X



◆伝統芸能初心者質問スレ18◆ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001重要無名文化財 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/03/16(水) 08:05:52.18ID:0V/9qHsL
垣根が高いと思われがちな、伝統芸能の世界。
初めての歌舞伎観劇・観能・落語など、分からないことが いろいろあるはず。
ここで疑問や不安をクリアして 伝統芸能をより身近に感じられたら…という、
初心者向け質問スレです。
堅苦しいことはナシで、皆さまにはできるだけ穏やかなご対応をお願いします。

お勧めを知りたい場合は、ジャンル【歌舞伎】【落語】【能】【狂言】等を
質問の冒頭に書いてあると、返事しやすくなります。

尚、よく出る質問は、>>2以下にテンプレ化してありますので、
質問の前に、まずお読みください。
荒らし・煽り・内容のない一行二行レスなどは、スルーです。

前スレ
◆伝統芸能初心者質問スレ17◆
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1408024231/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0264重要無名文化財
垢版 |
2017/10/24(火) 01:41:37.77ID:UmlSD0XR
河東節以外は花道使わないからね
>>263が言ってるのは長唄の助六じゃねえの?
0265重要無名文化財
垢版 |
2017/10/24(火) 01:42:05.29ID:UmlSD0XR
それとも海老蔵本人かい?ww
0266重要無名文化財
垢版 |
2017/10/24(火) 22:57:39.98ID:3ke/FBbc
後援会の番頭さんへの心付けは失礼のない額はどれ位ですか?
0267重要無名文化財
垢版 |
2017/10/24(火) 23:47:30.62ID:UmlSD0XR
>>266
自分は基本しない
特段の配慮をされたわけでもないならいらないと思うよ
昔は切符代切り上げた額を渡してたが税務署の関係で受け取られなくなったw
0268重要無名文化財
垢版 |
2017/10/25(水) 17:32:57.58ID:6Z9Rvsav
役者さんへ千疋屋さんの果物をお届けしたら受け取って頂けますか?
0269重要無名文化財
垢版 |
2017/10/25(水) 17:40:28.48ID:GbPeF4jH
受け取ってはもらえると思うよ
弟子や関係者に下げ渡しの可能性も高いけど
0271重要無名文化財
垢版 |
2017/10/26(木) 20:53:40.16ID:rxn+PTnX
.>>264
芝居の「助六」は、河東節・清本・常磐津・長唄いずれも花道が使われます。
(これすべて見ています)

2013/8/21国立劇場  團十郎が引き受けた 『江戸ゆかりの家の芸 成田屋』で、
亡くなった團十郎に代わって、海老蔵が素踊りの助六を演じました。
もちろん花道ではなく舞台で演じています。
0272重要無名文化財
垢版 |
2017/10/26(木) 21:54:11.24ID:WfN4V5/J
>>252 >>262 です。
詳しく教えて下さりありがとうございます!
素踊りの助六は最初から本舞台なんですね?
0273重要無名文化財
垢版 |
2017/10/26(木) 22:42:12.91ID:CG3f53UR
>>272
明日見てみりゃわかるよ
0275重要無名文化財
垢版 |
2017/10/27(金) 06:57:23.29ID:4PEXqSpS
海老って一分半位。出て来て止まったら終わりとか
0276重要無名文化財
垢版 |
2017/10/27(金) 12:01:56.60ID:mOCpoK4t
ベテランの方々にお伺いします。
古典芸能を習いはじめましたが、先に習ってる方が先輩風を吹かせて、かなり五月蝿く細かくいじめてきます。
お稽古ごとだからと我慢してましたが、最低最悪な方で顔も見るのが嫌になり同じ空気を吸ってるのも嫌になり、お稽古を休んでました。
もっと前から習ってる先輩が気遣ってくださり、再度お稽古に通いはじめました。
相変わらず五月蝿い方は変わらず、いじめに来ますが無視してます!
他の先輩方から聞いたところ、五月蝿い方は遠方からわざわざバスで通ってきて、お稽古場の雰囲気をかなり悪くしてトラブルばかりおこしており、以前の伝統芸能のお稽古場でもトラブルで師匠より解雇されたらしいです。
また、精神障害でドクターストップがあるにも関わらず、健常者になりすまして、何かトラブルを起こすと障害者差別で逃げるらしいです。
師匠も先輩方もほとほと困惑していて、解雇を躊躇してるらしいです。
こんな方はどうしたら良いのでしょうか?
みなさまのご意見宜しくお願いします。
0277重要無名文化財
垢版 |
2017/10/27(金) 12:23:49.50ID:QkzVYfw1
>>276
>古典芸能を習いはじめましたが、先に習ってる方が先輩風を吹かせて
(略)
>師匠も先輩方もほとほと困惑していて、解雇を躊躇してるらしいです。
>こんな方はどうしたら良いのでしょうか?

