X



【琵琶、筝、三味線】純邦楽総合【胡弓、尺八】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001重要無名文化財
垢版 |
2010/12/26(日) 22:27:46
総合スレがないのは寂しいでしょう
0103重要無名文化財
垢版 |
2011/06/25(土) 12:29:06.48
日本古典音楽の再興には、浄瑠璃音楽にヒントがあると思う
素朴な民謡や地歌のような結構な音楽には、その活動範囲に限界がある
浄瑠璃音楽は江戸期の庶民の芸術であり、当時の最先端だった
技巧的に柔軟で前衛的なのはもちろん、あつかうテーマにも江戸の街の病的な色恋のにおいがあって、
現代に通じる都会性を感じる
0104重要無名文化財
垢版 |
2011/07/01(金) 13:39:15.11
三味線の基本なんてないな。
邪道が独自性になっているようなもの
0105重要無名文化財
垢版 |
2011/07/06(水) 15:48:39.26
それは一理あるかもしれない・・・
外来楽器に自分らなりの工夫や意味づけをして完成したものだしね
まあ今の演奏法を意識してはじめから作られてる部分はあるんだろうけど、
楽器それ自体がルールであってほしいよね
楽器から鳴らせる音はすべて可能性として広く考えたい
0106重要無名文化財
垢版 |
2011/08/04(木) 01:05:47.81
楽器それ自体がルール
そしていかなるルールにも束縛されない自分は神
0108重要無名文化財
垢版 |
2011/11/28(月) 15:06:07.40
ええね

どこで要請したらええんや?
0109重要無名文化財
垢版 |
2011/11/28(月) 15:40:27.73
>>108
ガイドラインによると

新しい掲示板は、おいらのきまぐれで作ったり作らなかったりします。。。
ただし、どの程度の利用者が望んでいるかわからないので、適当に話題の似通った掲示板で、スレッドをたてて反応をみてください。

とのこと
0111重要無名文化財
垢版 |
2011/12/17(土) 16:15:14.91
筝曲界 オサセは誰?
0112重要無名文化財
垢版 |
2011/12/23(金) 11:33:04.92
ラジオデイズの音源で恩田えりさんのしゃべりを聞いたんだが
前のドラえもんみたいな声で
品がなくて馬鹿っぽくて
性格は良さそうなんだけど

見た目30デコボコで粋な寄席の出囃子のお姉さんを他のBSの番組で見て
憧れていたイメージががらがらと崩れちゃった。

0113重要無名文化財
垢版 |
2011/12/23(金) 15:35:14.38
Kotoでグラミー取った人、どこで活躍してるの?
全く情報を耳にしないんだけど
0114重要無名文化財
垢版 |
2011/12/23(金) 17:24:30.24
つ 本人の公式サイト
先月シャキーラと一緒にやったみたいだね。
ロス在住で活動ベースもロスなら、
そりゃ日本語のニュースではみかけないでしょ。
0115重要無名文化財
垢版 |
2011/12/23(金) 23:58:18.64
オンリーワンで活動してると
上達するチャンスを逸しているんじゃないかと
余計なお世話か
若い時にすごいって言われる環境にいるなら
一刻も早くそこから抜け出すべき
0117重要無名文化財
垢版 |
2012/01/09(月) 01:46:55.83
保守
0118重要無名文化財
垢版 |
2012/01/09(月) 16:04:14.87
筝曲で絃をギーってこする音がイヤだ。
何であんな音を入れるのかなー?
0121重要無名文化財
垢版 |
2012/06/14(木) 07:40:28.60
尺八で中島みゆきの「時代」を吹きたいのです。
ロツレチハの順を教えて下さい。
0122重要無名文化財
垢版 |
2012/08/08(水) 02:50:03.78
地唄三味線始めて一年経った
唄いながら弾くの難しい
0123重要無名文化財
垢版 |
2012/08/11(土) 00:20:19.81
地歌習いたいと思うのだけれども生田流と柳川流とどの程度違うのだろう。
そもそも柳川流の教室自体ほとんど無いけれど。
0124123
垢版 |
2012/08/11(土) 23:06:02.93
あ、生田流じゃなくて野川流だった。
三弦をしたいので野川か柳川かで迷う。
箏はどちらも生田流のようだけれども。
0125重要無名文化財
垢版 |
2012/09/11(火) 08:30:59.70
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
0126重要無名文化財
垢版 |
2012/11/03(土) 07:31:32.78
初心者だけど、琵琶の演奏情報はどこ?
お薦めの奏者は?
0127重要無名文化財
垢版 |
2013/02/08(金) 22:34:56.46
誰かいないかなぁ
0128重要無名文化財
垢版 |
2013/02/09(土) 01:56:26.71
>>126
オススメ奏者は田中之雄
CDだけしか聞けんけど
坂田美子熊田かほりはライブで聞ける

