X



桂米朝 その11 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001重要無名文化財
垢版 |
2014/11/13(木) 18:19:49.14
引き続き、人間国宝について語りましょう

過去スレ

その10 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1346407162/
その9 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1268832767/
その8 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1260181972/
その7 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1252976752/
その6 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1218955553/
その5 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1171973508/
その4 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1154445517/
その3 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1138802697/
その2 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1105685379/
その1 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1021818547/

米朝事務所 http://www.beicho.co.jp/
0597重要無名文化財
垢版 |
2016/08/06(土) 20:59:53.28
地獄八景を現在掛ける落語家はどういう形でやってるんだろうか
0598重要無名文化財
垢版 |
2016/08/06(土) 21:20:29.50
米朝 近日来演

不謹慎な話だが米朝が死んだらどうなるんだろうな
0600重要無名文化財
垢版 |
2016/08/07(日) 00:27:14.35
誰が近日来演予定なのかな、と。東京だとあのひとかなと浮かぶんだけど
0601重要無名文化財
垢版 |
2016/08/07(日) 02:17:26.25
そりゃシャレにならねぇな
死にそうにない奴を近日来演と言うからギャグになるわけで
0603重要無名文化財
垢版 |
2016/08/07(日) 13:08:37.38
>>600
米丸?金三?圓歌?金馬?圓平?川柳?
0605重要無名文化財
垢版 |
2016/08/27(土) 13:23:32.32
>>600
昔はみんな談志でやったらしいな
もちろん、元気だから洒落になるんだけど
0608重要無名文化財
垢版 |
2016/08/29(月) 01:55:22.73
米朝は死なんよ
何度でも甦るさ
見ろ、落語家がゴミのようだ
0610重要無名文化財
垢版 |
2016/12/17(土) 12:54:21.72
冥土寄席は、桂米朝独演会。冥土花月では「新加入、島木譲二」か。
0611重要無名文化財
垢版 |
2016/12/17(土) 22:00:12.45
桂米朝さんゆかりの品や映像公開 尼崎で企画展 2016/12/15 21:21神戸新聞NEXT
http://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/201612/0009754021.shtml

 昨年3月に死去した人間国宝の落語家桂米朝さんをテーマにした企画展「米朝師匠とピッコロ
寄席のあゆみ展」が、ピッコロシアター(兵庫県尼崎市南塚口町3)で開かれている。開館以降、
米朝さんや一門が寄席を続ける同シアターに残るゆかりの品や、貴重な映像などを公開している。
第1部は18日まで。

 同シアター開館の翌1979年3月、米朝さんが初めての独演会を開き、以降定期的に催してきた。
現在は長男の米団治さんが独演会を引き継いでいる。来年1月に姫路市の県立歴史博物館で
米朝さんの特別展があるのに合わせ、同シアターでも展覧会を企画した。

 会場には寄席で着た着物や、かばんなど身の回りの品、寄席の写真など約40点を展示。同
シアターに寄せた俳句の色紙や、記念誌の直筆原稿もある。また、79年の初独演会の様子を
収めた映像も会場で放映している。

 午前10時〜午後5時。無料。月曜休館。展示を一部入れ替えた第2部は、来年1月31日から
2月12日まで。同シアターTEL06・6426・1940
0612重要無名文化財
垢版 |
2017/01/02(月) 22:35:11.11
明日1/3(火)5:00〜5:50、MBSテレビ「新春!らくごのお時間 初笑いSP【人間国宝◆桂米朝の世界】」
故・米朝師の「動物園」「抜け雀」の2席を放送(今日は故・枝雀師の「宿替え」を放送済み)。
0615重要無名文化財
垢版 |
2017/01/05(木) 17:41:52.19
>>612
元日の茶屋町MBS劇場は、「厄払い」だったね。
0616重要無名文化財
垢版 |
2017/01/07(土) 22:08:19.95
今日、サンテレビの午後キュンで、ゲストの桂米團治が五代目桂米朝は桂三木助を襲名したかったと言うてたよ。
0617重要無名文化財
垢版 |
2017/01/07(土) 22:21:03.05
>>616
五代目は米團治。米朝は三代目ね。

