http://www.youtube.com/watch?v=5XPxIiHDWuU
1 Watt & whip on 28 MHz: Minnesota ! (Italy - USA)
(SSB; Mizuho MX-28S; 1 Watt; 140 cm telescoping antenna)

http://www.youtube.com/watch?v=WkpqXx-48Tk
8.012 KM QRP QSO (Italy - USA)
(SSB; Mizuho MX-21S; 1 Watt; 140cm telescoping antenna)

http://www.youtube.com/watch?v=Nh0e79E882g
QRP QSO with KK1KW from New Hampshire (Italy -USA)
(SSB; Tokyo Hy Power HT-750, 2 Watts out and a simple telescoping antenna)

http://www.youtube.com/watch?v=VxJrD_Lbqv8
DX QRP in 21MHz (Italy-SV5,HZ)
(SSB; FT-817; リグ直付け1m長超短縮ダイポール)

http://www.youtube.com/watch?v=uvCsl327k5w
LZ DX Contest 2009 - QRPp 500mW / Dipole (Japan - Europe)
(CW; IC-7000S; 500mW; Dipole; 黒点極小期)

500ミリワットにダイポールで日本から送信された信号を
FY5〇〇(カリブ海付近のフランス領ギアナ)が録音したCW音
http://docs.google.com/uc?id=1cgyJ6kszj3mJYj4aqwpL9gBdRBm3V5Eh

ARRLのDoctor is InでのQRP特集
http://blubrry.com/arrl_the_doctor_is_in/27798351/qrp/
11:20からJAの局に言及

↓のQRPp局は0.5ワットとベランダのDPアンテナでのDX交信相手局を公開ログにおいて「耳の良い局」として賞賛している
http://jq2uoz.blogspot.com/2010/01/list-of-good-ears-stations.html
最近のコンディションは、そのログの2011年の状態に近づいている
これからの太陽黒点極大期に0.5ワットとベランダのDPアンテナでどれくらいDXが出来そうかの参考になるかもしれない。