>>579
混同してるつもりは無いけど?
ごめんね。知り合いや生徒なら教えてあげたいけど、ここじゃ誰が見てるか分らないからね笑
自分の培った物を軽々しく喋るのは勘弁してもらいたい。

ただ一つだけ言うと、アヤっていうのは入れるべくして入れるものだと思うから、それが入ってても無くても
奏者の意思通りに入ってる事が聴衆に分れば上手い下手の判断にはならない。ああそう言う吹き方なんだな。程度。
けど、意図せずアヤが入ったりアヤに見せかけた探りながら正律に戻す作業が感じられたら下手だと感じるな。

というか、君は篳篥の理想型が無いみたいだからもっと他の上手な雅楽会の演奏聞いたり違うジャンル、クラッシックとか一流のコンサート聞いた方が良いと思うな。
色んな物聞いて理想の形が自分の中に出来ないと、最終到達点があやふやなままだと伸びないと思うけど。
ちなみに自分は篳篥じゃないからね。