X



YAESU FT-818 について語るスレ その3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0258名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/03/06(金) 20:08:24.79
古い機器の面倒見の良さでみると、ケンウッド。八重洲も四半世紀前までは良かったのだが。
0262名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/03/07(土) 13:33:07.56
聞いてどうするの?というツッコミはおいといて
俺がYAESUを好まない理由はデザイン、操作性、性能含め「俺の好みでない」からだ。

こんなんでいいか?
0265名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/03/07(土) 17:51:25.31
818を好んでる理由を知りたいだけ。

705のスレは逆に818&YAESU大好きな奴が「荒らしてる」けどね
0268名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/03/10(火) 10:37:53.30
今所有してるのは八重洲4台、アイコム1台、ケンウッド (トリオw)1台。でも「八重洲命」ってわけじゃない。買って使って気に入ったから手許に置いてるだけ。
0271名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/03/10(火) 12:29:51.40
>>202

> 818の優れている点
> 6.電池消費量はリーズナブル

違うだろ!‘このハゲ!!
0272名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/03/10(火) 12:43:54.33
セレクトダイヤルを無接触エンコーダに替えてくれるといいのだけどね
それと受信電流は150mA以下にしてほしい
出力は最大10Wがいい
これだけで705は駆逐できると思う
0276名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/03/10(火) 13:06:46.26
安全マージンを取るのが常識だな
0277名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/03/10(火) 14:20:16.54
石の問題ではなく放熱容量の問題
だからSSB/CWを10WにしてFMを5Wに抑えるなら問題なくいける
これは設定だけで可能
0278名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/03/10(火) 14:21:57.56
終段にヒートシンク付いてない
それならケースへ熱を逃せば良いのに・・・・・・
昔の金属製のハンディとかそうなってたぞ
0279名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/03/10(火) 14:26:51.37
後ろのヒートシンクに熱は逃がしているよ
ただ熱容量が10W出すには十分でない
0281名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/03/10(火) 19:23:27.39
>>280
飛ばす人が続出
それは買ったやつの責任だろがw
今のリグはVSWR高いと送信止まるぜ




818は知らんが
0282名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/03/10(火) 20:34:27.34
10wも6wも約2dbしか変わらないんだから針一つ以下の差しかない。
下手にswrでかいアンテナ繋いでファイナル飛ばすより、しっかりしたアンテナ用意して低消費電力で運用時間伸ばすほうが吉。
0283名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/03/10(火) 20:39:44.61
FMだとその差でも結構かるけどな
0284憂国の記者
垢版 |
2020/03/11(水) 08:38:27.58
バッテリーでは10ワットでない。
0285名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/03/11(水) 09:39:33.97
放熱能力は818も705も差異はないだろう
818が安全を見ているのは817の頃自己発振でファイナルが飛ぶという
回路の欠陥が生じたためもある。
回路の安定性が担保されれば、あとは送信電力の平均値に応じて
最大出力上限を決めるか、温度上昇に応じて出力を制限する工夫を
すればいい。
アイコムが10Wにしているのは回路的に自信があるのだろう。
なお、俺は817のSSB/CWは10W出しているが全く問題はない
0286名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/03/11(水) 15:22:38.98
理屈がわかれば自己責任で使用すればいいが8
18でも6Wに抑えたんだろうか

FMでフルパワーは負担かかるだろな
0287名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/03/11(水) 20:33:29.41
430メガあたりの高い周波数は終段の効率も落ちるし
ここでFM10Wは厳しいだろう
だから705でも430FMは5W程度に抑えたほうが安全
0288名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/03/11(水) 21:03:41.90
センサーが発動してTX停止になる・・・ なんて芸当は818には無理か

過去ICOMハンディー機にはあったけど
0291憂国の記者
垢版 |
2020/03/12(木) 07:10:47.58
817NDの最終ロットが一番いい
0298名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/03/15(日) 12:54:33.08
>>293
受信定格出力時:約450mA
ニッケル水素電池パック(9.6V 1900mAh)