以上、嫁さん情報
0129重要無名文化財
垢版 |
2013/02/12(火) 23:04:33.16
結の辻本好美さんは美人だな〜
尺八の実力は知らんけどw
0130重要無名文化財
垢版 |
2013/02/21(木) 14:54:22.57
三味線習うには、杵屋と今藤ならどちらがいいですか?
篠笛で長唄を長くしているんですが、三味線はわからないので、よければ
教えていただければうれしいです・。
0131重要無名文化財
垢版 |
2013/02/21(木) 22:19:34.18
あげ
0132重要無名文化財
垢版 |
2013/02/22(金) 00:09:20.00
>>130
両方で習った経験あるけど居間不治はやめた方がいい。
杵屋も稽古場によって色々だから良い師匠を選ぶといいよ。
0133重要無名文化財
垢版 |
2013/02/22(金) 01:05:11.99
>>132

ありがとうございます。
なぜ、そこはだめなんですか?できたら教えて欲しいです・・。
0134重要無名文化財
垢版 |
2013/02/22(金) 09:41:26.33
>>133
全ての師匠に当てはまらないかもしれませんが、
自分がいた稽古場の話しです。
居間不治は弟子を鴨にして稽古で全く使うことのない高額なものを
買わされます。お年寄りは特にターゲットにされていました。
他で習った経験者が入門して、自分が手ほどきから教えた弟子より上手だと
次々嫌がらせをします。会にも仲間はずれにして出しません。
稽古では替手や上調子をやってくれません。その他色々。
それでも辞めないと稽古場から追い出されます。
何より嫌だったのは師匠が間違えて曲を覚えていて
そのまま教えていたことです。一つや二つじゃなかったです。
当然そんなところで上達はしませんから
稽古場のレベルもそれなりでした。

期根野はその中でもたくさん分かれています。
2ヶ所で習いましたが、教え方も手も違います。
自分の弟子は必ず上達させるという感じで
厳しいながらも丁寧に教えてくださいます。
自分は今のところでずっと続けたいと考えています。

あと、もし>>133が将来プロになったらのことです。
居間不治は独特の手で弾くところが多いので
他の流派と一緒にやるときに苦労するかもしれません。
居間不治に他の流派が合わせる時も陰で「やりにくい」と嫌がられます。

趣味レベルだとしても上達はしたいですよね。
稽古場選びは意外と大事です。
月謝が妙に安いところなどは特に注意が必要です。
頑張っていいところを探してくださいね。
0135重要無名文化財
垢版 |
2013/02/22(金) 21:12:57.04
現実的に通える範囲内でお教室をピックアップされたら、
あとは先生の演奏を聴き比べてみて
「この人の演奏は素敵だな」と思える人のところを選ばれたらどうでしょう。
0136133
垢版 |
2013/02/22(金) 22:50:18.87
>>134
ありがとうございました。
いろいろ詳しく教えていただいて感謝します。
とりあえず、いろいろ見学に行ってみます。
m(__)m
0137133
垢版 |
2013/02/22(金) 22:51:45.45
>>135
ありがとうございます。
そういたします。
やはり先生との相性なんですね・・・。
0138重要無名文化財
垢版 |
2013/02/23(土) 16:45:39.20
相性ではなく、より「尊敬できる方」の元へ通う方がいいでしょ?

あとレスアンカーの付け方おかしいよ。いちいち複数に分けてレスするのもおかしい。
ブログじゃないんだからw
全角>ではなく、数字も記号も半角が基本>>137
2ちゃん自体に初心者用の指南スレがあるんだから、初心者だからという言い訳は通用しないよ。
0139重要無名文化財
垢版 |
2013/02/24(日) 01:42:46.85
>>138
それはそれはすいません。
昔よく2ちゃんねるしていまして、久しぶりにしてるんですが、
あなたのような細かい指摘を受けるのは初めてです。

人は他人にやられたことを他人にしやすいといいますが、
まさにそうなんですね。あなたがその今藤流の1先生にやられた仕打ちを
思い起こさせられます(笑)
0140重要無名文化財
垢版 |
2013/02/24(日) 10:01:59.75
指摘=教えてもらったという事実に気づかず、
昔からねらーアピールして罵倒で返すのか…
138と今富士の人は文体違うし別人ぽいけど、
とばっちりの134カワイソス
0141134
垢版 |
2013/02/24(日) 15:26:49.73
>>139
私も稽古場探しで苦労しましたので、少しでも参考になればと思って
体験談をお伝えしましたが、バカにした様なことを書かれて残念です。
そそっかしい方なのでしょうが、お稽古事も掲示板も
もう少し品良くお願いしたいものです。
0143重要無名文化財
垢版 |
2013/03/05(火) 01:36:11.04
どれだけ伝統系の人口が縮小してようとも、師範はかなりいるので、
1流派の1人の、しかも偶々当たった師範の性格が最悪だからといって、
その流派すべてを否定するのはいかがなものか?

