X



** 新派を語る その3**

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001重要無名文化財 (ワッチョイ ebbd-UTwq [218.129.110.29])
垢版 |
2018/11/11(日) 18:20:58.90ID:dhDyLUWH0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレが荒らされて落ちていたので、とりあえずip付で立ててみました。

新派について語るスレです

劇団新派公式サイト http://www.shochiku.co.jp/shinpa/

** 新派を語る ***
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1137957658/
** 新派を語る その2**
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1481419138/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0002重要無名文化財 (ワッチョイ 4fbd-UTwq [218.129.110.29])
垢版 |
2018/11/11(日) 18:47:54.65ID:dhDyLUWH0
犬神家の一族
松竹座11月1〜10日
演舞場11月14〜25日

日本橋
三越1月2〜25日

二月競春名作喜劇公演
一、華の太夫道中(北條秀司「太夫さん」)
二、おばあちゃんの子守唄
演舞場2月2〜23日
0003重要無名文化財 (ワッチョイ 4fbd-UTwq [218.129.110.29])
垢版 |
2018/11/11(日) 19:03:47.05ID:dhDyLUWH0
新派との出会い

──まず、皆さんそれぞれの、新派との出会いについて教えてください。できましたら入団順に……。

水谷八重子 最初は私ね。私は昭和30(1955)年の8月5日に歌舞伎座での新派公演で初舞台を踏み、
師事していた服部良一先生のもと、同じ日に「ハッシャ・バイ」で歌手デビューもして、同時スタートでした。
その頃の新派は新作含め5、6本立てで、その中の“今一番新しい人たちを扱った”
というような作品にしか私は起用されなくて。
当時の私は銀座を我が庭のように歩いている女の子で、母親(初代水谷八重子、1905〜79年)
が新しい風のほしい現代劇にのみ起用されていました。新橋演舞場や歌舞伎座の舞台を、ヒールで闊歩する役ばかり。
着物を着たり鬘を付つけたりというのは全部、映画で学ばされました(笑)。

波乃久里子 私の場合は歌舞伎役者の娘ですから、15歳までは歌舞伎の子役で
舞台に出させていただいて。「文七元結」のお久と「筆屋幸兵衛」(「水天宮利生深川」)
のお雪は、必ず勤めておりました。明治座に出演したあるとき、川口松太郎
(編集注:小説家、劇作家。1899〜1985年)先生がそれをご覧になって
「あの子はなかなかいい。新派に来ないか」と誘ってくださったんです。
でも実は私、歌舞伎役者の娘なのにそれまで新派を知らなかった。
ですから今の十代の方が新派を知らなくてもしょうがない(笑)。
ただ、水谷先生(初代水谷八重子)のことはその直前に舞台で拝見して
「すごい人がいる、マリア様のようだ!」 と心酔しきっていたところでしたので、
そのとき初めて水谷先生が新派の方だと知り「あの人のところにとにかく行きたい!」と思って、
一も二もなく新派に入団しました。ですから今私がここにいるのは、水谷八重子先生のおかげなんです。

瀬戸摩純 私も全然新派を知らなかったんですね。高校3年生のときにある踊りのお稽古に通っておりまして、
そこにたまたま(坂東)玉三郎さんがいらして、「あの子、新派向きね」とおっしゃってくださったんです。
当時、大学の付属高校だったので、そのまま短大に行ってOLになると進路を決めていたのですが、
玉三郎さんがおっしゃってくださるならと新派に入団いたしました。
0004重要無名文化財 (ワッチョイ 4fbd-UTwq [218.129.110.29])
垢版 |
2018/11/11(日) 19:16:42.68ID:dhDyLUWH0
春猿スレ緑郎スレも荒らされて落ちたままなので
雪之丞・緑郎、個別にip付スレ立てするか
新派所属になったので
場合によればこのスレと合同するのか
各ヲタの方々ご検討ください。
0006重要無名文化財 (ワッチョイ 53bd-fgEB [218.129.110.29])
垢版 |
2018/11/19(月) 23:06:54.87ID:SUQD07/G0
>>5
確かに脚本はわかりやすくまとまっていた。
ジャニの人はジャニに多い童顔小柄ではなくて
普通に舞台役者もできる顔立ちですね。
緑郎は明智は似合うけど金田一は・・・というレスを
中車スレかどこかのレスで見たが、全くそうは思わなかった。
B作所長もはまっていた。
松竹座空席多いという報告もあったが千秋楽は1階は満席(3階は空席多)
でカーテンコールも何度もあった。
0007重要無名文化財 (ワッチョイ 7f9c-AAco [221.170.117.200])
垢版 |
2018/11/20(火) 03:08:26.90ID:BFzBIGwW0
>>6
ワッチョイ見るとわかるけど、>>5と中車團子スレの感想は同一人物の私
あれは團子の身長の話の流れで書いたので

