X



【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ60台目【ダメポ?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/10/11(木) 07:12:14.84
○中国主要ラジオメーカー
DEGEN
http://www.degen.com.cn/
TECSUN
http://www.tecsun.com.cn/
KCHIBO
http://www.kchibo.com.cn/
REDSUN
http://www.redsunelect.com/
ANJAN
http://www.anjan.cn/product/other.asp?typeid=0
PANDA
http://www.china-huipu.com/
前スレ
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ59台目【〜。。】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1533249282/
ウマー?】中国製短波ラジオを語れ57台目【うむ。。】(実質58)
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1525731468/
ウマー?】中国製短波ラジオを語れ57台目【うむ。。】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1515301453/
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ56台目【〜。。】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/radio/1504485028/
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ55台目【ダメポ?】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/radio/1496389675/

煽り・荒らしはスルーでお願いします。
0002名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/10/11(木) 07:13:32.27
●バーアンテナの長さ(2018/10/11現在)
mm メーカ 型 形式
200 Panasonic RF-1150?, RF-2200?,1010(A)? Sangean PR-D5,GE SuperRadio III
180 SONY ICF-EX5, Panasonic RF-1150?, RF-2200?, RF-U80, RF-U700,
   TOSHIBA RP-2000F, TECSUN BCL-3000, ANDO ER4-330S, ETON S350DELUXE
160 SONY ICF-5800, ICF-5900, ICF-SW55, ICF-2001D(ICF-2010)
   ICF-1100, ICF-1100D, ICF-110B, ICF-111, ICF-11R, ICF-11RD,
   ICF-500S, ICF-5300, ICF-5400, ICF-5500, TFM-8484, TR-9600, ICF-S5
155 REDSUN RP-2100, SONY ICF-M780N
140 SONY ICR-SW700, ICF-M500, Panasonic RF-U70, RF-U99
130 DEGEN DE1103, ETON E5
120 SONY ICF-800, ICF-801, ICF-810V, ICF-M770V, ICF-M760V, ICR-S71,
   ICF-SW7600G(GR), ICF-A100V, ICF-A101, ICR-N30, Panasonic RF-B11,
   Victor RA-H5, RA-H7, RA-H55, RA-H77, RF-U350
100 SONY ICF-B100, ICF-M260, ICF-SW11, ICF-SW22, ICF-SW23, ICF-SW35,
   ICR-N20, SRF-A300, ICF-380, Panasonic RF-2400, RF-U150, RF-U170,
   OHM RAD-T580N, OHM YM-12, RAD-T300N, TECSUN PL-310(ET), PL-606
98 XHDATA D-808
95 TECSUN PL-350
90 SONY ICF-SW100, Panasonic R-U1
85 OHM RAD-S312N, RAD-T307N, OHM RAD-S311N, TEKNOS WTR-60,
  TECSUN PL-550
80 SONY ICF-304, ICF-305, ICF-760, Panasonic RF-U5, RF-U36, RF-527, Aiwa CSD-EL200,
  PANDA 6109, ELPA ER-20T, ER-21T, TECSUN PL-380, PL-505, OHM RAD-S800N
65 SONY ICF-28, ICF-29, Panasonic R-P130, Aiwa CR-AS10
60 SONY ICF-2001, ICF-8 ,ICF-9, ICF-B7, ICZ-R50, Panasonic RF-P150(A),
  TOSHIBA TY-HR1, ELPA ER-C57WR
55 SONY TR-3500
50 SONY ICR-EX25, SRF-M911, SRF-T610V, ICF-B50, ICF-N400RV, TOSHIBA TY-KR3
30 SONY SRF-M95, Aiwa CA60, CR-LA55, SRF-M95/CR-LA60/80, OHM RAD-F182M

端数は5mm単位で丸めてあります。AudioCommはOHMに統一しました。
0003名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/10/11(木) 07:15:51.95
●現行(流通在庫)機種一覧(2018/10/11現在)
[TECSUN]
<PLL>
PL-450
PL-600
PL-660
PL-680
S-2000
<DSP>
PL-310ET
PL-360
PL-365 (GP-5/SSB)
PL-380
PL-390
PL-398BT
PL-398MP
PL-505
PL-606
PL-880

