X



【出囃子・出語り】歌舞伎の地方【長唄とか浄瑠璃】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001重要無名文化財
垢版 |
2008/08/20(水) 02:09:29
流派ごとのスレしかなかったので、作ってみた。

★ローカルルール★
・歌舞伎の地方(じかた)さんファン限定
・出演情報、発見情報はOK
・批判や中傷は禁止(各流派スレでどうぞ)
・種目は長唄・囃子・竹本・常磐津・清元など
てなことで。
0201重要無名文化財
垢版 |
2009/06/28(日) 20:09:06
別に素人だろうが玄人だろうが金払えば誰でもお凌い会には出られますよ。
お客様は神様です。
0202重要無名文化財
垢版 |
2009/07/01(水) 12:58:26
囃子だけで会が出来ないから、半分近くが三味線の弟子だったね。
0203重要無名文化財
垢版 |
2009/07/01(水) 15:12:50
だって 高いもん
0204重要無名文化財
垢版 |
2009/07/02(木) 07:38:04
どう考えても15分であの値段は高い。
0206重要無名文化財
垢版 |
2009/07/05(日) 20:32:20
日舞って大体いくらくらいなんですか?
素踊りは安いですか?
0207重要無名文化財
垢版 |
2009/07/06(月) 18:28:05
安いホール、10分弱の短い長唄、衣装の安い曲(半素等)で100万
地方を誰に頼むか、何人並べるかで金額は上がっていきます
義太夫など演目の少ない曲は更に↑↑
藤間で稽古している有名作家は、国立劇場で藤娘400万
これはぼったくられ過ぎだけど
0209重要無名文化財
垢版 |
2009/08/09(日) 22:56:22
お客様は諭吉様です
0210重要無名文化財
垢版 |
2009/08/09(日) 23:24:42
地方分権!
0211重要無名文化財
垢版 |
2009/09/01(火) 09:24:42
うちの舞踊の師匠は、国立大で衣装つき装置ありの出し物、超一流の長唄と鳴り物で100万少し越える位だよ。
ちなみに名の知れた先生です。
0212重要無名文化財
垢版 |
2009/09/01(火) 10:00:19
>>211
アホか!他の人かひっかぶってんだよ。おまえは貧乏だから払えないって師匠は判ってんだよ!
0213重要無名文化財
垢版 |
2009/09/03(木) 20:26:33
モナコの囃子は誰が行くの?
0214重要無名文化財
垢版 |
2009/09/03(木) 20:55:53
田中の家元
0215重要無名文化財
垢版 |
2009/09/07(月) 01:05:04
傳次郎と噂になってた京都の芸舞妓って五花街のどの街の何て妓?
0216重要無名文化財
垢版 |
2009/09/07(月) 01:08:16
>>215
それ聞いてどうすんの?
理由にやっては教えてやるよ。
0217重要無名文化財
垢版 |
2009/09/07(月) 01:12:11
清元の変なオカマ三味線弾きの虚言や捏造話で人間関係がごちゃごちゃになってるらしいよ。
0218重要無名文化財
垢版 |
2009/09/07(月) 01:34:07
>>217
今に始まった事じゃないよ。
清元は昔からごちゃごちゃ
0219重要無名文化財
垢版 |
2009/09/07(月) 01:39:17
最近じゃ新キャラが出現。
ホモマザコンである意味最強。
0220重要無名文化財
垢版 |
2009/09/07(月) 01:46:17
そりゃ酷いな。社中に仲間はいるのか?
0222重要無名文化財
垢版 |
2009/09/07(月) 01:53:33
いるみたい。仕事場ではろくに会話もせず仲の良さを隠してるらしい。
家に帰ってから何時間も電話するし頻繁にメールのやり取りしてるって。
0223重要無名文化財
垢版 |
2009/09/07(月) 02:09:21
>>215
たしか・・・
宮川町と甲部の妓だったかと。
舞妓か芸妓か?
それと名前まではわからんわ、すまんな。
0224重要無名文化財
垢版 |
2009/09/07(月) 02:11:18
>>222
そんな奇特な人は誰?
0225重要無名文化財
垢版 |
2009/09/07(月) 02:27:02
>>223
えっ!
ってことは一人じゃないの???
0226重要無名文化財
垢版 |
2009/09/08(火) 22:47:31
ご長男はまだ独り身?
0227重要無名文化財
垢版 |
2009/09/09(水) 05:02:36
>>215
先斗町の市晴と甲部の紗貴子。
あとは宮川町の芸妓。
ちなみに市晴は落籍させたらしい。
0228重要無名文化財
垢版 |
2009/09/09(水) 20:40:10
華やかだな〜。
たしか奥も宮だよね?

