X



サポートが終了した無線機の修理を助け合うスレ 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/01/03(日) 00:25:56.58
メーカーサポート終了無線機の情報交換のスレです。
症状から故障箇所や不良部品の特定、部品の互換などの情報交換をして、メーカーが門前払いした無線機を自力で修理しましょう。
お約束ですが、あくまでも自力修理は自己責任です。
※前スレ
サポートが終了した無線機の修理を助け合うスレ Part.2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1485890228/
0596名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/11/16(水) 09:41:56.15
>>590
そろそろ9700を買ったら?
バンドのいたるところで会話が聴こえるよ
1200の楽しさを再発見するかも
もう780には戻れません
0600名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/11/29(火) 17:34:41.54
アイコムのひと昔の固定機の光学式ロータリーエンコーダ壊れ過ぎ。
おまけに、部品無いし…
0601名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/11/29(火) 23:25:18.92
エンコーダーばらして発受光部品変えてる人がいた
0602名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/11/30(水) 09:53:50.51
ジャンク買って共食い整備とかだろ
0603名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/11/30(水) 10:49:55.55
共喰い整備止めろ、全部直せ
0605名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/11/30(水) 11:03:26.39
>>600
IC756のロータリーエンコーダがかなり昔壊れたので1回交換したな
IC502のVFOを彷彿とさせるものだったな
0606名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/11/30(水) 11:07:39.42
>>604
中華ガチャGo!
アリエクにあるよw
0608名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/11/30(水) 11:10:33.66
使える本物も有るからまさにガチャw
0609名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/11/30(水) 11:12:38.35
4個買ったうちの1個はバイポーラTrの導通を示したので本物かもしれない
残り3個がでたらめな代物だった思い出
0610名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/11/30(水) 11:17:12.22
中華な石は、型番を信用せず
テストしてその値でどんな石か予想するしか無いぞ草
まさに手探り状態のアマチュア
0611名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/11/30(水) 12:24:28.45
現物合わせはメーカーサポート外修理の基本だよ
0614名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/11/30(水) 13:45:35.26
自分は技術なんて全く無いからSメータの麦球をLEDに変えた位しか出来ないんだよな
ロータリーエンコーダーをいじれるなんて尊敬の眼差しよ
凄すぎで尊敬の眼差し
0617名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/11/30(水) 16:09:40.68
あるところにはあるだろうけど、出所のわからない電子部品は、基本的にギャンブルだからなぁ。

>>615
ハンダゴテが使える奴は多いけど、綺麗にハンダ付け出来る奴は少ない。
0625名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/09(月) 04:03:45.61
>>622
何が?
0631名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/14(土) 16:47:18.99
特に電解コンはある意味生物だから、徐々に容量が少なくなるわな。
0632名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/14(土) 16:52:35.30
電源ライン周辺の電解コンデンサ交換すれば直るてよく有る
0633名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/17(火) 21:01:06.04
でも、電解コンデンサー不良信者には、ある意味あきれる事もあるんだよな、これが…
0636名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/18(水) 10:36:21.70
>>635
その名のとおり、オーディオ用に開発されたコンデンサです。

つまり、開発者がテストを繰り返して音のいい材質を選んでいるのがオーディオ用コンデンサといえます。

例えば、弦の音が美しかったり低音域に深みがあったり開発者の意図により開発されたコンデンサです。
0637名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/02/15(水) 15:58:02.97
Aliでデバイスを買う危険性ばかり考えていたが、オーディオ用のKT-88や300Bなど真空管を買うのはそんなにリスクないかな、と考えてみた
こういう球はチャイナで作られているので比較的安価に入手できそう

修理とは関係ないが
0639名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/02/16(木) 20:52:03.24
300Aなら炭素鋼鋼管なんだがな
0642名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/02/17(金) 11:50:02.92
趣味の類いは、殆どそうだと思うが…
0644名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/02/17(金) 12:41:27.46
ロシアは真空管の宝庫
0645名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/02/17(金) 18:57:11.05
ロシアン真空管だけに、当たり外れは運まかせ
0646名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/02/17(金) 18:58:06.34
そんなのアメリカ製も一緒だろ
0647名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/02/25(土) 09:08:07.57
耐圧500V、47pなど小容量のバリコンは秋葉原のどこで売ってる?
ネット通報千石通商で見つからない
0648名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/02/25(土) 09:47:55.68
マルツになければラジオデパートの2階か3階にバリコン売ってる店あったはず
0649名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/03/04(土) 08:36:14.31
近所に親しいOMや友達いないし自作品を調整するときに測定機器をどうやって調達するの?
ちょっとした調整だから買えない
信号発生器、オシロ、終端型電力計などなど
0651名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/03/04(土) 12:34:16.03
信号発生器は、nanoVNA。オシロは、AFで良ければ、iPhone。終端電力は、仕方がないので、電球で作れ。
0652名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/03/04(土) 12:35:39.30
オシロはfftで良ければ、nanoVNAのch1で。
0654名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/03/05(日) 04:29:26.73
オークションとかで、リースアップ品や古い中古探せばそれほど高くないと思うが…
ハードオフのジャンクコーナーとかでも、時々見かけるしね。
0656名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/03/05(日) 22:52:48.57
八重洲無線のFT736 10w機を所有しておりますが、50MHz SSBモードで電源を入れて直ぐに
スケルチ開放状態でSメーターが7辺りに振れる感じで、Eスポ等で
遠距離交信を受信し始めますと
正常な左端の1のメモリに下がって来て正常な動作(挙動)
になるのですが、何処か不具合でしょうか?
また、不具合ならどの様に修繕すると治るのでしょうか?
お詳しい方見えましたらコメント願います
0657名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/03/06(月) 11:24:51.57
>>656
30年以上前のリグだしなぁ。いろんな部品が機能低下してるはずだから不都合というより経年劣化だと。
製造メーカーや民間修理業者に点検依頼されることをおすすめします。
0658名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/03/06(月) 11:30:31.04
>>657
製造メーカーはムリだな
新しい製品を売りたいからね

