「あんなのが案外、化けるんじゃねえかな」
なんていう言葉がよく聞かれる
この意味は
「今は、誰が見ても、噺はうまくないし、たよりなくて、立派な落語家になるだろうなんて、誰も思ってないけれど、何か、当人の変な持ち味が、お客に、いつか
、ぴったりはまって、人気が出はじめるんじゃないかという、要素が、あるように思えるよ」
ということなのである。
当人の持ち味のことを、仲間ではフラ、という。

柳家つばめ「落語の世界」


これによると、フラは基本天性のもので、面白さとイコールではない(上手くはまると面白さになる)、というものなんじゃなかろうか