X



◆◇ 訃報4 ◇◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201重要無名文化財
垢版 |
2013/11/06(水) 01:51:59.80
>>200
伝芸板に関係あるのかわからないが、以下NEWS記事

松本小四郎さん死去 水戸芸術館演劇部門前芸術監督 -
朝日新聞デジタル http://t.asahi.com/d2w5
2013年11月5日22時36分

 松本小四郎さん(まつもと・こしろう=水戸芸術館演劇部門前芸術監督)が10月21日死去、66歳。
葬儀は近親者で行った。11月29日午後6時30分から水戸市五軒町1の6の8の水戸芸術館ACM劇場で
「お別れの会」を開く。問い合わせは水戸市芸術振興財団(029・227・8111)。

 1989年に水戸芸術館演劇部門芸術監督に就任。98年、フランス芸術文化勲章を受章した。
今年3月に監督を退任し、4月から演劇部門アドバイザーを務めていた。
0204重要無名文化財
垢版 |
2013/11/07(木) 07:01:08.07
>>202
最初から幸四郎と思わせようとしてるが、
恐らく小四郎って人がいるんだなと思ったよ
0205重要無名文化財
垢版 |
2013/11/18(月) 14:55:47.86
坂東三津之助さんご逝去

日本俳優協会会員、伝統歌舞伎保存会会員の歌舞伎俳優・坂東三津之助
(ばんどう・みつのすけ、本名:山田高義=やまだ・たかよし)さんが、
11月16日(土)午後4時48分にご逝去されました。享年51歳。ご葬儀・告
別式は11月22日(金)午前11時より、東京・東上野の徳雲会館(台東区東
上野4-1-4、03-3844-4465)にて執り行われる予定です。
0206重要無名文化財
垢版 |
2013/11/18(月) 17:34:25.89
あ〜びっくりした。命がちじまった思いだ。
三津まで見てショックを感じた。
まだドキドキしている。

ご愁傷様!
0207重要無名文化財
垢版 |
2013/11/18(月) 17:39:00.32
みの虫さんじゃないですか・・どうして
51歳・・なんてことでしょう。

ご冥福をお祈りいたします。
0208重要無名文化財
垢版 |
2013/11/18(月) 18:31:09.83
三津五郎と勘違いしたツイがちらほら見当たるのが…。
みの虫さんの立ち回りを見るのは楽しみの一つだったなあ。合掌。
0209重要無名文化財
垢版 |
2013/11/18(月) 18:32:13.52
坂東三津之助さん 肝不全で死去、51歳
デイリースポーツ 11月18日(月)16時52分配信
 歌舞伎俳優の坂東三津之助(本名・山田高義)さんが16日午後4時48分、
肝不全のため都内の病院で亡くなった。51歳だった。
通夜は21日午後6時から、葬儀・告別式は22日午前11時から、
東京都台東区東上野4‐1‐4、徳雲会館で。喪主は妻・直美さん。
 三津之助さんは昭和47年、九代目坂東三津五郎に入門し、
48年3月に坂東みの虫を名乗り初舞台。平成13年1月、坂東三津之助と改名。
立役の脇役として幅広い役柄を演じた。国立劇場の歌舞伎俳優養成の指導も行っていた。
0210重要無名文化財
垢版 |
2013/11/18(月) 18:39:20.18
三津五郎がくたばったんかと思ったら違うじゃねぇか
三津五郎オマエが死ねよ
0211重要無名文化財
垢版 |
2013/11/18(月) 18:59:30.66
三津之助さんの舞台をもう観られないなんて
本当に寂しい。。。。。。ショックです
0212重要無名文化財
垢版 |
2013/11/18(月) 19:44:50.40
おいおい、若すぎだろ。
みの虫・うさぎの二人は歌舞伎根生のたたき上げだろ。
この世代でも、こういう役者は少ないんだよ。
惜しいわ。ほんとうに惜しい。
0213重要無名文化財
垢版 |
2013/11/18(月) 19:53:37.91
あの張りのある太い声がまだ耳に残っているよ。
ありがとう、三津之助さん。
0214重要無名文化財
垢版 |
2013/11/18(月) 20:07:07.72
先月も国立で元気に舞台に立ってたよね
肝不全って、結局肝臓の何が悪かったって意味?
3256は辛いだろうな
0215重要無名文化財
垢版 |
2013/11/18(月) 23:58:37.88
三津之助さんのきびきびとした所作、
少し猫背気味な立ち姿、
三階さんの立ち回り全体を見る視線、
本当に大好きでした。
もう舞台を拝見できないなんて残念です。