本人は襲名する気はあったけど、裏で利権の為動いてた興行会社間で
本人の知らないところで駆け引きがあった。
後援会すら持たず、縛られるのが嫌いな米朝だから一気に襲名する気がなくなったんやね。
しょうがないよね。
0618重要無名文化財
垢版 |
2017/01/12(木) 01:36:51.01
>>617
へー、米朝は三木助になる気があったのか
米朝じゃない米朝なんて考えられないがなぁ
0619重要無名文化財
垢版 |
2017/01/18(水) 00:52:50.00
昔一門に居た小米て廃業したの?何年も前に地域寄席で汗だくで凄く太ってるの見たけど
病気やったのかな 権助芝居とか面白かったんだけど 枝雀の前名までもろてたのに惜しい
0620重要無名文化財
垢版 |
2017/01/21(土) 03:32:22.72
>>617
今では三木助は先代、今度襲名する二つ目と
レベルは❓な落語家の代表郭らしいわ
0621重要無名文化財
垢版 |
2017/01/21(土) 07:57:24.92
>>619
廃業はしてない、病気療養中。
しかし、もう高座復帰は無理かもしれない。
0622重要無名文化財
垢版 |
2017/02/03(金) 19:48:22.79
姫路の米朝展、この週末に行く予定です。
0623重要無名文化財
垢版 |
2017/02/03(金) 20:32:56.49
米朝展は凄い資料があるよ
0625重要無名文化財
垢版 |
2017/02/05(日) 00:09:32.50
>>623
何時間居ても見尽くせない感じでした。
米朝師匠が作り上げてきたもの、演じてきた落語。
現役の落語家が受け継いで行ってくれています。