師匠や先輩が困惑するような人を
新参者の276が解決できると考えることが間違ってると思うけど
師匠や先輩方は276の事を認めて普通に接してくれているなら、稽古に通えばいい
稽古の日程がどのように組まれているか分からないけど
そのトラブルメーカーと同日同時間帯にならないようには出来ないのか?
0279重要無名文化財
垢版 |
2017/10/27(金) 19:55:17.46ID:K4RKkLf8
解雇ってのは給料払ってる人に対して使う言葉
>>276がおかしいでデフォ
師匠が切らない限り嫌なら自分が我慢するか辞めるしかない
ここで賛同もらったってなんの役にも立たないよw
0280重要無名文化財
垢版 |
2017/10/27(金) 19:57:27.87ID:K4RKkLf8
って釣られちゃったか
0281重要無名文化財
垢版 |
2017/10/27(金) 21:06:28.62ID:SCBSuUOU
解雇というか、出禁の事を指してるんだろうね。
0282重要無名文化財
垢版 |
2017/10/28(土) 07:56:55.21ID:7lqqvT0k
>>276
YOU、排除しちゃいなYO!
0283重要無名文化財
垢版 |
2017/10/28(土) 08:42:00.47ID:xfF7KwEC
>>276
どうせ習い事やめそうなら、お世話になった先生や先輩のために
その変な人を追い出せば?w
0284重要無名文化財
垢版 |
2017/10/28(土) 10:39:26.15ID:sWRdKsZM
275: 重要無名文化財 [] 2017/10/24(火) 09:43:06.75

ある神職さんの雅楽愛好家の集まりに知人に誘われて行ってきたのね!
はじめてだったので凄く緊張してたんだけど、周りの神職さん・巫女さんが凄く良く暖かく丁寧に接してくれて嬉しかったのね!
ところが、一人神職でもない地方の田舎から交通費ケチってバスで来てる貧乏ばばあがいて、最初から視線が厳しく冷たくて、色々とごちゃごちゃうるさかったのね!
そんなものなのかなと思っていて、お稽古途中の休憩中に、先輩面をして色々と自慢話をしてきて、正直、うざかったのね!
お稽古終わりばばあが帰った後、神職さん達が凄く気遣ってくれたで安心したのね!
新庄さん達から聞いたら、ばばあは自称精神障害者で周りが困惑しているにもかかわらず、本人は全く気にせず厚顔無恥すぎて、トラブルばかりおこしてるらしいのね!
また、わざわざ田舎から交通費ケチってきてることを自慢げに話して、自分の雅楽歴を自慢げにひけらかしてるらしいのね!
周りは無視してるから、無視したほうが良いと教えてもらったのね!
誘ってくれた知人に聞いたら、ばばあは悪評高く、どこでもトラブルメーカーらしいのね!
かなり病んでるらしく、ドクターストップで入院しなければいけないのに無視して出歩いてるらしいのね!
雅楽バス女と呼ばれてるらしいのね!
どうか二度と会いませんように消えてくださいななのね!

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1495376686/275
0288重要無名文化財
垢版 |
2017/10/30(月) 00:01:32.28ID:IpSRVEw9
初心者用に、荒らしや基地のリスト、荒らしが立てたスレリスト
などを作っておくと手間が省けますね