心からご冥福をお祈りします。
0216重要無名文化財
垢版 |
2013/12/17(火) 20:40:27.09
獅童 最愛の母死去「頭が真っ白」/芸能速報/デイリースポーツ online
2013年12月17日
ttp://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2013/12/17/0006578326.shtml

 歌舞伎俳優・中村獅童=本名・小川幹弘=さんの母・小川陽子さんが
17日午前、心不全のため亡くなった。73歳だった。
通夜は19日午後10時から、葬儀・告別式は20日午前9時半から、
東京都港区南青山2-26-38の梅窓院で営まれる。喪主は長男の獅童が務める。

 獅童は東京・歌舞伎座の「十二月大歌舞伎」(25日まで)に出演中。
松竹を通じて17日夜、ファクスで「本当に突然のことであり、頭が真っ白な状態です」と
悲しみのコメントを発表した。

 また、「今は千穐楽まで舞台に集中することが、役者としての勤めと思っております。
本来ではあれば、すぐにでもお話をさせていただかなければならないのですが、気持ちを整理いたし、
後日改めましてお話をさせていただきたいと思っております」と出演中の舞台に集中することを誓った。

⇒続きを見る
 歌舞伎座の公演は夜の部のみの出演。通夜は出演を終えた午後10時からと、通常よりも遅い時間から営まれる。

 獅童は2008年10月に初代・中村獅童を名乗った元歌舞伎役者の父・小川三喜雄さんを胃がんで亡くしている(享年79)。
陽子さんは、幼少のころから獅童を歌舞伎役者として、育てあげたことで知られる。
ステージママぶりは有名で、母子の絆の強さはだれもが知るところだった。
0217重要無名文化財
垢版 |
2013/12/19(木) 09:06:00.06
松旭斎菊代さん(奇術師)が死去- 読売新聞(2013年12月19日08時56分)

松旭斎菊代さん 81歳(しょうきょくさい・きくよ、本名・阿部テイ子=あべ・ていこ=奇術師)
18日、心不全で死去。告別式は近親者で行う。喪主は夫で落語家の橘家円平(たちばなや・えんぺい)氏。
0218重要無名文化財
垢版 |
2014/01/23(木) 21:32:04.80
三遊亭右紋さん死去…新作落語、バンド活動も- 読売新聞(2014年1月23日21時18分)
 落語家の三遊亭右紋(さんゆうてい・うもん、本名・中沢輝夫=なかざわ・てるお)氏が
23日、胃がんで死去した。 65歳だった。
告別式は30日午前10時半、東京都杉並区堀之内3の48の8妙法寺堀之内静堂。
喪主は妻、梅子さん。
 新作落語を得意とし、落語家同士で組んだバンド「にゅうおいらんず」などの一員としても活躍した。
0221重要無名文化財
垢版 |
2014/01/27(月) 21:47:49.46
>>220
こちらは、伝統芸能板です。
永井さんの告知は、映画板やアニメ板が相応しいと思いますよ。
0222重要無名文化財
垢版 |
2014/01/28(火) 00:23:17.61
すみません。あげていいでしょうか。あげて良くなかったら、どうぞ下げてください。

吉之丞さんが亡くなられたそうです。心からご冥福をお祈りします。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG1W6FXGG1WUCVL02C.html
0223重要無名文化財
垢版 |
2014/01/28(火) 12:23:20.94
初めて舞台を見たとき、本当のおばあさんだと思った>吉之丞
ご冥福をお祈りします

あげとくよ
0224重要無名文化財
垢版 |
2014/01/28(火) 16:25:47.01
>>222
>>219の第1報で上げているから、2回目以降は上げる必要はないかな
上げても今は過疎に拍車がかかっているので、苦情は出ないとも思うけど

