X



FT8について語るスレ Part3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/01(火) 20:38:46.79
そういう信号を出すことのほうが難しいのでは?ww
0854名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/01(火) 21:20:57.17
>>848
俺も160mでやったことがある。数回送信すれば気づくけど。何で間違えるか? 凡ミスではあるけど必然性はあるw
0855名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/01(火) 21:57:25.99
何だかおかしな話だな。
オーディオの設定が悪かったら、無変調キャリアだって出せないぞ。
PCからシングルトーンは出てても周波数変調してないってことだ。
tuneボタンを押せば無変調キャリアが出せるが15秒間送信にはならんよね。
0857名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/01(火) 22:47:31.60
無変調も困るけど過変調も困るよな。
誰か教えてやれよって思うが、
その場じゃ文字数限られてるし無理か?
0860名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/02(水) 00:26:06.91
JT65 にしても FT8 にしても、送信した後 PSK Reporter とか見ればすぐに反応あってわかるから、
どこからも何も受信レポートが無いのなら、異常だとすぐに判断して見直すぐらいのことはやってほしい
0867名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/02(水) 07:23:47.59
PCのサウンドカードの相性によっては一見まともなFT8の信号に聞こえるが
その信号は他局ではデコードができないケースもある。
あれは何が悪いのだろう?
0869名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/02(水) 08:14:09.73
>>868
そういうアナログ的な問題ではなくて、根本的に別の信号が
生成されているようです。
0871名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/02(水) 08:32:48.75
汚い電波でpc出力audio歪みの2倍3倍波の場合は帯域が拡がってみえるからわかるけど、帯域そのままの波が1本歯抜け状にズラッと並んで複数同時復調できてしまうのはなんだろうな?回り込み?
0873名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/02(水) 09:00:51.30
>>870
サウンドカードにより生成デジタル信号が異なる場合があるという
PC上の問題でした。
0874名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/02(水) 09:19:54.12
>>872
それは回り込み対策と言わない。
回り込み対策と言うのは対策を取ることにより、
信号がきれいになったり誤動作などのトラブルが無くなる事。
0875名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/02(水) 09:30:16.45
回り込み対策をやったつもりでコモンモードノイズも減ったが、
肝心の信号も聞こえなくなったのもあるし、
SWRが悪化した例もあるしね。
何でもそうだがやり過ぎも注意だな(笑)
0876名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/02(水) 09:44:37.76
>>875
それは考え方自体間違っている。そんなことはあり得ない。
0877名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/02(水) 11:05:35.36
>>876
対策をとることによって、若干の信号のロスがあるのは当たり前
0.1dbでデコード出来る、出来ないの差が出るんだよ
0881名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/02(水) 11:26:36.26
>>877
こんな低レベルが多いのか?やれやれ
0882名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/02(水) 11:51:01.58
>>877
あんたみたいな知ったか多いな
例えばコモンモード対策で
間にコネクタとケーブル突っ込んだとする
基準foを30MHzとして
3D-2V(PE充填タイプ)-1.5mにコネクタ2カ所n損失は
(0.115dB+α)すなわちお前の示している値はノイズ対策以前に環境によって
いくらでも変わるレベル
※αはコネクタの接触抵抗により変わるインピーダンスはHFの為無視

お前の言ってるノイズ対策での減衰ってどの事をいってるのかな?
たとえばDC的に縁が切れてるアイソレーショントランスをつかったとしても
せいぜい2dB程度
0.1dBの違いで聞こえなくなる信号なら、少なくとも絶対にノイズ対策をした方が
早退受信性能は良くなる。

こいつはデシベルの計算もできないただの知ったか

基本的にノイズ対策でやりすぎで悪い結果が出ることはありえない
0883名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/02(水) 12:00:07.59
>>877
FT8モードに出てる自分ってことで
何でも知ってる気になって書き込むとここでは怖いおじさんに怒られるよwww
アンタの実態は単なる既製品しか使えないペーパーアマチュア無線技士だからね

こいつら平気でアンテナチューナ入れて運用してるだろ
チューナーの通過ロスってどれくらいか知ってるのか?
2dB有るぜ・・・すなわち受信に関しては3dBの損失はまず無視してよろしいという結論になる。
※ここでの3dBはソフトウェアの表示のことじゃねーからな、あくまで電界強度における損失
なお、送信で3dBは結構大きいだからパワーで補うんだよ