t山、k島、演目予想基地、南人影荒らし、bbおばさん荒らしなど。
0290重要無名文化財
垢版 |
2017/10/31(火) 09:10:29.98ID:pvesRPq0
>>276
聞いたことあります。
講師の追っかけでどこにでも顔を出して、トラブルメーカーで有名らしいです。
なんかあると逆差別で障害者差別とわめき立てて、お稽古にならないらしいです。
講師も出禁と伝えていても、本人に自覚無く講師もあきれて無視してるらしいです。
地元の神社でもトラブルばかりで出禁になってるらしいです。
本当の迷惑らしいです。
0291重要無名文化財
垢版 |
2017/10/31(火) 10:40:37.41ID:KQIFglBz
スレの趣旨から離れてるので該当スレへどうぞ
0293重要無名文化財
垢版 |
2017/11/03(金) 08:35:15.30ID:rlKl16EZ
NHKの古典芸能みてたら
歌六さん弟さんと共に播磨屋と
紹介されてた。
前は萬屋だったんですが
屋号ってちょくちょく変えれるんですか?
0294重要無名文化財
垢版 |
2017/11/03(金) 08:41:04.20ID:jNt81ppA
ちょくちょくは変えないけど何年か前に播磨屋入りしてたよ
ちょっと話題になってた気がする
0295重要無名文化財
垢版 |
2017/11/03(金) 08:48:36.32ID:kOgW9dxf
>>293
ここの兄弟の屋号変更は少し特殊事例
元々「播磨屋」家系だったのが事情により一時「萬屋」になり
2011年の襲名披露を機に39年ぶりに「播磨屋」に復帰した

‪中村歌昇改め三代目中村又五郎、中村種太郎改め四代目中村歌昇 襲名披露に向けて | 歌舞伎美人(かぶきびと)
http://www.kabuki-bito.jp/news/2011/05/post_210.html
0297重要無名文化財
垢版 |
2017/11/11(土) 00:15:26.76ID:yd1zmGZg
「三人吉三廓初買」の初買とは
どのような意味で使われていますか?
0299重要無名文化財
垢版 |
2017/11/11(土) 12:02:48.83ID:yd1zmGZg
>>298
ありがとうございます。
エロい意味はないんですね。

だれがなにを買うのでしょうか?
0300重要無名文化財
垢版 |
2017/11/11(土) 13:09:33.10ID:iwuobmSt
なんか元々は廓が結構重要な舞台だったらしいよ
今の作品になってからは意味ないんで
三人吉三巴白浪という外題で上演されることが多いんじゃない?
0301重要無名文化財
垢版 |
2017/11/11(土) 22:58:20.19ID:oT21ggdz
>>299
冒頭、廓の場面があったんだよ
今はその後の場面からの上演
0302重要無名文化財
垢版 |
2017/11/11(土) 23:57:47.29ID:ZQ4EM5dH
>>299
コクーン版で大川端前の場面もいれてやってた気がする

大川端の前に、
お嬢があそこで手に入れる刀を売り買いしてる人たちの話と、
その刀の代金を持った十三が夜鷹おとせを買って、そこにお金を忘れてくる場面
十三が死のうとして伝吉に助けられる場面がある
(手元にあるのは岩波文庫の「三人吉三廓初買」)
0304重要無名文化財
垢版 |
2017/11/12(日) 12:12:19.95ID:nKLeQ6Z7
302です
積んであっただけだったから、残りをざっと目を通した
今も上演されてる和尚の家の話と並行して
お坊の妹の話が吉原で展開してるけど
振られ続けだった遊女とやっと寝れたら初買なのかな…
0309重要無名文化財
垢版 |
2017/11/23(木) 12:33:26.76ID:/tV6Rus5
最近後援会に入ったばかりの初心者です。
チケットの購入で、一般発売が後援会チケット申込締切よりも早い場合、どちらが良い席買えるのでしょうか?
0310重要無名文化財
垢版 |
2017/11/23(木) 15:07:01.88ID:8GVv6USK
質問は上げたほうがいいよ

関係スレとしては、後援会スレや、電話がつながらないスレがある。
0311重要無名文化財
垢版 |
2017/11/23(木) 17:18:46.29ID:tJHDgCQD
>>309
後援会にもよるけど発送ギリギリまで良席探してくれる
一般発売前に座席押さえてあるから自分は後援会扱いがあればそっちで買う
0312重要無名文化財
垢版 |
2017/11/23(木) 17:53:54.61ID:mxCFRbTB
>>309
歌舞伎に限らないけど
一般発売の段階では購入できない、見やすい一等席の枠が後援会やファンクラブが持っている席
ただし会員数がとても多いとその枠に収まらずにハミでる場合があったり
人気公演や初日・楽・土日狙いの場合は、後援会購入でも絶対に良席とは確約できない