それと2chの age は、本当に板内で上部に上がる機能だけど
sage は、下がる機能じゃないよ
sage は、上がるのを止める=位置移動しないだけです
0225重要無名文化財
垢版 |
2014/05/11(日) 23:23:48.73
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/05/11/kiji/K20140511008143180.html
モダンカンカンのメンバー 小山純さん死去 

歌謡漫談グループ「灘康次とモダンカンカン」メンバー、
小山 純氏(おやま・じゅん、本名田熊幸男=たぐま・ゆきお)さんが
9日、胃がんのため東京都内の病院で死去した。71歳。栃木県出身。

葬儀・告別式は13日午前11時から東京都荒川区西日暮里6の55の1、メモリアルセレス千代田21で。
喪主は妻照子(てるこ)さん。
73年にモダンカンカンにサイドギターとして参加。俳優小林旭のものまねを得意とした。

[ 2014年5月11日 22:45 ]
0226重要無名文化財
垢版 |
2014/05/25(日) 12:08:11.83
春風亭柳桜さん

安らかに。

さようなら。
0228重要無名文化財
垢版 |
2014/05/27(火) 01:44:56.57
次に柳桜を継ぐ人は、春錦亭にもどしてほしい。
0229重要無名文化財
垢版 |
2014/05/27(火) 04:59:35.40
柳桜さん、享年61歳かあ・・・

若死にだなあ。
0231重要無名文化財
垢版 |
2014/05/29(木) 18:59:02.48
橘ノ圓さん他界。
芸協は続くな。

>>230
お前が死んだらここで祝ってやるよ。
0234重要無名文化財
垢版 |
2014/05/29(木) 22:03:33.74
訃報:橘ノ圓さん78歳=落語家 古典落語の名手 - 毎日新聞
2014年05月29日 19時18分
ttp://mainichi.jp/select/news/20140530k0000m040056000c.html

 橘ノ圓さん78歳(たちばなの・まどか<本名・布施重雄=ふせ・しげお>落語家)
29日、肺炎のため死去。通夜は6月1日午後6時、葬儀は2日正午、
埼玉県八潮市大瀬902の葬儀法要会館シティホール八潮。喪主は妻布施美津江(ふせ・みつえ)さん。

 山形県南陽市出身。1954年四代目三遊亭圓馬に入門。
69年、真打ちに昇進し三代目橘ノ圓を襲名。古典落語の名手。
94年から落語芸術協会理事。5月22日の南陽市での高座が最後となった。
0235重要無名文化財
垢版 |
2014/05/29(木) 23:11:39.25
へえぇ・・・味のある人だったよねえ。
ご冥福をお祈りします。
0236重要無名文化財
垢版 |
2014/06/25(水) 02:05:39.71
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/obituaries/CK2014062402000121.html
熊谷 富夫氏 元NHKディレクター、日本笑い学会副会長
2014年6月24日

熊谷 富夫氏(くまがい・とみお=元NHKディレクター、日本笑い学会副会長)
22日、食道がんのため死去、78歳。大阪市出身。
葬儀・告別式は24日午後1時から京都府八幡市八幡南山45、セレマ南八幡シティホールで。
喪主は妻熙子(ひろこ)さん。

NHKディレクターとして、ラジオ「上方演芸会」や、テレビ「日本の話芸」などを担当した。
0238重要無名文化財
垢版 |
2014/07/14(月) 18:50:23.55
11日に片岡松之亟さん死去。

ソースは12日の猿三郎ブログ、13日の秀太郎、笑三郎ブログ。
一月に脳梗塞で倒れ入院されていたそうです。
0239重要無名文化財
垢版 |
2014/07/14(月) 19:23:21.55
>>238

実は一番早い確実なソース(幕内向け訃報の記事の写真付き)は
孝太郎だったよ

うちの婆やが逝きました
2014-07-11 19:35:41
ttp://ameblo.jp/takataro-kataoka/entry-11892568360.html
7/11(金)11:39にお亡くなりになったようです
0240重要無名文化財
垢版 |
2014/07/15(火) 10:36:04.66
松之亟さんのご冥福をお祈りします

