X



【平成終わり】電話級・電子級の思い出 Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/03/19(火) 15:37:28.74
昭和時代のアマチュア無線登竜門である
「電話級・電信級」について語ろう。
関連する思い出語りも大歓迎。



次スレは>>950を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
0435名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/20(木) 05:52:18.76
>>434
それはアマ機では言わなかったよ。
アメリカで使われてる5Wくらいの手で持てるデカイCB機のイメージだな。
ボタンが無い平野ノラの携帯のイメージ。
0438名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/20(木) 16:42:50.31
先日ハンディ受信機一台持って関東を見下ろす山に登った
144とか430はまあ有象無象が沢山聞こえたが、
50のFMというのはただの一局も聞こえなかったな
0439名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/20(木) 17:01:25.94
>>438
昔から6mのFMなんて閑古鳥
0440名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/20(木) 17:49:15.35
6mFMはボート乗りが使ってるわ
神戸周辺なら西宮のヨット連中が昔はレース用連絡周波数に使ってたし
0442名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/20(木) 18:13:12.11
RJX-601懐かしいなぁ
うちにも1台転がってるわ
アンテナ折れ曲がりなし
欲しい人居てる?
電池ケースもあるでよ
0443名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/20(木) 18:16:21.25
>>441
俺もRJX601開局世代だが6mFMなんて殆ど居なかったよ。
直ぐSSB時代に入ったけどね。
0444名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/20(木) 18:17:45.31
ちなみにアンテナはトヨムラのスクエアローだったな。
0445名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/20(木) 19:37:31.93
6mFMってのはまあ東京の話だけどな
ウオッチすれば51.0-51.5くらいにモービルwが
51.5-52.0あたりにはラグチューが必ず何局も聞こえてた
52以上はまともに出せる機械がほとんどなかったが、一方では
IC-71とかTR-5200の局の独占に近かったとも言える
0446名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/20(木) 20:19:12.19
ああ、それを書いた以上はこれも書いとくか

TR-1100だのFDAM-3だのってのはダイヤルは52.5くらいまで回るけど
段間同調が固定だから全然そんなところでは感度も出力も出ない
(だから買ってきたままでは51.5以上はローカルラグチュー程度にしか使えない)
今だったらクレーマーの餌食になるな、こういう仕様は
0447名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/21(金) 06:03:09.44
昔はVKと10WのAMにショボアンテナでもVK4,6なんかと52MHz以上でQSOしたものだった。
スカ6はそういう面では使えたな。
0448名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/21(金) 09:00:38.25
地方だったが 高校生ハム全盛期で、6mFMは高校別にチャンネルがあって、それぞれの高校で
深夜から早朝までラグチューしてたね
一部の奴らはTVIが出るっていうので(田舎だからVHFの電界強度が低かったんだわ)2mに移っていったけど
1/4のGPで入るローカルレベルでも20局は超えてたね 田舎でもこんなんだから都会だと大変なのかな
と思ってたけど

RJX-601、AM-3D、TR-1000、TR-1100、TR-5000、IC-71、CQP-6300
アンテナはJ型、1/4GP、ZLスペシャル、などなどみんな自作だったねぇ
昔のログ見てると面白いわ
0449名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/21(金) 09:05:51.44
だからAM-3とかは内部をいじれる人は50.8くらいに同調を再調整して
下の方は少し犠牲にして実用的なバンド幅を広げてた。
今の人が古い機器に興味を持って入手しても「壊れてる」とか言い出しかねないので
オクに出すにも注意書きした方がいいだろうね。
0451名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/21(金) 13:18:07.33
>>444

ショボいな!www

俺なんかTETのスクェアローだったぞっ!
0452名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/21(金) 13:20:36.45
俺はターニーのスクエアローだ980円
0453名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/21(金) 13:21:56.06
給電部が違うんだよな
0454名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/21(金) 13:33:49.27
金持ちはTS600だった
0457名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/21(金) 14:37:14.61
開局から40年、未だ既製品のアンテナを使った事が無い
そしてずっと電話級のまま(笑)
免許の写真見る度に吹き出してしまう・・・
18以下の周波数にQRVした事もなし
上ばっかりですわ
0458名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/21(金) 14:40:31.81
なんか高校時代は裕福な家だったので TS-600、TS-700 101+FTV650B で タワーに2mの2パラ、6m八木 21メガ八木 ローバンド逆V
その後、オヤジの商売がうまく行かなくなってあっという間に貧乏暮らしになったが (笑)
0460名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/21(金) 15:44:48.75
昔、NTT(電電公社時代だっかも)払い下げのミニファクスを改造してローカルと図面やり取りして遊んでたのを思い出した。
0461名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/21(金) 15:45:50.26
>>458
かっけー。高校時代 無線部の部室にTS-830持ってる自慢をしにきた、無線部じゃない同級生が無線部の先輩方にひんしゅくをかってたな。>>458も無線部ならおっけー
0462名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/21(金) 15:48:09.65
電話級のまま就職したら会社上司から「上級取らんの?」と言われた
会社にハムクラブあったし、昔はリグも作っていた会社だった
「いや、全然その気無くて」と断ったが、そもそも仕事忙しくて勉強する暇ねーよ
工学はいつでもOKだったが通信術と法規は無理!