ちなみに裏千家の茶道を稽古して長いですが、たくさんの師範がいらっしゃるので、
そりゃいろんな人がいますよ。それでいちいち裏千家を否定できないです。

「裏千家より、表千家のほうがいいよ!」なんてね。
0144重要無名文化財
垢版 |
2013/03/05(火) 23:45:32.47
あげ
0145重要無名文化財
垢版 |
2013/05/05(日) 12:55:55.35
http://megalodon.jp/2013-0505-1254-47/www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013050502000118.html
津軽三味線 女性初の日本一 習志野の土生さん
2013年5月5日 朝刊

津軽三味線の技量を競う「第七回津軽三味線日本一決定戦」が四日、青森市で開かれ、
「日本一の部」で千葉県習志野市の土生(はぶ)みさおさん(40)が女性で初めて優勝した。

五歳から津軽三味線を弾いているという土生さんは「四回目の挑戦で優勝できてよかった。
津軽三味線や民謡を若い人にも知ってもらえるよう頑張りたい」と話した。

十三人の奏者で競った日本一の部は、独奏で技術を披露する「曲弾き演奏」と
民謡に合わせる「唄づけ伴奏」の総合得点で審査。
土生さんは千二百点満点中、九百七十三点だった。
準優勝は東京都荒川区の矢吹和之さん(30)、三位は同区の白藤(しらふじ)ひかりさん(23)。

大会は三日から開催され、ジュニアや団体の部に全国から約四百人が参加。
延べ二千人の聴衆が、力強く美しい音色に聞き入った。
0147重要無名文化財
垢版 |
2014/02/10(月) 16:31:13.79
人間国宝:尺八奏者の山本邦山さん死去
ttp://mainichi.jp/select/news/20140210k0000e040252000c.html
0149重要無名文化財
垢版 |
2014/02/10(月) 21:20:31.47
なんか突然すぎて次は誰がなるのかイメージしずらい
0151重要無名文化財
垢版 |
2014/04/19(土) 12:43:09.89
蓼穂乃香のお稽古どころ 初心者歓迎!!
ttp://tadehonoka.webnode.jp/
市川・本八幡で粋な三味線音色をお稽古してみませんか? 
初心者の方でも基礎からわかりやすく指導いたします。 小唄、三味線を通し、
日本の歴史、着物、歌舞伎、お茶、お花等、日本の文化全般について学ぶ事になるでしょう。
もっと日本の事、体験してみませんか?
0153重要無名文化財
垢版 |
2014/08/10(日) 02:07:52.33
三味線を始めたばかり。難しい。
手元を見てはいけないと判っているけど
見ないと音がずれずれ。
みんなどうやってるの?
0154重要無名文化財
垢版 |
2014/08/10(日) 04:20:06.62
練習
0155重要無名文化財
垢版 |
2014/08/10(日) 07:30:29.42
「稽古」って言ってw

>>153
狙った音が出るまで繰り返すのよ
0156重要無名文化財
垢版 |
2014/08/10(日) 19:31:08.89
おんなじことやん
根気よく身体が覚えるまでやるしかない
0157重要無名文化財
垢版 |
2014/08/12(火) 13:36:25.21
毎日弾いてりゃ、そのうちに勘所は正確になってくるよ。稽古が全然足りてないということ。全ての勘所をピンポイントで覚えるというより、4とか10とかポイントになる勘所をまずはしっかり体で覚えて、そことの位置関係で残りの勘所を理解するといい。
0160重要無名文化財
垢版 |
2014/08/13(水) 11:56:23.39
仕事しながらぼちぼちやってる自分は、
平日は夜中に帰宅して、寝る前に30分。
休みの日は二時間。
やらないよりマシと自分に言い聞かせている。
0161重要無名文化財
垢版 |
2014/08/14(木) 04:38:35.04
師匠曰く、芸大を受けるレベルで、少なくとも2000時間必要だそうだ。毎日3時間として3年弱か。
0162重要無名文化財
垢版 |
2014/08/14(木) 04:43:08.22
>>160
夜中に音出せるっていいな、うらやま
防音部屋とかつくってるん?
それとも楽器の音に寛容な環境?
0163160
垢版 |
2014/08/23(土) 02:21:51.11
>>162
いやいや音出せないよ。
箏糸にタオル噛ませて指弾きw