つ 菊
0241重要無名文化財
垢版 |
2014/07/15(火) 17:32:23.88
>>239
本名が載ってる訃報を載せてるけど、お身内に許可取ってるのかね?
0242重要無名文化財
垢版 |
2014/07/15(火) 17:58:18.53
松之亟さんのご冥福をお祈りします。


ttp://www.asahi.com/articles/ASG7H3PM4G7HUCLV006.html

 片岡松之亟さん(かたおか・まつのじょう=歌舞伎俳優、本名村上隆志〈むらかみ・りゅうし〉)が11日、
脳幹梗塞(こうそく)で死去、72歳。葬儀は近親者のみで営まれる
0243重要無名文化財
垢版 |
2014/07/15(火) 17:59:08.28
上げ
0244重要無名文化財
垢版 |
2014/07/20(日) 05:55:34.25
元九郎、60だと
0245重要無名文化財
垢版 |
2014/07/20(日) 07:48:42.72
元九郎さん、脳出血か・・・
ご冥福をお祈りします。
0246重要無名文化財
垢版 |
2014/07/20(日) 08:53:18.91
訃報 太田家元九郎


当協会所属の 太田家元九郎(本名 太田元)が
2014(平成26)年7月18日(金)午後8時24分、
脳溢血のため逝去しました。
享年60



ぬっぽん代表が・・
0249重要無名文化財
垢版 |
2014/07/25(金) 23:49:28.99
さらりと名人芸聞かせてボソっと「終わったんだげども」
人生の終わりはまだ早いよ60じゃ
残念
0253重要無名文化財
垢版 |
2014/07/26(土) 17:18:20.95
この人の映像が手元にあるかな、と思って探してみたが
見つかんねえわ。
それにしてもはええわ。合掌
0254重要無名文化財
垢版 |
2014/07/26(土) 18:11:43.00
なーにしろ‥    もう、お分かりと思いますが
0259重要無名文化財
垢版 |
2014/08/17(日) 02:34:17.07
一巴太夫さん
0260重要無名文化財
垢版 |
2014/08/17(日) 03:02:51.04
身替座禅、吉田屋、三人形、将門
先月の吉野狐も、面白かったな。
ほんとに寂しいわ。
0261重要無名文化財
垢版 |
2014/08/17(日) 07:58:16.43
常磐津節の人間国宝、常磐津一巴太夫さん死去 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140817/wlf14081706000010-n1.htm
2014.8.17 06:07

 常磐津節の人間国宝、常磐津一巴太夫(ときわづ・いちはだゆう、
本名・明田昭=あけた・あきら)さんが大阪市内で死去したことがわかった。83歳。
葬儀・告別式は未定。喪主は妻、浩子(ひろこ)さん。

 家族によると、公演のために宿泊していたホテルの一室で倒れているのを、16日午前に発見された。病死とみられる。

 京都市生まれ。昭和23年、常磐津の世界に入り、27年、一巴太夫を名乗る。
29年、大阪・中座で歌舞伎の初舞台。艶(つや)のある美声で頭角を現し、
十三世片岡仁左衛門さんの抜擢などもあり、36歳で歌舞伎の立て(芯)語りとなった。

 「将門(まさかど)」「関の扉(せきのと)」の大曲をはじめ、「廓文章(くるわぶんしょう)」などでも
はんなりとした語りで“一巴節”といわれる芸風を確立。「三世相錦繍文章(さんぜそうにしきぶんしょう)」を
10年がかりで全曲を語る偉業を成し遂げた。

