X



【一陸技】陸上無線技術士 part30【二陸技】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/21(水) 14:41:20.68
>>781
三菱電機を頂点とするアビオトロニクスを開発・生産する防衛産業
JAXAの人工衛星管制の地球局(こっちの正規職員は最低院卒かな)
なぜか親会社が紡績会社の日本無線w
0800名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/21(水) 14:44:53.89
三菱航空機は売れませんでしたが
0801名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/21(水) 20:33:12.52
タイトコーナーはブレーキングドリフトっぽく曲げた方が速いということにようやく気付いた。
タイヤのグリップ感などのインフォメーションが乏しいので、なかなか気付けないよな。
車のスポーツ運転を知ってる人なら、ある程度試すこともできるけど、普通は無理。
接地性とかが分かる挙動だったら、スポーツ運転経験なくても、自然とそういう運転になってくるんだけどね。
要は車を操作する楽しさが微塵もなく、はっきり言ってグランツーリスモ状態。
非リアルにするんだったら、セガラリーやデイトナUSAの頃のような運転の楽しさが欲しかった。
0804名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/21(水) 22:53:46.40
ショッカカノタリャコテ。
0805名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/21(水) 23:24:10.20
>>799
防衛産業にも携わってみたいですね
簡単に携われるとは思いませんが....

皆さんの意見を聞いてると院に進学したくなりました
0808名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/22(木) 09:55:36.70
>>805
院に行ってる2年間で経済が一気に悪化し、就活環境が極悪になるリスクもある
10年間景気がいいなんてことはバブル以降ない
バブル崩壊、アジア金融危機(金融恐慌)、ITバブル崩壊と9.11、リーマンショック、東日本大震災

院は、一度就職したあとにもいけるし、保険としてとっておくてもある
0810名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/22(木) 14:15:07.95
確かに、就活するのが五輪前か五輪後かで状況は大きく変わりそうな気はするな。
どっちが良いのかは分からないが。

まあ、理系なら、学部で就活してみて、納得できる所なら就職、ダメなら院って二段構えもあるやね。
大手だと、学部卒では生産や技術営業に回され、研究開発は院卒ばかりって会社もあるみたいだけど。
0811名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/22(木) 15:04:37.98
>>810
たぶん自分が学部卒で就職しても五輪は終わっています 選べもしないの怖いです..

どうせなら研究開発したいですね
0812名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/22(木) 15:54:03.55
>>811
業界の小父さんの感覚では理科の修士は昔の学部卒並。
役所体質の会社、大企業だと学部生で研究開発は難しい。
中堅企業を見たらいい。今は中堅企業でも東証1部上場ばかりだからね。
0813名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/22(木) 16:12:18.18
少し昔の感覚だけれど、学卒で就職に失敗した奴が院に進学。
研究開発でも仕事は学卒のほうが修士より一般的に出来た。
院卒でまともなのはPh.Dだが、これはプライドがあってうまくいかない例
もあった。
0815名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/22(木) 19:53:17.47
>>814
jaxaなんて行けたらいいですね
やはり有名どころの院卒でないと厳しいですか

また少し話が変わるのですが海上無線通信士があればjamstecに就職できますかね
船の無線士? でも地上勤務でもいいので
0816名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/22(木) 23:04:02.99
俺は海上無線通信士
職業は自宅無線局のオペレーター
0818名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/22(木) 23:24:49.57
「一陸技」合格しました。と、他の人と話してたら。

「俺、大分前に取ったぞ。そんな難しいとは思わんけどな。趣味で取ったんやけどね。」

おもむろに財布から出て来たのは、もちろん

輝く一陸特の免許証であった。

とくに指摘はしなかったので、その後延々と勉強法など30分も語られて・・・・・

自分の持っている資格が常に凄いんだと思える人は幸せだ。
0823名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/23(金) 03:28:52.18
jamstecは知らんけど、大きい組織だと、オペレータは高卒・高専卒の上澄み層を採るケースをよく見るぞ。
一陸技だと鹿児島水産高校専攻科が有名だが、水産高の無線学科は、専攻科というプラス2年の課程を併設していることが多い。
そういう所で実習を重ねて免許取ってきた若者を、即戦力のオペレーターとして船に乗せるの。
0824名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/23(金) 08:10:42.20
>>811
五輪景気はこの資格の就職に関係ない

ヤバイのはアメリカの貿易制限
日本は鉄鋼、アルミの関税除外国から排除
そして中国への超301条適用

これは輸出で持ってる景気が悪化するぞ
景気悪化や不況のトリガーはなんでもあるからな
当然2、3年後の就活なんか・・
0825名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/23(金) 11:13:38.40
・電車の運転手になりたい
・研究者になりたい
・企業経営者になりたい
というのが混在している感じ。職場研究をした方が良い。