私の固定観念なんだけど、金田一は風采上がらないイメージがあるので、
長身二枚目の緑郎さんのルックスとはすんなり結び付かなかったな

でもあの芝居は群像劇として、母子達の物語の要素が強く、いい意味で金田一が
中心になりすぎていないのがバランス的に良かったと思う

歌舞伎移籍組だけでなく、八重子久里子の両女優がさすがの貫禄見せたのも、
オール新派の新作と感じられて良かったね
0009重要無名文化財 (ワッチョイ cf23-vnW1 [153.162.57.30])
垢版 |
2018/11/21(水) 22:11:38.46ID:2zkG8ife0
昨日観てきたけどB作の声が、ずーっと痰が絡んだみたいなぜろぜろした声で。声も通らないし残念だった、無理やり大きな声出してる感じで、声が割れて不快だった
0011重要無名文化財 (ワッチョイ ff9c-ml8p [221.170.117.200])
垢版 |
2018/11/25(日) 13:35:18.31ID:5ScHrs530
>>9
昨日はそう感じなかったから、風邪でもひいてたんじゃね?
むしろB作上手いわーさすがだわーと思った
映画の加藤武に寄せてて、なおかつ軽妙だし

緑郎がツイにツーショ載せて再演ありそうな書きぶりだね
0012重要無名文化財 (JP 0H43-1QBa [210.227.81.174])
垢版 |
2019/01/05(土) 17:28:51.52ID:vse9V55/H
日本橋とても良かった。
緑郎、雪之丞どちらも素晴らしい。
日本橋は日生の玉三郎主演や昔の孝玉をテレビで見ただけで
不勉強な自分には、幻想と花柳界が混じった世界や人物、
そのセリフは天守物語と比べても難解と感じていたが、二人のセリフ回し、
特に雪之丞はメリハリがあって理解しやすかったし、粋でかっこよかった。
高橋恵子も他の役者も良かった。高橋恵子やっぱり美しいね♪
本舞台全体を1.5mほど張出して(左右端に役者の出入り小屋)いて
中央通路7列目まで花道があり、(6列目までは通路両側1席ずつつぶされてる)
そこから階段で上り下り。花道にも雪が降る仕掛けになっている。
立体的でダイナミックな演出で楽しい。
三越は舞台が狭いから、黒蜥蜴もそうだったが、これくらい客席を使う
演出は良いアイディアと思う。昔の芝居小屋のように間近に見られていい。
観劇日程が限られるので、演舞場昼を放出して新派割引チケットを追加しようかと
迷っていたが、やっぱりそうするべきだった。もう一度見たい。
0013重要無名文化財 (JP 0H43-1QBa [210.227.81.174])
垢版 |
2019/01/05(土) 18:04:30.88ID:vse9V55/H
もう一度日本橋のセリフを味わいたいなあ。。。

ところでチラシによると6月花形新派公演(6-28日公演、4月30日発売)は
川口松太郎「夜の蝶」で
白沢一郎=緑郎
葉子=雪之丞
お菊=篠井英介
お春=山村紅葉
0016重要無名文化財 (ワッチョイ 0b9d-1QBa [218.129.110.29])
垢版 |
2019/01/06(日) 16:23:33.09ID:kkLmaGtO0
篠井英介めっちゃ楽しみですよね♪
夜の蝶は見たことないけど、お染さんがモデルという事は知ってる。
鏡花の天守物語や日本橋は人物もセリフも純粋でロマンティックで
美し過ぎ、俗物がデフォの現代人には浮世離れに感じ、
楽しむより笑う人がいて残念。(笑いがおこるのは天守物語)
探偵ものやこういう企画は現代人にも娯楽として普通に楽しみやすいと思う。