これで連続受信時の運用時間を計算してくれ
0299名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/03/15(日) 14:29:20.75
ここに意味を求めるなど忌みふ
0303名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/03/15(日) 17:03:09.39
FT3D スコープ、WIRES
ID-51 D-star
TH-D74 D-star、SSB、CW受信
DJ-G7 1200MHz
感度はホイップ次第だから好きなの買え
0305名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/03/15(日) 23:31:34.07
11mが聴けないよー
0306憂国の記者
垢版 |
2020/03/16(月) 07:09:10.73
>>303
なんでそんなウソつくの?ハンディ機それぞれに特性があるから
全然違うよ 機種によって。
0309名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/03/16(月) 12:31:35.40
トラック野郎の無線を聞くなら無線番号()が大きく見やすい機種がいいんじゃないかな
0310名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/03/16(月) 23:22:53.82
チャーリーブラボーならD74で聞けっぞ
0313名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/03/21(土) 14:37:17.29
さすがの安心ブランドって事だろ
ケンウッドならではだよ
0326名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/03/24(火) 20:49:43.58
新製品が出るにしても、いつも発表してからすぐにでたためしがない。
0327名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/03/24(火) 21:57:03.70
>819NDでも出るのかい?
大きいカラー液晶でバンドスコープ
表示はオフできバッテリー長持ちできる
関ハムで出品される
0328憂国の記者
垢版 |
2020/03/25(水) 07:31:45.23
FT-818は消費電力が2割増しみたいなんで、817ND最終ロットを購入して
本当に良かったと思う。
0330憂国の記者
垢版 |
2020/03/25(水) 08:13:01.20
>>329
同一出力においても、2割増し。これはあるところが調べた結果
2.0Aが2.8Aから2.9Aだよ。

2.0が2.4Aならいいけど2.9Aということはどういうことか
さらに2割増し。

無理して部品ハメて商品作ってんだなって思う。意味がなかったねえ
0331名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/03/25(水) 08:29:24.25
もともとの設計が1998年くらいだからねぇ
22年前
0332名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/03/25(水) 08:52:42.26
新製品なら
C4FM,GPS,SDR?
カラー液晶である必要はないな
アンテナチューナー用に端子は欲しいかも
コネクターはBNC
電池パックは外部式でいいかも
0335名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/03/26(木) 16:21:31.13
回路も違えば効率も違うから何ともいえないし、ダミーロードや測定機器、バンド(周波数)にもよるだろう。
たとえ同じモデルでも、送信時の電流はバラつきがあるものだし、設計時の検査基準以内なら故障じゃない。
0338名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/03/31(火) 04:21:27.44
電流計付きの外部電源を繋いだハンディー機、送信しながらホイップアンテナを手で触ると、電流が変化するから。
ダミーロードの時の電流と多くなる時もあるし少なくなる時もある。
0339名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/03/31(火) 17:17:08.45
705の販売遅延により、818の延命処置が施された模様
0340名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/04/10(金) 11:21:55.74
705が発売されて値が下がったら、818を買おうと思ってるが
なかなか705が発売されず、
ひょっとして818+デジタルの新製品が出るのではと思うと
なかなか買えないでいる。
0341名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/04/10(金) 11:25:14.36
大した価格じゃないんだから818買えば言い
そして、また毎月1万とか積み立てておけば705出たとき買えるでしょ
0344名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/04/10(金) 15:54:08.14
818デジタルって、891のファイナルとファン取っ払って電池ケースつけただけのしろものでしょ
受信2Aで重さ2kgでUIはモノクロ液晶と深いメニューボタンのみ
0345名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/04/10(金) 17:27:21.60
818が発売されたときに終わった感満載だったので 別に・・・という感じ
0353名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/04/16(木) 14:46:23.02
河田おまえが落ち着けよ
0354名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/04/27(月) 16:14:16.89
FT817/ND/818NDって、DC15V入力だと問題あったりしますか?

カタログスペックだと問題無いようですが、電圧下がると出力やスプリアスで少し問題が発生する話もあるようですし、高い方ではどうなるのかと気になりまして。

最近は USB type-C で15V系が使えるそうなので、この系統を使えないかと妄想してます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況