どちらで買ったら得なのかは、各々経験を積むしかないと思う
0313重要無名文化財
垢版 |
2017/11/23(木) 18:07:29.57ID:o1ev89xI
一般的に入ったばかりの会員にそんないい席回ってこないから
松竹の金会員ならそっちのほうがいいと思うわ
0314重要無名文化財
垢版 |
2017/11/23(木) 18:08:22.05ID:o1ev89xI
あ、ごめん一般発売か。
だったら後援会のほうがマシかもね
0315重要無名文化財
垢版 |
2017/11/23(木) 19:24:17.01ID:tJHDgCQD
後援会の持ってるそこそこの席>一般販売
0317重要無名文化財
垢版 |
2017/11/24(金) 10:52:31.41ID:hjJEpWLl
309です。
質問を上げてなかったにもかかわらず、
詳しく教えて下さりありがとうございます。
松竹は平会員で後援会も入ったばかりなのですが、
後援会にお願いしてみようと思います。
ありがとうございました!
0318重要無名文化財
垢版 |
2017/11/24(金) 10:57:30.71ID:p/7+KH/M
何度も言われていることだが
後援会とは役者を応援するために入るのであって
いい席をゲットするために入るんじゃないからな
変な席が来たからってぐちぐちいうなよ
0319重要無名文化財
垢版 |
2017/12/03(日) 13:16:18.18ID:ak2O1laZ
質問です
寺子屋での源蔵の有名な台詞
せまじき者は宮仕え
これを源蔵の台詞で言う場合と義太夫が語る場合があるのは何故ですか?
Eテレで放送した海老蔵の寺子屋は松緑が台詞で言ってました。
さよなら公演のDVDでは仁左衛門の代わりに義太夫が語ってました。
よろしくお願いします。
0321重要無名文化財
垢版 |
2017/12/05(火) 11:08:43.77ID:v2lq6fW1
せまじき・・を竹本に語らせるって、すごく珍しいと思う。
さよなら公演のニザのヤツも見てるはずなんだけど、覚えてないわw
0322重要無名文化財
垢版 |
2017/12/05(火) 11:32:02.73ID:Vz5+8dDs
歌舞伎の台本はないので、文楽公演のパンフについてる床本見たら
台詞扱いではなく
『せまじきものは宮仕へ』
って二重カギカッコになってた
もちろんもともとは台詞と字の文は不明瞭だし
台詞ととる場合と、モノローグ扱いなやり方があるのかもしれない
0323重要無名文化財
垢版 |
2017/12/05(火) 12:49:32.55ID:GggN1xO0
仁左衛門さんは耳で聞いて誤解されそうな台詞を竹本に委ねる工夫をすることが多い気がする
せまじきが物理的に狭いみたいに聞こえかねないから、とか?
0325重要無名文化財
垢版 |
2017/12/05(火) 16:00:59.46ID:R5VF9VQO
>>323
ありえないwww
0328重要無名文化財
垢版 |
2017/12/05(火) 23:12:57.61ID:3cbf9+EL
ニザは「せまじきものは」をいつも義太夫に語らせるんだよね
0329重要無名文化財
垢版 |
2017/12/06(水) 01:41:44.53ID:zlvO9PAz
初めて歌舞伎のチケットを買いました。松竹座1月、玉三郎 新春舞踊公演です。
一般発売でチケットがとれるか心配していたのですが、あっさり取れるどころか未だに余裕ありで拍子抜けしています。
人気がないのは舞踊公演だからですか?大阪だからですか?
それとも、歌舞伎のチケットだいたいこのくらいの穏やかな売れ行きなのでしょうか?
0331重要無名文化財
垢版 |
2017/12/06(水) 09:00:32.12ID:TC99+e7d
>>329
チケットの売れ行きなんか気にせず楽しめばいいじゃん
なんなの
0332重要無名文化財
垢版 |
2017/12/06(水) 11:52:28.24ID:G833gCBr
>>331
ニワカを装った玉アンチ?荒らしさん?だと思うけどw

