5VのモバイルバッテリでDV10が駆動できるんじゃね?と怪しげなUSB昇圧ケーブルを買ってみた。
DV10側の仕様は、外部電源入力DC6.5V〜10.5V(プラグEIAJ#2)、ACアダプタ(AA-10)DC10.5V、
消費電流240mA(typ) 500mA(MAX)充電時除く、ということなので付属ACアダプタの出力電圧を
実測したら銘板記載の10.5Vぴったんこだった。無負荷なら12Vくらいだろ?と思ってた。

USBのDC/DCは12V/9V切換のやつで、こっちも実測で11.5V/8.5Vくらいだった。
バッグの中でストレートのDCプラグは使いにくいのでアングル希望ということで、手持ちのガラクタを探したけど
ストレートしか見つからない。DV10付属のACアダプタからのアングルプラグとシガーソケットからのプラグは
微妙に形が違う。ACアダプタの方が出っ張りが大きくて、モールド部分はシガーソケットの方が大きい。
もっとこう低背なL型でハーネスつきのものを秋月などでで探したけど、ちょうどいいのが見つからない。
なんで10.5Vなのかよくわからないけど、細いEIAJ電圧区分2=3.15V〜6.3Vという規格を逸脱してるよ。
10.5VならEIAJ#3でないと。ここらへんセンター+の統一規格でジャック単体とは勘合できても、DV10側の
フランジが凹んでるので奥まで届かなかったりして面倒くさい。