X



赤坂大歌舞伎 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0303重要無名文化財
垢版 |
2017/04/21(金) 09:37:42.32
>>300
激しく同意。自分の感じたことをうまく文章で表現できなくてもどかしい思いだったので、読んですっきりした
ありがとう

大分上の方で、カタルシスがないと書いている人も、そういう意味合いで言っているのだと思う
以前、海老蔵とりえのドラクルを見た時にも、同じ不快感を抱いたのを思いだした。
0304重要無名文化財
垢版 |
2017/04/21(金) 10:15:24.64
試してみたい変わった食べ物だけど、悪い後味がずっと残るってのは、マスには向かないよね
確かに小さい箱でやるほうが向いてる 
精神的にダメージを受けるものは、目を見開くような美しさがどこかにない限り、興行的には厳しい

勘九郎が二太郎で見せた肉体はよかったけど
歌が一度身を売って女郎になろうと考え、目もくらむほどの美しい姿を一瞬かいまみせるとかw
二太郎の時も、打掛を羽織った天女のような姿をみせるとか でも、ない。
観てる側としても、「美しいものを見たい」欲望をずっと押さえつけられたまま終わる 

せめて、歌舞伎の演出方法をもう少し取り入れて、「様式美」でくるんでくれないか
歌舞伎の演出って、世界にも例を見ない非常にユニークで面白い方法じゃん?
目をそむけたくなるような人間の醜い面をみせる時も、様式美で絵にしてしまえるのは歌舞伎ならではかと
あるいは、シェークスピアのように科白で酔わせるか 何かないとテレビドラマみたいになっちまう
テレビドラマ見たいわけじゃないんだよ
そういえば、今思うに、心に残る科白がなかったなあ ストーリーはいいんだけどさ

「あらしのよるに」はいい成功例だと思う まあ、共感しやすいストーリーではあるけども
最初見る気しなかったのに 衛星劇場で見て驚いた 東京で再演する時は観ようと思った
種族を超えて友情は存在するというまったく新しいテーマであるが、竹本も効果的に使われていたし
歌舞伎的な演出もされていて、とても面白かった
同じく平易な言葉で書かれているけれど、心に残ったしね
長文スマソ この辺で
0305重要無名文化財
垢版 |
2017/04/21(金) 14:24:30.25
観に行ってからこのスレを読むと、みんなの感想が深いし、
言いたいことがよくわかる。
いろんな解釈もあっておもしろい。
歌舞伎らしくないって意見も散見されてるけど、私は面白かったな。
2回観ることにしたんだけど、2回目の開演前ほど重苦しい気持ちになった芝居はこれまでになかった。
0308重要無名文化財
垢版 |
2017/04/21(金) 18:32:22.91
>>304観たいな芝居だったら一度で十分
何回もみたくなる後味の悪さ、これぞ蓬来歌舞伎
夢幻=∞だね
0309重要無名文化財
垢版 |
2017/04/21(金) 19:59:22.36
>>286
>やたらと筋立ては凝ってるけど結局カンクの魅力を引き出してないじゃん

286にとっての踊りがない場合の勘九郎の魅力って何?
自分は、本来の勘九郎は陽性より陰性が強いタイプだと見ていたから
今月の勘九郎の演じたキャラクターは好きではないけど、十分魅力を出してると思うけど

女と正面きって喧嘩するのが苦手で、ウジウジ迷ったり優柔不断な1太郎
感情を表に出さずに冷静なフリする3太郎
ふだんは大人しいのに、此処ぞという時に爆発するような部分が2太郎
元々持ってる部分をわざと強調させたんだろうと思った
0310重要無名文化財
垢版 |
2017/04/21(金) 20:02:32.10
とにかく見てて滅入るんだよな
途中でとやかく考えるのイヤになるくらいw
0311重要無名文化財
垢版 |
2017/04/21(金) 20:50:39.73
 