歌舞伎公演は、どんな人気公演でも、よほど日数や席数少ない場合でなければ
即日完売はしない。
玉三郎舞踊公演では即日でないが完売はよくあることだが
さすがに最近は、どの演劇でも同様の傾向だろうが売れ行きは鈍化。
歌舞伎の1等席は高額だし。
以前の松竹座正月の二人道成寺の時も大入りだったが
即日ではなくてしばらくして売り切れた。
0333重要無名文化財
垢版 |
2017/12/06(水) 12:25:09.65ID:ddlHyywo
さすがに盲目ヲタ以外は
玉の最近の踊りや芝居は
あれっ?と思うだろ
それが何回も続けばチケット買わないファンも増えてくるよ
0334329
垢版 |
2017/12/06(水) 13:51:41.47ID:/RBYh6FV
アンチでも荒らすつもりでもないです。
何が人気公演なのかも知らないので、初の歌舞伎チケットに勝手に意気込んで、ほんとに拍子抜けしただけ。
人気演目でも即日完売は少ないんですね。これからは安心してチケット買えます。ありがとう。
0335重要無名文化財
垢版 |
2017/12/06(水) 14:08:10.16ID:AC1Yxd/o
ここ数年で阿鼻叫喚になった完売公演は、歌舞伎座2013年9月陰陽師ぐらいじゃね?
ヤフオクやチケキャンで高騰した
ワンピース歌舞伎は人気公演にはなったけど、
スーパー歌舞伎は演舞場で昼夜同一2ヶ月上演がお約束だから
日にちを選ばなければ、全く入手できないって事は無い

玉三郎の舞踊公演は共演者のいない、玉三郎単体出演の方が玉ヲタがリピートするから売れる
同じ演目に玉と若手が共演すると、若手の出番の方が多い傾向になるから
0336重要無名文化財
垢版 |
2017/12/06(水) 14:16:44.41ID:A5XIX0fY
今の歌舞伎である程度売れるのは海老蔵のなんちゃって歌舞伎だけ
先月も今月もガラガラとは言わないが良い席でも空いてるのを見かけるよ
0337重要無名文化財
垢版 |
2017/12/06(水) 14:22:58.97ID:AC1Yxd/o
>>334
追加すると売れ行き鈍いのは「大阪だから」もあるよ
歌舞伎チケットは高価だから、大阪松竹座の年間興行で1番人気あるのは関ジャニとかじゃないかな?

大阪は浄瑠璃発祥の地だけど、庶民の娯楽は文楽や歌舞伎以外にすっかり移ってしまい
昭和の時代に歌舞伎の人気低迷して一時完全消滅した
七月松竹座で紀伊國屋と松嶋屋が関西歌舞伎の復興を目指した定期公演を始めて
実力&美貌の孝夫=15仁左衛門人気だけでは大入り叶わず
割引チケットや招待券の量が東京の比じゃなく多くて、地元の人はすっかりそれが当たり前
大阪の歌舞伎公演は、ますます売れない悪循環になっている
0338重要無名文化財
垢版 |
2017/12/06(水) 15:37:38.85ID:N6Rr2qij
>>319

「寺子屋」の件ですが、
現仁左衛門の父15世仁左衛門の著書「菅原と忠臣蔵」の中で、

初代鴈治郎で見ていいと思ったので義太夫で語らせている、と。
なぜなら、せっかく義太夫があんなにいい節をつけているのだから、
源蔵夫婦の気持ちとしても、寺子屋の場面にぴったりしていると思う。

と述べています。

以前は東京(江戸)は型を重んじ、関西は古典でもいろいろ工夫しないと客が離れる、
言い換えれば役者の工夫を見に来るというわけです。
そのため役者が何代目となかなか続かなかったのです。
片岡家は三都で活躍したので15代目まで続いています。
0340重要無名文化財
垢版 |
2017/12/07(木) 06:40:33.95ID:PYqw316J
>>338
319です。
わざわざありがとうございます。
勉強になりました。
0341重要無名文化財
垢版 |
2017/12/07(木) 07:13:37.59ID:J/DnugJU
私個人的に竹本に語らせてるほうが何となく好みだわ
0342重要無名文化財
垢版 |
2017/12/10(日) 22:13:46.75ID:0tPypSmd
今日、第2部開場時の着到がすごく短かったようだけど、短縮バージョンがあるんですか?
0343重要無名文化財
垢版 |
2017/12/11(月) 10:57:04.39ID:jU9GOX9C
坂東玉三郎さんのシャンソンCD発売、シャンソン公演に関してはこの板ではどのように受け入れられているのでしょうか?