あのお友達共々、盛大に遊んでる訳か。
0229重要無名文化財
垢版 |
2009/09/09(水) 20:55:25
あの〜、数年前に清元さんの高名な占いの方に人生を視てもらった者ですが やっぱあの人相当ヤバイんですかね?
結構前の事ですが心配んなってきましたよ汗
0230重要無名文化財
垢版 |
2009/09/09(水) 21:01:50
>>29
ある事無い事言われるよ。
陰口だけならまだしも、捏造されて言いまわるから。
0231重要無名文化財
垢版 |
2009/09/09(水) 21:05:17
>229
誰かが個人的に相談した内容を何故か数日後にはみんなが知ってます。
それが何故だかわかりますか?
0232重要無名文化財
垢版 |
2009/09/09(水) 21:11:25
清元さんはそんなに幕内で一緒になる訳ではないので穏やかそうで良いと思ってたんですがエグイちゅうか色々あるんですね。だから「ご苦労様でっす!」って言うのかな汗
0233重要無名文化財
垢版 |
2009/09/09(水) 21:23:30
確か藤間の名取なんだよな
何が不足で清元やってんだ
0234重要無名文化財
垢版 |
2009/09/09(水) 21:30:36
>>232
そこで誤解をされても困るので書きます。
清元の一人のキチガイ三味線弾きと影でそれと親密にしている太夫二人が人間関係を混乱させ、結果この様な状態を招きました。
その連中がいなければ平和に過ごせるであろうに。
その点皆様におかれましては誤解をされませんようお願い申し上げます。
0235重要無名文化財
垢版 |
2009/09/09(水) 22:20:08
あの人デカイけど独り言もかなーりデカイな
0236重要無名文化財
垢版 |
2009/09/09(水) 22:29:14
そいつは今月の歌舞伎にゃ出てるのか?
0237重要無名文化財
垢版 |
2009/09/09(水) 22:40:50
んじゃ何かい、そのつるんでやがる太夫ってのが面倒臭せーのけぇ
勿体ぶらねでいってみな
0238重要無名文化財
垢版 |
2009/09/09(水) 22:54:07
あくまで常識の範囲内の意見でつまらないかもしれないですが、ここはひとつ延寿太夫さんのリーダーシップとしかるべく政治決断に期待するのが一番の近道ではないでしょうか。
0239重要無名文化財
垢版 |
2009/09/10(木) 00:50:12
>>228
つまり〜
本妻が宮川町で〜
妾が先斗町ってわけ???
ははははは・・・・・
そりゃスゴいですな。
0240重要無名文化財
垢版 |
2009/09/11(金) 19:44:30
誰情報?微妙に間違っててなんだかなー
だよ
0241重要無名文化財
垢版 |
2009/09/11(金) 20:03:11
>>240
何が間違った情報なの?
清元?
田中?
0242重要無名文化財
垢版 |
2009/09/12(土) 07:41:22
田中についての記述が少しだけ間違っています
0243重要無名文化財
垢版 |
2009/09/12(土) 08:00:03
では正確な情報お願いします。
0244重要無名文化財
垢版 |
2009/09/12(土) 08:28:58
>>243
何で知りたいの?
ちょっと気持ち悪いよ。
0245重要無名文化財
垢版 |
2009/09/12(土) 13:59:08
いやいや・・・
間違ってるっていうから、じゃ正しい答えは?って思っただけなんだけど。
0246重要無名文化財
垢版 |
2009/09/14(月) 12:32:22
清元再分裂の兆し
0247重要無名文化財
垢版 |
2009/09/14(月) 13:04:45
どう考えても一人だけ儲かりすぎだろ
例えるなら北朝鮮だな
0249重要無名文化財
垢版 |
2009/09/24(木) 23:57:16
甲部のさきちゃんは結婚相手いるんでしょ?
0250重要無名文化財
垢版 |
2009/09/25(金) 02:11:46
そうなん?
0251重要無名文化財
垢版 |
2009/10/08(木) 00:14:22
清元スレ荒れてるなぁ 主要は2人みたいだが
0253重要無名文化財
垢版 |
2010/01/18(月) 20:00:14
ド素人の教えてちゃんですみませんが。
歌舞伎、舞踊会等でのギャラってどれくらいなんですか?
0255重要無名文化財
垢版 |
2010/05/02(日) 12:36:08
マルチで申し訳ないですけど、あちらで教えていただけなかったもので。
傳次郎さんの奥さんって宮川町の舞妓?芸妓だったの?
なんて名前で出てたんですか?
0256名無し
垢版 |
2010/05/16(日) 22:01:27
ありがとうございました。
0257重要無名文化財
垢版 |
2010/05/20(木) 09:17:02
以前 ある人気役者が清元の「隅田川」を長唄に換えて南座で上演ビックリ
ところが今度は常磐津の「関の戸」を竹本に換えて上演するとか
この人気役者の邦楽の無知さ加減 身勝手さ振りが残念です。
 ある日 突然他人の家に来て大切な釜の飯を
 有ろう事か無断で茶坊主等他人に振舞っていく呆れた人。
先の「隅田川」の失敗をまた「関の戸」でご披露か?
大松竹さんシッカリしてください もっと良きご指導をお願いします。
0258重要無名文化財
垢版 |
2010/05/21(金) 14:10:51
玉三郎の身勝手も、清元常磐津がダメダメだからなんだね!

