X



上方落語
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001重要無名文化財
垢版 |
2018/01/28(日) 00:06:58.07
桂小枝スゴイ!絶対聞く、見なければ!
0814重要無名文化財
垢版 |
2019/06/04(火) 22:39:37.63
>>813
あれは雀々が東京進出して事務所も協会もやめたから仕方なくやろ?
彼女の意思じゃなかったような。
0815重要無名文化財
垢版 |
2019/06/04(火) 23:34:14.83
>>814
雀々が協会辞めたのはもっと前。枝雀一門、朝丸一門脱退騒動の時。
露の五郎会長の頃。

雀々の身勝手で、3人いた弟子をほったらかして東京へ行ったから
瑞(当時・鈴々)は仕方なく一年ほど浪人して都に拾ってもらった。
結果として今の瑞を見るとこれでよかったように思う。
0816重要無名文化財
垢版 |
2019/06/04(火) 23:41:51.62
本当に、身勝手極まりないな…
自分で面倒見られなくなったなら誰かに頭下げて他の師匠に面倒見てもらうとかせんかったんかい
枝雀生きてたら破門物だろ
0817重要無名文化財
垢版 |
2019/06/05(水) 04:25:21.38
雀々ってほんと勘違い野郎だったな
自分がウケると思って東京に逃げたんだろうけど
0819重要無名文化財
垢版 |
2019/06/05(水) 14:27:16.20
ここ最近で名前付いて辞めたのは
米市と弥生?
0820重要無名文化財
垢版 |
2019/06/05(水) 14:28:16.93
鯛介もか
0821重要無名文化財
垢版 |
2019/06/05(水) 18:05:28.08
>>819
遊方の弟子禄遊
文都の弟子都来

各1名
0822重要無名文化財
垢版 |
2019/06/05(水) 19:42:03.42
六代文枝のところの文悠
0823重要無名文化財
垢版 |
2019/06/05(水) 19:45:49.41
雀々の三番目の弟子、草々。
0824重要無名文化財
垢版 |
2019/06/05(水) 20:46:16.71
もしかして入門者よりやめる人の方が多い?
0825重要無名文化財
垢版 |
2019/06/05(水) 22:11:37.60
>>824
名前もつかずに辞める人を入れたら多い。でもそんなんは昔からそうですよ。
見習い期間中に師匠から引導渡されるケースもある。

よね吉の所のよね一が見習い期間中にもう一人ついていたが
結局名前がついて協会に登録されたのは、よね一だけだった。
0826重要無名文化財
垢版 |
2019/06/06(木) 00:16:32.25
名前がついても一度も舞台に出してもらえないまま去る人も多いだろうね。
0827重要無名文化財
垢版 |
2019/06/06(木) 00:48:31.44
にしたって上方は入門者が少ないよな
江戸落語は順番待ち、講談浪曲も近頃は人数が増えてるのに、上方落語は亡くなる師匠と入門者の数が釣り合ってるんじゃないか
0828重要無名文化財
垢版 |
2019/06/06(木) 00:58:28.03
師匠側が前時代的すぎて若い子が入門しても付いて行けないんじゃ無いかと思ってる
戦前生まれがいつまでも幅利かせすぎた
江戸の方が色々と進んでるんだろうね
0829重要無名文化財
垢版 |
2019/06/06(木) 10:03:46.00
先代の松喬にも
喬なんとか(失念)いてましたね

南天の弟子は
天吾だそうです
0830重要無名文化財
垢版 |
2019/06/06(木) 10:30:21.13
>>828
憶測に過ぎない
0832重要無名文化財
垢版 |
2019/06/06(木) 15:23:31.32
染丸さんのところに染次郎いうのがいたな。
染ニのとこに、央二(櫻二と同じ読み方)というのがいてた。現在は社会人落語で活動してる、浪漫亭不良雲。

今の松喬に見習いが入ったみたい。こないだ松喬の落語会で高座返しやってた子かな?
0835重要無名文化財
垢版 |
2019/06/06(木) 20:11:54.28
繁昌亭の改装で何が変わるん?

