X



落語の名人について語るスレ 3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002重要無名文化財
垢版 |
2017/04/11(火) 16:48:11.22
高齢になると若い噺家には早過ぎて全く付いて行けないし、くすぐりの意味も理解できない。だから高齢者はカビが生えた昔の老人噺家を最高の名人だと崇める。ただそれだけのこと。
0003重要無名文化財
垢版 |
2017/04/11(火) 17:11:11.49
SSランク 談春
 Sランク 談志
 Aランク 志の輔
 Bランク 志ん朝・小三治・柳朝
 Cランク 円生・文楽・志ん生
 Dランク 一朝・雲助
 Eランク 一之輔・三三・白酒
0004重要無名文化財
垢版 |
2017/04/11(火) 17:17:58.02
談春は10年後には紫綬褒章は間違いなし。
70歳を過ぎたら人間国宝と国民栄誉賞の初のダブル受賞
0006重要無名文化財
垢版 |
2017/04/11(火) 23:05:48.51
伝統芸能板には落語に限らず古ければ古いほど名人!
と単純に思い込んでいる年寄りがわんさかいる。

世の中から粗大ゴミ扱いされている年寄りが
ワシは先代の◯◯を実際に見たんじゃ!
だからワシは凄いんじゃ!羨ましいだろう?
と自分をアピールできる唯一の場所が伝統芸能板
0010重要無名文化財
垢版 |
2017/04/11(火) 23:45:23.88
戦後の娯楽がない時代の唯一の楽しみがラジオ
ラジオでも楽しめるのが歌謡曲と落語
噺家もちょっと上手ければ国民的大スター
その時代に一朝や雲助が全盛期だったら
昭和の大名人として名を残していたよ
0011重要無名文化財
垢版 |
2017/04/16(日) 08:35:24.56
昔ながらのラーメン現象だな
0012重要無名文化財
垢版 |
2017/04/17(月) 16:21:08.25
>>10
あんたが言いたいことはわかる気がするが、一朝なら名人と呼ばれそうだけど、雲助はどうかなあ・・・・何度聴いても上手いと思えないのだが。

個々の好き嫌いの問題かねえ
0013重要無名文化財
垢版 |
2017/04/17(月) 16:39:28.12
一朝や雲助が大名人なら志ん朝や小三治は神となる
0014重要無名文化財
垢版 |
2017/04/17(月) 16:48:20.44
お年寄りは圓生・文楽・志ん生が絶対的な名人で、それ以外は認めないのがお決まり
しかし古い映像見ても何言ってるかよくわかんないし大して面白くもない
昔の人なら腹を抱えて笑えることでも、今の世代の人にはイマイチ
0015重要無名文化財
垢版 |
2017/04/17(月) 17:01:54.93
自分は平成生まれだけど圓生・文楽・志ん生あたりは今でも充分名人だと思うけどな。
>>14がセンス無いだけで、理解出来ずに悔し紛れに喚いてるだけ。
0017重要無名文化財
垢版 |
2017/04/17(月) 18:42:55.02
こいつは圓生スレも荒らしてる輩だからスルーが1番
病院というか保健所で処分してもらうが吉
0018重要無名文化財
垢版 |
2017/04/17(月) 19:47:06.95
あれ?平成生まれを否定された反論は無し?

昭和ひと桁www
0019重要無名文化財
垢版 |
2017/04/17(月) 20:25:11.75
ただの言いがかりに「反論」もクソもあるかww
寝言の前に、

「文樂・志ん生・圓生は現在でも最高に面白い」

これに君が「反論」してみたまえ。
0020重要無名文化財
垢版 |
2017/04/17(月) 21:01:54.48
平成生まれが「みたまえ」ってw
腹いてぇwwwwww