0259重要無名文化財
垢版 |
2010/05/23(日) 09:25:23
>258 そうかな? それも言えなくもないね でも今月の演舞場の昼の部5日に
   観劇に行きましたら 結構でしたよ 清元は2組でしたが…只 道行の
   三味線の音が好きじゃなかったなァ 久しぶりの清元だけど良かったと
   思います。
   
0260重要無名文化財
垢版 |
2010/06/01(火) 16:47:19
吉野山だって竹本だけでやっちゃうしね>玉三郎

清元が強烈に嫌いらしいよ。

0261重要無名文化財
垢版 |
2010/06/01(火) 17:49:33
芸風はむしろ清元なのにねぇ。
だからこその近親憎悪か?
0262重要無名文化財
垢版 |
2010/06/01(火) 20:17:04
昔から延寿が嫌だから志佐雄使ってたのに、それすら使わなくなった。
0264重要無名文化財
垢版 |
2010/06/05(土) 00:30:55
>262 師佐緒太夫は魅力ある太夫だけれど 本人の自意識はかなりの自信で
並びの太夫・三味線の人選にヒドイ劣悪な人を採用する、それで自滅トカ
0265重要無名文化財
垢版 |
2010/06/06(日) 20:16:44
ロンドン公演の清元って誰が行ってるんだ?
0266重要無名文化財
垢版 |
2010/06/07(月) 09:54:16
>>257
初心者スレに行ったほうがいいかもしれないんですが、
床本、っていうんですか、竹本、長唄、清元・・・と
同じで大丈夫なんですか。
清元→長唄、常磐津→竹本とか
簡単に変えられるものなんでしょうか。
変な質問ですみません。
0267重要無名文化財
垢版 |
2010/06/21(月) 14:52:23
>>266
本来簡単に変えられませんが、玉三郎様の言う事には逆らえません。
無理にでも変えます。
客が呼べる事だけは事実ですから。中身の質は問題ではないのです。
0268重要無名文化財
垢版 |
2010/10/18(月) 00:30:35
清元→長唄、常磐津→竹本
は比較的簡単
0269重要無名文化財
垢版 |
2011/04/25(月) 13:59:32.77
三味線と太夫がいればなんとでもなる。
0270重要無名文化財
垢版 |
2011/05/12(木) 00:05:21.86
綾さんいなくなって、竹本心細い…
0273重要無名文化財
垢版 |
2011/06/17(金) 19:31:29.82
清元と常磐津はいっしょにしちゃってもいいね。
0275重要無名文化財
垢版 |
2011/07/05(火) 15:45:48.03
結果は
0276重要無名文化財
垢版 |
2011/07/15(金) 22:03:06.93
このスレに人はいない
0278重要無名文化財
垢版 |
2011/07/16(土) 01:09:11.10
いるじゃん
0279重要無名文化財
垢版 |
2011/07/16(土) 03:42:48.46
松竹座で仁左衛門との劇中劇共演、
地方さんたちも薄化粧で、古い拵えもして楽しそうだった
0280重要無名文化財
垢版 |
2011/09/06(火) 22:12:32.75
綾太夫さん亡き後、今月の松嶋屋の権太は誰が語ってるんでしょうか?
0283重要無名文化財
垢版 |
2011/10/11(火) 19:53:07.73
人形浄瑠璃はさすがに分かるけど、メロディーや歌唱法では清元、常磐津、長唄の違いがわからないけど、わかるようになるにはどうしたらいいでしょう?
0286重要無名文化財
垢版 |
2012/01/25(水) 03:55:27.37
人形を助けて
0287重要無名文化財
垢版 |
2012/02/17(金) 00:14:52.97
先月の連獅子といい、今月の鏡獅子といい
お囃子のお坊ちゃんは調を締めるのに
何であんなにキリキリ音立てるのかね。
わざとらしいし嫌味に聞こえる。
0288重要無名文化財
垢版 |
2012/02/17(金) 09:30:56.07
>>287
みなやってるぜ。
そう習ったし。
0289重要無名文化財
垢版 |
2012/02/17(金) 11:34:33.23
>>288