中村勘三郎家…稲川会 鳩山由紀夫、住吉会日本青年社海部俊樹、統一教会、フジテレビ
フジテレビを見るとバカになる。日本人をバカにするのが目的の放送局。

松本幸四郎…神戸山口組山健組 3代目田岡組長系 中曽根弘文、フジテレビは高麗屋が先。高麗屋が勘三郎に世話した…

尾上菊五郎…6代目山口組長 司忍

市川団十郎…小泉純一郎稲川会横須賀一家,小泉組

澤村藤十郎…神戸山口組

坂田藤十郎…森喜朗小泉純一郎、山口組、稲川会


 
0314重要無名文化財
垢版 |
2017/04/21(金) 21:34:21.82
エンタメに何を求めるのか人それぞれだから、とにかくハッピーでいたい人に向かないのは仕方ない
頭の善し悪し関係ない。
0316重要無名文化財
垢版 |
2017/04/22(土) 00:23:30.23
>>312みたいな書き方のせいで、まともな感想が減って、変なマンセー意見ばかりになる。
いい加減で気づかないのかな
0317重要無名文化財
垢版 |
2017/04/22(土) 02:06:30.46
今日もbbおばさんは一日中PCに張り付いて
あちこちで恥ずかしい一人チャットをしたね。
0318重要無名文化財
垢版 |
2017/04/22(土) 16:44:01.57
暗い話は演じててツラくて終わったあとも引きずると誰かのインタビューで読んだが
これ出演者みな相当どんよりするだろw
勘九郎なんか精神大丈夫か?
0319重要無名文化財
垢版 |
2017/04/22(土) 20:47:58.49
>>318
「毎日心を削ってます」って何かで言ってましたよ。
ほんと勘九郎さんは大丈夫なんですかね。
0320重要無名文化財
垢版 |
2017/04/22(土) 21:23:36.20
七之助は、ON・OFFの切り換えが早いから大丈夫
勘九郎は憑依しがちで引きずるけど、今は子供が可愛い盛りだから何とかなると思いたい
亀鶴はプライベートが分からないけど、彼女でもいれば癒して貰って
0321重要無名文化財
垢版 |
2017/04/22(土) 21:35:28.98
亀鶴に、いまいち色気も闇も感じられないんだよな…
0323重要無名文化財
垢版 |
2017/04/22(土) 23:12:39.62
新作は普段壁の花や数合わせみたいな扱いの役者が活躍するから嬉しい
いてう、鶴松、亀鶴があれだけ長く舞台にいて長台詞を話すなんて
これで話がもっと面白ければ言うことがない
率直にいってこの話はちょっと悪趣味が強すぎると思う
0324重要無名文化財
垢版 |
2017/04/23(日) 00:09:31.31
蓬莱のこと知らないけど、この人歌舞伎に造詣が深い人なの?
鶴屋南北賞かなんかとってるらしいけど、歌舞伎に詳しくてこれ作ったのか門外漢が遠慮なく作ったのかどっちよ
0325重要無名文化財
垢版 |
2017/04/23(日) 00:15:01.78
>>324
歌舞伎初心者です
鶴屋南北戯曲賞は、歌舞伎と関係なく優れた戯曲に贈られる
0326重要無名文化財
垢版 |
2017/04/23(日) 00:17:08.64
>>325
それを聞いて、やはり知らない奴が作るとちょっとずれたものが出来上がるのかと
0327重要無名文化財
垢版 |
2017/04/23(日) 00:17:21.10
>>325補足
勘九郎が何年も口説いて実現した新作の歌舞伎
勘九郎は、歌舞伎に詳しくない人でもいいと考えて
自分がリスペクトしていて小劇場で活躍、面白い戯曲を書く蓬莱に依頼した
0328重要無名文化財
垢版 |
2017/04/23(日) 00:20:26.96
>>323の好みには合わなかったんだと思うけど
自分には、観客各々に様々な想像の余地があり
絶対的な答えのない芝居を作った点がとても面白かったよ
悪趣味って、どういったところが?
0329重要無名文化財
垢版 |
2017/04/23(日) 00:26:52.47
>>328
同じ場面を何度も繰り返すところ。
登場人物に共感できる者がいないところ。ジャイアンくらいか。ジャイアンも放火するし。
嫌悪感を煽るようなキャラと展開と神経質なピアノ。
世話ものなのに生活感も暖かみもないところ。すごく無機的。
0330重要無名文化財
垢版 |
2017/04/23(日) 00:28:44.64
先週観に行ったけど周りが歌舞伎観たことない方ばかりだったので新規が増えて良かったのでは?

