X



■□■ 国立劇場 第6棟 ■□■ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0210重要無名文化財
垢版 |
2017/05/11(木) 00:23:39.55
>>208
>>207
>ありがとう。購入受付番号なんて事前にメモして持参してないと分からないよね。
>発券機でチケット出すつもりだったらまずそんなメモ持って行かないし。

メール来るようにしてないのか?
それに購入時の受付番号は必要な場合があるから
メモしておけと注意事項にあるがなw
0211重要無名文化財
垢版 |
2017/05/16(火) 14:20:27.64
11月12月の歌舞伎演目が早く知りたいお
0212重要無名文化財
垢版 |
2017/05/17(水) 23:15:16.58
遠し狂言はさ、疲れないか
同じくらいの上演時間だとしても見取りの方が楽なんだよね
0213重要無名文化財
垢版 |
2017/05/17(水) 23:39:24.74
どっちかというと通しのほうが好きなんだな・・・
0214重要無名文化財
垢版 |
2017/05/17(水) 23:55:33.40
>>212
ストーリーを観るんじゃなくて役者を観るならミドリのほうがいいだろうね
国立劇場じゃなくて歌舞伎座に日参したほうがよろしいのでは?
0215重要無名文化財
垢版 |
2017/05/20(土) 16:14:44.83
通しでやるから役者の格落ちも我慢できるんであってさ。
ミーハーな見方するなら国立は不向きだよ。
0216重要無名文化財
垢版 |
2017/05/20(土) 16:38:55.15
通して狂言を理解したいなら
文楽見た方がいいわけだしね
0218重要無名文化財
垢版 |
2017/05/21(日) 10:13:07.44
国立は通のための芝居小屋
歌舞伎座はミーハー向けの芝居小屋
0220重要無名文化財
垢版 |
2017/05/21(日) 20:39:50.11
>>219
歌舞伎で上演しない部分も知りたくならないか?
歌舞伎役者達は、上演しない部分も考えながら役作りする場合もあるのに

歌舞伎をより深く理解したくなると
文楽始め、能や落語にも手を出し始める人々が多いのはよく分かるよ
0222重要無名文化財
垢版 |
2017/05/21(日) 20:48:14.32
                  γ彡彡ミ彡ミミミ\
                 彡彡彡ミミミミミミミミ\
                彡彡川 |ナ ))ヽミミミミミミヽ
                (((' --ー ili ー--  ミ川川 |
                .l  ー・- -・-   川川川
                .l          川川川
                   (  . (o_oλ   川川 | |
                   |ヽ∵ _⊥_  ∵ 川川_川
                  川,-、´二 `_,, ノ川川`ヽ||
               / /:/、  ̄ ̄//:.:/     }
              { /: L___,ノ: :∫       l
               }./: : : : : : . .: : :.: :,'       l
 _____     //. . . . . . . . : : :: :,'      /|
. ∨////////∧     /.|:: :: : ::: ::.::: ::: :ノ      /.::|
  ∨////////∧  / .! :: ::: ::  :::: ,'"      /:: .::::|
  ∨////////∧ /  ,,----―‐‐'"     ,.ィ´.:: ::: :|
    ∨////////∧r「「ニ7ノjjヽ    ,.  ''"::: :::.:: ::: .|
. .r→ [二二二二二トjノ─-、 厶― '':::::_::_::_:::_:::_::::_::_〉
r┴───────────xヽ:::::_::_::::_::_:::_:::___)
|                     |'"´            }
|                     |/           /
|                     |          ノ`; .
|                     |     ,,ー= ̄~,-┘:
|                     !    ノ  ィ'"~~’ ’’
|                     |   ノ─
0223重要無名文化財
垢版 |
2017/05/21(日) 22:04:59.78
ミドリで贔屓を観て黄色い声を上げたいだけの役者ヲタは歌舞伎座へどうぞお帰りください
0224重要無名文化財
垢版 |
2017/05/21(日) 23:50:40.17
前進座観てきた
芳三郎って普段白塗りのイメージしかなかったけど、いい役者だな
瓜二つの兄貴もバカ殿で満足してる場合じゃない
0226重要無名文化財
垢版 |
2017/05/22(月) 08:49:05.78
>>225
国立劇場の設立目的に「通し(建て)狂言の上演」というものがあるんだが
その存在意義を真っ向から否定するようなお客様にはスターシステムの松竹ミドリ歌舞伎にお帰り頂くしかないね