習ったことしか出来ない低レベルなやつは引っ込んでろ

287はその仕草がスマートじゃなく嫌味に見えるということだよ

わかるか低能囃子方

0290重要無名文化財
垢版 |
2012/02/17(金) 11:39:20.27
>>289
さぞかし素晴らしい演奏をされているのですね。
0291重要無名文化財
垢版 |
2012/03/04(日) 01:54:19.52
下見たらきりがない
0292重要無名文化財
垢版 |
2012/08/04(土) 05:01:35.18
上にペコペコ下には恫喝。典型的な嫌われもの。
まああんな身体じゃ長生きは出来ないだろうがな。
0293重要無名文化財
垢版 |
2012/09/11(火) 08:56:06.56
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
0295重要無名文化財
垢版 |
2012/11/16(金) 00:05:12.36
秋の花粉も厄介だ
0296重要無名文化財
垢版 |
2012/11/19(月) 04:54:34.56
二ザやカンザがNGになったら我が物顔の田中社中も危険ゾーンに入るね。マツタケ自体危うい。やっぱり独裁は長くは続かないな。
0297重要無名文化財
垢版 |
2013/05/10(金) 02:06:51.64
倒れたんか
0298重要無名文化財
垢版 |
2013/10/19(土) 13:56:14.73
ttp://megalodon.jp/2013-1018-1009-34/blog.sankyokai.com/2013/10/1011_2.html
0299重要無名文化財
垢版 |
2013/10/19(土) 14:39:51.26
傳左衛門日記 10月11日
ttp://blog.sankyokai.com/2013/10/1011_2.html

今月は国立劇場、染五郎丈の「鏡獅子」。
「食べたものが出る」という喩えが有るが、幼少から厳しく仕込まれているだけあって、
金太郎君の胡蝶が品も行儀も良い。楽屋での挨拶からして、やはり違う。
世襲は環境である。血統が有ってもちゃんと鍛えられなければ只の駄馬。
さて、八月から三ヶ月連続の獅子物であるが、よく曲中の「露の拍子」について、
御覧になられた方々から楽屋口や道端でお声掛け頂き、ご質問ご評価を頂くので、回答まとめて。
あそこは古来、調べの音をさせなくてはならないところでは無いし、弱音でも無い。
或時、松竹座のこけら落とし辺りか、静寂の中の調べの音が更に静寂を喚ぶ感覚に襲われ、
間を溜めて強い弱音を響かせる遣り方でやった時、中村屋に「あのイキとあのポンだ!
今までずっと鏡獅子やってきたけど、初めて露の意味が解った!誰が何と言おうと
今後はあれで!」と、自分で申すは気恥ずかしいが、ベタ誉め。
と同時に大きな課題。
鼓は気候、劇場の空調、音響等に影響され、ともすれば偶然の産物と言えるのを
百発百中にしなければならない。
丈の「千万人と言えども我往かん」のあの闘志が乗り移り、精度を上げる練習。
弱音は強音の十倍以上の、まさに寿命を削るような集中力と腕力を要しつつ、
軽く打っているように見せなければならない。
私の遣り方は、先達には非常識と言われるかもしれないが、様々試行しつつ、
平成25年現在は斯様な感じ、というのが回答である。
去年の勘九郎襲名で「鏡獅子」を野田秀樹さんと御覧になられた
キャサリン・ハンターさんが開口一番「あそこは深い山の中の、花に水気が
集まって垂れる音ね!」と、何の予備知識も解説も無く感想を仰っていたので、
取り敢えず意図した通り伝わるようにはなってきたか。
それにしても現在は染五郎さん海老蔵さん猿之助さん、勿論勘九郎さん兄弟に
菊之助さんと、「鏡獅子」を踊る技術と資格を持つ役者さんが大勢居る。
中村屋から頂戴した遺産を発揮する機会を多く頂くのは、本当に有難いことである。
こんなに早く「遺産」になると思わなかったが。
日時: 2013年10月17日 20:00
0300重要無名文化財
垢版 |
2013/10/19(土) 15:06:34.47
うわ〜〜〜〜〜ここにもやっぱり来てるのね
すごい執着心・・・・
怖い!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況