私は正直失敗。来月昼の部増やした方が良かった
0331重要無名文化財
垢版 |
2017/04/23(日) 00:30:24.12
歌舞伎役者に頼まれたのをいいことに蓬莱が歌舞伎の連中使って遊んでみましたってのが、今回の赤坂歌舞伎よ
0332重要無名文化財
垢版 |
2017/04/23(日) 00:40:38.33
>>331
蓬莱本人が何度も断わってきた経緯がある
つまらなかった場合の責任者は、勘九郎
0333重要無名文化財
垢版 |
2017/04/23(日) 00:42:30.84
>>329
>世話ものなのに生活感も暖かみもないところ。

これには同意だw
0334重要無名文化財
垢版 |
2017/04/23(日) 00:52:39.51
登場人物たちに血が通ってるように見えないんだよ。
歌舞伎でこれまで見てきたものは悲劇喜劇問わず生身の人間を感じたけど
この話は作者の頭の中の絵空事を血肉をつけずに舞台に放り出したみたいな感じがする。
これは蓬莱の力量の問題なのかな。これまでの舞台もこんな感じなの。
0335重要無名文化財
垢版 |
2017/04/23(日) 01:10:53.57
スレを眺めていて、舞台に共感を求めてないから面白かったのかなと思った
登場人物に感情移入しないからなあ
0336重要無名文化財
垢版 |
2017/04/23(日) 03:48:03.01
歌舞伎で登場人物に共感するかどうかは、いつもわざとスルーしているので
古典・新作問わず気にしてなかったなぁ
それこそ妖刀に操らたとの設定があるにせよ
伊勢音頭の福岡貢なんて大量殺人した直後に相愛の恋人・お紺と
寄り添うような雰囲気で幕とか異常な世界だしw
0337重要無名文化財
垢版 |
2017/04/23(日) 07:51:46.16
蓬莱は二度と歌舞伎に関わらないでくれ。カンクも二度と一緒に仕事しないでくれ。
0340重要無名文化財
垢版 |
2017/04/23(日) 08:44:49.89
初めて「歌舞伎」という名の付いた舞台を見たのがこれだ、という人が、本物の歌舞伎を好きになるとも思えないしなあ
カンクもセブンも、脇でもいいから歌舞伎座に出て修行して貰いたいわ
0341重要無名文化財
垢版 |
2017/04/23(日) 09:12:52.47
マツタケは稼げる役者は将来も考えずに人寄せパンダにして稼がせる(が芸の勉強ができない)
染エビシド兄弟最近松也
稼げない役者は幹部に張り付けて結果芸が伸びてく(が人気は出ない)
タカタロキクバイちゃん
張り付けても芸が伸びない役者も多いけどね

スレチにならんよう赤坂の感想
串田より蓬莱ワールドの方が好みなので歌舞伎二作目を見て見たい(他の役者で)
0342重要無名文化財
垢版 |
2017/04/23(日) 09:40:35.83
>串田より蓬莱ワールドの方が好みなので歌舞伎二作目を見て見たい(他の役者で)

すんません、本当に二作目は勘弁してください
0343重要無名文化財
垢版 |
2017/04/23(日) 09:55:13.23
>>341
>マツタケは稼げる役者は将来も考えずに人寄せパンダにして稼がせる(が芸の勉強ができない)
>染エビシド兄弟最近松也
>稼げない役者は幹部に張り付けて結果芸が伸びてく(が人気は出ない)

染五郎はとーちゃんと歌舞伎座にも出てるし
7月は仁左衛門と松竹座で、古典を勉強する月が必ずあって人寄せパンダじゃないよ

>串田より蓬莱ワールドの方が好みなので歌舞伎二作目を見て見たい(他の役者で)

自分も串田より蓬莱が好きだ
でも蓬莱は赤阪でも小屋サイズが合わないのが難点
いい芝居だったが、小劇場サイズの濃密さがないとダメそう
0344重要無名文化財
垢版 |
2017/04/23(日) 09:56:55.48
そんなん別に二作目は自分が観に行かなければいいだけなのでは…
歌舞伎座に脇で出ていろとか本人たちの意志で出来ることでもなかろうに
0345重要無名文化財
垢版 |
2017/04/23(日) 10:03:41.43
いやあしょうもない新作に時間とられるなら古典をやって欲しいよ
0346重要無名文化財
垢版 |
2017/04/23(日) 10:04:18.48
>>340
>初めて「歌舞伎」という名の付いた舞台を見たのがこれだ、という人が、本物の歌舞伎を好きになるとも思えないしなあ

今月の芝居を偽物とは呼びたくはないけど、
誰もが一般的にイメージする歌舞伎ではないから
たとえば赤阪に感動しても、今月の歌舞伎座に挑戦する初心者は確かに滅多にいそうに無いね…