[SANGEAN]
ATS-405
ATS-909X

[DEGEN]
DE-1103DSP

[XHDATA]
D-808

[ELPA] (OEM)
ER-C57WR
0004名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/10/11(木) 07:16:42.30
>>2-3
新機種、見落としなどテンプレ更新があればよろしく
0007名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/10/11(木) 12:31:08.99
DSPならアンテナの長さは関係ない。
童貞のちんこ長自慢と変わらんw
0010名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/10/11(木) 21:29:58.16
>>1
オカダは?
0015名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/10/11(木) 22:17:46.73
>>3
何でもかんでもホッスイのぅ〜。。
0019名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/10/12(金) 22:02:47.84
季節によって音量が勝手にでかくなるなんて事あるの?
310ETで夏場はボリューム6〜7以上でないと聴き辛い感じがしてたのに、
最近ボリューム5でも大きすぎるくらい聴こえる。
0023名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/10/13(土) 02:20:38.85
>>20
正直それはちょっと思った(笑)
310ETの購入当初はソフトミュートの効き過ぎで、BW3まで下げても聴き辛かったのに、
今じゃ慣れてどうってこと無くなった。
あと考えられる原因は気温が下がってるから、部屋のエアコンを切ってるのと、PCが若干静かになる事で、
部屋全体のノイズが小さくなってる所為かも。
0026名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/10/13(土) 20:47:02.35
tecsunのDSP機はソフトミュートのチューニングがあと一歩みたいだね。
PL-880はユーザーで設定できたり、ある意味tecsunのDSPラジオの完成形かも。
0027名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/10/14(日) 00:53:19.73
PL-880は現行のBCLラジオでは最高峰だろうね、そして今後これ以上のは出ないだろう。
シナのBCLブームもとっくに下火になってテクスンももうこの分野には投資してないようだし。
このジャンルはより小型でPL-880やPL-680に次ぐ性能の八百屋(&AR1780)あたりで打ち止めじゃないかな。

現行にこだわらない&高額気にしない&シナではなく天竺製であれば
Eton E1がBCLラジオとしての性能機能では最高峰。
安物の通信型以上の能力ながら如何せん大きい重い電池持たない。
0028名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/10/14(日) 08:35:26.17
八百屋買ったばかりなんだけど
PL-880が生産中止にならないうちに買っておくかなあ…
0029名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/10/14(日) 10:20:43.14
PL-880は16,000円程度だが、品質は凄くいいよ。
他のtecsunモデルとはもうレベルが違う。
外出と固定で八百屋と880を使い分けるのが理想かな。
0030名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/10/14(日) 10:35:33.92
そんなに安いんか
知らんかった
クーガやプロシードやスカイセンサーに比べたらオモチャ価格やないか
そんなもん悩んでないで速攻買わんとばからしw
おりゃまた40000円くらいするのか思ってた
0031名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/10/14(日) 10:37:51.12
icf7600て確か5万円近くしてたやろ
16000円て ただみたいなもんやん
0033名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/10/14(日) 13:30:28.61
実はPL-880と680で相当迷った、まずはデザイン。680に比べてなんか野暮ったい。
それと乾電池が使えない点な。そしてanon-coで約\6,000の差。
最終的に中波で外部アンテナを使える隠し機能(バグ)があることが決め手になってPL-880にした。
そうしたら買ってみたらそのバグ修正されてて中波外部アンテナ使えなくなってたw

けれどソフトミュートの閾値が設定可能でソフトミュート効かなく出来るとか
SSBの0ビート調整出来るとか聞きやすい音質とか買ってみればこっちが正解だったかと思う。
それでも敢えて更にケチ付けるとすれば、電源切って再投入すると前に設定してた選択度が
AMなら5kHzに、SSBなら3kHzに戻ってしまうことぐらいか。

トランプのシナ征伐に耐えかねたキンペーが近々人民元切り下げ画策してるらしいから
そうなったらPL-680も買ってみようかとも思う。
0034名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/10/14(日) 15:07:33.65
>>33
選択度が戻る、というか選択度が信号強度で自動的に設定されるのはDNRの仕業じゃなかったかな。
ってことで、DNRをOFFにすると戻らくなると思ふ。

PL880は昨年買ったけど、中波の外部アンテナバグは残しておいて欲しかったかも。
0036名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/10/14(日) 17:27:03.25
>>34
DNRをONにすると電源切って再度入れても選択度は元のまま、だね。
ただこのDNRが曲者なのでOFFにしてる。すると電源入れなおすとAM5kHzSSB3kHzスタートだ。
http://mini.x0.com/2013/12/08/1675/
http://mini.x0.com/2013/12/25/1806/ 
この記事↑の>DNRをOFFにしている場合は、フィルタ帯域は最後に選択したものがずっと有効になります
は電源入ってる間は、と理解すべきだろうね。あるいはこれもファームウェアうpデートで変更になったの鴨だけど。

>>35
そうなんだよなぁ、E1は2台あるけどもう1台欲しいとずっと思ってるんだけど出てこない。
今出てることは出てるけど送料込みで\10万超える、うーん・・・。
下手な通信型より優秀だけど安物の通信型より圧倒的に高い。
あと敢えてE1にケチつけるとなると内臓のアッテネータとかRFゲインコントロールが無いこと。
DXモードにしない、つまりプリアンプ入れないってのが実質ATTなの鴨だけど、
これだってALAみたいなハイゲインアンテナでは飽和する。そのダイナミックレンジの狭さが高級通信型との差というか
あくまでラジオであって通信機ではないってことか。だけど同期検波でUSB/LSB/DSBが選択できるとか
パスバンドチューンとか装備は通信型の上級機並みだし、同期検波のロックの速さと強力さはさすがドレーク設計と思う。
0039名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/10/14(日) 22:05:39.35
>>37
それとその元ネタpdfでDLして持ってる、取説pdfと一緒にファイルに入れてある。
で、4キー長押しで拡張機能OFFにしたら電源OFF前の選択度は保持されるようになったけど、
この状態で設定したDNRオフとか閾値00は効いてるのかな? いったん決めればそのままか?
0041名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2018/10/14(日) 23:44:22.48
909と909Xの違いは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況