染丸さんの掲示板で同じ質問してる人がいた。

落語家さんが師匠をしくじって破門になる時と言うのはどんな時なんでしょうか?

師匠は少々のことでは破門まではしません。しかし、人道上許せないことをしたとき、
噺家としてふさわしくないと判断したときは破門します。東京では破門になった弟子が
他の師匠に再び入門することがよくあるようですが、大阪では師匠をしくじるのは
よほどのことと判断して他の師匠もとらないですね。