プロデューサーが脱税の前科者でSNSで内情を垂れ流す評判の悪いひとなので心配してます
0345重要無名文化財
垢版 |
2017/12/14(木) 23:03:36.79ID:N2OOUgv0
歌舞伎座で一部、二部を続けて観る予定です
イヤホンガイドは、最初に借りれば二部もそのまま続けて使えますか?
0347重要無名文化財
垢版 |
2017/12/15(金) 01:11:35.72ID:Ny8WOfYk
三部制の月はイヤホンは一部あたり200円割り引いたっていいと思わない?
割高に感じるのよね
0348重要無名文化財
垢版 |
2017/12/15(金) 04:30:09.92ID:jBScCKjz
2部なんてイヤホンガイド要らなくない?
0349重要無名文化財
垢版 |
2017/12/15(金) 06:16:38.76ID:Ny8WOfYk
そういう問題ではなく
今月に限らず三部制は時間や演目数が二部制より少ないのに
イヤホンの値段が変わらないのはちょっと納得いかないってこと
国立劇場なら鑑賞教室のときは安くしてるよね?
0350重要無名文化財
垢版 |
2017/12/15(金) 07:17:26.23ID:Bhdj3J5W
>>348
蘭平前半は初心者には何のことやら・・・だと思うよ
寝てるならいいけどさw
0351重要無名文化財
垢版 |
2017/12/16(土) 04:11:42.77ID:MLsvNKU+
>>345
周波数分けてるんだか何だったか、一応昼夜続けては聞こえなくしてるよ
0352345
垢版 |
2017/12/16(土) 09:34:13.09ID:/cUTchiK
ありがとうございました
0353重要無名文化財
垢版 |
2017/12/18(月) 06:37:33.94ID:CXrS+bvI
鑑賞教室で初めて文楽を見て、興味を持ちました。
2月にも東京で公演があるらしいのですが、初心者には1〜3部のどれがおすすめですか?
0354重要無名文化財
垢版 |
2017/12/18(月) 11:53:11.58ID:D500muxZ
東京の文楽はチケット入手自体が激戦だよ
襲名披露の第2部が一番人気だろうけど、遅い時間の第3部が比較的買いやすいかな
演目の女殺油地獄も人形ならではの動きがあって面白い
いずれにせよ、発売方法をよく調べておくことだね
0355重要無名文化財
垢版 |
2017/12/19(火) 01:42:47.37ID:NipXvLC6
>>354
公式HPから購入するつもりでしたが、チケットの入手自体が難しいんですね。
歌舞伎よりマイナーかと思って油断してました…。
一応、第3部でチャレンジしてみます。
0357重要無名文化財
垢版 |
2017/12/19(火) 10:24:14.23ID:N0RIHtRR
あぜくら会に入るのがチケット取るには一番確実だけどね。
まだ興味持ったばかりでいきなり入会は抵抗あるよねw
0358重要無名文化財
垢版 |
2017/12/19(火) 16:39:29.86ID:JUuBV/PA
>>355
歌舞伎と文楽ファンって、イコールに近くない?
歌舞伎の方がメディアで取り上げられてるからキッカケで見やすいけど
歌舞伎の親みたいな存在の文楽も気になって見始める人多いと思う

国内のあらゆるエンタメは、人口が集中する東京が一番売れ行きがよく
文楽も本拠地の大阪文楽劇場より、東京の国立劇場の方がチケット完売になるのが早い
0359重要無名文化財
垢版 |
2017/12/20(水) 15:30:12.23ID:EmNYh78z
あぜくら入ってるけど、二月は争奪戦覚悟なので、無事入手できるかヒヤヒヤ
0360重要無名文化財
垢版 |
2017/12/20(水) 17:03:04.06ID:20cbLaAp
>>358
歌舞伎好きだけど、見ないなあ
能は見るけどね
友達も見ない様子だね
0361重要無名文化財
垢版 |
2017/12/20(水) 18:46:25.86ID:1TXo6KUv
歌舞伎のなかでも義太夫狂言好きは文楽にも手を出すと思う。自分がそうなのだが。
三味線と語りが役者なり人形なりと渾然一体となって展開されるのにワクワクしてしまう。
0362重要無名文化財
垢版 |
2017/12/20(水) 18:50:12.84ID:3cMRhUXF
文楽版だと、歌舞伎だとあんまりやらない人物の「入り」からやるのが多いから、
物語が分かりやすくはなるね
演じるのが人形なので、ミスキャストが少ないという利点もあって、
役者を見るよりも物語を追うタイプなら、文楽はお勧め
0363重要無名文化財
垢版 |
2017/12/20(水) 19:17:19.61ID:1TXo6KUv
歌舞伎の見取はあまりにぶつ切りだから文楽で全体像をつかめるのは嬉しい
いくら歌舞伎が役者を見るものといっても、ある程度話が通じないとおもしろくないもんね
0364重要無名文化財
垢版 |
2017/12/20(水) 23:59:21.21ID:9adMDUi/
3月の国姓爺合戦は虎が出ますか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況