てめぇはデシベル言いたいだけだろw
0885名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/02(水) 12:07:08.25
ブヒブヒ〜
0888名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/02(水) 12:31:54.59
>>883
話が混同してる。
ATUの減衰はコモンモードノイズとは関係ない。
それじゃあ10Dと3Dの同軸減衰量のたとえ話でも始めるかい(笑)
0893名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/02(水) 13:54:05.99
>>891
JT65でAMのモードで運用する時にキーイングメッセージを出すときには、
A2Aの免許が要るって訳の分からない人。
0898名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/02(水) 16:25:19.90
210 名無しさんから2ch各局…[sage] 2018/05/01(火) 12:02:55.15

リニアが先か、資格か先かはさておき
アマチュア無線のステップアップにおいて
リニアの自作って結構ポピュラーだったけど
今は全くそういう話きかねぇな・・
違法CBと変わらんね今の無線家は
自分はリニアを作って使いまくって
技術力を高めてから上級取った口だけどw
0899名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/02(水) 16:48:10.83
お前らホントにチンケな言い争いしてるな。

どうせアパマンだろ。

無線の飛びはとにかくロケとアンテナで決まるんだよ。

これは誰も疑いのない事実で反論しようがない。

まず集合住宅で無線やろうと思うな

とpころで最近特に思うのですが、アンテナは寿命が短いというか、

かなり激しい消耗品のようです。自作の8エレ2年使用とクリエートの8エレには、

Sメーター1メモリ分のチヨイの格差がありました。

3db?これって、電力比で2倍ですよね。100wと200wの格差ですよね。

かなり違います。もちろん聞こえ方も違います。

この辺がどうも飛びと受けのポイントのようです。

一に聴解力、二にワッチ、三にアンテナ、四にパワーでしょうか。
0900名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/02(水) 17:04:33.86
中身のない内容はどうでもいいけど
その変な改行はやめてくれない?
あと微妙に爺臭がするけどねw
0901名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/02(水) 17:08:57.83
>>899
一にパワー、二にパワー、三、四がなくて、五がパワーでおま。
0907名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/02(水) 19:14:27.16
そもそもFT8がアパマン向きなんて話ししてんのは日本だけw
海外でもプアステーションは腐るほどあるがこんな歪んだ解釈はないよ
それに海外は普通にみんなリニア使えるし

日本だけこんな馬鹿な連中がいるのは
0908名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/02(水) 19:16:42.97
>>905
145 名無しさんから2ch各局… 2017/05/26(金) 16:27:16 ID:
AFスプリアス送信の例
13名無しさんから2ch各局…2017/02/25(土) 21:29:45.49>>14
なんだこれ!
------- 12:25 UTC ---------- 40m -------
1225 -27 0.5 1341 @ VK1MA JJ1BBY PM95
1225 -21 0.5 1441 @ VK1MA JJ1BBY PM95
1225 -16 0.4 1541 @ VK1MA JJ1BBY PM95
1225 -13 0.5 1641 @ VK1MA JJ1BBY PM95
1225 16 0.5 1740 @ VK1MA JJ1BBY PM95
1225 -17 0.3 1841 @ VK1MA JJ1BBY PM95
1225 -17 0.5 1941 @ VK1MA JJ1BBY PM95
1225 -20 0.4 2041 @ VK1MA JJ1BBY PM95
1225 -27 0.5 2141 @ VK1MA JJ1BBY PM95
0909名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/02(水) 19:25:27.67
>>906
ブヒブヒ大先生に支持されてうれしいブヒ
0910名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/02(水) 19:29:44.51
>>907
たしかにそれは言えてる
0913名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/02(水) 20:58:22.09
飛びまぁ〜す 飛びまぁ〜す
0916名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/02(水) 21:59:13.20
回り込み対策のロスの話をしているのに
ノイズ対策に話がすり替わっているバカがいるスレはここですか?

コネクター一個でもロスがあること知ってるのかな?、ここのアホ共はwww
0917名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/02(水) 22:19:19.50
>>916
スゲー頭悪すぎ
0918名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/02(水) 23:02:47.90
アホに突っかかる頭の悪い人
頭の悪い人に突っかかるアホ

どっちもどっち。
0919名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/02(水) 23:44:58.90
>>908 ありがとう
そうそう、これこれ!
回り込みでしょうかね?
lwとATU使いの同じ現象の局がいるので大変迷惑しています
lw長が4分のラムダ以上となる14以上は比較的きれいですが、
10メガ以下は大迷惑で、知らないのはご本人だけです
0920名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/03(木) 03:45:05.38
>>916
ロスのことについては皆最初から承知。
皆が笑っているのはそういうことではない。
君が微小なロスで受信できなくなると言っている話だ。
微小なロスはHFでの受信には全く影響がない。
それにコモンモードノイズ対策された場合、信号のS/Nは向上して
受信に対しても有利に働く。
なお、FT8での信号レポートのdBは信号強度のことではなく、
信号対雑音比を指している。デコードの限界を左右するのは
ロスの問題ではなくノイズの問題なのだ。
0925名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/03(木) 06:59:21.71
>>920
何かズレていると思っていたが、そういうコトか