原作になった能も文楽も歌舞伎から派生した芝居噺にも興味ないというなら特にね
0227重要無名文化財
垢版 |
2017/05/22(月) 10:01:51.75
国立劇場こけら落としには十一世團十郎が座頭で公演を行う予定だった
しかし團十郎の急逝で八世幸四郎が代役を勤めた
このいきさつは誰も知らない
0228重要無名文化財
垢版 |
2017/05/22(月) 10:20:51.89
>>227
>しかし團十郎の急逝で八世幸四郎が代役を勤めた
>このいきさつは誰も知らない

実の兄で成田屋の代わりになるだけの芸を持っていたからと違うの?
0229重要無名文化財
垢版 |
2017/05/22(月) 10:39:20.55
国立劇場は文楽に興味なかったら行くなとか、アホか
お前みたいなゴミが歌舞伎を衰退させんだよ
だったら鑑賞教室のガキも入れないだろ
0233重要無名文化財
垢版 |
2017/05/22(月) 13:55:12.37
東宝移籍が失敗してくすぶってた八世幸四郎にとって
国立劇場の開場はまさに助け船のようなもの
本来の歌舞伎ができるようになったからね
帝劇は歌舞伎を上演する劇場ではなかった
0234重要無名文化財
垢版 |
2017/05/22(月) 14:07:07.63
>>229
別に他の芸能まで興味持てとは言わないよ
役者ヲタは役者が沢山見られる松竹歌舞伎でいいじゃん
0236重要無名文化財
垢版 |
2017/05/22(月) 17:38:38.50
何で国立劇場には桟敷席がないの?
0237重要無名文化財
垢版 |
2017/05/22(月) 17:42:40.12
同じ等級の席を沢山作り、大勢に安く見せる為じゃ?
歌舞伎だけじゃなく様々な用途に使えるようにもしてるし
0238重要無名文化財
垢版 |
2017/05/22(月) 17:59:16.64
>>236
新築当時の博物的思想では桟敷席は必要ないと思われていた

現代では劇場様式も含めて無形文化財の保存の対象だと考えられているから
2020年以降の(ほぼ建て替え同然の)大改修では桟敷席が設置される見込み
0239重要無名文化財
垢版 |
2017/05/22(月) 18:29:11.38
いわゆるドブ席がすごく多いよね
慣れてないせいか、花道が右側の遠くにあって見づらい
0241重要無名文化財
垢版 |
2017/05/22(月) 22:26:23.65
>>240
俺も文楽に興味がないなら行くなとは言ってないが
通し狂言は好きだけど文楽は興味ないってのも変態
南北や黙阿弥のエログロナンセンス路線がお好きなので?
0243重要無名文化財
垢版 |
2017/05/22(月) 23:04:43.19
追加
歌舞伎好きなら舞踊公演も当然行くんだろうな
あと、声明とかも
0244重要無名文化財
垢版 |
2017/05/22(月) 23:20:05.89
>>243
来週の舞踊は行くけど、だから何…?
声明入門は予定が合わないのと良席が埋まってるからスルー
民俗芸能はチケットが取れない
0245重要無名文化財
垢版 |
2017/05/22(月) 23:54:14.46
国立の花道の照明は両側にあるのが特徴
歌舞伎座や演舞場その他の劇場はケチッて片側だけだもんな
0246重要無名文化財
垢版 |
2017/05/23(火) 06:27:59.06
???「ウチは民間ですから」
0247重要無名文化財
垢版 |
2017/05/26(金) 16:24:10.31
志らくが談志を襲名。
四の介、檀俊、笑止、雲水を破門へ
0248重要無名文化財
垢版 |
2017/05/26(金) 19:44:21.64
国立の建て替えはいつになるんだ?
0251重要無名文化財
垢版 |
2017/05/27(土) 04:41:58.55
今まで通りのあぜくら造りで建て替えてほしい
歌舞伎座だってそうしたんだから
0252重要無名文化財
垢版 |
2017/05/28(日) 01:09:58.33
隅研吾以外の人に設計して欲しい
0253重要無名文化財
垢版 |
2017/06/01(木) 11:56:35.40
各館内で無料wifi使えるみたいだけど、前からだっけ?
0254重要無名文化財
垢版 |
2017/06/01(木) 23:02:23.19
突然公式ツイッター垢開設されても…
しかも「お問い合わせ・ご質問等は公式ウェブサイトからどうぞ。」って何のためのツイッター…