定年まで会社で業務用無線機や携帯電話作って終わりやなぁと思ってたら
どっちも無くなって・・・
0464名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/21(金) 15:51:38.98
語弊があるな
無くなったというより再編分離
そこで漏れた俺はグループ会社に転籍、一時期は忙しかったがパネルもダメになり
結果、早期退職
今は配電盤設計会社のアルバイト設計士よ
0467名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/22(土) 07:14:06.17
>>452
フォックスハンティングの賞品にもらったスクエアローを使い果たしてその後にエレメントを外し、
代わりに細い丸枝を差し込み300Ωねテレビフィーダを這わせてZLスペシャルを作った。
スカ6を使ってZLは出来なかったがVK4は出来た。
0468名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/22(土) 07:38:07.48
ふ、富士通?
0469名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/22(土) 08:01:45.99
>>1
電信級→一級→二級→電話級
の順で取りました。
2つはおまけなんですが、どうせなら4階級制覇しようと思って。
古き良き時代でしたね〜
0470名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/22(土) 08:05:22.30
会社あるだけましでしょ   by  三洋
0471名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/22(土) 08:28:20.09
そう言えば、三洋も無線機作ってたね。
短波ラジオとCBがくっ付いてたのとか特小とか
昔は家電メーカーも無線機やってたねぇ

ところで、二つ折り・パウチ・カード
どの免許証が好き?
0472名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/22(土) 08:53:10.14
アマ機のルーツにCBがあるからねえ
元をたどれば大手電機は全部CBを作った歴史があるんじゃないかな
0473名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/22(土) 09:03:02.02
リグが高くて手に入らなくて、秋葉で買った7000円のオールモードCB機を改造して
28MHzに出てた頃が懐かしいわ
近所のOMに相談に行って、水晶入れ替え・調整方法聞きに行ったら一緒になってやってくれて
オシロの使い方まで教えてくれたのは良き思い出
0474名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/22(土) 10:51:25.85
>>473
裏山。

親の転勤で転々としてるとOMさんと知り合いになることもなかった…。
0475名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/22(土) 11:15:40.92
>>474
裏山C

親の転勤が多いと子供は天才になるっていうぜ
0476名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/22(土) 11:23:34.98
オシロねえ、あれが欲しくってね
トリオがハム向けに安いの出してたじゃないの1303だっけ。
あれを買おうとしたら、高校クラブのOBから
「親に無理を言い通して岩通を買え」とアドバイスされた。
いい先輩だ。
0477名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/23(日) 00:03:24.92
私も高校のクラブでは良い先輩に巡り合えました
ベビーブーム世代向けに新設された工業高校でしたが
部室にスターのSR-600という受信機があった
よくぞこんなのを買ったと思うが良い受信機を使えたってのはラッキーでした
今オクで程度の良さげなのが出てるけど開始価格が当時の値段という強気の出品だね
0479名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/23(日) 01:41:48.74
TEWとかそんなサフィックスだったかな?
ああいう人達って、今も現役なのかな?って思うよ。
マツダの前後が丸いマイクロバスで全国回ったグループとか。
CQ誌の表紙になったような人たちね。
0482名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/23(日) 07:13:45.50
>>474
そのOMがSKされた時は悲しかったわ
奥さんから電話貰って見舞いに行って1週間足らずでSK
遺産分けみたいに無線機持っていってと言われたが、電鍵一つだけ貰った
あとは買い取り業者呼んで引き取ってもらいました。