2階の物販スペースの横に飾ってあった一門の落語家の色紙が
面白かったです。米裕さんので笑いました。
0626重要無名文化財
垢版 |
2017/02/05(日) 01:03:52.17
宣伝乙
0627重要無名文化財
垢版 |
2017/02/05(日) 02:00:53.47
何や四代目春団治が米朝と松鶴復活させて新四天王揃えたいっちゅうとるが仮に揃えるとして誰がおんねんな?
0628重要無名文化財
垢版 |
2017/02/05(日) 02:01:54.14
>>34誰旨
0629重要無名文化財
垢版 |
2017/02/05(日) 04:22:26.09
三喬が松喬から松鶴継げばええ
米朝は一代限りの大出世やしまあ米二辺りが継げばええんちゃう、大事なんは文團治を誰が継ぐかやろ
0630重要無名文化財
垢版 |
2017/02/05(日) 04:25:19.77
>>627
テレビによく出ている有名なのでええんや
米朝→吉弥
松鶴→鶴瓶
0631重要無名文化財
垢版 |
2017/02/05(日) 04:28:58.50
>>630
訂正
×吉弥
○八光
0633重要無名文化財
垢版 |
2017/02/05(日) 16:36:28.18
>>632 今更こんなん言うたらあれやけど文枝は文太に継いでもろたかった。
0634重要無名文化財
垢版 |
2017/02/05(日) 23:28:42.93
>>629
文団治は文枝一門から出るでしょ
0635重要無名文化財
垢版 |
2017/02/05(日) 23:48:32.40
>>634
文團治は文團治一門の米團治が継いでた名跡。
三代目米團治は文團治になる前に亡くなったので、
かわりに弟弟子の麦團治が四代目文團治を襲名したが。
0637重要無名文化財
垢版 |
2017/02/06(月) 14:35:13.08
文團治って文珍が欲しがったんと違うん?
0638重要無名文化財
垢版 |
2017/02/09(木) 09:27:55.74
>>48塩鯛上手いぞ意外と
0639重要無名文化財
垢版 |
2017/02/09(木) 09:35:24.96
>>213 あんなド変態が国宝に選ばれる訳なかろうが、まだ鶴光の方が可能性有るわアホが。
0640重要無名文化財
垢版 |
2017/02/09(木) 09:52:36.58
四天王といっても、米朝とゆかいな仲間たちだったしな
上方の落語界の存亡の危機という意味では今のほうが深刻に思う
名跡だけが話題になっても仕方ないだろうに
0641重要無名文化財
垢版 |
2017/02/09(木) 11:05:05.57
>>640 強ちそうでもない、俺は文太や塩鯛や三喬をかってる。粗製乱造の感は有るがそれでも今後期待出来る後進は散見出来るでな。
0642重要無名文化財
垢版 |
2017/02/10(金) 01:18:53.19
>名跡だけが話題になっても仕方ないだろうに
東京のことは言ってやるな
0643重要無名文化財
垢版 |
2017/02/10(金) 17:26:51.85
ピッコロの展示行ったけどショボかったな、ロハやったからしゃあないけど。
0644重要無名文化財
垢版 |
2017/02/11(土) 01:30:20.87
>>643
姫路の方に行きなはれ。
0647重要無名文化財
垢版 |
2017/02/16(木) 02:06:52.27
ジュニアに物申す訳やないけど落の草冠取った洛っちゅう漢字は都と言う意味あんねやし強ち無意味でも無いんちゃうの。都の語りなんか粋で宜しいがな。
0648重要無名文化財
垢版 |
2017/02/18(土) 09:33:46.35
姫路のは見ておく価値がある。
0649重要無名文化財
垢版 |
2017/02/18(土) 23:00:05.90
中川三男宣伝乙
0650重要無名文化財
垢版 |
2017/02/19(日) 02:09:10.89
>>648なんぼよ姫路は?
0651重要無名文化財
垢版 |
2017/02/20(月) 19:39:31.27
>>650
大人1200円。3月20日までです。
僕はもう一度行くかもしれません。
0652重要無名文化財
垢版 |
2017/02/21(火) 13:12:09.57
中川三男自問自答宣伝乙
0653重要無名文化財
垢版 |
2017/02/22(水) 01:42:15.63
お城の大修理のあとまだ行ってないからついでに行きたい
0654重要無名文化財
垢版 |
2017/02/22(水) 23:51:44.74
宣伝ウザい
姫路の入り悪いんか
0655重要無名文化財
垢版 |
2017/02/23(木) 18:34:48.98
米朝さんのお膝元ではあるが、姫路遠すぎるやろ 
絵画展みたいに回るのは無理なんか大阪でもしてくれ
0656重要無名文化財
垢版 |
2017/02/23(木) 18:48:05.31
>>654
上方落語関連スレのあちこちで文句言うならば
見ておくべき。上方落語ファン必見やで。
0658重要無名文化財
垢版 |
2017/02/24(金) 23:43:30.90
安井金比羅はいっぺん行ったけど、座布団での落語会があんなに辛いとは思わなかった。

自宅に畳の部屋が無いわけじゃないんだが、自分がすっかり椅子の生活に順応し切ってるという事を実感させられたよ。
0659重要無名文化財
垢版 |
2017/02/25(土) 01:44:13.74
>>658 胡座かいたら良かったんちゃうの?
0660重要無名文化財
垢版 |
2017/02/25(土) 13:06:04.23
背もたれないし胡座がキツかったんちゃうん
0661重要無名文化財
垢版 |
2017/02/25(土) 13:18:48.59
動楽亭は楽やったわ
背もたれあるし窮屈やけど足も軽く伸ばせるし
背もたれなくて座布団だけ(通路)の人は辛かったと思うけど
0662重要無名文化財
垢版 |
2017/02/26(日) 03:14:55.99
>>659
もちろん胡座かいたが、それでもキツかったよ
一時間くらいまでなら、まあ平気なんだけどねぇ
0663重要無名文化財
垢版 |
2017/02/26(日) 03:36:46.10
動楽亭もできた当初は座布団だけだったよ。
ある日突然座椅子が導入されて客は喜んでた。