 平成7年、常磐津の太夫として初の人間国宝に認定。関西常磐津協会の理事長を務めるなど
普及・発展に尽力。今年7月の大阪・松竹座「七月大歌舞伎」にも出演、元気な姿を見せていた。
0263重要無名文化財
垢版 |
2014/08/17(日) 11:38:01.94
コレは痛手・・・
謹んでご冥福をお祈りします。
0264重要無名文化財
垢版 |
2014/08/27(水) 21:35:09.32
訃報 太田家元九郎
太田家元九郎(本名 太田元)が2014(平成26)年7月18日(金)午後8時24分、
脳溢血のため逝去しました。享年60
0265重要無名文化財
垢版 |
2014/08/27(水) 21:35:46.31
なぁにしろ ニッポン代表だからねぇ。
上下で〜♪
0268重要無名文化財
垢版 |
2014/09/04(木) 14:14:51.96
訃報 当協会所属の 翁家和楽(本名 石井孝和)が2014年(平成26年)9月3日午後9時3分、 左腎細胞癌のため都内の病院で逝去しました。享年81。
0270重要無名文化財
垢版 |
2014/09/04(木) 15:48:41.35
平成4年に古今亭志ん朝一門へ入ると同時に落語協会へ入会。
和楽社中を結成して寄席の色物で活躍していました。
7月1日の浅草演芸ホール昼の部が最後の出演となりました。
慎んでご冥福をお祈りいたします。

葬儀日程
太神楽曲芸協会葬
お通夜 平成26年9月7日(日)18:00〜
告別式 平成26年9月8日(月) 9:30〜
式場 町屋斎場(東京都荒川区町屋1-23-4)
喪主 江間栄理(長女)
葬儀委員長 鏡味仙三郎
0271重要無名文化財
垢版 |
2014/09/04(木) 20:23:15.82
初席の太神楽での吉右衛門師との共演は格好よがったね。
0273重要無名文化財
垢版 |
2014/09/05(金) 09:59:43.12
和楽さん亡くなったのかあ
高座ではしゃきっとしていたけど
ふだんは杖引いてたしなあ
あの口上が聴けなって寂しいな
ご冥福をお祈りします
0274重要無名文化財
垢版 |
2014/09/05(金) 10:26:43.53
初席で鏡味と翁家見るのが毎年楽しみだったのになあ
0275重要無名文化財
垢版 |
2014/09/06(土) 08:42:06.63
太田家元九郎
このあと10時台
NHKラジオ真打ち競演出演
0276重要無名文化財
垢版 |
2014/09/06(土) 10:22:05.49
亡くなる1ヶ月前の収録みたいですね。
0277重要無名文化財
垢版 |
2014/09/14(日) 19:55:10.82
訃報 ニューマリオネット伊原千寿子
当協会所属のニューマリオネット伊原千寿子が2014年(平成26年)9月14日午前3時53分、

心筋梗塞のため逝去しました。享年86。
0279重要無名文化財
垢版 |
2014/09/14(日) 20:17:45.04
間違った情報ではないが、間抜けだねぇ・・

旦那さんも数年前にお亡くなりになられてたよね。
ご冥福をお祈りします。
0280重要無名文化財
垢版 |
2014/09/14(日) 23:13:55.49
太神楽やマリオネットを気軽に楽しめるのも寄席ならでは
本当に素晴らしい芸人さんでした
ご冥福をお祈りします
0281重要無名文化財
垢版 |
2014/09/14(日) 23:33:28.26
ニューマリオネット。
泥鰌すくいの、安来節でしたっけ?題名はちょっとうろ覚えなんですが
志ん朝さんの膝で出演することが多かったので、あの泥鰌すくいはよくみました。
御冥福をお祈りします。
0284重要無名文化財
垢版 |
2014/09/15(月) 23:13:17.52
>>279

旦那さん先に逝ってたのか。
奥さんが体調崩して一人になった時にNHKのTV中継の時間つなぎで
5分ぐらい漫談というか思い出話をしたのを覚えている。
奥さんは鈴本でスーツケースをエレベーターに運んだ前座さんに
「前座さんありがとね」って言ってエレベーターに乗り込んだ姿が
印象的だったな。

生で芸が見れたのが幸いだったな。
0285重要無名文化財
垢版 |
2014/09/24(水) 13:41:01.85
おっさんとばあさんのコンビで、夫婦と聞いて驚いたな、最初は
夫婦になった方が地方に行った時はホテル1室で済むからいいけど
0286重要無名文化財
垢版 |
2014/10/06(月) 23:16:30.04
2014.10.6 17:32更新
【訃報】清元節浄瑠璃方の清元志佐雄太夫氏 - 産経ニュース
ttp://www.sankei.com/entertainments/news/141006/ent1410060008-n1.html