そんな環境で無線続けてた自分には質問に来る子供もおらず、寂しい限りよ
俺がSKしても誰も来ない訳で
0484名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/23(日) 07:34:14.57
数年前〜現在、
かつての名機(HF)がピーク時に比べ安価に出回っているのって、
遺品整理か?
0486名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/23(日) 08:01:40.77
>>483
だよね
ちなみに俺の所有は
・FTDX5000
・FT-857DM
・IC-703
・TS-520V(2本入りに改)
・RJX1011
・FT-7
・FT-757GX
・その他周辺機器
新スプリアスで殆どそのまま免許申請出来ないし、若い子に差し上げても費用ばかりかかる
ヤフオクに出してもほぼ無料で差し上げるような感じです。
家族に迷惑かけたくないのでタワーは一昨年処分してベランダGPにしましたね。
0488名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/23(日) 12:38:33.44
いや、ヤフオクならほぼ無料ってことはないでしょ
そこにあげたような物件なら。オークションなんだから。
それとも余程高値を期待してる?
それとも即決価格をタダ同然で出してる?まあ違うよね。

自分も後を考えて新たに場所を要するようなものは買わないんだけどね。
0490名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/23(日) 18:49:54.02
アラ還だけど先日撤去した
早い気もしたんだが利用率と残したときの迷惑度(経済的なもの含む)
それに自分自身でできるメンテの作業安全性も勘案して
0491名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/23(日) 22:45:20.95
コン柱でやってたけどANTだけは10数年前に下ろした
3年ほど前にカーポートとスロープの工事をした際に柱も抜いてもらった
でもHFやりたいんでまたバーチカルを建てて細々とやってるけど
0492名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/23(日) 23:12:21.52
>>478
何処のメーカーか忘れたけどうちの受信プリが使われていましたと言う
広告をCQ誌で見た記憶があります
0494名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/24(月) 09:21:06.42
昔は「ハム交換室」とか雑誌の巻末が中古取引の主流だったけどね
ヤフオクが普及して、相場の付き方としてはその頃の半分以下になったかな
0495名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/24(月) 09:58:33.07
>>492
JH6T☆Wだったか。
あのとき6mでZLが開けてて、その時ちょうど聞いてた
2mでも行けるかと思って聞いてたんだけど、結局こちらのエリアではオープンしなかった
同緯度(北緯と南緯が反対なだけ)に近いとか経度がほぼ同じとかいろんな条件が重ならないと
難しいと後日の研究で言われてたけど、実際どうかはわかんない

6mでヨーロッパが開けたと言ったとき、1stJAは片手に国際電話握ってたという話もあるね (笑)
0497名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/24(月) 12:16:31.79
そんな芸当しらんだろ?

局免は維持してるようだが波は出しとらんな〜
少なくとも6mは
0500名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/24(月) 19:13:21.52
>>489
音沙汰ないがどうした?
まさか「70まで何も考えなくていい」とか「80近いけどまだ建てたまま」
とかそういう意見しか実は耳に入れたくなかったんじゃないのか?
無理だぜそれは。
0507名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/25(火) 08:52:34.38
キングソロモンの法則か。
開局40年以上になるし、昔からその言葉は知っているが、
あれが法則などと呼べるほどの連関は何もないってのが私の経験則だ
0508名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/25(火) 12:11:38.01
大人になってから始めた奴と中学生くらいから試行錯誤楽しんできたオッサン世代が無線談義をしても噛み合わない現実
この理由は子供時代に初めて電波を出して交信した時の感動にあり!
0509名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/25(火) 12:53:06.41
確かに 携帯も何も無い時代に 数ワットで日本全国どころか海外まで電波が飛んでいって
交信できて、南極の基地とも交信できて、

HFなら電離層の影響もあるからできるのも納得 っていうところから 高性能なアンテナを作って
上げたらVHFでエリアがいとも交信ができて、

そのうち人工衛星からの電波が聞こえてきて
更にその衛星を使って交信まで出来て
衛星からの帰り信号がちゃんと遅れてきてドップラー効果実感できて

月面からの反射信号まで聞こえて

なんか感動の連続だったけどねぇ
0511名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/25(火) 13:50:46.33
昭和基地だの自作ヘンテナ、ピコ6Zの話を大人になって始めた局にはピンとこないでしょうねぇ

最初っから既製品のハイパワー機を買って、ある程度のアンテナを建てちゃったら感動も何もないよね
 
今のジュニアハムがいい例で、父ちゃんのシステムを使って、父ちゃんにクラスタで見えた局を呼べと言われ、父ちゃんに20Wじゃ飛ぶわけがないと言われて父ちゃんの100Wの無線機で呼ぶ!
昭和基地がどれだけ貴重なものかわからない平成のハムはうらやましいけど感動がないから長続きしないわ

