて読んでないだろうし

でも、ブログでも雑誌でも、記事を書くとたくさんの人の目に留まるから
影響力はかなり大きい
これだけでその道の「第一人者」扱いされてしまう、というのは
正直言うと、おもしろくないなあ、と思わなくもない
0550名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/09/25(火) 10:05:22.48
CQ誌でこれについての情報記事を担当しているひとは
自分のサーバー公開しないの?。。。無責任とまでいわないが
それでは公開側としての記事を書けないと思うが。。。
ついったーでも定期的に情報を出しているのは
「ど」さんと「安曇野」さんだけだな。。。
いっそこの二人に担当してもらったらどうよ?
0551名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/09/25(火) 11:22:12.57
あくまでも技術参考資料ってことでいいのでは?
公開されてるサーバに触ってみたいのなら、sdr.huにリストされてるところで充分だと思う。
うちはそれがきっかけになって、試行錯誤しながら自宅に自力で構築したよ、公開はしてないけど。

自分でも調べてやってみたいけど、英語に自信がなくて躊躇してるとか、動作イメージを何となく確認してから取り組んでみたいっていう人たちには事足りるんじゃないかな。
0552名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/09/25(火) 12:25:08.00
公開するまでの過程や随時受信対策したら記事にする程度でいいし常時公開する必要はないんじゃないでしょうか。
受信環境が良くなければ「kiwiの性能はこの程度」とあらぬ誤解を生む原因になるかもしれません。
私もそれをきっかけにして始めました。HFハイバンド目的の特殊仕様なのでsdr.hu登録は考えてません。
0555名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/09/25(火) 15:37:16.78
>>554

上の人はCQ誌担当するくらいの責を持つなら公開しろって書いてるんだろ?
それなら公開すべきでしょ。
0556名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/09/25(火) 15:38:24.23
公開したくないのならほかのSDRつかえばいいのに
0563名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/09/25(火) 17:05:41.27
>>561

ギブアンドギブってwwwwwwww


それいうならテイクアンドテイクだろwwwwwwwww

バカかオマエwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0564名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/09/25(火) 21:26:20.50
ノイズまみれの環境を晒しても笑われるだけだろ。
ノイズキャンセラやフェライト使えばこんなに下がるよとか、そういうのがないとただの色物サイト。
0566名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/09/26(水) 00:07:04.64
>>565
いやいや、たぶんうちの方がひどい。東京23区は電波的には最低だ。

・・・といった最低自慢になりそうだ。
0567名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/09/26(水) 00:50:40.38
鼠園の近所だが20MHz以下はノイズに埋もれて使えんヽ(^o^)丿
在京のAM局ですらやられるw
知り合いの別荘にでも置かせてもらおうかな。
0568名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/09/26(水) 01:11:04.29
3ヶ月間エレメント取替えたりいろいろ試しながら改善中です。
303WA-2も購入しましたが、結局ノイズが少ないアクティブループを使用しています。
今週末に新しいエレメント部材が届くのでどれだけS/Nを改善できるのか楽しみです。
http://116.70.248.12:8073/
0569名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/09/26(水) 01:16:58.42
今来てくれた方へ
HPF入れてるんで中波は聞けないです。
申し訳ございません。
0572名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/09/26(水) 05:59:59.88
>>568
安曇野さんのところが303-WA2なのに
妙に雑音が少ない。。。
弱い信号が浮かんで聞こえてくる感触。。。
僕のところでもうまくいかないので
どういう状況で使っているのかが気になっている。。。
0574名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/09/26(水) 19:53:22.01
>>573
アースをアンテナ基台から取ったときは
全然ダメで受信機側から取ったら
多少改善したがまだまだだ。。。
安曇野さんのところにはまだまだ遠く及ばない。。。
PCもアースとってみまつ。。。
0575名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/09/30(日) 01:09:00.28
今夜はHPFは入れずに303WAで運用中です。
朝には台風に備えて取外します。
http://116.70.248.12:8073/
0576名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/09/30(日) 02:16:20.41
>>575
またまた来てみました
7MHz近辺にけっこう広帯域なノイズがありますね
これ何だろう
私のところでは見えないのでローカルノイズかな?