簡単にボロ出すなよ昭和ひと桁爺
0023重要無名文化財
垢版 |
2017/04/17(月) 21:30:35.64
>>15
>自分は平成生まれだけど

>自分は平成生まれだけど

>自分は平成生まれだけど


またまえw
0024重要無名文化財
垢版 |
2017/04/17(月) 21:44:01.27
>>20

そんなくだらんことで喜んでないで、
肝心の「反論」はどうした?
0026重要無名文化財
垢版 |
2017/04/17(月) 21:49:05.27
>>15
>自分は平成生まれだけど

>自分は平成生まれだけど

>自分は平成生まれだけど


またまえw
0027重要無名文化財
垢版 |
2017/04/17(月) 21:55:56.00
>>15
>自分は平成生まれだけど

>自分は平成生まれだけど

>自分は平成生まれだけど


またまえw
0028重要無名文化財
垢版 |
2017/04/17(月) 22:15:28.07
小三治・志ん朝・圓生・文楽・志ん生

基準が無いから誰が一番とは決められない。
0029重要無名文化財
垢版 |
2017/04/17(月) 23:50:39.81
俺は志ん朝と柳朝
次点で小三治

かなり思い出補正が入ってます。
0030重要無名文化財
垢版 |
2017/04/18(火) 08:09:50.39
柳家三三
桃月庵白酒
三遊亭兼好
春風亭一之輔
古今亭菊之丞

世代的にはこのあたりの噺家が勢いがあって楽しい。
0032重要無名文化財
垢版 |
2017/04/18(火) 08:35:04.12
簡単な仕掛けで思った通りに釣れた時は楽しい
2ちゃんニワカ丸出しだな
0033重要無名文化財
垢版 |
2017/04/18(火) 08:42:14.22
圓生や文楽を否定したり若手を推すと必ず雑魚が食いついて来る釣り堀スレだな
0035重要無名文化財
垢版 |
2017/04/18(火) 08:53:44.56
ただの連投を自演だと大喜びする雑魚
悔しくて焦りまくり丸出しだぞw
0037重要無名文化財
垢版 |
2017/04/18(火) 09:35:44.67
自分は昭和ひと桁生まれだけど三三・白酒・一之輔あたりは今でも充分名人だと思うけどな。
>>31がセンス無いだけで、理解出来ずに悔し紛れに喚いてるだけ。
0041重要無名文化財
垢版 |
2017/04/18(火) 11:04:26.99
ぬるぽ
0042重要無名文化財
垢版 |
2017/04/18(火) 11:11:16.72
>>28
そもそも数字で比べられるもんじゃないからな
個人の好き嫌いでの順番はあっても、客観的な基準での順番なんて無い
0043重要無名文化財
垢版 |
2017/04/18(火) 11:20:14.32
ただまあ、結局は個人の好き嫌いでしかないとは言え、「俺のランキングはこれだ」と他人様に見せるからには、どういう評価基準でそのランキングになったのかを示すべきだとは思うな

例えばネタ数の豊富さとか、口跡の淀み無さとか、演じ分けの巧みさとか、評価において重視するポイントを言わずにただランキングを並べても、それじゃ本当にただの思い付きでしかない
0044重要無名文化財
垢版 |
2017/04/18(火) 11:47:16.82
ランキングに理由付けしても、他人の嗜好を否定するのは簡単だし
とにかく他人の意見を上から目線で否定するのが楽しみという奴がいるので
すぐにニワカだの年寄りだのとケンカになるだけ。
0045重要無名文化財
垢版 |
2017/04/18(火) 12:13:15.05
円楽や小朝が一番だと言う人も