回り込み対策は、受信とは関係無いと
常識的に思っていたが、自局の受信についての話か

こちらは送信出力の話で、相手がデコードできる/出来ないの
閾値は確実に存在していると認識していたんだがwww
0926名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/03(木) 07:08:10.23
>>920
あんたみたいな人ばかりなら話は早いんだけど
ねーw
0927名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/03(木) 07:09:19.60
5kWあれば問題ないブヒブヒ
0928名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/03(木) 07:10:04.35
>>924
そんなことねーよ馬鹿w
0929名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/03(木) 07:10:47.66
>>923
そつのレスは嘘
0930名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/03(木) 07:32:11.44
>>919
過変調。
原因はALC振らせ過ぎかリニアの直線性悪過ぎ。
IMD特性として見た数値としてはどうなんだろう?
0932名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/03(木) 07:49:12.62
>>908
これだけじゃあ当該局憎しの捏造かどうかの可能性もあり分からない。
ウォーターフォールの画面が一緒にあれば、
一目瞭然で過変調か回り込みがあったかの証拠になるんだか。
0934名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/03(木) 09:24:36.85
>>922 バグの真偽はわかりませんが、
そのはなしとはちょっと違います。
特定局ですし、att入れて信号強度を落としても状況は変わりませんから
0936名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/03(木) 09:29:15.78
>>933
ああ超ローカルだと受信側でもATT入れるかとかの対策も必要かな。
受信側で起こるスプリアスを他人のせいにしたりw
0940名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/03(木) 09:40:53.40
>>936 自局の問題ではないようです
attも入れました
同じ状況を作ろうとして自分の別TXを使って大信号でもやりましたが再現はできません
勿論、ダミーではなく本物のアンテナを使いました
0941名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/03(木) 09:46:00.21
>>939 トライしてみます
でも書いた通りで、綺麗に1本歯抜けで普通のft8波形がずらっと並んだスペクトラムです
pc倍音歪みはないですが、低域に電源ノイズと思われる線スペクトル多数も同時発射です
0942名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/03(木) 12:43:34.22
それをDXぺディションモードと言うんだよ
0943名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/03(木) 14:03:36.22
>>942
お主なかなかやるな。
それで俺のアンテナは国内向けには高打ち上げ角、
DX向けには低打ち上げ角、
その両方の垂直指向性を持ってると自慢してる奴を何故か思い出した。
0944名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/03(木) 15:36:09.71
JJ死増加RON
21MHz FT8 ご光臨
0945名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/03(木) 16:24:59.31
>>932 ウォーターフォール見ると判断つくのでしょうか?
良かったらどこがちがうのか教えていただけませんか?
状況は919 934 935 938 940 941で書いた通りです
0946名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/03(木) 17:38:19.34
このコメントじゃあ複数要因の可能性もあるし
画面うpしたほうが判断が早いよ。
0947名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/03(木) 18:06:20.33
>>922
お前ぶぶーワイほんにんやろw
0949名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/03(木) 19:05:42.88
普通にBBYさんの事例をみるまでもなくIMDの悪化した状態で送信すれば
50Hzおきに子供がでるのは当たり前
たぶん電源も足りてなかったんだと思う
たぶんリニアをかって使い方よくわかってなかったんだろうな
これスペアナとかでみれば一発よ。
ネタでもなんでもない、なんだよソフトのバグとか言ってるアホは
0950名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/03(木) 19:12:48.69
これ見れば一目瞭然なんだけどな
理解できなくても表と図を見れば
事例とマッチしていることぐらい5アマでもわかるよねw
http://gbros.saloon.jp/JR1NNL/IDEA/3rdIP/3rdip.htm
0951名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/05/03(木) 19:18:58.37
電源が足りてないやつor電解コンデンサが劣化してる古いリニア使ってる奴は
は200Hz以下ぐらいに送信中ノイズばらまいてるからすぐわかる
CQ誌の記事書いてるFT8のエディターさんの電波は正直汚いw
どちらにしても、汚い電波はマナー違反
リニアは使ってよろしいけど汚い電波は論外w
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況