ああ、隼人がSNS絡めて解説するってのに関係してるのかな
無料Wi-Fiも公式には今月からだし公式にアナウンスが載ったのも今日付だしな
0255重要無名文化財
垢版 |
2017/06/03(土) 15:01:56.08
鑑賞教室に初めて行ったけど思ったよりカオスじゃなくてよかった
若い人が多くて場内に活気がある
錦ちゃんやっぱりうまいよな
公演が終わるたびに、歌舞伎みたよの投稿がツイッターにあがるのだろう。いいことだ
教室でも大向こうがかかるのね
0256重要無名文化財
垢版 |
2017/06/04(日) 23:44:53.46
毛抜なんてつまんないよなと思いながらもみにいったらおもしろかった
去年の歌舞伎座でみた染五郎のはおもしろくなかったから、役者によってぜんぜん違うのを実感
錦之助と比べたら染には酷なのかもしれないが
0257重要無名文化財
垢版 |
2017/06/05(月) 23:34:25.35
鑑賞教室って一日に二回も同じ演目やるのキツそうだな
0258重要無名文化財
垢版 |
2017/06/05(月) 23:41:51.29
ミュージカル役者だって1日2公演同じ演目をやってるんだから
歌舞伎役者もガンガレ
0260重要無名文化財
垢版 |
2017/06/06(火) 00:04:35.33
本公演では同じ演目を昼夜やらないから、同じ演目を一日二回やると気持ちを入れ直すのが辛いと
若手の誰かがインタビューで言ってたな
他の役者のせりふも全部覚えてしまいそう
0261重要無名文化財
垢版 |
2017/06/06(火) 09:01:19.10
国立は舞台間口はちょうど見やすい広さでいい
歌舞伎座の場合は広すぎるから大道具さんたちがたいへんだもの
0262重要無名文化財
垢版 |
2017/06/06(火) 09:29:47.84
国立劇場と歌舞伎座の間口って同じぐらいじゃ?
逆に国立の方が広くないか?
下手のドブ席とか広いし、歌舞伎座は座席60番なんてないよ
0263重要無名文化財
垢版 |
2017/06/06(火) 09:39:33.27
国立劇場の舞台間口   22m
歌舞伎座の舞台間口   27m
0266重要無名文化財
垢版 |
2017/06/06(火) 14:06:03.09
>>259
言われてみれば、プリンシパルの役は大抵Wキャストで
ローテーション組んでやってるもんね。
歌舞伎も主演&相手役はWキャストでやれば
若手の抜擢も増えるし体の負担が減って良いかもw
0267重要無名文化財
垢版 |
2017/06/07(水) 19:16:55.17
鑑賞教室なあ、歌舞伎座で五郎蔵みたらあれを学生どもに見せてやりてえなあと思ったよ
カッコイイじゃん。初めて見るのはカッコいいのが一番よ。不可能だけどwww
0269重要無名文化財
垢版 |
2017/06/07(水) 19:49:51.19
いや、演目のカッコよさよ。
毛抜の弾正もかっこいいけど、五郎蔵は新しくてリアルなぶん今の人たちにもより伝わりやすいじゃん
錦ちゃんの土衛門と隼人の五郎蔵なんてのがあればみたい(無理
0270重要無名文化財
垢版 |
2017/06/07(水) 20:49:53.56
>>269
>錦ちゃんの土衛門と隼人の五郎蔵なんてのがあればみたい(無理