それより鶴橋の「雀のおやど」だよ。あそこは未だに座布団だけ。かなり辛いわ。
昔の寄席の雰囲気を今に引き継いでいる貴重な空間とも言えるのだが。
0664重要無名文化財
垢版 |
2017/03/04(土) 20:54:40.70
昔、野田阪神のお蕎麦と落語の会、畳での落語会もキツかった。今あの店あるのかな?
座布団しかない地域寄席はお目当てが出る前に体がへばってしまう。失礼な話だが出演者の数が多い
0665重要無名文化財
垢版 |
2017/03/04(土) 23:30:35.38
寄席の帽子や座椅子絡みのトラブルって多いんですかね?
動楽亭での出来事!!

・帽子を脱いでくれ
その時は自分の前の席のオッサンもニット帽で、邪魔やなと思いつつ、でも帽子脱いでくれなんか言ったら角が立つしと思ってたら、少し離れた所でトラブルなってたから、自分の前のオッサンは自ら帽子を静かに脱いでくれて助かりましたが、
その少し離れた席では、軽く言い合ってましたね
被ってても邪魔ならへんやろ、後ろからは邪魔で見えにくいんや、室内で帽子脱げよとか・・

座椅子のは少し笑いありましたが
・座椅子を寝かし過ぎやから、もう少し起こしてくれ
自分の斜め前の人が座椅子を寝かし過ぎてたから、自分の隣り人が、もう少し起こしてくれって言ったら、前の人が座椅子にもたれたまま一旦下げて起こそうとして、そのまま仰向けなってました

・足を引っ込めてくれ
動楽亭やと座椅子にもたれたまま足を伸ばすと、前の人の横に足が来るでしょ
確かに座ってる横に足が伸びてきてたら不快やと思います
自分は胡座かいた状態で座椅子にもたれてましたが

落語は今まで動楽亭に二回行っただけなんですが、
落語を見る時に気を付けなければいけない注意点とかありますか?
それと他にどんなトラブルあるんですか?
調べてたら自分の地元でも、たまに落語会あるんで今後行こうと思ってます
0666重要無名文化財
垢版 |
2017/03/05(日) 21:29:20.96
666ゲット
0668重要無名文化財
垢版 |
2017/03/06(月) 02:35:02.62
>>665
掛け声かける奴と異様に笑う奴
0669重要無名文化財
垢版 |
2017/03/07(火) 16:08:29.56
帽子は禿げ散らかしてるオッサンも多いから言い出しにくいな。ニットのピッタリしてるのならともかく
ハットとか膨らんせるのは目障りだわ 米朝の話題から逸れてるな もうすぐ姫路も終わりや
0670重要無名文化財
垢版 |
2017/03/08(水) 06:58:11.61
17日の上方落語地図を歩くってのは行きたかったけど、とっくに受け付け終わってた
うっかり忘れてた
0671重要無名文化財
垢版 |
2017/03/09(木) 05:00:01.38
>>669
姫路の回顧展は何回か一門会をやったけど、平日開催ばかりで行けなかったなぁ
ああいうのは土日にやってくれればいいのに
0673重要無名文化財
垢版 |
2017/03/11(土) 15:51:31.12
>>654
昨日1万人目の来場者。
僕は2回行きました。
0675重要無名文化財
垢版 |
2017/03/11(土) 20:49:51.47
>>674
CD、DVD、著書(全集から文庫本まで)、クリアファイル、手ぬぐい、米團治カレー(辛口・中辛)など。