「ロビーを広げる」と書いてあるけど、どこかが狭くなるわけで。
0836重要無名文化財
垢版 |
2019/06/06(木) 20:29:51.10
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201901280000340.html
>仁智会長も日頃から狭いと感じていた事務所は、隣接して営業していた「輪茶輪茶庵」(わちゃわちゃあん)の跡地に移転し、スペースを広げる。
跡地ってあるから輪茶輪茶庵を無くすんじゃないの
0837重要無名文化財
垢版 |
2019/06/06(木) 21:55:46.97
>>835
輪茶輪茶庵を事務所にして、旧事務所とロビーから楽屋への通路部分をなくして拡げる。
輪茶輪茶庵勉強会は広げたロビーで存続する予定。
昼席が2時開演になるから、朝席の開演時間も繰り下がる。
0838重要無名文化財
垢版 |
2019/06/06(木) 21:58:31.39
皆さんは普段どこの落語会に行っているのですか?
0839重要無名文化財
垢版 |
2019/06/06(木) 22:21:04.17
繁昌亭、昼席は事実上縮小だよね
ちょっと寂しい
0840重要無名文化財
垢版 |
2019/06/06(木) 22:34:28.46
>>839
もうここ数年昼席に行ってない。夜席ばかりだ。
0841重要無名文化財
垢版 |
2019/06/06(木) 22:35:02.62
>>838
動楽亭がいちばん多いかな。
0842重要無名文化財
垢版 |
2019/06/06(木) 22:39:42.96
俺も動楽亭好きだ
こじんまりとしてるし繁昌亭とか喜楽館よりはディープな落語聞けるよね
最後はけっこうな大ネタかかるし
0843重要無名文化財
垢版 |
2019/06/06(木) 22:46:11.98
あそこは小さい小屋で案外に混まないのが良い
小さな小屋で落語を聞くというのはそれ自体が贅沢だからな
0844重要無名文化財
垢版 |
2019/06/06(木) 23:03:11.52
>>843
ざこば、南光やたまに文珍など吉本の看板が
でたら混み混みになるよ。
あの座椅子がしんどい。
0845重要無名文化財
垢版 |
2019/06/06(木) 23:08:41.71
そんな日に行くのが悪い
繁昌亭と違ってそういう連中に価値を見出すボンクラ連中が普段は来ないから値打ちがある
0846重要無名文化財
垢版 |
2019/06/06(木) 23:09:00.80
>>839
私も寂しく思う。これでは喜楽館と変わらない番組になる。事実、8月からの番組表を見たら随分レベルが落ちてる。
100円上げて開演30分早めても外部の色物を入れるべきだ。
0847重要無名文化財
垢版 |
2019/06/06(木) 23:14:09.85
層が薄いんだから昔みたいにもっと講談や浪曲に頼ればいいのに、事務所がうるさいのかその点弱いよな
それでも浪曲は最近若手がよく出るようになったが、座り高座なのが頂けない
角座や新花月なんかはちゃんと演台だったのを覚えてる
0848重要無名文化財
垢版 |
2019/06/06(木) 23:16:11.94
>>847
立って使う演台は、大きくて邪魔なのかね?
0849重要無名文化財
垢版 |
2019/06/06(木) 23:20:29.57
>>847
角座や新花月は立高座用(漫才用)だからちゃんとテーブルを使用したけど、繁昌亭は座り高座用の舞台だからしかたない。
0850重要無名文化財
垢版 |
2019/06/06(木) 23:21:32.46
>>848
天井が低くて使えないことがあるそうだ。そしてテーブルかけの扱いやら拍子木やらが難しいから前座が難儀する
何より講談浪曲は赤文字で書かれるのを嫌う人が多い
関東には座り高座と赤文字で書かれるのが嫌で弟子を落語の寄席に出演させない師匠も居るとも聞いてる
落語家に立ってやれとは言わないもんな。そりゃあ嫌だろうよ
0851重要無名文化財
垢版 |
2019/06/06(木) 23:22:43.68
>>849
浪曲は演台と言わずに、テーブルというそうです。
0852重要無名文化財
垢版 |
2019/06/06(木) 23:24:15.70
そういや昔の東京の定席には浪曲師が出てたな
今は玉川太福だけになっちゃったが、あいつはそういうプライドなんてなさそうだもんな
0853重要無名文化財
垢版 |
2019/06/06(木) 23:32:01.05
>>844
たまは吉本所属じゃないでしょ?
0854重要無名文化財
垢版 |
2019/06/06(木) 23:33:28.68
笑福亭たまではなく、時々って意味でしょ
たまにそんな集客力はない
0855重要無名文化財
垢版 |
2019/06/06(木) 23:35:39.58
講談や浪曲は買い支える熱心なファンが一定数いるからな
毎日一人ずつゲストで出れば客にも芸人にも利益になるのに
0856重要無名文化財
垢版 |
2019/06/06(木) 23:41:55.16
動楽亭は露骨に手抜く噺家がいるのと西成のおっさん客がクソ
0857重要無名文化財
垢版 |
2019/06/07(金) 00:21:58.20
>>853
>>844より補足。