民間の業者でも真空管時代なら修理はしやすいが
ロータリーエンコーダ辺りの時代になると部品が無いのでムリですと言われる
0659名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/03/06(月) 11:31:02.52
たいていコンデンサー抜けたりしてる
後は、トランジスタの劣化
0661名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/03/06(月) 11:48:02.98
736は持ってないが、トラバタ機なので、他のバンドも同じであれば共通回路、そうで無ければ50mhzのトラバタ部に問題有り。Sメーターは、AGC電圧を読んでるのは知ってるよね?なので、50mhz部のagc回路の、電解コンかtrの異常だと推察。
0663名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/03/06(月) 12:04:09.61
後、最近のコテは、黒くなったからと言って
ヤスリがけしちゃダメなので気をつけて下さい
白光のケミカルペーストかgootのチップリフレッサーで
小手先をコーティングして下さい
ハンダのノリが復活します
0664名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/03/06(月) 17:47:56.26
技適機種って電解交換程度ならそのまま使っても合法?
保証認定いるのかね
ふた開けるのすらダメとか
あったりなかったり
0665名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/03/06(月) 18:43:02.81
最近のコテ先?
鉄めっき耐蝕コテ先は少なくとも
30年以上前からデフォ
タイムスリップでもして来たのか?
0670名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/03/06(月) 19:38:42.42
液漏れコンデンサーを交換したら、マメにクリーニングしないとコテ先痛めるぞ。
0671名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/03/06(月) 20:15:10.50
>>669
それをコテ先クリーナという
>>670
そうだね、ケミカル焼きついて放置すると鉄メッキまで
やられてコテ先交換する羽目になる
0672名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/03/12(日) 15:43:20.86
>>664
厳密には、メーカーのサービスが全く同じ純正部品を使用しての交換なら問題なしだけど、販売店やユーザーが勝手に交換するのはグレー。
0673名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/03/12(日) 16:00:39.15
技適の内の工事設計認証の場合は、完成した製品のどれをラインから
ピックアップしても金太郎飴状態にあることが前提ですね。
設計から製造、検査、修理対応のすべてが認証の対象、具体的には
証明規則別表第4号やそれに変わるISO9000シリーズの認証ね。
だから製造者以外の修理が入ると認証の前提が崩れる
(認証を受けた設計、それに基づいて製造された他の完成品と、
第三者による修理が行なわれた個体が同一のものではなくなっている可能性)
から工事設計認証の是鄭が崩れる=工事設計認証の対象外=技適外れる
の流れですね。

取扱説明書等で後付けのフィルタ装着等が高度な技術や工具不要で
プラグイン方式だ、みたいのはその限りではないと思いますが、
基板上のパーツをはんだごて安い鳥機で取り外し、再度代替品を
はんだ付けみたいになってくると、それは流石にISO9000sからは
外れた個体になっていますよね、と。
0676名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/03/16(木) 08:30:19.32
どうでもいいけど、何でマイナス方向に法律を解釈するんだ?
0678名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/03/16(木) 22:59:57.85
>>677
電波の質がかわったかもしれないね。
0680名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/03/16(木) 23:39:14.26
違法じゃ無いよ。
こんなので、いちいち問い合わせるなよ
0681名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/03(月) 21:02:37.62
昔の1200のリグなんて、フタのあけしめだけで、電波の質かわっちゃたからなぁ。
0682名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/03(月) 21:22:47.29
いやいや、IC-502だって蓋の締まり具合で高調波のレベルが変るのよ。
片面基板だから漏れが大きいのだろうけど。
0685名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/03(月) 23:29:24.05
あんたの脈の方が不安定だろ
お薬飲んで寝なさい
0686名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/04(火) 08:42:58.15
お薬飲んで寝ましたが、ドキがムネムネです。
0687名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/04(火) 11:59:20.36
>>686
よし
お前は今日から「ムネオ」だ
0688名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/05(水) 01:32:34.20
さっさとうんこして寝なさい
0689名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/07(金) 12:47:50.87
>>688
埋め立てやめろ
0690名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/09(日) 08:57:52.16
無駄な電波出すのやめろ
0691名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/05/10(水) 23:22:25.27
やめろと言われても、
今では遅すぎた
0693名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/05/11(木) 08:57:44.46
オデキ惨劇
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況