CD・DVDは現在新品として入手できるもののほとんどが揃っているのではないでしょうか。

物販コーナー右手には一門の落語家のメッセージ色紙が飾られていて、全部読んで
いくのが楽しかったです。
0676674
垢版 |
2017/03/11(土) 21:09:51.59
>>675
有難う。
展覧会にはこの前行ったんですが、後で見るつもりが
売店寄るの失念してました。
著作だけでも見ておきたかった・・・
0677重要無名文化財
垢版 |
2017/03/11(土) 21:15:32.53
中川三男自問自答詳細な宣伝乙
0679重要無名文化財
垢版 |
2017/03/11(土) 22:11:46.37
ところで展示された膨大な資料はこの後どこでどうやって保存されるのでしょうか。
0680重要無名文化財
垢版 |
2017/03/11(土) 22:32:21.02
流石に個人の記念館を作るとかは難しいから県や市の施設で展示するか、
上方落語のを集めて甲子園歴史館や東京ドームの野球殿堂博物館みたいなのが欲しいな
0681重要無名文化財
垢版 |
2017/03/11(土) 22:54:07.79
武庫之荘を米朝記念館にするという話を聞いております。
河内小阪の司馬遼太郎記念館みたいになるのかな。
0682重要無名文化財
垢版 |
2017/03/11(土) 23:06:50.93
>>681
なるほど。それはいいかも。
でも司馬遼記念館みたいな建物は嫌です。
0685重要無名文化財
垢版 |
2017/03/17(金) 20:46:59.14
>>684
この決意が無ければ今頃上方落語は滅んでいたかもね。
0686重要無名文化財
垢版 |
2017/03/18(土) 11:32:58.36
音源として残っているのに、発売してない演目を蔵出しとして早く発売してくれよ
書籍の全集の文言が既発売音源と寸分違わず同じのが多数あるから
珍品演目の音が絶対にあるはずなんだよ
0688重要無名文化財
垢版 |
2017/03/19(日) 01:08:25.25
20日で終わりなのに別板でスレが立ってた それによると
姫路会場を訪れたら、ぜひ図録を手にとってほしい。展示物や資料がまとめられている上に、
芸能界を引退した上岡龍太郎さんが、この図録のために書いたコラム「100年に1度の天才・米朝師匠」も収録されている。
ちょっと見たかったぞ
0690重要無名文化財
垢版 |
2017/03/19(日) 23:51:04.48
中川三男通販宣伝乙
0692重要無名文化財
垢版 |
2017/03/20(月) 00:40:23.49
これで米朝関連も一区切りなんかな
あとは米朝襲名絡みで話題なるぐらいなんかな
0693重要無名文化財
垢版 |
2017/03/20(月) 01:50:06.69
wrx
0694重要無名文化財
垢版 |
2017/03/21(火) 19:23:29.30
>>692
米朝襲名という大きなことはまだまだ先の話でしょう。
中堅あたりがどんな名を継ぐかを楽しみにしています。
0695重要無名文化財
垢版 |
2017/03/21(火) 22:38:34.80
>>686
珍品演目は販売目的で収録したものじゃないから、音が悪いし
ノイズも多い、落語会の会場でマニアが盗み録りしたものもある、
「初天神」とか「猫の災難」の音も盗み録りしたものが存在するはずだ。
それを元に米二は「初天神」を覚えたそうだ。
京都の金毘羅の会では結構不思議なネタや珍しいネタを掛け捨てしてたからね。
私がその会で聞いたもので最も珍品といえば講談の「鬼坊主梅吉・島抜け」を真剣にマジで演じた。
誰かその時に録音してくれてたらもう一回聞きたい。
0696重要無名文化財
垢版 |
2017/03/22(水) 02:51:54.20
>>695
きっと違法録音されてる方はおられるでしょうね。表に出ることはないでしょうが
米朝さんの放送に乗った音源では竜田川(千早ふる)が私が聞いた中では珍しいのかな
ネタ自体は東京では定番ですが、米朝演目では珍品?書籍の創元社全集にも入ってない

おききになった講談の島抜けは十代目馬生が演じたお富与三郎の島抜けとは別物ですか?
忠臣蔵の大石内蔵助が芝居で大星由良之助みたいに名前が変わるだけの同話ですかね?無知ですいません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況