>カンクもセブンも、脇でもいいから歌舞伎座に出て修行して貰いたいわ

いつもそうは思うが、オファーがなければ兄弟ともに選ばせて貰える立場ではないのが現実(泣
0348重要無名文化財
垢版 |
2017/04/23(日) 10:12:18.12
古典やれ丸本やれ歌舞伎座に出ろ大御所と組めといわれても
カンザ亡き今兄弟の力で演目決められるのコクーンと赤坂くらいでは
平成中村座ですらよそさまに出て貰うための演目配役だし
赤坂で古典やったら今度はたぶん箱があってないとか言うんでしょう
0349重要無名文化財
垢版 |
2017/04/23(日) 10:17:49.89
>>348
前回2015年9月にガッツリ古典やったじゃん
赤阪ACTに古典が合わないって事はないよ
ただ前回も見た人には好評だったが客入りに苦戦していた
0350重要無名文化財
垢版 |
2017/04/23(日) 10:49:50.06
ああ自分には合わなかったんだな、でなんで終わらせれないの?

自分も2作目観たい。
従来の歌舞伎では味わえない、演劇的気持ち悪さすごく面白いしそれが歌舞伎風味なのがとてもいい。
古典観たけりゃ歌舞伎座いくし国立いくし、何処も同じ感じだされるよりは赤坂はこういう路線で違う歌舞伎の有り方で楽しませてほしい。
0351重要無名文化財
垢版 |
2017/04/23(日) 10:53:02.60
老い先短い人は今すぐ仕上がった古典での勘七兄弟が観たいのかもしれないけど
今のこの経験が将来どんな形で彼らの力になって出てくるか分からないじゃん。
なんですぐ古典やれ古典やれ言って今を否定する?
別の機会にやってるじゃん。それはそれ、今はこれ、だと思うけど。
0352346
垢版 |
2017/04/23(日) 11:11:52.68
若い時分に辛抱して辛抱して辛抱して
古典漬けになっておかないと、歌舞伎役者として必要不可欠なテクニックや味わいが身に着きにくい
中村兄弟2人にその1番大事な修行時間を奪うマツタケが憎いとすら思う
結果は、当代の幸四郎と吉右衛門の兄弟2人が体現している
今しか出来ないチャレンジが12ヶ月のうち1ヶ月(+稽古)なら文句は言わない
だから赤阪でも出来る限り古典を上演して欲しい
0353重要無名文化財
垢版 |
2017/04/23(日) 11:42:48.46
その2人の客入りでは芸は身についても成功とは言い難いよね
0354重要無名文化財
垢版 |
2017/04/23(日) 11:49:28.80
俺はこの先、興行として立ち行かなくなって国立で“古典芸能”としてでしか“歌舞伎”を観られなくのはまっぴらごめんだから、色んなことにチャレンジして、どのチャネルでもいいから“歌舞伎”との接点を増やす試みをしていくのには賛成だ。
0355重要無名文化財
垢版 |
2017/04/23(日) 11:52:08.90
2015の赤坂も何回も観たし今回のも明後日で4回目だけどどっちも好きだな
2015も古典推しの人に赤坂は歌舞伎向きの箱ではない
平成中村座でやれ歌舞伎座でやれって言われてたw
0356重要無名文化財
垢版 |
2017/04/23(日) 12:08:39.18
今、古典を教わる機会を逸したら、2人が直接教えを乞いたい役者が消える
古典の主役を演じた経験値の高い大幹部が総じて高齢者で、
勘三郎と三津五郎が欠けた分を補える次代の実力者がいない
幸四郎菊五郎吉右衛門仁左衛門玉三郎があと何年元気でいられるか保証は無い
口伝で伝承されるものを甘く見たら、海老蔵の出来上がり
0357重要無名文化財
垢版 |
2017/04/23(日) 12:20:23.96
興行にあがってないだけで2人が習ってないってどうして言いきれる?
毎日彼らが終演後に何をしてるかまで把握してるの?
0358重要無名文化財
垢版 |
2017/04/23(日) 12:24:22.46
興行予定がない役を何年も前から準備して教われる仕組みは、歌舞伎界には無いよ
0359重要無名文化財
垢版 |
2017/04/23(日) 12:24:31.74
赤坂の舞台で切なくやりきれない気持ちになって
中村屋兄弟の今置かれてる現実を見て(>>341さん以降)
これまたやりきれない気持ちになります。