知人は試験前に三味線を指弾きして回数稼いでた。
0164162
垢版 |
2014/08/23(土) 18:08:08.45
>>163
うちと同じだったw
ただそれでも家人が周囲に気を遣う人だから、遅い時間は特に振動がって言われてあんまり触れないんだよな…
0165重要無名文化財
垢版 |
2014/08/24(日) 21:50:40.90
義太夫さんは、楽屋で手慣らしする時、糸に手拭いかけて弾いてるな。駒と撥皮の間くらい。
0166重要無名文化財
垢版 |
2014/09/02(火) 00:56:43.77
三味線でもタオル噛ましできるんだ。
早速やってみよう。
0167重要無名文化財
垢版 |
2014/09/05(金) 15:52:39.85
団塊ジュニアあたりを放置していたら
邦楽教室もクラシックの教室もなんとなく先細りしていて
こりゃめでてえな
0168重要無名文化財
垢版 |
2014/09/06(土) 01:27:56.62
みんな仕事してんだよー。
仕事の合間にお稽古、というのを許してくれる師匠に感謝。
0169重要無名文化財
垢版 |
2014/09/06(土) 04:45:20.90
弟子が素人なら、師匠にとっては客だよ。仕事の合間に稽古に来ることに感謝するべきは、むしろ師匠のほうだ。
0171重要無名文化財
垢版 |
2014/09/08(月) 05:14:54.92
とはいえ、芸の道。望んで稽古するのだから、相手を先生とよぶわけである。
0172重要無名文化財
垢版 |
2014/09/09(火) 14:15:04.98
人様に教えることで初めて分かることも多いよ‥‥
0173重要無名文化財
垢版 |
2014/09/09(火) 15:50:01.49
しかし>>170-171みたいな発想はないな
失礼とかじゃなくてそういう思考回路にならんだろ普通
0175重要無名文化財
垢版 |
2014/09/09(火) 20:21:13.26
173=174 のいっていることのほうがよほど理解不能だわ。精神科に行ったほうがいい。
0176重要無名文化財
垢版 |
2014/09/09(火) 21:11:23.15
173(174)は、ものを教わる立場なのに、
教えるほうが感謝しろなんていうのはおかしいといいたいんだろうが、
それは短絡的だろう。
弟子の側からしかものを見ていない。
師匠の側から、あるいは全体を俯瞰して見たら、169のほうが筋が通った言い分。
経済活動として考えた時、師匠は売り手であり、弟子は買い手、つまり客だからな。
因みに俺は、月謝いただいて教えている立場だ。
仕事は舞台が主だから、別に教室をやらなくても食うに困るわけじゃないが、
会社が終わった後や休みの日といった時間を使って来てくれるお弟子は有難いものだよ。
0177重要無名文化財
垢版 |
2014/09/09(火) 21:24:50.92
金をもらってるから客だとか、それこそ一面しか見ていない短絡的な思考だと思うぞ
客いなくても成り立つしな
0178重要無名文化財
垢版 |
2014/09/09(火) 21:50:24.26
稽古屋は弟子という客がいなけりゃ成り立たねえよ。
邦楽で純粋に演奏で食えてる奴なんてひと握りだ。
177はそんな簡単なことすらわからないらしい。
0179重要無名文化財
垢版 |
2014/09/09(火) 21:54:12.90
そもそも世の中の「師匠」と呼ばれる連中に、その意識が希薄だから、
邦楽が衰退してるんだろ。
0180重要無名文化財
垢版 |
2014/09/09(火) 23:04:00.33
>>179
そうかもね
0181重要無名文化財
垢版 |
2014/09/10(水) 03:15:01.97
客いなくても成り立つって、無職の引きこもりか親のスネかじりが言いそうな戯言だな。
0182重要無名文化財
垢版 |
2014/09/10(水) 10:34:09.67
演奏家も稽古屋も、プロは生活がかかっています。
客がいなくても成り立つなんて笑止千万。
無償で善意で稽古してくれる先生でも探しますか(笑)
そんな奇特な方なら感謝して習えますね。
0183重要無名文化財
垢版 |
2014/09/10(水) 19:31:55.94
社会人の客がいないと成り立たない師匠はその程度だろ
潰れても問題ない
0184重要無名文化財
垢版 |
2014/09/10(水) 20:04:34.00
弟子が社会人であろうが関係ない。弟子が勤めていないにしても、家庭などいろいろ都合があるわけだから。
このスレの連中などほとんど趣味の範囲だろうし、実際に邦楽人口の大半は社会人。
プロも演奏で食えているのは、歌舞伎や舞踊会の伴奏など極一部。社会人の弟子を否定したら、邦楽自体が成り立たない。
0185重要無名文化財
垢版 |
2014/09/10(水) 20:07:34.96
演奏で食っている中には、面倒だから弟子はいらないというのもいる。自分の稽古時間を削られるのは事実だし、教えるからにはいい加減なことは出来ないしな。
0186重要無名文化財
垢版 |
2014/09/11(木) 20:22:33.48
サラリーマンしながら稽古にこつこつ通って、
歳食って稽古場任されてる椰子がいたんだけどさ。

