X



【MM・NG】HFアンテナを語るスレ【CD他】 25本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/25(金) 09:54:29.38
スレ立て乙
0003名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/25(金) 10:01:18.29
サンクスクワッド
0006名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/25(金) 11:57:10.06
短縮率の高いアンテナは雨の日にSWRが酷く悪化するからな
国内なら手動チューナで合わせこんでもそこそこできる
0007名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/25(金) 12:00:25.63
TS-830だけとアンテナチューナー使わないぜ
この時代ならSWR2位までなら許容範囲だし
0009名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/25(金) 13:08:44.21
同軸丸ごとアンテナチューナーでSWR落とす奴は無能の極み
0010名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/25(金) 13:40:47.45
>>7
バーカ、パイマッチがアンテナチューナと同じ働きしているだけだよ
0011名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/25(金) 13:53:33.22
それって要するに最近のATU内蔵リグと変わらないって事なんだよなw
0012名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/25(金) 19:05:41.73
>>9さんの書き込み見て考えたんですけど、
もしかして長い同軸の先にリグ繋いでそのSWR計見ながらアンテナのエレメント調整するのも同じ事ですか?
俺無能だった…
0013名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/25(金) 21:54:24.97
リグから見たらそのSWRだからいいんじゃねw
0014名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/26(土) 18:09:21.11
SWR下がったんだから問題ないだろ
0015名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/26(土) 22:11:24.82
前スレより

シングルループは見た目ほど飛ばないのは賛成。
双ループは固定で張っとくワイヤアンテナとしては結構いいよ。
ダイポールよりゲインある。
0016名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/27(日) 09:39:03.36
HFで双ループはでかいな
0017名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/27(日) 12:25:41.97
固定でゲインのあるアンテナはビームが出るから使いにくい面もある
固定なら結局ワイヤーダイポールが一番使いやすい
0018名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/27(日) 13:10:12.92
テレビで山の上のアンテナファームの人が、バックかバックサイドでUA0と出来て伝搬経路が謎だと言ってたが、
あんなにスゴイアンテナならUA0あたりならどこを回しても、繋がるだろうと思う。
まあ自分も南向きマンソンの釣り竿ベランダアンテナでも、
EUやNA出来るしな。
0019名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/27(日) 13:45:59.89
UA0はJAからの伝搬が良好な地域だから1ワットにダイポールくらいの威力でも交信できる
ビームが反対向いていても200ワットくらいだとヌケ電波で十分飛んでいく
0020名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/27(日) 14:03:00.58
謎でもなんでもないよな
フロントゲイン10dBでFB比20dBならバックにはマイナス10dBのゲインで
飛んでるわけだから十分飛ぶ
0021名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/27(日) 14:28:28.96
ダイポールやループ系固定アンテナでゲインあると8の字が狭まるんだよな
EDZとかは方向選ぶから逆に使いにくい
0022名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/27(日) 18:19:21.03
水平ループはいろいろ使えていいよ
0024名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/27(日) 19:48:54.00
3.5のフルサイズ水平ループを長方形で張ってました。
JRCのATUを直つなぎしておけばたいていのバンドで
SWR下がりましたし、意外に飛びましたね。
100Wで国内外結構QSOできましたよ。
0026名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/27(日) 21:43:19.24
それはスモールループの場合だけだよ
0028名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/27(日) 22:22:49.56
なにいってんのこのアホ
SWR落ちればパワー入れても大丈夫です
下げる必要あるのは、マッチング取るときだけな
0029名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/28(月) 00:25:29.95
横からすまんがループアンテナは整数倍波長で同調するぞ。
インピーダンスは振れるからチューナーあった方がいいだろうけどな
お前ループアンテナ使ったことないだろクスクス
0030名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/28(月) 09:00:18.41
Wではloop skywireは昔から定番入門アンテナだね
80mか160mのフルサイズを張っちゃうあたりがWだが。
0031名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/28(月) 09:04:21.73
>>28
知ったかぶりな人かな?
ICOMの場合はATUでループアンテナを使う事は、
推奨しないし保証修理も出来ない場合もあると言ってる。
0033名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/28(月) 09:39:32.59
とあるアンテナメーカーがデジタル流行で
慌ててアンテナの耐入力基準を大幅に下げたのもあったよな
そのみんなの反応はどこまでどんぶり勘定なんだよ

まあ昔はSSBみたいにデューティファクタが低いのが主流だったからなw
0034名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/28(月) 09:59:12.52
多重ループ+ATUって使い方があるのを知らないんだな・・・・・・
0037名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/28(月) 10:05:57.25
死ね!
知ってるから書いたんだよアホが
0038名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/28(月) 10:07:14.98
ホレよく読め

 多巻きループアンテナの特徴
1,ATU使用のためQSYが簡単
2,狭い場所に設置可能
3,建物の影響を受けにくい
4,無調整
5,アースを気にしない
6,ノイズ、TVIに強い
7,小型の割りに飛ぶ
8,小型の割りに聞こえる
直径 : 850mm 6巻き3.5MHz〜50MHz
重量 : 約2.1kg(チューナーを除く)
チューナーとアンテナで約3.5kg
エレメントの直径 : 12.7mm
耐入力 : 100w(PEP)
※アンテナ調整は10w〜15wでおこなってください
注意 エレメントには数千ボルトの高電圧がかかりますので注意!