それ以外は地元中波局による汚染も無いし
全体的にすごくバランス取れてて良い感じです
Kiwiを始めるひとにおすすめするアンテナとして
案外、303WA-2がベストのような気がしてきた
0577名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/09/30(日) 02:33:25.11
>>576
神戸でも7MHzで同じノイズ見えるんでローカルノイズではないですね
303WA-2はノイズの少ないところ(時間帯)ではいいですね。
もう少しゲインがほしい時の良いアンプがほしいです。
試しに買ったDMAX50というアンプはいまいちでした。
0579名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/09/30(日) 23:40:59.57
>>578
アクティブループをkiwiSDRに繋ぐと中波で飽和してしまう。
その点でkiwiSDRには303WA-2は一番お手軽だと思います。
当方の場合アクティブループほどエアコンノイズには強くないが、
下手に張ったワイヤー系アンテナより特別なことをしなくても
それなりに受信できています。
風がおさまったのでアンテナを元に戻しました。
http://116.70.248.12:8073/
0580名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/10/01(月) 01:06:45.62
303WA-2だと、中波はちょうど良いけど短波が感度不足。そこでアンプを足すとMWが飽和する。
BPFを入れると中波がおとなしくなるが、アンプとBPFのない方が中波は聞きやすいという悪循環。
0581名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/10/01(月) 04:13:31.93
安曇野の人はブログで303WA-2の欠点箇所を認める発言をされている。
地方ながらノイズの対策にも苦労されたというし手軽ではないですよと。ハイバンドが弱くもっといいアンテナにしたいとも書かれている。
Kerokeroさんもお手軽ではないことを発言されている。一番お手軽という点にはいささか同意しかねる。
アクティブループもそれなりにスキルは必要であるので手軽ではないが。
自分の環境ではうまくいっても他がうまくいくとは限らないことも知ったほうがいい。
0583名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/10/01(月) 10:16:54.39
>>581
kiwiSDRには303WA-2は一番お手軽と発言した部分について、
言い争うつもりは全く無いことをご理解いただきたいのですが、
「その点」と記載している通り
「alaとかBCL-LOOPとかアクティブ系のループをkiwiSDRに繋ぐと
中波で飽和してしまう」という問題を解決するには303WA-2は一番お手軽と
いうことで、ノイズについては言及しておりません。
またノイズについては、それぞれの環境を考慮した上で
「当方の場合」と記載の上、「アクティブループほどエアコンノイズには強くないが、
下手に張ったワイヤー系アンテナより特別なことをしなくても
それなりに受信できています。」と記載しました。
以上それぞれの環境を考えて記載したつもりですが、誤解があったのであれば
お詫びいたします。
0584名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/10/01(月) 10:58:58.07
自分の環境では上手くいっても他が上手くいくとは限らないのは誰もが知ってると思います。
だからこそ自分とこが上手くいってない場合は他人の真似をして試してみたくなります。
ところでダイヤモンドのCP6の中古を譲ってもらえそうなので試してみようかなと。
それよりもコメットのCHA-250が気になってます。
HF広帯域ですが中波がダメっぽいのでバランス良さそうに思えて。既に試されてるのでしょうか。
0586名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/10/01(月) 11:52:57.56
>>584
コメットのCHA-250知りませんでした。
7m、重さ3.2kgあるんですね。
うちの303WA-2は、4mmのステンレス丸棒を1mに交換して全長2.3mだから
3倍以上の長さですね。
興味はありますが、価格と本体の強度と取付金具はかなりしっかりしたものが必要ですね。
0587名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/10/01(月) 11:56:04.97
>>585
このレス584であってます?
もしかして583ですか?
0589名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/10/01(月) 12:20:50.57
>>588
レスありがとうございます。
583は自分で
自慢しているという部分がよく分からなかったので確認させていただきました。