決められないなら回りの大人が薦める方向に進め。
0826名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/23(金) 12:23:32.20
>>818
財布から取り出した一陸特の従免と自分の一陸技の従免を並べて「あなたの資格とは違いますよ」と、そいつのプライドをその場でけなしてやれば良かったのに。
0827818
垢版 |
2018/03/23(金) 16:20:13.02
>>826
なかなか手ごわい相手なもんで・・・・・。
危険物甲種の人と(自分は乙全類のみ)勉強時間では乙全類の方が数段レベルが上だと
小一時間押し問答して勝った人ですから(笑

勝った=その後その相手からは話しかけられなくなった。
0830名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/23(金) 22:13:34.59
カバー範囲がほとんど同じだから、一括取得の甲種より分割取得の乙全種のほうが勉強時間がかかるというのはあながち間違いないのでは?
まあ普通は同じ知識レベルに至るのにより多く時間を費やしたというのは、劣等であることの証明にしかならないのだけど(乙種の全取得を否定してるわけではないのであしからず)
0831名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/23(金) 22:28:46.17
>>811
機械の整備も楽しいぜ
0833名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/23(金) 23:12:08.95
>>830
乙コンプ者です。
ヒマだったのでやりました。
甲種?美味しいの?
0834名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/23(金) 23:14:39.37
>>830
細かく言うと 甲種=乙種全部 ではない(物理化学は甲の方が難しい)ので同じ知識レベルではないのだが
それ以前に勉強「時間」で比較する時点で単なるバカ
従ってこういう輩は相手にしないに限る

スレ違いなのでここまで
0835名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/24(土) 01:13:35.49
俺も危険物甲種持ちだが、甲種の何が大変だったかって、受験資格の認定だったなー。

大学卒で受験資格を取る場合、化学系の単位を必要数取っていないといけない。
ガチの化学系なら容易にクリア出来るんだが、そうでないと、科目名の一覧と照合して認定して貰わないといけない。
試験センター側の一覧で「○○化学」と書かれているのが、自分の大学が「○○科学」だと、A県ではOKなのにB県ではアウトとか。
その逆もあったりして、理系の微妙な学科卒の俺は、他県まで確認して、受けられる所を探した記憶がある。
まあ、危険物の話はスレチなんで、このへんで。

ところで、一陸技と危険物甲種ってセットで持ってて、何か使い道あるかな。
非常用の発電設備があるような通信施設なら、燃料の管理まで出来るかしら。
そのレベルになると、電験まで求められちゃうかねえ。一応、電験3種も持っているけど。
0836名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/24(土) 06:15:31.00
甲種の受験資格は緩和されて、示された乙種をいくつかとっといても受験できるよ。
だから乙種コンプしてるなら甲種までとらないとうんこ。
0837名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/24(土) 07:37:15.88
確か甲種危険物もってると
技術士一次試験が一部免除になったね

無線技術士は免除にならないはず
0838名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/24(土) 14:23:25.40
もう今は免除にならないよ

てか甲種危険物でも免除になった時、一陸技でも免除になった気がする
0839名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/24(土) 15:18:53.50
技術士は、一次は大して難しくないでしょ。
二次の受験資格を得るための実務経験と経歴書作成、そして論文と口頭試験が大変。

土木建築系みたいに、技術士の頭数を揃えないと仕事取れない業界なら、会社ぐるみで試験対策出来るが、
会社の協力態勢が無いと、実務経験の段階を突破するのが大変。

一陸技だと、電気電子部門が受けやすいんだろうが、技術士取ったら転職・独立されるんじゃないかと、
非協力的な会社も少なくないからねえ。
0840名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/24(土) 15:40:50.97
そんなことより
無線B克服し早く合格してくださーい
0841名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/24(土) 17:28:56.68
>>835
電験と危険物のセットは、今後NAS電池が普及したら需要があるかもね。
(甲でなくても乙2,3あれば行けるけど・・)
0842名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/24(土) 18:04:27.48
>>814
NECと三菱電機なら、就業場所は鎌倉だね
(研究職なら)
三菱電機は伊丹(通電)もあるが
だがNECは衛星局や防衛機器を除けば消防無線が主だから、ほとんど一陸特でOKなんだがね
0848名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/26(月) 14:38:14.91
第一級陸上無線技術士試験 やさしく学ぶ無線工学B
だれか、ヤフオクに最新版を出品してくれ
0856名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/27(火) 00:19:05.32
なんとなく思うのだけど・・・
 1技の工学基礎も、工業高校の電気基礎教科書の範囲を理解していれば
 どーにかなるんじゃないのぉ?と思うのですが、間違ってますか?
0858名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/27(火) 11:34:34.56
一陸技の合格者数だか
毎年2回の試験で1900人は
合格させてもらわないと
だんだん受験者数が減っていきますよね。
民間ではヒカリ通信が主流になってしまった。

