X



YAESU FT-710 Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/12/19(月) 09:45:57.84
FT-710シリーズ
HF/50MHz TRANSCEIVER

受け継がれる本物のRFパフォーマンス
本格派コンパクト HF/50MHz SDR トランシーバー

・基本性能を重視したSDR受信回路構成
・強力RFフロントエンドによる優れた近接多信号特性
・アマチュアバンド毎に分割されたBPF(バンドパスフィルター)装備
・高速オートマチックアンテナチューナー内蔵
・高速DSPによる効果的な混信除去
・立体的な高音質を生み出すAESS
・4.3インチ TFTフルカラータッチパネルディスプレイ
・3次元 スペクトラムスコープ表示 3DSS
・運用状態がひと目で確認できるVMI(VFO モードインジケータ)
・FT8運用に最適な『PRESET』モード
・外部ディスプレイ端子(DVI-D)を装備

FT-710 AESS
154,000円 (税抜 140,000円)
ハンドマイク SSM-75E、外部スピーカー SP-40、DC電源ケーブル

◆FT-710 シリーズ製品情報
https://www.yaesu.com/jp/amateur_index/product/ft-710/

◆前スレ
YAESU FT-710 Part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1662943824/
0164名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/17(火) 14:13:06.70
>>160
東京の新築ソーラー義務化はヤバイな。あちこちでノイズだらけだ。
0165名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/17(火) 15:01:57.46
一部の家だけがソーラー化しても中華製のコントローラでノイズだらけなのに
0170名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/19(木) 16:45:56.17
八重洲なんてNRどころかNBだってダメ
アイコムのはよく効いてバサバサも少ないのに
DX101でさえあかん
AGCスローだと露骨に劣化
0175名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/20(金) 20:58:59.05
昔のアナログ機のNBも結構良く効いたけど最近のDSP機のNBってそれよりもっと効くの?
0178名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/20(金) 21:11:01.93
あんた、鋭い。
0179名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/20(金) 21:11:55.80
チンコ、鋭い
0180名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/20(金) 21:40:10.86
>>177
そのあたりもSDRのメリットだと思う
八重洲の狭帯域トップなダウンコン中級機はNB/NRの効きと処理が弱い気がする
フィルター通さないライン持ってる奴はいいのかも
0181名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/20(金) 22:23:22.55
CQ2月号使用記見ると、CWには、オーディオピークフィルターも付いてる。(IC-7300には無い)
ノイズ減って聞きやすくなるので、CWerは、710の一択。
0184名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/20(金) 23:48:11.26
バグは修正された。操作性などどうでもいい、聞こえなければ意味がない。
0185名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/21(土) 00:46:20.73
>>180
ダウンコン方式で狭帯域のルーフィングフィルタを入れた後に
DSPでノイズブランカという構成だとパルス性ノイズのパルス時間幅が
狭帯域フィルタにより長くなるのでNBがその分長くブランクしなきゃならない。
結局ブランク時間が長い分、元の信号成分がそれだけ切り取られて了解度が
落ちるのでまずかろうと思っていた。
ルーフィングフィルタのないSDRこそNBが理想的に動作できるのではないか?
0186名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/21(土) 10:55:49.17
うんうん
元信号の成分も削っちゃうんだね
でもさ
正解って分からないよね
ノイズが千差万別すぎる
0187名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/21(土) 14:58:17.23
710が良いと書かれると7300工作員が脊髄反射で、バグと操作性に言及するの草。
0188名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/21(土) 17:07:02.34
安いんだから、ケチ付けてないで気軽に買ってみるのがいい
0192名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/21(土) 21:49:44.25
>>185
昔の高級機で、パルス性ノイズは受信周波数以外でも同じだからノイズ専用受信部を持ってる奴がいたような気がした
0194名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/22(日) 02:25:30.24
>>192
TS180がそういうNBを備えていた
TS950もサブ受信部をNB専用で働かすことができた
しかし、その理屈の巧妙さとは裏腹に、NBの効果は普通のものとほとんど変わらなかったw
0195名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/22(日) 18:46:33.12
この機種が出たせいで無線機選びがやっかいになった
991Aでだいたい決めていたんだわ
せっかくより高性能なHF機みたいだからコチラを買って
VHF/UHFは別途用意する手かと
するとその機種はどれにするか?
アレコレ考えると面倒になってしまい、思考停止状態
0197名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/22(日) 21:02:52.74
とりあえず、FT-710を買ってしまうのが正解。
これだと、ANTを相当デカくしても、ローカルに1kwが居てもずーっと使える。
0198名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/23(月) 07:39:05.15
100w機買うなよ
3カス
0200名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/23(月) 09:37:53.62
うちも移動用は昔の10ワット機に自作50Wシングルバンドリニア。
昔の10W機は専用ファイナルで消費電力が少なくて良い。
トータルで今の50W機の半分程度で済む
0201名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/23(月) 11:21:22.55
>>200

> うちも移動用は昔の10ワット機に自作50Wシングルバンドリニア。
> 昔の10W機は専用ファイナルで消費電力が少なくて良い。
> トータルで今の50W機の半分程度で済む

電話の人かな。電信ではないな
0203名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/23(月) 11:55:32.92
あと、カネで買った2級で3カスとか言われたくないね
カネで買ったクセにね
1級の人がカスとか言わないだろうし
0204名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/23(月) 12:30:32.29
>>201
電話も電信もだよ。
昔の10w機は、専用ファイナルだった。
これの方が効率が良いので、消費電力も少ない。
電池やガソリンが少なくなってきたら、50wのリニア切ればいいしな。
0206名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/24(火) 08:03:00.26
せっかく悪徳団体に大金を上納して買った2級資格だが、
いまやアマ無線の試験はどんどんカンタンになっているんだ
オレはカンタンに受かるようになってから国試受けて取る予定