日本橋は黒御簾があって唄三味線が生なのもいい。
0017重要無名文化財 (ワッチョイ b2c4-KJeM [133.209.67.55])
垢版 |
2019/01/06(日) 21:44:46.56ID:zby8jfIO0
日本橋いいね!
高橋惠子と雪之丞の対比がくっきりしていて。
おかげで緑郎と三人で色気たっぷり。
また雪之丞と宥季の姉妹芸者ってのも、新派に華のある女方がいる価値を感じる。
0018芝居好きジジイ (ワッチョイ dfe3-mV3e [27.95.203.55])
垢版 |
2019/01/11(金) 16:50:19.84ID:y8YJZwsA0
日本橋、久々の新派芝居、玉三郎より雪之丞の方がお孝はいいように思う、アンサンブルも
上手く行っているし雪之丞ますます新派役者の柱になってきた、もうひとり雪に対するスター女形
が一座としては欲しいね、宥希まだ若いからこれからの役者、でもいいよ。ぜひ、新派で鏡花の
世界を若い芝居好きに観て欲しいね。
0022重要無名文化財 (JP 0Hf3-+JtR [210.232.14.164])
垢版 |
2019/01/19(土) 11:12:50.39ID:zUR1lg3MH
日本橋を昨日見たけど雪之丞はまとう雰囲気がすごいねえ。惹き付けられた
新派はふだんほとんど見ていないけど、歌舞伎よりも世界が
0027重要無名文化財 (スププ Sd42-4bJ9 [49.98.53.230])
垢版 |
2019/01/21(月) 10:36:10.18ID:/EcSP6Y3d
関根惠子時代、舞台の初日を目前にプライベートで海外へ失踪しておいて、なに知らぬ顔して舞台に立つ無神経さが解らない。
そこまでして出演しなきゃならないほど腕のある女優なのかな?
0028重要無名文化財 (アウアウカー Sa27-4KIe [182.251.105.168])
垢版 |
2019/01/21(月) 11:11:52.46ID:TMXEd2pxa
高橋恵子の清葉はマジでいいぞ
雪之丞との対比もいい
内部にあれぐらいできる役者がいないからまた呼ばれてるんだろう
何十年前の過去ネタの蒸し返ししてないで、新派女優がんばれよ
0029重要無名文化財 (ワッチョイ 22e3-GTwm [27.94.176.150])
垢版 |
2019/01/21(月) 11:32:13.78ID:s9DuHtSo0
瀬戸摩純みたいのがトップに名前上がる時点で終わってるね
良絵久里子が中年の頃も玉三郎いなけりゃ美人いなかったが

おもだかの二人が新派に移ったのって、ゆくゆくは歌舞伎が
新派を吸収するという猿翁の深謀遠慮なんじゃないか
0030重要無名文化財 (アウアウカー Sa27-4KIe [182.251.105.168])
垢版 |
2019/01/21(月) 12:29:07.76ID:TMXEd2pxa
犬神家の時いちいち書かなかったけど、三姉妹の中でひとり力量落ちるの丸分かりだったもんな
犬神は再演あると思うけど、八重子久里子が年齢的に厳しくなってたらどうするんだろと思った
主要な役はゲストと雪で、瀬戸は竹か梅しか無理じゃないかと
0032重要無名文化財 (スフッ Sd42-4bJ9 [49.104.9.102])
垢版 |
2019/01/21(月) 13:56:23.47ID:2e0aafMSd
犬神再演の竹子は、石原舞子で観てみたい。
0041重要無名文化財 (ワッチョイ 3f9d-Imz1 [126.141.228.149])
垢版 |
2019/01/22(火) 09:52:34.44ID:IiWjogVc0
9月で大阪松竹座でやる演目はそのまま新橋演舞場に11月に持ってくるんじゃないの?
0045重要無名文化財 (ワッチョイ 9fe3-rzVJ [27.95.203.55])
垢版 |
2019/01/27(日) 12:43:39.50ID:g74sDuKQ0
再び人気盛り返す兆し、希望は雪之丞に匹敵する女役者、もう一人新派に現れること、昔のように
演舞場がホームグランドになるよう頑張って。
0050重要無名文化財 (アウアウカー Sacf-8BLF [182.251.116.208])
垢版 |
2019/01/28(月) 21:33:15.98ID:tI2b/tkaa
宝塚OGのベルばらイベントいったのだが
今日は緑郎奥がオスカルのメイン勤めてたよ

