X



▲▼音羽屋スレッド 8▼▲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0265重要無名文化財
垢版 |
2013/11/15(金) 23:40:10.17
音羽屋籠釣瓶は、いっそ岡本綺堂版で台本作りなおせば良かったと思う
正月の国立は、裏方さんの修行の面もあるだろうからねぇ
他の新作が大衆演劇?時代劇?ってなりやすいのに対し
一応これは間違いなく歌舞伎だけど出来が微妙って感じだし
3月の女清玄も酷かったし、国立の文芸課の能力に疑問を感じることは多い
0266重要無名文化財
垢版 |
2013/11/16(土) 00:19:37.92
うむ、新年国立は復活上演をする一連のプロセス自体に意味がある訳だから、劇団のアレは目的には沿ってるし一応意義もある
芝居の中身は確かに下らないがw、新春のめでたい雰囲気で見る物だと思えばいいんじゃないかしらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況