>たまに
は時々という意味です。「たま」の事を書くときは「笑福亭」を必ずつけてます。
0858重要無名文化財
垢版 |
2019/06/07(金) 13:48:02.54
>>857
ざこば、南光、文珍以外で、文枝、鶴瓶、八方は別格として、どこの落語会のゲストに出てもお客さんがぐっと増える咄家て言うたら誰がおるかね?
0859重要無名文化財
垢版 |
2019/06/07(金) 14:27:13.62
方正とか
結局笑点の連中みたいにテレビの人として認知されてる連中には集客では勝てん
0861重要無名文化財
垢版 |
2019/06/07(金) 15:06:10.95
7月の繁昌亭って、協会員のうち何パーセントの人が出演することになるの?
0863重要無名文化財
垢版 |
2019/06/07(金) 17:20:45.70
>>860
だろうね。あいつらはやる気はあるが、所詮テレビ芸人としての知名度ありきの存在でしかない
事務所が繁昌亭なんかには出してくれず、小さくても素性の良い客の集まる会にも呼んでもらえず、笑点の連中同様の詐欺まがいのドサ回りばかりやらされるからやる気があっても成長しようがない
そういう意味じゃ気の毒だ
0864重要無名文化財
垢版 |
2019/06/07(金) 18:44:06.55
>>863
三度は面白いよ。
あんたの考えは偏見。
0865重要無名文化財
垢版 |
2019/06/07(金) 18:44:50.58
>>858
米團治
0866重要無名文化財
垢版 |
2019/06/07(金) 18:45:31.47
悪くはないが、他の落語家の何倍というギャラに見合う程は面白くないだろ
世界のナベアツでなかったなら世間に鼻も引っ掛けてもらえない
0867重要無名文化財
垢版 |
2019/06/07(金) 19:08:31.50
方気とかは元々の知名度が微妙な分ある意味おいしい
0868重要無名文化財
垢版 |
2019/06/07(金) 20:21:56.28
なるほどね

しかし、松竹芸能は鶴瓶以外は動員力がある人がおらんなあ
特に四代目春団治の不人気は何あれ

落語の力はある人が多いと思うんやけど

松竹は漫才にしても、たかしが亡くなって、くにお、かなたは休養中、まともに寄席も組めない状況やなあ

せっかく再オープンしても角座はスカスカ
吉本の繁栄を見るにつけ悲しくなる
0869重要無名文化財
垢版 |
2019/06/07(金) 20:52:27.31
>>861
鶴瓶、文枝、ざこばは出ない。仁鶴は病気休養中というか、元気でも出ない。
東京から鶴光、笑瓶はくる。
文珍、八方はでる。
0870重要無名文化財
垢版 |
2019/06/07(金) 21:03:28.47
結局のところ上方は実力だけじゃ集客に繋がらないって話よな
中堅どころで一番集客力ある吉弥もちりとてちんの人から始まったし
落語家を目指すならタレント的な素養は必須に近い
0871重要無名文化財
垢版 |
2019/06/07(金) 21:11:10.47
>>842
駅から出てすぐってのもいいね。コンビニもあるし。
でも座布団席はちょっと辛い。

ライブでいえばオールスタンディングに近いものがある。
0872重要無名文化財
垢版 |
2019/06/07(金) 21:47:13.23
>>870
しかしタレント的な人気獲得を目指すなら、馬に喰わせるほどいるよしもとNSC出身者達と競争して勝ち抜かなきゃならんという現状。
それはあまりにもハードルが高いよなぁ〜。
0873重要無名文化財
垢版 |
2019/06/07(金) 23:33:56.70
>>870
それは東京でも一緒だろ
結局テレビの人っていうステイタスには芸では勝てないんだよ
0874重要無名文化財
垢版 |
2019/06/08(土) 00:05:47.82
>>873
噺家youtuberとか出て来たら、圧倒的なテレビ優位の情勢も少しは変わるのかね?
0877重要無名文化財
垢版 |
2019/06/08(土) 00:30:52.96
>>873
東京はマーケットが大きいので、笑点などライトファン向け番組とコアな落語ファン向け番組が
そこそこの規模で並立できる
0878重要無名文化財
垢版 |
2019/06/08(土) 07:29:08.97
>>870
でもそれは必須ではない。
0879sage
垢版 |
2019/06/08(土) 08:03:37.92
関西はいらちの人が多くて漫才の方が受けが良いんだよなあ。
東京と大阪の両方で同じような演目見ても反応が違う。
東京だらしないというか鈍いというか変な受け方する
大坂はっきりしてて受けるときにドカーンと受ける
0880重要無名文化財
垢版 |
2019/06/08(土) 08:27:36.10
>>879
大阪=いらち、という図式はどうなのかな?
少なくとも落語の客には当てはまらないような気がする

実際、似たネタでも大阪より東京の方が話を刈り込んでコンパクトにしてる場合が多いし
(顕著な例だと「まんじゅう怖い」とか)
0881重要無名文化財
垢版 |
2019/06/08(土) 08:31:09.84
>>879
関西は大阪だけと違います。姫路出身で武庫之荘に住んでいた米朝師はむしろ兵庫の人、息子の五代目米團治師はさらに関学卒。

京都を拠点にする落語家も少なからずいる。米二師など。

それに上方落語ファンもそう。
0882重要無名文化財
垢版 |
2019/06/08(土) 19:48:01.34
>>879
関西
大阪
大坂
多分同じ所を指していると思うが
大阪人じゃないので
この無神経さにイラってする
0883重要無名文化財
垢版 |
2019/06/08(土) 22:11:41.36
>>879
「関西=大阪」という考え方からしておかしい。
0884重要無名文化財
垢版 |
2019/06/08(土) 22:37:17.60
願わくば西日本全域で落語といえば上方落語ってふうに認識して貰えるようにしたいね
四国や中国の東側はまだ関西の放送電波入るから上方贔屓の人多いけど、九州まで行くと完全に江戸落語優勢になっちゃう
0885重要無名文化財
垢版 |
2019/06/08(土) 22:45:05.93
>>884
そういう意味じゃなくて、上方落語の舞台は大阪だけではないということ。

「はてなの茶碗」(京)、「鹿政談」(奈良)とかあるでしょう。
0886重要無名文化財
垢版 |
2019/06/08(土) 22:50:39.90
関西でも江戸落語が変にありがたがられてるもんな
そして地方に行けば上方落語はテレビに出ているやつ以外まるで駄目
逆に東海地方は地理的に割と平等なイメージがある
0887重要無名文化財
垢版 |
2019/06/09(日) 00:39:38.38
泉州地方の噺ってないかな?
そこそこ落語聞いてきたけど堺飛脚くらいしか知らない
あと宿屋仇でお侍が岸和田城下に泊まったってセリフがあったくらいかな
0888重要無名文化財
垢版 |
2019/06/09(日) 00:52:44.85
>>887
「そってん芝居」堺のおっさんが急病で見舞いに行く噺。
泉州が舞台じゃないけど和泉のお大尽飯野佐太郎が出てくる「煙草の火」
0889重要無名文化財
垢版 |
2019/06/09(日) 01:01:22.16
>>885
「抜け雀」は東海道小田原宿が舞台。でもみんな上方言葉しゃべってる。
現在この噺は四代目桂文枝から習った三代目桂米朝から一門そして他の一門の若手が
習って上方では広まってる。決して江戸落語を焼き直したものではない。
だから江戸落語のように「親を駕籠かきにした」というような駕籠かきを卑下するような下げではなく
浄瑠璃の文句のパロディで「現在親に篭を描かせた」というおちにしている純粋な上方落語。
0890重要無名文化財
垢版 |
2019/06/09(日) 01:30:58.28
抜け雀は講釈ネタに落ちをつけたという説もある
純粋な上方落語なのかどうか、悲しいかな上方には史料が全然残っていないのでわからないのでは
0891重要無名文化財
垢版 |
2019/06/09(日) 21:47:33.84
>>836
大阪に行ったのでついでに見てきた。

輪(略)庵のところは板が貼ってあって様子がわからなかった。
表から見える飾り付けは出演者の表示のボード以外はほぼ外
されている状態だった。

建物全体が覆われていて詳しいことはわからないが、2階部分で
作業をしているのはわかった。

何のレポートにもなっていなくてごめんなさい。
0892重要無名文化財
垢版 |
2019/06/10(月) 23:35:21.96
文太が「贋作抜け雀」やってたよね。雀さんじゃなく蟹描いてだけど。サゲは忘れた。
文太の贋作って「江戸落語」を上方にって趣旨じゃなかったっけの?
0893重要無名文化財
垢版 |
2019/06/11(火) 12:48:06.72
文太は坊主茶屋を坊主の遊びで百人坊主を大山詣りの江戸落語の演出でやってる
0894重要無名文化財
垢版 |
2019/06/11(火) 15:26:42.89
繁昌亭7月リニューアル公演の出演者をけんしょうすると、基本協会員ほぼ全員とされてるが、
病気療養中や開店休業中の人を省くと、
文枝、鶴瓶、ざこば、仁鶴は出ない。
東京から、鶴光、春蝶、笑瓶、べ瓶、三四郎、三若、瓶二は出る。
住みます芸人や地方在住の、福若、八斗、方気、三段、太遊、三輝、米蔵、米裕、笑子などは出ない。
基本7日間は出ない、八方、文珍、小枝、吉弥、八光は出る。
タレントからの転向組、三度、方正は出る
あと、三馬枝、丸福、円三、昇蝶などは未だかつて昼席には出たことが無い。
消息不明者も数名いる、月亭や笑福亭の人で。
0895重要無名文化財
垢版 |
2019/06/11(火) 15:48:25.97
三馬枝
8月の喜楽館昼席通しで出番入ってますね。
0896重要無名文化財
垢版 |
2019/06/11(火) 16:56:27.92
>>895
三馬枝は喜楽館には出るけと、繁昌亭に出ないのは何故だろう?
0897重要無名文化財
垢版 |
2019/06/11(火) 17:00:52.51
三馬枝は一門で浮いてるのか?
実質一番弟子は枝三郎みたいやし、三歩は理事さんやし。
0898重要無名文化財
垢版 |
2019/06/11(火) 18:12:29.69
>>894
忍笑も出てない。
七福は徳島在住だからか?
繁昌亭、喜楽館、動楽亭にも出ているのに、今回出ないのはなぜ?
あと、若手にも出てない人がいる。
0899重要無名文化財
垢版 |
2019/06/11(火) 18:56:43.72
染丸さんは役員じゃないからもう、無理して出なくてもいいと思う。
伯鶴も去年の松鶴100年祭には出たけど今回は、でないね。
0900重要無名文化財
垢版 |
2019/06/11(火) 21:23:30.55
福若は完全にハブられたんかな?
0901重要無名文化財
垢版 |
2019/06/11(火) 22:40:24.91
こないだ柳家喬太郎の岸和田公演見に行ったけど、やっぱ老人だらけの上方落語の客層と全然違って家族連れとか若い人すっごい多かった
あの層を掴める噺家が上方にも必要だ
0902重要無名文化財
垢版 |
2019/06/11(火) 23:06:36.45
>>901
今の上方落語界には実力があってもセンスのある奴が少ない。
喬太郎は本寸法な噺にいきなりぶっ飛んだクスグリや展開が入る。
センスがない奴がそれをやると噺をぶち壊すだけだから。
喬太郎は師匠のさん喬もそうだけど、演劇っぽい演出が多い。
今の若い人は馬鹿噺より結構そういうのが好きみたいですよ。
まあ、笑いに行くなら落語より今のお笑い芸人のライヴへ行くようですがね。
0903重要無名文化財
垢版 |
2019/06/11(火) 23:11:25.09
昇蝶さんはどこに?
0904重要無名文化財
垢版 |
2019/06/11(火) 23:14:49.77
あれは一種の飛び道具であって本寸法とは違う
あんなのは漫才に任せておけばいい
0906重要無名文化財
垢版 |
2019/06/12(水) 00:05:17.79
伝統芸能は客入りだけ考えてればいいというものではない
それを突き詰めた結果が吉本の落語への冷遇であり、上方落語の存続の危機だ
若者を引っ張るよりも、年寄りを順次補充できる体制を構築することを考える方が利口だ
0907重要無名文化財
垢版 |
2019/06/12(水) 00:31:08.32
喬太郎さんは別格にしても東京の人気真打の公演行ったらびっくりするよ、本当に若い人多い
若者が東京の噺家に取られてる
0908重要無名文化財
垢版 |
2019/06/12(水) 02:09:12.17
初代春団治と三代目春団治の両方の特性を兼ね備えた奴とかがいれば
0910重要無名文化財
垢版 |
2019/06/12(水) 07:24:10.84
>>902
いるよ。
0912重要無名文化財
垢版 |
2019/06/12(水) 09:52:45.33
忍笑は去年の松鶴100年祭で
「角力場風景」聞いたけど全く記憶に残ってない。

>>911

ググれカス!
繁盛亭w
0913重要無名文化財
垢版 |
2019/06/12(水) 10:00:38.43
春蝶はなんやかんや言っても、大阪の仕事の方が多いのに、なんで東京に住むの?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況