三平や柳昇が一番だと言う人も

小さんや談志が一番だと言う人も

一朝や雲助が一番だと言う人も

いてもいいじゃないか
にんげんだもの
0046重要無名文化財
垢版 |
2017/04/18(火) 13:55:28.98
一番のクズ野郎は、自分では名人について具体的に書かず、他人が書いた事に反応して書いた人をディスる奴
0047重要無名文化財
垢版 |
2017/04/18(火) 14:40:17.09
現役で上手いと思うのは、雲助、一朝、小里ん、扇遊、文菊。
現役で面白いと思うのは、権、白酒、百栄。
名人と呼べる存在はこの中にはいないが、俺は楽しませてもらっている。
臭さが入ると上手くてもどうも好きになれない。さん喬とか扇辰とか。
0048重要無名文化財
垢版 |
2017/04/18(火) 15:10:01.10
>>2
40年後の2も同じようなことを言われているかと思うと、微笑ましくなる
0050重要無名文化財
垢版 |
2017/04/18(火) 15:55:38.79
人の好みってえのはえらく違うもんだな

>>47さんの好みと同じ噺家もいるし
嫌いな噺家もいる

臭さで言えばさん喬や円楽は嫌いだが
扇辰は臭いけど嫌いじゃないw
0051重要無名文化財
垢版 |
2017/04/18(火) 16:22:18.75
芸協の噺家がいないね

知らねえの?
0054重要無名文化財
垢版 |
2017/04/18(火) 16:29:09.47
>>51
47だが知ってるよ。ただ上手い、面白いと思う噺家がほとんどいない。
鯉昇は面白いとは思うが、好みではない。
あんたのお勧めの芸協の噺家教えてくれよ。
0055重要無名文化財
垢版 |
2017/04/18(火) 18:14:46.88
なんで先代正蔵、馬生がでない?
0057重要無名文化財
垢版 |
2017/04/18(火) 19:36:33.41
芸協なら小南とかかな。
0058重要無名文化財
垢版 |
2017/04/18(火) 20:57:20.88
皆が思う「名人」の条件は、笑い話も人情話も上手く演じられるオールラウンダータイプ?

それとも、苦手な話は大した事ないが得意な話では抜群に輝く一点突破タイプ?
0059重要無名文化財
垢版 |
2017/04/18(火) 21:42:07.62
>>58
一般的にはオールラウンダー型を名人というが
エキスパート型のほうが断然好きだな

強烈に極端な例えをすれば
圓生vs与太郎噺の志ん五
0060重要無名文化財
垢版 |
2017/04/18(火) 22:10:02.54
>>59
それを言うなら志ん朝VS志ん五の師弟対決じゃね?
0061重要無名文化財
垢版 |
2017/04/18(火) 23:59:44.89
 ↑
オモロイやつ 自分に返信しよる
春が近いから、からやねwww
0065重要無名文化財
垢版 |
2017/04/19(水) 07:25:08.94
喬太郎じゃない?まあ批判はあるだろが
トリ、ヒザ、ゲスト、学校寄席、普通の古典、古典の改作、普通の新作、実験的な新作、稀ネタの発掘、圓朝もの、爆笑漫談、暗い噺、泣かせる噺
談志、志ん朝も到達しなかったスタイル
0066重要無名文化財
垢版 |
2017/04/19(水) 08:02:32.02
誰を名人として認めるか?なんて個人が勝手に思っていれば良いことであり
名人の定義も自分が推す噺家が当て嵌まるように個々が決めてしまうので意味が無い。

また活字に大変影響されやすい民衆は、マスコミの記者が好きな噺家を何度も名人だ!名人だ!と
記事やコラムに書き続けていると読者に刷り込まれて自然と名人が出来上がる。
0067重要無名文化財
垢版 |
2017/04/19(水) 08:27:41.67
無駄に長文
お前みたいな与太郎は民衆とやらのいい例だな
0070重要無名文化財
垢版 |
2017/04/19(水) 08:45:47.96
全部のスレをワッチョイにするべき
0072重要無名文化財
垢版 |
2017/04/19(水) 11:05:25.43
>>65
それに加えて、10分くらいの短いネタも1時間くらいの長いネタも行けるからな
それも古典と新作の両方で

