【AOR】エーオーアール広帯域受信機総合 その4

0538憂国の記者
垢版 |
2024/04/13(土) 08:48:19.66
>>537
お前みたいなゲイの性犯罪者を取り締まるために、特別ユニットが警視庁にできたから
震えて眠れ
0539名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2024/04/13(土) 08:59:11.30
どっちもどっち!
0541お菊ハンター
垢版 |
2024/04/13(土) 15:26:27.59
>>538
お菊さんは痴呆症なのかバカなのかアホなのか
ワシは芸じゃくて釜と言っただろ
毎日シコって寝てるから安心してくれ
0544名無しさんから2ch各局… 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 235b-noAf)
垢版 |
2024/06/15(土) 16:14:16.00ID:D9vux28m0
>>543
エアバンドの複数波モニターなんか、わざわざ5700Dを使ってまでやることじゃないなあ。
R8600でも同様なことが出来るんだけど、2000ドルのドングル?と揶揄されてた。

Winradioなどの広帯域SDRだと、リソースの許す限りいくらでも仮想VFOを生成できるし、
SDRuno+安SDRでも、UHFエアバンドを高速スキャンしながらビジーになった周波数情報を
じゃんじゃんストアしてくれるから、GCIがボコボコ見つかる。
0547名無しさんから2ch各局… 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 2399-QYJx)
垢版 |
2024/06/17(月) 12:40:30.71ID:AsF9ehA10
>>546
専門組織の現用システムって一体どんなものなんだろうね?
モニタ用途というのが受信専用の意味なら、昔からエアバンドマニアが用意するリグと同様に
複数のVFOを同時に稼働させるしか無さそうだね。
それは旧来のラジオでもSDRでも容易に実現できると思う。

実際の管制システムで運用されているトランシーバーだと、例えばアンテナの共有問題などもあり、
ひとつのアンテナだけでは受信中は送信できないし、送信中は受信出来ないから、
複数の送受信システムを並べて対応するようなことになるのかな?

受信専用機でも、スキャン中にビジーでスケルチが開くとより重要かもしれない他周波数の
交信の有無がさっぱり分からないし、同じ設定の複数のスキャナーで同一波を重複して
受信するのも無駄なので、ダブらないようスキャン設定したり既定波に固定したAR5000とか
AR8600を多数束ねて運用する例は、エアバンド以外にもあったようだ。
多くの受信マニアがやってるのも基本的にそういう仕掛けだよね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況