歌いい、立ち姿綺麗、顔は可愛いタイプの美形ね
オスカルしては上手いなー思ったけど、怪人二十面相の時もオスカルっぽかったようなw

他の新派の芝居に呼ぶとどうなんだろう…
0051重要無名文化財 (ワッチョイ bb9d-FfZb [218.129.110.29])
垢版 |
2019/01/30(水) 23:24:26.80ID:NRe7FOzX0
とりあえず今月スレにもレポしたけど、同意見の人が多いようで嬉しい。
初春の芝居では、実は、新派が一番面白かった。
何年か前の初春芝居の大つごもりの時も、新派にはいい芝居があるんだなと思ったっけ。
今まで新派はあまり見ていなかったが、これからはもっと見たい。
黒蜥蜴や犬神家も良かったし雪録コンビで
新派が面白くなってきた。

>>38
追っかけ系と言うのはどうやって見分けるのですかw?
0052重要無名文化財 (ワッチョイ 659d-4vOR [126.21.156.180])
垢版 |
2019/02/05(火) 09:12:09.85ID:a3twD7ZA0
演舞場にいってきた。太夫さん目当てだったが二本立てのもう一本のおばあちゃんの子守唄が意外とよかった
なんてことない話なんだけど、八重子はやっぱり舞台に出ると大きいし深い
春本友香はあまり印象がない
太夫さんは紀香の精薄の女の子が悪くなかった
久里子はセリフが時々怪しかったけど手慣れた感じでいいね
0053重要無名文化財 (ワッチョイ 23e3-Skvs [27.95.203.55])
垢版 |
2019/02/05(火) 14:10:05.12ID:Uak/1TgE0
演舞場2月公演2本立て演目、ともに両劇団の看板演目、それが新派・松竹新喜劇合同でないと
上演できない現状に哀しく思います。ともにスターの居なくなった劇団の悲劇か! 曾我廼家十吾
のとぼけた婆さんの哀しみと喜び、章太郎のしっとりとしたお栄そして大矢の存在感、、両劇団ともに
頑張って単独で財産の演目を上演できる動員力をもう一度。
0056重要無名文化財 (ワッチョイ ed9d-ICMQ [218.129.110.29])
垢版 |
2019/06/01(土) 13:54:17.26ID:Kf/lMlaH0
9月新派公演
松竹座 7日(土)〜16日(月・祝)
https://www.shochiku.co.jp/play/schedules/detail/shochikuza1909/
御園座 20日(金)〜9月23日(月・祝)
http://www.misonoza.co.jp/lineup/month1909_03.html
演舞場は11月予想があるが未発表

江戸川乱歩 原作
齋藤雅文 脚色・演出
一、黒蜥蜴―緑川夫人編―
<主な配役>
黒蜥蜴  :河合 雪之丞
明智小五郎:喜多村 緑郎

山田洋次
平松恵美子 脚本「家族はつらいよ」より
山田洋次 原作・脚本・演出
二、家族はつらいよ
<主な配役>
平田富子 :水谷 八重子
平田周造 :田口  守
平田幸之助:喜多村 緑郎
平田史枝 :石原 舞子
金井成子 :瀬戸 摩純
金井泰蔵 :児玉 真二
平田庄太 :喜多村 一郎
間宮憲子 :春本 由香
加  代 :波乃 久里子
0057重要無名文化財 (ワッチョイ ed9d-ICMQ [218.129.110.29])
垢版 |
2019/06/01(土) 14:10:17.85ID:Kf/lMlaH0
関西公演もあるのかな?
https://www.shochiku.co.jp/play/schedules/detail/enbujo1908/
8月新派公演
演舞場 3-17日
山村美沙サスペンス 京都都大路謎の花くらべ