 清元志佐雄太夫氏(きよもと・しさおだゆう、本名・柿沢実津也=かきざわ・みつなり=
清元節浄瑠璃方)6日、心原性脳梗塞のため死去、78歳。
通夜は9日午後6時、葬儀・告別式は10日午前11時、
東京都港区南青山2の26の38、梅窓院観音堂で。喪主は妻、佐和子(さわこ)さん。
0287重要無名文化財
垢版 |
2014/10/06(月) 23:20:37.49
あらら、あんなにお元気だった方が…。信じられん…。
0288重要無名文化財
垢版 |
2014/10/06(月) 23:24:31.35
>>286
つ「菊」
謹んでご冥福をお祈りいたします
0289重要無名文化財
垢版 |
2014/10/06(月) 23:39:24.70
葵太夫がツイートしてたのはこれだったのか
合掌
0290重要無名文化財
垢版 |
2014/10/17(金) 00:30:03.77
http://www.jiji.com/jc/c?g=obt_30&;k=2014101600807
奈河彰輔氏死去=歌舞伎演出家、元松竹常務

奈河 彰輔氏(なかわ・しょうすけ、本名中川芳三=なかがわ・よしぞう=歌舞伎演出家、元松竹常務)
13日午後10時20分、肺炎のため大阪市の病院で死去、83歳。大阪市出身。
自宅は同市天王寺区筆ケ崎町6の12の2901。葬儀は近親者で済ませた。喪主は長男泰(やすし)氏。

60年代から関西で古典歌舞伎の復活を試み、台本の脚色、演出を手掛けた。
また、三代目市川猿之助(現猿翁)さんと組み、「伊達の十役」などの復活通し狂言や
スーパー歌舞伎「ヤマトタケル」など、新ジャンルの歌舞伎づくりに尽力した。 

(2014/10/16-18:10)
0291重要無名文化財
垢版 |
2014/10/22(水) 20:59:44.90
>>290
合掌

歌舞伎チャンネルでやってた往年の上方歌舞伎俳優特集、再放送してほしい
0292重要無名文化財
垢版 |
2014/11/05(水) 22:39:00.37
小金治
0293重要無名文化財
垢版 |
2014/11/05(水) 23:16:22.08
http://www.asahi.com/articles/ASGC562WVGC5UCLV01C.html?iref=comtop_6_04
タレントで落語家の桂小金治さんが3日、死去した。88歳だった。
東京都生まれ。桂小文治門下で落語家となったが、二つ目時代の1952年に俳優へと転身し、映画界で活躍。
テレビの仕事に力を入れる一方、高座にも時折あがった。
事故などで親を亡くした遺児たちを支援する運動にも長くかかわった。

5代目小さん追善興行で「蛇呑草」を聞いたなあ。年の割にしっかりした高座だった。合掌。
0295重要無名文化財
垢版 |
2014/11/06(木) 16:28:26.60
離ればなれの家族や友達が再会する番組で、いっしょに大泣きしてたイメージがある
0297重要無名文化財
垢版 |
2014/11/06(木) 20:51:06.09
>>296
二人の弟子に先立たれた人にそれはむごい言葉だぞ
0298重要無名文化財
垢版 |
2014/11/06(木) 20:59:37.38
「泣きの小金治」で一世を風靡した桂 小金治さんのご冥福をお祈りいたします。
合掌。
0299重要無名文化財
垢版 |
2014/11/06(木) 21:08:31.42
>>297
>二人の弟子に先立たれた
直弟子だけでも先代米紫、枝雀、先代歌之助、米太郎、吉朝と五人。
孫弟子の音也、喜丸を入れたら7人の弟子に先立たれてる。
0300重要無名文化財
垢版 |
2014/11/06(木) 21:43:21.26
>>299
ごめん枝雀と吉朝しか念頭になかった。
しかし先立たれ過ぎだよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況