「ねーなんでのびろうなの?たろーちゃんでしょー?」っていう明るい七之助さんの声が頭の中でこだましてるここ数日。
0360重要無名文化財
垢版 |
2017/04/23(日) 13:02:40.96
赤坂は歌舞伎云々うたわないで蓬莱ファンばかりでやったら誰も文句なかったんじゃないの
これを勘九郎がやりたかったのかと思うと納得いかないけど、芸の肥やしと思うしかないな
蓬莱はもうくんなよw
0362重要無名文化財
垢版 |
2017/04/23(日) 13:48:34.39
立見とか出てないですか?
0363重要無名文化財
垢版 |
2017/04/23(日) 14:07:33.86
立見の噂は聞かないですね
当日券はS席のみみたいです
0364重要無名文化財
垢版 |
2017/04/23(日) 14:33:39.10
ありがとうございます。
行けずじまいになりそうです。残念
0367重要無名文化財
垢版 |
2017/04/23(日) 16:10:20.35
>>357
兄弟がなかなか古典をやらないのを心配する大幹部役者の発言を聞いたことがある
死んだカンザだって、「型ができてなければ形無し」だって繰り返し言ってた
兄弟は父親が亡くなったから、古典を習える機会がただでさえ少ない
大幹部に「出してください」と頼めば、考えてくれるはずだが、父が遺したあれこれをキープするために、古典ばかりやるわけにも行かないのだろうね
ただ、今は歯をくいしばっても古典を勉強しておいてほしいわ
歌舞伎の才能にせっかく恵まれてるのに
0368重要無名文化財
垢版 |
2017/04/23(日) 17:36:18.42
弟は古典にはあまり…
兄は確かに惜しい
将来の人間国宝を一人失った感じだ
0369重要無名文化財
垢版 |
2017/04/23(日) 20:35:52.30
土日だというのに新規の感想もなし。もうつまらないって知れ渡ってるんだろう。
それか後味悪くて思い出すのもイヤって感じだろうな。
0370重要無名文化財
垢版 |
2017/04/23(日) 21:01:13.38
 
 
明石家さんま正直★
勘三郎通夜で勘九郎七之助に回して貰ったAV嬢葵つかさに
僕達お金を渡す関係じゃないよね
とタクシー代自腹切らせてセックスメイトの松本純は嫌だ 
付き合っている女性を上から目線で扱いそう
「そんなことないす」と否定しても
「俺はそんな男嫌いやからね」
☆名古屋城松江城大阪城風俗城


★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 
0371重要無名文化財
垢版 |
2017/04/23(日) 21:01:14.90
 
 
明石家さんま正直★
勘三郎通夜で勘九郎七之助に回して貰ったAV嬢葵つかさに
僕達お金を渡す関係じゃないよね
とタクシー代自腹切らせてセックスメイトの松本純は嫌だ 
付き合っている女性を上から目線で扱いそう
「そんなことないす」と否定しても
「俺はそんな男嫌いやからね」
☆名古屋城松江城大阪城風俗城


★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 
0372重要無名文化財
垢版 |
2017/04/23(日) 21:45:35.93
>>369
2ch以外で仲間のいる人々はリアルに芝居の話で酒盛りしているかもよ?
日曜の晩でもあと2時間ぐらいは遊べる
0373重要無名文化財
垢版 |
2017/04/23(日) 21:48:53.99
肯定的な意見を書くとすぐ嫌味いう人がいついちゃったからなー
0374重要無名文化財
垢版 |
2017/04/23(日) 21:54:58.31
>>360
「勘三郎が始めた赤阪大歌舞伎」のブランド名が無けりゃ、中村兄弟が主演でACTになんて出られないよ
0375重要無名文化財
垢版 |
2017/04/23(日) 22:11:49.52
>>372
それにレスつけてあげるとか聖人かよ…心の美しさに涙出ますよ
0376重要無名文化財
垢版 |
2017/04/24(月) 06:21:05.79
最近までは、否定的な意見を書かれると、すぐに相手をdisりに出て潰してる奴がいたから、どっちもどっちじゃないの
頭悪いとか見方が浅いとかさw
0377重要無名文化財
垢版 |
2017/04/24(月) 10:11:09.89
マジレスするとここにいる人達で新規の人がいないだけじゃないの?
土曜に劇場へ観に行ったけど普通に新規の人いたよ。
0378重要無名文化財
垢版 |
2017/04/24(月) 10:32:24.31
土日は売り切れるの早かったしね
このスレというかこの板に来てるようなのは
もうとっくに観てここで好きなだけ書いたか最初から行く気がないかの二極化してると思う
明日で終わりなんだなあ
0380重要無名文化財
垢版 |
2017/04/24(月) 17:11:24.74
>>379
あんなショボぃ舞台一階で十分
0381重要無名文化財
垢版 |
2017/04/24(月) 17:20:08.83
2回。
その日のうちに夜の部買った。

