X



☆☆☆ 三代目 桂 枝太郎という人物 ☆☆☆ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001重要無名文化財
垢版 |
2017/07/24(月) 19:25:50.74
落語家というより議員のカバン持ちのイメージ
政治に強い三代目 桂 枝太郎を語ろう
0002重要無名文化財
垢版 |
2017/07/24(月) 23:41:46.25
もうお腹いっぱいだよこれ 終了
0004重要無名文化財
垢版 |
2017/07/25(火) 00:04:07.67
>>2
枝太郎か? すっこんでろ
0005重要無名文化財
垢版 |
2017/07/25(火) 00:23:17.05
芸協には枝太郎より技術も志も低いのがゴロゴロいるからなんともなあ

枝太郎を誉めているわけではない
それ以下が多すぎる
0006重要無名文化財
垢版 |
2017/07/25(火) 08:08:17.40
師匠歌丸の地盤を継いで、のし上がりたいという志ね
0008重要無名文化財
垢版 |
2017/08/19(土) 05:49:50.95
神レポ
24 : 重要無名文化財2016/12/21(水) 23:37:28.19
きょう浅草の夜いったんだが、マジでむかついた、というかげんなりした
ひどいな芸協の芝居

もっとも遊雀も代演、ぴろきもいない芝居(入ってからわかった)で、トリが枝太郎という顔付けだから
推して知るべしだが、いやあひどかった

まず、歌丸の弟子がみんなひどい。歌春ってのと、竹丸、こいつらいい年なのに
落語をしないで漫談しかしない
いつもそうなの?
で、笑点関係のくすぐりをしつこくぶっこんでくる
馬鹿なの? こいつら

とくに枝太郎、
こいつは三平のこと、あんなのつまらねえとディスったんだが、
じゃあ、てめえはどうかと思ってきいたんだが、三平に負けず劣らずつまらない
明烏をやったんだが、こいつはなにひとつ古典をわかってないし、
話の勘所をすっとばしで平気なんだな
ぶっとばしたくなった
山形で百姓やってろ、東京に出てくんなバカ
いやあ、ひでえ芝居につきあわされた
嫌な寄席だった
0009重要無名文化財
垢版 |
2017/08/19(土) 05:52:09.13
失敗したよ
遊雀をききにいったんだが、なかに入ってしばらくして休演だと知った
枝太郎をきいたことがなくて、どんなセコが一度きいてみようと居残ったのだ
出てきて、きのうまでトリで出てた三平ってつまらないよねえとか客を煽る
客もそれにこたえる
若旦那つながりで明烏の冒頭に入るわけだが、
枝太郎は若旦那と半兵衛とはおろか、源兵衛や多助まで、みんな一緒
演じ分けがまったくできていない
こんな勉強してないやつ、いる? 二つ目でももうちょっとできるぞ
途中で帰った客2人を軽くディスりながら、眠いしゃべりを続ける
この源兵衛と多助がどんなに札付きかをいうのに、歌丸と円楽なんてことを言う
浅草の客だからうけるんだが、落語としては×だ。そういうキャラでもない
大門のオキテをきかされたあと、若旦那は泣く泣く腕をひかれていくところ、これがくどい
これがクライマックスかというくらいにしつこくやる。センスがない。
で、だ。その描写から一気に、源兵衛と多助が若旦那のいる部屋のふすまをあけるところに
ひとっ飛び。
こんな明烏があっていいか?
18歳で美人の浦里の紹介もなければ、からすカアで世が明けて、源兵衛と多助がふられたいきさつも語られない
甘納豆の描写も無論ない
浦里に男にしてもらった若旦那が変貌するんだが、これが喬太郎がよくやる突っ張り高校生キャラにして、
耳をふさぎたくなるくらいにさむい

明烏という廓噺の趣がひとつもないまま、演じ分けられていない若旦那が
「大門でとめられる」とかいってもなあ
前座でもねえな。はっきりいって、どっかの大学のオチケンの部長といったレベルの能力だろう
枝太郎っていう馬鹿に「明烏」という名作をおちょくられた感じがして、ホントにいやな気持ちになった
0010重要無名文化財
垢版 |
2017/08/19(土) 10:10:05.18
的確な枝太郎評だね
山形のいかにもミーハーな田舎者
自惚れは人一倍
歌丸の弟子ってことが唯一の拠り所
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況