悪徳団体が最後の荒稼ぎに懸命ないま取るのはアホだな
しょうもない資格に大金つぎこんでいいカモw
0213名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/25(水) 15:44:52.93
和文モールス自体が上級で備えるべき無線技術とは何の関係もない実技だからな
上級だったら和文モールスではなく、もっと高いレベルの無線工学問題にすべき
0214名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/25(水) 22:53:47.50
必要不必要で言っちゃうんなら法規は今のままで工学なくした実技にコンセントの抜き差しくらいでよくなってしまうしまうま
っていうかスレ違い
0215名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/26(木) 02:18:35.30
1あまもJARDの天下りの先生方が認定したほうが価値があると思う
日無はノンキャリ
あんな奴らに審査されたくない
0216名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/26(木) 02:43:51.47
TS890とFT710は同じ100W機でも基本が違う
例えば890の冷却ファンは80mmファンを2台使用
一方710の冷却ファンは60mmを1台のみ
0217名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/26(木) 07:19:00.39
890も710も12Vファイナルで、基本は同じ。
ファンが60mmの場合は、回転数を上げれば、
1分間に送られる風量は同じ。
0221名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/26(木) 15:12:40.18
ペルチェ素子でも付ければ?
0222名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/26(木) 16:05:48.59
ペルチェ素子だと冷却能力は非常に小さいから効果ないね
やはり大きなヒートシンクと大きなファンだな
温度はすべての部品の故障率と密接な関係があるから寿命を考えると最優先基本事項
0225名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/26(木) 22:40:30.40
>>219
お前は、890買ってやれ。
俺は1/3の値段の710で良い。
壊れたと言う話しは聞かないしな。
0229名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/27(金) 09:31:12.57
一般的に温度が高いと累積的に故障率が増える
多少冷却が足りなくてもすぐは壊れないが、時間経過後の故障率が上がる
だから冷却特性の良い設計をしておくことが大事
0230名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/28(土) 10:59:33.55
夏に故障が多発しそうだな
0231名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/28(土) 13:09:36.06
ファイナルや冷却は891と変わらないから大丈夫だろう
0233名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/28(土) 20:37:17.28
>>229
お前より、ヤエスの方がわかってる
0238名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/31(火) 03:43:53.32
保証期間満了から長期間経過してるのに故障してこないと社内から「過剰設計だ!」とクレーム上がったりも。
確かにそうなのですがなかなか難しいですね。
0239名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/31(火) 07:07:11.66
>>238
お前何十年前のモノづくり言ってんだい?時代錯誤も甚しい。
0241名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/31(火) 12:43:08.13
参考になった。

「完璧主義」が招く日本の過剰品質 | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00134/062100264/
 日経ものづくりが実施した品質についてのアンケートでは、顧客からの過剰な品質要求に悩む現場の姿が浮き彫りになった アンケート結果はこちら 。過剰な品質はコストをつり上げ、製造者と消費者の両方を苦しめる。なぜ現場が適切だと考える品質と実態が乖離(かいり)してしまうのか――。デンソー在籍時に品質を見つめなおし、新興国向けの製品コストを4割削減した竹村孝宏氏に話を聞いた。(聞き手は岩野 恵、高市清治)
0242名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/31(火) 13:31:57.06
アマチュア無線機では使われる条件幅が広いから、例えばssbでは大丈夫でも
FT8では寿命不足ということはありうる
だから簡単に過剰品質と仕様を見直しできる話ではない
0243名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/02/04(土) 12:38:14.50
ぬるぽ
0245名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/02/04(土) 21:53:08.99
FT8するのに、FT710とIC7300で感度差を感じるものでしょうか?
ATU込みではIC7300とAT730が使い勝手良さそうに見えて決めかねています。
0246名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/02/05(日) 02:02:05.52
>>245
HFにおいては受信感度など最早何の評価指標にもならないよ
どのリグも感度の条件は問題なく満たしている
0247名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/02/05(日) 02:56:02.29
FT-710にも、FC-40というAT730相当品が有るよ
0248名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/02/05(日) 02:57:44.49
AH-730な
0250名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/02/05(日) 13:25:19.83
昔のパワーメーターは誤差が大きめ2割増しだったり変なアンテナつないで表示誤差が大きかっただけ
今はパワーメーターの校正に使えるほど出力がきちんと出ている
今でもSWR計などはひどいもんだ
0251名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/02/05(日) 15:43:50.39
麦球付けて一番明るくなるように調整すれば良いだろ
アマチュアなんだからアンテナの調整なんて数値化しなくても良いんだよ
0255名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/02/06(月) 08:23:49.67
>>253
っていうよりAMCをデフォにしてるとパワー抑えられてるよ。
0257名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/02/06(月) 11:26:31.80
>>256
お前ホントにamc触ってる?
0258名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/02/06(月) 12:11:37.76
AMCってAutoModurationControlでいいのかな?
スピーチプロセッサー出力レベルのボリウム調整?
0259名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/02/06(月) 14:17:36.48
>>258
機能はそうだが、ネットの中では、実際にはメーカーに聞くと80が最適だとか、イヤイヤFT8だと40台にしないと歪んで拾って貰えないとか諸説入り組む101から実装されてる機能。
0260名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/02/06(月) 14:28:19.71
FT8ではオーディオアンプから変調器までの間は何も処理/加工してはいけないから
AMCはスルーさせないといけないと思うのだがその機能ないのか?
もしもAMCがリミッティングレベルの閾値を決めるのならレベルは十分下げないとまずい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況