次は「無線工学B」です。

内容は大きく分けて、「空中線と給電線」、「電波伝搬」、「測定」です。

実は、この領域は、大した技術の進歩がないのではと思っています。
アンテナや給電線は基本型は昔ながらだし、
電波伝搬にいたっては物理現象が変わるわけではないですね。

一部ではモバイル機器関連で新しい技術もあるかもしれませんが、
試験を受けるという観点からは、過去問をきちんと理解できれば充分だと思います。