人工衛星関係の仕事しかない。

ちなみに英検一級は年3回で1950人
くらい受かります。
0859名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/27(火) 12:31:55.78
・3月17日
吉川先生の赤本
最新版が発売されました。H26〜29年
8回分、完全収録。
H25年分からも、ここが出題されやすい
との大胆予測付きです。

だんだん旺文社の赤本に近づいてきた。
0860名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/27(火) 12:33:24.72
→訂正
英検一級は年間
2600人くらい受かるそうです。
0861名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/28(水) 09:20:48.92
>>856
理工学部の大学の4年間が無価値になっちゃうな(笑)
0863名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/28(水) 21:11:58.01
>>857
それ、やってるうちに丸暗記じゃなくなってるんだよ。
自然と公式の使い方とか他の公式との関連性とか。
0868名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/29(木) 02:23:59.45
>>856
当方、文系大卒のおっさん。
確かに、アナログ回路関係の部分などで、工業高校のテキストがいちばん丁寧で解りやすいと思ったことは結構あったな。

一陸技のテキストだと、当たり前だけど、全くの素人が読むことは想定してないのよね。

また、近年の技術書で調べようとすると、「最近はICを用いることが多い」みたいな一言で済ませていて、
アナログ回路がなぜ動作するのか、みたいな部分には触れていないことすらある。

ま、「高校の教科書を理解していれば」ってのが、難しいんだけどね。
俺ら普通科出身者が、高校の教科書の内容を、今どんだけ覚えていることか。
0872名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/29(木) 21:06:48.27
わしもJkじゃけぇのう
0874名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/29(木) 23:14:11.78
某スレではJKは常時加齢臭の略
0876名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/30(金) 16:06:58.05
ほんとね、じじいやおっさんの近くにいるとくさいのなんのって、加齢臭やべーし息もくせーわどうしようもねえまじで
0877名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/30(金) 16:43:54.02
歯根の治療が
上手く出来ていないケースが
かなりありますね。
ただの加齢臭なら
温泉に連れて行けば治るよ!
0879名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/31(土) 17:13:10.32
>>868
一陸技、受かったの?
0880名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/31(土) 17:17:13.85
おまいらのレスから滲み出る隠しきれない加齢臭
0881名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/03/31(土) 19:48:35.68
オマエモナー
0882名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/04/01(日) 17:48:06.31
カレー食べすぎだろー

かれー臭!
0886名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/04/02(月) 22:29:55.40
マークシート式の対義語は記述式な
0888名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/04/03(火) 12:48:26.77
予備試験受けた時代の人いる?
0891名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/04/03(火) 21:11:25.45
↑むかしのような素直な問題

減ってきたな!
0892名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/04/04(水) 09:28:55.03
>>889
なんでこのスレにいるの?
0893名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/04/04(水) 09:43:17.22
超一流の試験マニアは受かる実力はありながら合格点に1問足りずで落ちて
毎回受験することに意義を見出す変態さん達だぜ
マークミスって受かってしまわないようにするスリルがたまらないらしい
0894名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/04/04(水) 13:39:05.15
もっと現実に役立つような
問題にしてもらいたい。
自分の電波望遠鏡を管理 運用しているので。
0895名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/04/04(水) 16:27:27.87
トラ技を読めばいい
0897名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/04/04(水) 16:49:49.82
無線Bがんばれー
B越えればすぐ合格した
0898名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/04/04(水) 20:57:14.34
>>879
受かったよ。


テキストといえば、高校の数学と物理の教科書や副読本なんかもあると捗るかも。
あまりにも基礎的なことって、一陸技のテキストには書いてない。
ネットで調べれば学校の先生なんかが授業資料として配ったものとかupしてくれているが、信頼できて理解しやすいものを見つけるのが大変。

今は年度変わりなので、処分された教科書類とか入手しやすいかも。
俺は、公共施設のリサイクル本コーナーで見つけたんで貰ってきたが、女子高生の使用済だった(^-^)v。
0899名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/04/04(水) 21:14:04.07
>>894
運用なら中級の資格のほうがマッチングする
ちょうどいいのは二海通辺りかな?
陸技は電子高周波その物を学門的に掘り下げすぎて、もはや無線利用のガイドではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況