喬太郎の守備範囲の広さは、確かに歴代でもトップクラスかも知れない
カバーしてない部分を挙げるとすれば、歌舞音曲くらいか
0074重要無名文化財
垢版 |
2017/04/19(水) 12:04:36.37
三三は若いが名人。
反論は全て却下。シカトします。
0075重要無名文化財
垢版 |
2017/04/19(水) 12:15:35.43
キョンは確かに守備範囲広いし、新作の才能もある。
ただあの舌足らず気味の口調が苦手。
0077重要無名文化財
垢版 |
2017/04/19(水) 12:58:55.32
喬太郎が出てきたとき、柳家の古典を普通に演られるとハズレ感があるな。
喬太郎は新作、もしくはおもいっきり暗い噺を聴きたい
0078重要無名文化財
垢版 |
2017/04/19(水) 13:03:46.64
珍しい大ネタを売りにしてるあたりで
案外、馬石・龍玉あたりが将来名人とか言われるかもしれん
0080重要無名文化財
垢版 |
2017/04/19(水) 14:14:30.32
喬太郎の過去の活動から見てみると、意識して売れようと努力してあの芸風になってると思う
落語オタクだからさん喬に弟子入りしたが、立川流に行っていたら志の輔よりも売れていたかもしれないと思う
0081重要無名文化財
垢版 |
2017/04/19(水) 14:22:54.82
新作除いたオールラウンダーは円生かな。小さい噺はあんま得意じゃなかったみたいだけど。
40分バージョンの湯屋番とか、さすがに胸焼けしてまうが…

近年だと喜多八殿下も素晴らしいオールラウンダーだったと思う。改作も何気に上手にやってたし。
0082重要無名文化財
垢版 |
2017/04/19(水) 14:29:16.52
エキスパート型の名人は、東が8代目文楽、西が3代目春団治か
0084重要無名文化財
垢版 |
2017/04/19(水) 18:13:11.06
圓生さんはメチャ上手いですけどね
コレクションとして揃えているが滅多に聴かない
0085重要無名文化財
垢版 |
2017/04/20(木) 08:01:58.53
CDやDVDの再生回数が一番多いのは志ん朝で次が小三治。
この二人は何度聴いても聴き飽きず、毎回楽しい。
0087重要無名文化財
垢版 |
2017/04/20(木) 10:30:35.73
米朝は圓生から比べると二枚くらい落ちる。圓生=名人として米朝=七段か大甘で八段 

ただし落語の名人としてではなく、弟子の育成と一門の総帥として見た場合は米朝の圧勝 
0088重要無名文化財
垢版 |
2017/04/20(木) 10:38:07.79
>>87
演者としての評価に限っても、圓生と米朝の間にそんな明確な差は無いと思うが

両者とも演者としては欠点らしい欠点が無く、見る人の個人的な好みでしか順番をつけられない次元にいると思う

具体的にどんな点で、米朝は圓生に劣ってると思ってるの?
0089重要無名文化財
垢版 |
2017/04/20(木) 11:58:44.50
長年このスレには圓生第一主義の信者がいるんだよ。
0090重要無名文化財
垢版 |
2017/04/20(木) 12:24:18.82
0674 答えろよ〜音羽屋アンチで雑言はいている勘九郎七之助と鳩山由紀夫 2017/04/20 10:09:35
0671 ■○■音羽屋アンチ■○■第27幕より セーラーまゆぴょん♪ 2017/04/19 20:10:13
>>122
暴行事件って、30万円以下の罰金なんだそうです。

それを松竹社長迫本淳一と名古屋高検検事長の高野利雄が…

遠山真由美さんは、大変歌舞伎がお好きな方だそうですので…ビンタ事件のお金はけっこう…


●松竹は、遠山真由美に松竹の興行にかかるいっさいの費用を無制限に請求することができる。
という誓約書を出して下さい。

って、慶應義塾大学法学部の迫本淳一さんどういうことですか?



