>>321
国際VHFはナローFMと呼ばれる、16kHz帯域のFMに間違いないよ
遠くの弱い電波は、近くの強力な電波にかき消される特性
だからこそ、目視出来る数km以内とかでは最強かつ音質よく聞こえる

このP-3は恐らく、25wか50wの普通の大型船に義務付けられてる国際VHF無線機が搭載されているから、数百mの高度で送信すると半径200kmくらい、新潟富山福井県の沿岸地域全体で聞こえていたはず

船側もマストの一番高いところにアンテナが複数系統あるから、普通に100km先の船と船で交信出来るほど飛ぶ
要するに、電波が弱くてノイズがひどくて聞こえなかったは嘘

航空無線はその通りAMで25-50w出力ある
混信しても存在がわかる特性