2回目に受け取る情報が全然違うからほんとうに面白い。
0382重要無名文化財
垢版 |
2017/04/24(月) 17:25:36.10
日曜はついに立ち見席が出たしもうリピーターチケットも出なくなった。
口コミが拡まってるね。

こればっかりは他人の感想は当てにならない芝居。
よほど面白いものつまらないものの感覚が同じだと信頼おいてる人の感想でないかぎり。
まして2ちゃんなんかでつまらないって言われたからといって見ないことほど、もったいない機会損失はない。
確かに人生変わるかどうかは知らないけど、これからの観劇人生において観ておかなかったことで参加出来ない議論は増えるね。
0383重要無名文化財
垢版 |
2017/04/24(月) 18:14:46.42
>>379
3回の予定でチケット買ったけど2回しか見れなくなった
でも2回でちょうど良かったかも
0384重要無名文化財
垢版 |
2017/04/24(月) 18:38:17.85
>>379
一応2回みた
つまんなかったらどうしようかと思ってたけど、2回分抑えといて大正解だった
それ以上みれなかったのが名残惜しいけど、金も気力ももたないから、このくらいでちょうどいいのかも
再演とかシネマ化とかされたらまた見に行っちゃうと思う
0385重要無名文化財
垢版 |
2017/04/24(月) 19:07:00.60
これを複数回見るお金があるなら熱海五郎一座に行くよね
0388重要無名文化財
垢版 |
2017/04/24(月) 19:51:22.63
今まで3回。明日で4回。仕事がなければ倍は通いたかったけど、仕事しないと通えないジレンマ…
0389重要無名文化財
垢版 |
2017/04/24(月) 21:37:40.18
話しの流れ知ってから観るのと、知らずに観るのとでは雲泥の差があるって思いました。
複数回観る人ならば、1回目は予習せずに観るのがおすすめ、と今さら書いてももう遅いかー。
千穐楽まであと少し!がんばって。
0391重要無名文化財
垢版 |
2017/04/25(火) 00:19:39.83
歌舞伎初心者で赤坂大歌舞伎初めて観ましたが面白かったですよ
コクーンの四谷怪談はさっぱり分からなくてどうしようかと思いましたが
今回は終演後にリピーターチケット買いたいくらいでした
0392重要無名文化財
垢版 |
2017/04/25(火) 00:26:03.75
ポスターの手が気になる
七之助さんの顔を覆ってるのも、どっちも勘九郎さんの手だよね
0393重要無名文化財
垢版 |
2017/04/25(火) 08:02:19.91
源之助の手ってことか
それとも、もっとシンボリックな何か、か
0394重要無名文化財
垢版 |
2017/04/25(火) 12:58:54.80
>>391
コクーン四谷怪談は、民谷伊右衛門(獅童)の心象風景のような歪んだ世界で終わらせるという
串田らしい明快な答えのないラストだったから、否定的な感想が多かった気がした

明快な答えがないのは今月の赤坂も同じなので、
蓬莱が好きか串田が好きかは個人の嗜好によるだろうね
0395重要無名文化財
垢版 |
2017/04/25(火) 13:24:49.94
明快な答えの有無は関係ないな。答えがなくても面白いものはある
だがこれは蓬莱の自己満足に終わってるからつまらないんだなあ
0397重要無名文化財
垢版 |
2017/04/25(火) 17:55:53.04
最後の歌が逃げるのと源乃助を責めるところで
歌の右目からだけすーっと涙が流れていてちょっとグッときた
0398重要無名文化財
垢版 |
2017/04/25(火) 19:13:44.21
この芝居がダメだという人がいてもいいけど、そういう人とは友達にはなれないなあ…
ただそれだけ
0399重要無名文化財
垢版 |
2017/04/25(火) 19:49:11.12
歌昇が見に来てた。数日前には種ちゃんも来てたみたい。
0401重要無名文化財
垢版 |
2017/04/25(火) 21:40:51.47
千穐楽観てきた
始まる前の特番でも言ってたけど勘九郎は疲れただろうなあ
汗もだけど歌の涙と源乃助勘九郎の鼻水すごかった
0402重要無名文化財
垢版 |
2017/04/25(火) 21:49:03.18
>>400
本当きかくんが太りすぎてるのがひたすら惜しかった
二度目以降源乃助に目が釘付けになったんだけど
だからこそ余計にもう少し美しいビジュアルだったらと思っちゃった
ま、そんなことは超越してこの作品大好きだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況