 
0091重要無名文化財
垢版 |
2017/04/20(木) 12:32:07.72
なんですぐに圓生を引っ張り出してくるんだろうねえ

圓生は確かに上手いけどbPは人によって違うのに・・・

おかげでアンチ圓生が生まれてしまった
(正確にはアンチ圓生ファン)
009387
垢版 |
2017/04/20(木) 15:47:01.59
>>88
米朝は女ができない。圓生は「月の輪お熊」もできれば武家娘も長屋のおかみさんもできる 
あと、人情噺もできなければ、音曲噺もできない。
圓生は違和感がない程度に上方アクセントで喋れる(「三十石」や「御神酒徳利」の鴻池の支配人等)が、
米朝は上方アクセントでしか喋れない(小田原宿設定の「抜け雀」での宿屋の亭主、「雁風呂」の水戸黄門)

米朝が勝てるのは旅ネタの叩きくらい
他には「百年目」の旦那も勝てるが、あれは旦那が泣いてしまうという圓生の演出が敗因

目に見えて「麒麟も老いては」状態になった(潔く引退すべきであった)米朝に対して
圓生は満79歳の誕生日当日まで全盛時の水準を維持した
0094重要無名文化財
垢版 |
2017/04/20(木) 16:38:58.48
円生は上手いし亡くなる直前まで実力が衰えなかったというには異論はない。
が、>>84も書いているように、俺もコレクション用であまり聴かない。
よく聴くのは、先代馬生>>>志ん朝>>>>小三治の順。
0095重要無名文化財
垢版 |
2017/04/20(木) 18:08:19.16
文楽と志ん生は一年に一度程度しか聴かないな
圓生は他の噺家で珍しい噺を聴いた時に
昔はどう話したか?を確認するための資料として
聴くことが多い。
0096重要無名文化財
垢版 |
2017/04/20(木) 18:53:58.15
昭和の落語界への貢献度
一番は名人馬生と名人志ん朝を作った志ん生。
二番は多くの埋もれた噺を発掘した圓生。
三番は壊滅状態の上方落語を復活させた米朝。
0097重要無名文化財
垢版 |
2017/04/20(木) 19:07:51.82
1位が種馬かよw
0098重要無名文化財
垢版 |
2017/04/20(木) 19:18:39.04
喬太郎は「健康的な人が喜ぶ系統のワル」なキャラクターが個人的には寒くて駄目なんだけど、
最大公約数を取り込むにはあれが正解なんだよな
芸は名人って方向の人ではないけど、志の輔と喬太郎は商売人って基準では平成の名人だろう
0099重要無名文化財
垢版 |
2017/04/20(木) 19:37:05.79
商売人基準で言ったら談春は大名人だな
0100重要無名文化財
垢版 |
2017/04/20(木) 22:07:58.32
>>93
> 米朝は女ができない。 
> あと、人情噺もできなければ、音曲噺もできない。

これこそオレが>>88で書いた「個人の好き嫌いで付けた順番」そのものじゃん
女を演じるのも人情噺も音曲噺も、米朝は「できない」なんて評価からは程遠いレベルの演者でしょ

これらの要素だけ抜き出して見たって、米朝と圓生のどっちが上かなんて個人の好き嫌いでしか決められない
この二人のレベルになると、「これこれこういうタイプの女」とか、そのくらいまで細分化して比較しなと優劣はつかないと思うよ


> 目に見えて「麒麟も老いては」状態になった(潔く引退すべきであった)米朝に対して
> 圓生は満79歳の誕生日当日まで全盛時の水準を維持した

こりゃ酷いなぁ
演者の技量に関する議論なのに、贔屓の落語家を褒めるために身体の頑丈さを持ち出すなんて、牽強付会も甚だしい

君みたいな事を言い出したら、3代目小さんを名人と評するなんてとんでもない!という理屈になってしまうよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況