ジュニアを指導してるのが平成のクラスターハムじゃ、本当の無線の面白さが全く伝わらないでしょう!
0512名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/25(火) 14:09:39.84
先ずはゲルマラジオ
次に何かのキット
受信機作りたくてトランジスタを逆差ししてポン!言わせて
どっちがエミッタなの?教えてOM!って泣きついたら、黙ってトランジスタ規格表渡され
「何これメッチャ便利!」と思って本の値段見て驚くも、OMから「あげる、最新版買ったから」と言われ
次は送信機や!と作ってはTVIだしたり、ハム音強すぎとか散々言われ
何とか組み上げてやっとこ物になった頃には今度は受験勉強が始まる
高校を適当に過ごし、大学で「無線部にタワーあるぞ!」と意気揚々と入学が、
周りの女見て無線どころじゃ無くなりましたが幽霊部員で籍を置く。

が、私をスキーに連れてっての爆発的ヒットで無線部に女子大量入部。
1年ぐらいだけ楽しい思いをしました。
0513名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/25(火) 15:20:37.36
いい思いをしただけイイじゃん

一応結婚もして子供も出来、それなりに一子相伝とCWは教えて
伝統技能自体継いではもらったけど、実際に運用したのは初めの2年位
まぁ未だに電信の音が聞こえればすぐに解読できるくらいの技量はあるものの
やはり>>511氏の言うような状況にならざるを得ないわなぁ

そもそも、いまお空に出てるのは老人かCPUだもんなぁ
0515名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/25(火) 16:22:41.11
仲間なんかもういないんだから1人でできる電子工作に走ればいいんだよ
デジタル、真空管、ディスクリートアナログと何か月かの順回しでやっているが楽しいぞ
自分の設計したものが思った通りに動くというのは実に面白い
0516名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/25(火) 16:53:35.40
20年以上前に買った一から部品をつけるマザーボードキット、作ってやろうと思ったら拡大鏡が必要だったわ(笑)
ハズキルーペじゃ事足りない
0517名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/25(火) 19:36:45.85
CPUが出てるって
まさにその通りだわ
使わせてもらうね

うちのCPUはi7
中の人は何人でオペレートしてくれてるのかな?
0518名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/25(火) 23:40:35.47
昔、破れ傘って呼ばれるアンテナがあったような
0520名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/26(水) 01:23:53.03
破れ傘刀舟  萬屋錦之介(中村錦之助)

この頃はテレビで時代劇が多かったな
今は殆ど新作の時代劇がない 何故だ
0521名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/26(水) 02:03:20.55
>>518
マルドル(北辰産業)アンテナの HS-10F や HS-15f とかかな。
カタログにもそう書いてあった。
GP-V2は女性初のエべレスト登山に使用されたと書いてあった。
0522名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/26(水) 05:57:12.65
70年代終わりくらいの2mのリグあたりから200ch出れるようになって画期的だったね
C88やIC-2Nのハンディー機が出たときのインパクトはすごかった
0523名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/26(水) 06:30:28.48
日本女性二人目のエべレスト登頂者は遭難した
GP-V2を使っていたかどうかは不明
0524名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/26(水) 06:35:37.28
破れ傘はけっこうデカい
2000円くらいで買えたけどアキバ帰り電車で鬱
0525名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/26(水) 06:37:14.41
ビニールに入ってるだけで、買っても店の紙をテープで
とめるだけ
とってすらつけてくれなかった
0526名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/26(水) 10:56:11.35
30S-1が正規輸入ルートなんか何もない頃にKA局でイタズラさせてもらったことあるよ
テレビ球リニアと比べたらコンソール型で物凄く余裕あるように見えるけど
あれ定格でも連続して使うとチンチンに熱くなるんだ
0531名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/27(木) 11:12:55.08
>>530
水晶は送受1セット 2個で1chが普通だった(初めはね)
1ch一個になったのはしばらくしてから
ちなみに、標準チャンネル 48 60 72 00 32 くらいだったっけとその周りのチャンネルで
よく使われてるところは安かったけど(それでも1セット6000円位だっった)特注チャンネル
(5ポイント台の上の方とか、4ポイント台の下の方)は高くて、クラブチャンネル用に20セット
くらい発注しても、1セット8000円くらい取られた覚えがある。
0533名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2019/06/27(木) 13:06:41.96
>>531
それは多分ボられてる
自作用にまったく他に用途のなさそうな周波数を特注しても
一個2000円とかそんなもんだったから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況