584さんは、使っている人がいたら使用感が聞きたいといった考えで
特に自慢という意図はないのではないか考えていました。
0590名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/10/01(月) 12:43:34.86
>>582
安曇野さんのところの評価は別格ですよね。
0591576
垢版 |
2018/10/01(月) 14:07:18.62
あらら、なんだかギスギス
皆さん立派な一家言をお持ちなんだったら
もうちょっと文責を明らかにして発言してほしいです(希望)
誰が誰だかわからず議論が追いにくくなってるので
このまま埋もれてしまうのはちょっともったいない
0592576
垢版 |
2018/10/01(月) 14:20:12.33
確かに303WA-2はちょっと使いこなし難しいですね
そのままテキトーにポン付けしたんじゃ性能がフルに引き出せない

でも、ちょっと矛盾する言い方だけど
初心者がポン付けしても「ある程度の」性能は出せるような
設計コンセプトにはなってると思います
このあたりのことはkerokeroさんも言及してるし
私のところでも引用させてもらいました
0593576
垢版 |
2018/10/01(月) 14:37:58.84
連投すみません
HF広帯域アンテナの話があったけど、私もコメットHF-750BLを試したことあります
非常にローノイズで、短波帯全般でまあ使えないことはないかな〜という印象
特に7MHz帯はピンポイントで同調が取れてるので良く聞こえる
ただ、構造的にダミーロードもどきなので、いかんせん圧倒的に感度不足
あと、中波が受信できない点がNG
AMPを入れてやれば非常用としては使えるかもしれないけど
常用するのはちょっとキツイ感じ
コメットCHA-250も実は気になってるけど、上記のことがあるので二の足を踏んでる
0594568
垢版 |
2018/10/01(月) 16:08:33.54
>>591
すみません。
たまにしかレスつかないんで自分も誰が誰かわからず連投していました。
ちなみに9月に入ってからは、
568、569、575、577、579、583、586、587、589、590が自身の投稿です。
自分も303WA-2については576さんが592で書いている感じの使用感です。
現在303WA-2とALA1530を切り替えて使用中ですが、中波帯の扱いを考えると
kiwiSDRには303WA-2がベストではないかと思います。
0595名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/10/01(月) 16:38:01.72
>>594

寝言はあずみのさんレベルにまで追いついてからいえよ
あずみのさん自身が303WA-2はポン付けではダメだし、今でも力不足だっていってんのに。
ケロさんも手軽とは言ってないぞ。
0596名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/10/01(月) 16:41:12.44
そもそも「ベスト」といい切るとかアホ杉w
0597名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/10/01(月) 17:01:45.68
私はポン付けレベルですから303WA-2は私レベルではベストな選択だと思ってます。
アホ相手に安曇野さんケロさんを基準にした話されても…理解できませんよ。
アホはアホなりに楽しんでます。
0598576
垢版 |
2018/10/01(月) 17:02:02.28
あら強気ちゃん
意見はいろいろあっていいと思うし
わざわざそんなにイキッて対立しなくても…ねぇ
そこまで言い切ったら、当人が反応しづらくなるのでは
0599576
垢版 |
2018/10/01(月) 17:03:57.43
すみませんタイミング悪かった
598は
595と596への反応です
0601568
垢版 |
2018/10/01(月) 18:01:19.44
>>595
6月のkiwiSDRの導入時からこちらに書き込みさせていただいており、中波の影響を
ご指摘していただくなど、ご意見やお考えを参考に改善させていただいており
対応してきたことの一部はこちらへ書き込みさせていただいております。
「○○のさんレベル」とか「××さんが言っている」とか「△△さんは言っていない」とか
例えが適切ではないかもしれませんが、他人の意見を引用した小学生レベルの短文ではなく
ご自身の経験を踏まえたうえでの、意見や考えを書き込むとより説得力があると思います。
0602568
垢版 |
2018/10/02(火) 11:37:01.98
盛り上がってるかと思ったら静まりかえってますね。
アドレスが変わってしまいましたので書いておきます。
http://118.243.182.168:8073/
0604名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/10/02(火) 23:31:16.84
>>593
HF-750BLのレポありがとうございます。
303WA-2を使ってる人から「圧倒的に感度不足」などと言われると厳しそうですね。
送信は全く期待してませんが放送波受信用ならあるいは…と思ってましたが。
だったらサイズ的にも303WA-2を選択しますね。CHA-250なんて…
7mのアンテナが1.8mのアンテナ並かそれ以下だとショックです、はい。
0605名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/10/02(火) 23:33:49.29
やっぱ責任ある議論するにはIDワッチョイ導入すべきだわ
0606593
垢版 |
2018/10/03(水) 00:05:57.16
>>604
まあ「飛ばないアンテナ」の代表格らしいので送信は期待薄だけど
受信用として使ってる人はチラホラいると聞いたことがあります
自分も一時期、受信アンテナとして使ってたことがあるけど
今はベランダに寝っ転がってる
もったいないからいつか復活させよう
0607名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/10/08(月) 08:02:36.83
あずみのさんのブログ、公開サーバーへの
アクセス数について書かれているが
意外に使われているものなのだな。。。
0608名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/10/08(月) 12:04:35.45
国内でいつも混みあっているのはAKKYさん
次に横浜と安曇野という印象