・新春浅草にリクエストする
・隼人も自主公演を始めてみる
ぜったい無理とは限らないよ?
0271重要無名文化財
垢版 |
2017/06/07(水) 20:53:19.80
野獣&新吾のやごの会もあるんだから隼人も自主公演やってみたらいいかもね。
握手券も付けたら、隼人カレンダー買ってるヲタ達が競って買ってくれるでそ。
0274重要無名文化財
垢版 |
2017/06/10(土) 18:09:11.94
>>272
色んな役者の組み合わせで買う舞台ファンが多いんだよね。
一つの作品が演じる役者によってカラーが変わる。
歌舞伎でもそういう試みをしても良いと思う。
0276重要無名文化財
垢版 |
2017/06/10(土) 20:15:32.70
文楽は前半後半でダブルキャスト当たり前だし
歌舞伎でも稚魚の会歌舞伎会はAプロBプロでやってたはず

今月の毛抜は弾正と玄蕃で入れ換えたら面白そうだけど
ただでさえ取れない一般チケットがさらにプラチナ化w
0277重要無名文化財
垢版 |
2017/06/11(日) 23:05:19.63
隼人の解説にキャーキャー騒いでいるJKたちが一番面白かった
0278重要無名文化財
垢版 |
2017/06/11(日) 23:54:21.84
彦三郎良かったけどさあ、ちょっと真面目過ぎない?
0279重要無名文化財
垢版 |
2017/06/12(月) 20:12:09.41
11月と12月の歌舞伎の演目が早く知りたいス
0280重要無名文化財
垢版 |
2017/06/13(火) 10:03:47.37
毎年暮れの興行は幸四郎一座だぞ
0283重要無名文化財
垢版 |
2017/06/13(火) 14:28:37.95
数年前に「ラ・マンチャの男」公演の後で疲れていたのか
年末の国立劇場「四谷怪談」ではヘバってたのを覚えてるので
今年秋の「アマデウス」公演の後は年末まで襲名準備に専念して
歌舞伎舞台には出ない方がいいかもね。
0284重要無名文化財
垢版 |
2017/06/13(火) 14:39:51.04
幸四郎はまだミュージカルやってるのか
これだから弟に大きく水をあけられたのがまだ分からんとは
先代の名を汚したな
0285重要無名文化財
垢版 |
2017/06/13(火) 14:39:59.71
>>256
毛抜、これ自分も同じこと感じた
去年の染はつまらなかったけど今月錦之助のは面白かった
彦三郎は相変わらず声が良いけど、ずっと張ってて一本調子なのが気になった
隼人はスッピンはイケメンなのに白塗りするとなんであんなに貧相になるのか
カンクもそうだけど頬のこけてる人は白塗りするとブサイクになるんだね
0287重要無名文化財
垢版 |
2017/06/13(火) 18:02:18.36
十一世團十郎の毛抜の音声をカセットで所有している
NHKラジオでエアチェックしたものだ
解説が今は亡き権十郎
0288重要無名文化財
垢版 |
2017/06/13(火) 19:01:24.67
エアチェックって録音の最中に「早くお風呂入りなさい!」と
オカンのキレた声が入っちゃうような録音?
0289重要無名文化財
垢版 |
2017/06/13(火) 19:17:16.80
ちゃんとコードを使ってるから雑音は入っていないよ
0290重要無名文化財
垢版 |
2017/06/13(火) 21:27:51.85
>>284
いまから歌舞伎に専念したって国宝枠は埋まってるし
どこかの誰かのように恥ずかしい猟官活動なんてやる性格じゃないだろ
0291重要無名文化財
垢版 |
2017/06/13(火) 22:26:01.15
>>290
播磨屋中村吉右衛門のような●●活動
翌年からはすっかりやめたね。
0294重要無名文化財
垢版 |
2017/06/14(水) 10:08:49.30
藤十郎と田之助が80代の国宝だけど
この二人があぼんすれば2つ枠が空くね。
あと5年辛抱すれば幸四郎が滑り込めるでしょw
0295重要無名文化財
垢版 |
2017/06/14(水) 10:48:44.88
>>294
それは上方枠と脇役枠
恐らくあぼんを待てなかったので臨時増枠したのが例の2人
0296重要無名文化財
垢版 |
2017/06/14(水) 12:54:34.29
臨時増枠というと、この二人?
上方枠→仁左衛門 脇役枠→東蔵
臨時で増やしただけなら藤十郎&田之助が亡くなっても
今の国宝人数は据え置き?
これじゃあ幸四郎や梅玉はマジで存命中に間に合わないかもね・・・
女形の国宝は玉三郎一人で逆に枠が余ってるのに上手くいかないねぇ。
0297重要無名文化財
垢版 |
2017/06/14(水) 13:26:34.40
動く国宝って、総枠だけはあるけど分野ごとには定員決まってないはず
一度認定されると引退じゃなく亡くなるまで続くから、運とタイミングはあるね
0298重要無名文化財
垢版 |
2017/06/14(水) 15:03:35.01
>>296
幸四郎と梅玉は芸術院会員
国宝枠はゴメンナサイの人によく出る
この二人は芸風的にも芸術院+文化功労者で丁度いいんじゃね