自分は稽古日は必ず定時退社して休まなかっただ、
毎日仕事が終わったら練習しただ、うるせーの。
ま、本人の努力はすごいと思う。どんな職場か知らないが。

ただ、毎日終電帰りになる職場もあれば、
急に仕事から帰れなくなることもあるとゆーことが理解できないみたいで、
それはオマエのやる気がないからだとか、責められ続けて一年でやめた。
道具も買って、勿体なかったけど。
0187重要無名文化財
垢版 |
2014/09/11(木) 20:37:27.27
>>186
そんなクソにいつまでも付き合ってないで行くとこ変えりゃいいのに
0188重要無名文化財
垢版 |
2014/09/11(木) 21:30:56.01
途中からそいつになったんだもん。
家元はよかったんだけどな。
始めて一年でやめた、そいつになってからは数か月。
思えば変なシステムだから、変な流派だったと思うよ。
0189重要無名文化財
垢版 |
2014/09/11(木) 22:59:51.81
俺は、勤め人経てプロになった。師匠の代稽古が多いが、仕事との両立の大変さはわかっているから、連絡と詫びがあれぱ、別に責める気はしないよ。ブロを目指すならともかく、まずは仕事が第一だからな。
0190重要無名文化財
垢版 |
2014/09/11(木) 23:01:49.33
189は、勤め人のお弟子さんが、仕事を理由に稽古をキャンセルしたり遅れたりすることについての話。
0191重要無名文化財
垢版 |
2014/09/13(土) 19:38:42.20
判ってはいても、稽古不足の弟子に対して師匠は一度は言ってしまうのさ。
「仕事と、どっちが大事なの」

ええ、もちろん仕事ですとも。
弟子への期待の裏返しなの。ごめんね。
0192重要無名文化財
垢版 |
2014/09/14(日) 00:08:07.22
内弟子はともかく、社会人にんなこと言うやつ見たことないな
0193重要無名文化財
垢版 |
2014/09/14(日) 09:22:29.64
質問。

藤井昭子さんは銀明会なんですか?
お兄さんが母上の跡を継がれていますが、彼女も会を支えていらっしゃるのでしょうか。
それとも独立して活動されているのでしょうか。
0194重要無名文化財
垢版 |
2014/09/15(月) 15:44:36.58
ちゃんと浚ってこいとか、やる気があるのかと叱ることはあっても、仕事や学校の勉強を引き合いに出すことはない。それをいったら駄目だろ。あくまでも趣味(仕事や学校よりは優先順位が下)でやってるお弟子さんだからな。
0195重要無名文化財
垢版 |
2014/09/15(月) 15:49:21.50
忙しくて家でさらってこれないお弟子さんもいるんだが、稽古では30分、ひとくさりしかやらない。但し、そこだけは絶対覚えてもらう。ドカ抜きで5分の曲でも2年かかったけど、稽古で完結するようにしたから、最後まで出来たのかね。
0197重要無名文化財
垢版 |
2014/09/15(月) 23:16:57.65
基本、名取なんぞは免状料払えるかどうかに過ぎない。それにそこまで頑張れる弟子なら、師匠にしてみりゃいい客だから、最低限の気は遣う。趣味の弟子はどこまで行っても趣味だよ。
0199重要無名文化財
垢版 |
2014/09/16(火) 23:50:04.44
>>195
5分の曲を2年がかりとは、すごいね!
丁寧に教えるいい先生だね。

うちは浚って行かなかったら強制終了で次の曲だよ(T_T)
0200重要無名文化財
垢版 |
2014/09/17(水) 15:12:07.53
最初の10分までは前回までの復習。
次の10分で新しいところを教えて、残りの10分で反復。
まあ、10分以内の曲じゃないと繰り返せないから、長い曲は出来ないんだけど。
でも、ドカ抜きでも1段覚えると、次の曲は早くなる。
よく出てくる手や節はすっと入るからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況