皆さんはどのように使ってます?
0609名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/10/08(月) 17:24:58.66
>>604
俺のところではHA750BLと303WA-2を狭いベランダに並べてる。
JJYまでちゃんと聞こえる303WA-2に比べ、750BLはMW以下がさっぱりダメだ。
大電力の中波ラジオを聞くにはちょうどいいけど、DXなんて到底無理だろうね。
さまざまな周辺ノイズもあって中波を熱心に聴くことは諦めてる。

ローHF、特に40mは303WA-2よりも明らかに良好。ところがハイバンドの15mになると逆転する。
ここらへんは設置環境によって大きく異なるので、一般的な傾向かどうかはわからない。

あれこれのRXで使うため、プリセレクタ+LNA→8分配してSDRクライアント側でCNを比較したとき、
それぞれの得意帯域でどちらが静かなのか?というと303WA-2だろうなあ。
素のゲインは750BLのほうが大きめなのでWF画面は一見賑やかだけどノイズも大きい。
アンテナとしても303WA-2の方が面白いと思う。
0610名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/10/08(月) 22:07:31.48
ウォーターフォール見てると、たまに斜めに走ってる強いシグナルがあるけど、あれ何だろう。
0612名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/10/09(火) 07:16:28.34
>>610
かなりの速さで低い周波数から高い周波数へ移動していくノイズみたいなヤツだよね。
0613568
垢版 |
2018/10/09(火) 12:33:15.97
>>603
公開させていただきました。
0615名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/10/09(火) 16:25:57.87
チャープ信号は前スレでレーダーじゃないかって話だった。
0616名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/10/09(火) 18:11:29.66
低い周波数から高い周波数へ素速く流れていくものとゆっくり流れていくものがありますよね
ゆっくりなのはウォーターフォールで斜めの直線になってる
あれは何かの観測信号でしょうか
0617名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/10/09(火) 20:41:09.11
前スレじゃないや

怪電波について 3MHz
ttps://mint.5ch.net/test/read.cgi/radio/1210084940/544-
0619名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/10/10(水) 00:09:12.57
>>613
安曇野で開設している者です。貴殿の303WA-2いい感じですね。
ハイバンドのノイズのなさが素晴らしいです。
私のところ、ハイバンドのノイズは直接飛び込んできますので下げるのが困難です。
羨ましいです。
時々利用させていただきます。よろしく。
0620名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/10/10(水) 00:53:30.56
>>613
いい感じですね、同じ303WA-2なのにうちはシグナルが10dB低いしノイズフロアが10dB高い…
このアンテナはフィーダー長をある程度伸ばした方がいいって話があるし、もう少し伸ばしてみるか。
うちは短い方が良いはずと考えて2mしか取ってないんで。
0621名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/10/10(水) 10:37:53.26
昔から有るよね
ラジオとCBを機計4台並べて2〜3メガ間隔で聞いたことある
40年位前(笑
今はSDRで見ると6メガ辺りから29メガ辺りまで続く
長いのは35メガ位まで行く事もある
0622名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/10/10(水) 10:48:09.63
うちのSDRも公開してみたいな
そして評価して貰いたいなー
RSP2+303WA-2とRTL-SDR.COM V4+D130だけど
Windowsマシン1台潰すか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況