>>297
暗黙の内部定員はある
仁左衛門認定の時に本人が「順番待ちだと思ってたら今なの?」みたいなことを言ってたw
0299重要無名文化財
垢版 |
2017/06/14(水) 16:53:00.90
>>298
菊五郎・吉右衛門の国宝ペアも芸術院会員だけど・・・
特に菊五郎は2015年に文化功労者もゲト。
このまま80まで寿命が持てばおそらく文化勲章もいけるんじゃないかな?
幸四郎と菊五郎は同い年のライバルなんだけどわりと差をつけられてる。
0300重要無名文化財
垢版 |
2017/06/14(水) 17:24:44.22
幸四郎はミュージカルに専念して羽目を外したからな
0301重要無名文化財
垢版 |
2017/06/14(水) 18:15:39.46
ミュージカルスターだから選考委員から嫉妬されてるんだろ
改変激しい弟の台本より兄の台本の方が古態に近いのにそんなとこまで見てないし
0302重要無名文化財
垢版 |
2017/06/14(水) 21:36:36.08
初日に毛抜をみてもう一度くらい見ようとおもってなかなか行けてない
最近の出来はどうですか
0303重要無名文化財
垢版 |
2017/06/14(水) 23:55:30.39
俺もヘビロテする予定が全く行けてない
まずい早く行かなきゃ…
0304重要無名文化財
垢版 |
2017/06/16(金) 01:35:21.25
昨日毛抜見に行ってきた。本当にあの毛抜だと思ってなくてビックリしたけど、
時代物なのに謎解きメインで非常に面白く観劇できた。

歌舞伎の見方では隼人さんが大活躍してて、大変そうだったなぁ。
新しい演出・見せ方・工夫を感じて、そっちもとても面白かった。
後の毛抜に繋がるフラグのような見せ方も目新しかった。

できれば歌舞伎は伝統芸能ではあるけど、演劇の一ジャンルでもあること、
ストプレやコメディなどと大きく違わないことを強くアピールしたいいんじゃない
かなと思う。例えば親子や先生と生徒、恋人同士の会話がどう表現されるか、
寸劇で見せてみるってのはどうなんだろう。
0306重要無名文化財
垢版 |
2017/06/16(金) 03:15:26.59
>>304
後段の「ストプレと歌舞伎を比較」は2年前くらいの鑑賞教室でやってたよ。
0307重要無名文化財
垢版 |
2017/06/22(木) 23:35:15.09
錦ちゃんかっこよかったなあ
彦兄声はいいけどなんか一本調子な気がした。
隼人は解説がよいw
0308重要無名文化財
垢版 |
2017/06/22(木) 23:57:00.48
十一世團十郎の毛抜は良かった。
0309重要無名文化財
垢版 |
2017/06/23(金) 07:00:57.53
隼人は今月の特別賞だろうな

優秀賞は新彦三郎かな
声の良さで何となくだまされてるが>>307の言うとおりメリハリがないんだよな
0310重要無名文化財
垢版 |
2017/06/30(金) 19:16:20.66
おまいらお待たせ
半蔵門駅改札口すぐにエスカレータとエレベータがつきますた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況