10w〜15wでしか使えない糞ダミーロードだろwww
0040名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/28(月) 10:11:17.75
SWR落ちればパワー入れても大丈夫
って書いたのを読めないのか?
自分に都合が悪い文章は、目に入らないお馬鹿さん
0046名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/28(月) 12:06:21.62
多段巻ループとか使えるわけねーだろw
SWRが落ちるだけで喜んでるおバカちゃんw
0048名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/28(月) 12:31:14.25
いいじゃん病気なんだから
0051名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/28(月) 13:09:06.97
>>46
釣り竿レベルで使えるけどフルパワーでデジタルやるとATUは消耗品かも?
自分でリレー取替出来れば別
0053名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/28(月) 13:35:40.76
時間を掛ければエンティは、増える
0054名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/28(月) 15:36:41.25
移動運用で短縮DPのほかR社の移動用3エレモノバンド八木で300超えた
今は移動運用する気力もないのでひっそりとモビホで固定運用して遊んでる
ロケーションのよい移動運用は恐ろしいほどよくDXが聞こえた
0055名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/28(月) 15:47:32.48
ATUを使ってループにマッチングを取る際には不平衡→平衡のためのソータバランを同軸に入れてやったほうがいい
なくても使えるとは思うけど
0056名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/28(月) 17:13:25.70
えんちぃちぃ
0057名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/28(月) 18:04:39.77
そりゃ尼バンドのどこにも同調してないループにatuで無理やりパワー突っ込めば壊れる罠。
0059名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/28(月) 18:45:06.25
マッチング取れたらパワー入れても大丈夫なんだけど
最大10Wでとか言われるのはチューニング最中だろ
0061名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/28(月) 19:09:00.97
>>59
ATUとアンテナでのPEP100W制限って分かる?
もしもしハイハイならまあ大丈夫
CWだと少しヤバい
デジタルだとかなりヤバい
0062名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/28(月) 19:33:28.68
なら耐入力のデカい海外製使えよw
すぐぶっ壊れるアイコムの使ってるのが悪い
0063名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/28(月) 19:59:18.99
AH-2の頃は結構いい部品使ってた。
今は安普請の塊
0066名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/28(月) 20:53:53.77
>>64
耐入力1kW有れば常時100W位で使えるだろ
4尼のお前には、関係ないどさw
0067名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/28(月) 21:41:50.63
>>66
使えないんだなそれが。
ループのインピーダンスはもちろん、
スミスチャートと電圧電流電力をわかってないのモロバレだよ
0068名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/28(月) 21:56:16.08
お前がなw
10Wでチューニング取ってからパワー入れるのがATUの使い方だぞ
お前のようにずっとハイパワーで使ってるやつが壊すw
0069名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/29(火) 05:41:06.61
>>68
SWRを1にチューニングしたってループアンテナでATU使用はメーカーが推奨していないし、
ループアンテナ使用での故障修理依頼がスゴク増えてるとの事。
0075名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/29(火) 12:37:45.40
マニュアルチューナーと平行フィーダーで給電してみんなでハッピー
0076名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/29(火) 17:54:14.39
井上のチューナーは故障件数圧倒的よ
0078名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/29(火) 19:15:13.63
ダイポールすら壊れるから使用禁止なw
0079名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/29(火) 20:04:57.62
イノウエタイマー内蔵
0081名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/29(火) 20:55:09.12
G5RVとダイポールの区別がつきましぇ〜ん!WWW
0082名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/30(水) 10:02:05.43
>>80
内蔵されてますが?
0084名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/30(水) 10:07:49.82
同じだろ
0085名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/30(水) 10:10:23.33
その同じという意味を理解してる?
0088名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/30(水) 10:26:04.08
>>87
バランは同軸の不平衡をアンテナの平衡に変換して
コモンドモードノイズを減らすもの

ATUはアンテナのインピーダンスを合わせるだけで不平衡→平衡の変換は行わない
0089名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/30(水) 10:27:54.75
と信じてるお爺ちゃんでした。
0092名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/30(水) 11:40:39.41
何もわかっていない真正バカほど扱いにくいものはないからな
どんなにきちんと説明してもぬかにくぎw
0093名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/30(水) 11:47:54.06
>>88
1:4バランとかはどうよ?
リグ内蔵ATUを真空管リニアの整合に使うとどうよ

とか糞みたいな突っ込みを入れてみる
0094名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/30(水) 12:50:42.42
>>93
頭大丈夫か?
なんでリニアにつなぐのに内部ATUなんか使うの?
リグとリニアの間に自作のシールドケーブルでも使うのか?
0098名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/30(水) 14:50:41.85
もしもリグのATUで全て同軸の先へのマッチングが取れるなら、
外部ATUなんか不要な筈。
0099名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/30(水) 16:48:05.22
リニアアンプの入力インピーダンス
がきれいに50オームだと思っている
バカもいるのかw
0100名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2021/06/30(水) 16:49:04.89
それリニア側でマッチング取るんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています