X



上方落語
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001重要無名文化財
垢版 |
2018/01/28(日) 00:06:58.07
桂小枝スゴイ!絶対聞く、見なければ!
0987重要無名文化財
垢版 |
2019/06/24(月) 19:51:41.07
>>986
いや違う、当時の客は新喜劇や漫才を見に来てる客、もしくはテレビタレントを
生で見たいだけの客、落語なんか聞かないから
しかたなく落語家を十羽一絡げで舞台に出してコントをさしてただけ。
当時の落語家は花月ではまともな落語が出来ないのをちゃんと分かってたから
生活の為にコントをやってた。落語は金にならない勉強会や地域寄席でやってた。
0988重要無名文化財
垢版 |
2019/06/24(月) 20:14:50.60
昔の落語の扱いは酷かったからな
昔なんてどこの劇場も漫才の合間に四天王がぽつんと言い訳程度に入ってて、アホな客どもときたら漫才は休憩とばかりぞろぞろ立ちやがる
0989重要無名文化財
垢版 |
2019/06/24(月) 20:34:37.05
やっぱり関西の客の質はよろしくないな
新花月の客のほうがまだましだったな
0990重要無名文化財
垢版 |
2019/06/24(月) 21:00:40.03
>>982
「仕事のマネジメント」という労働に要するコスト(金銭的にも手間的にも)が、IT化によって格段に小さくなったからかもな
昔はハガキ書いてた仕事の多くがメールやSNSで済むようになったし、営業活動も若手がミニ席亭に仕事貰うくらいの規模ならネットでの繋がりで結構行けるだろうし
0991重要無名文化財
垢版 |
2019/06/24(月) 21:02:43.47
>>989
長く続いてる地域寄席や落語会もあるんだから、十把一絡げに「関西の客」という言い方をするのは問題あるでしょ
0992重要無名文化財
垢版 |
2019/06/24(月) 21:08:21.14
若手噺家グランプリの優勝は桂雀太

もう若手枠から卒業させてやってほしい
本人の希望か?
0993重要無名文化財
垢版 |
2019/06/24(月) 21:14:37.24
>>992
弟子とってる人が若手と冠した賞レースに出るのは違和感あるわな
0994重要無名文化財
垢版 |
2019/06/24(月) 21:17:10.27
ぶっちゃけズルだよなw
一応参加要件は満たしてるみたいやけど、弟子持ってて何が若手やねんと
0995重要無名文化財
垢版 |
2019/06/24(月) 21:25:43.81
参加条件は入門からの年数だけで弟子の有無とかは記載されてないからレギュレーション上は問題ない、が違和感はあるな

若手グランプリで弟子持ちが優勝
喬介はんが2年ぶり3度目の準優勝
ある意味では波乱の大会だな
0996重要無名文化財
垢版 |
2019/06/24(月) 21:35:08.83
>>994
雀太はもうひとランク上、中堅の扱いでいい
弟子も取ったからこれで「新人」の看板は下ろす(下ろさせてもらう)べきでしょう
0997重要無名文化財
垢版 |
2019/06/24(月) 21:35:43.07
>>995
佐ん吉は数秒のタイムオーバーだったそうです
ソースは本人のツイート
0998重要無名文化財
垢版 |
2019/06/24(月) 21:39:14.98
けじめと話題作り両方のために真打制度は必要なのかもしれない
0999重要無名文化財
垢版 |
2019/06/24(月) 21:46:51.80
>>998
その線引きが難しい
1000重要無名文化財
垢版 |
2019/06/24(月) 21:56:09.17
うんこぶりぶり
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 512日 21時間 49分 12秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況