山村美紗 原作「京都西大路通り殺人事件」より
齋藤雅文 脚色・演出
- 出演 -
美保子(クラブママ)   波 乃 久里子
歌乃(女流人形師)    河 合 雪之丞
沢木(日本画家)     喜多村 緑 郎
山田次郎         長谷川   純
小春(祇園芸妓)     山 村 紅 葉
狩矢警部         中 村 梅 雀
0058重要無名文化財 (ワッチョイ ed9d-ICMQ [218.129.110.29])
垢版 |
2019/06/01(土) 14:34:53.58ID:Kf/lMlaH0
>>56
御園座顔見世調べていて偶然見つけたが、なぜか新派公式hpにはまだ載っていない。
>>57
公式hpにも載っているし、鳳凰にも出てる。

5月松竹座に続き7月演舞場「笑う門には福来る」に緑郎出演るんだね。
0061重要無名文化財 (ワッチョイ ed9d-ICMQ [218.129.110.29])
垢版 |
2019/06/01(土) 22:49:59.40ID:Kf/lMlaH0
>>60
歌舞伎と同じで、新作で客寄せして認知度高めないとね。
せっかく緑郎雪之丞という華も実力もある良い役者が入ったのだし。

古典でも、日本橋は新鮮で良かった。
0063重要無名文化財 (ワッチョイ 69b5-GNxc [180.13.226.208])
垢版 |
2019/06/05(水) 20:42:14.00ID:/kdz9kmP0
三越劇場開幕
0066重要無名文化財 (ブーイモ MM9e-jTw3 [163.49.208.127])
垢版 |
2019/06/08(土) 22:01:53.54ID:AlL3gZrwM
プログラムには、雪之丞さんが
「私の母が銀座でバーをやっていた」と
語っていて驚きました。
お母様は大学職員だと聞いたことがあるので…。
銀座のバーのママさんだったとしたら、
今回の役作りに関しては、水を得た魚ですね
0067重要無名文化財 (ワッチョイ a21f-vSLw [219.75.135.86])
垢版 |
2019/06/10(月) 11:53:38.69ID:a3LgqNzn0
昨日「夜の蝶」みてきました
葉子(雪之丞さん)とお菊(篠井さん)は逆のほうが良いと思う
お菊は京都弁でおっとりした外面なので、歌舞伎での姫役の経験のある雪之丞さんのほうが似合いそう
葉子が主役なので座員が勤めたということなのかな
映画とラストが違って驚いた
0068重要無名文化財 (JP 0H5a-iWFC [210.227.81.172])
垢版 |
2019/06/10(月) 16:38:49.23ID:TqcFydMsH
>>67
私はこの配役がいいと思った。雪は気の強そうな役も似合う。

今日は、雪緑英のアフタートークがあった。
回り舞台は、この芝居のために作った三越劇場初の物で、人力wということ。
場面転換が早いし、芝居のテンポも速い。
映画も昔の新派章太郎八重子の芝居も観てないが、今作はほぼ新作と言っていいほど
内容が違い、ママ同士が絡む場面が多いそうだ。
篠井さんは「京言葉に自信が無くて、京都から来た人手をあげて・・・
良かった、いないんですね」京都人でないので挙手しなかったが
篠井さんは、ネイティブの紅葉に特訓してもらうことをお勧めする。
篠井さん好きだし演技はいいけど、イントネーションが全然関西じゃなかったw

筋書きを買い、クイズに答えると、モノクロ絵葉書がもらえる。
リピートチケット買うと、カラー写真がもらえる(今後は舞台写真も)

初春公園は、明日の幸福(喜劇)と神田祭(舞踊)
雪、緑、八重子、久里子、
栗山航、田口守、瀬戸、春本
1月2-20日予定 11月30日発売予定
0071重要無名文化財 (ワッチョイ 449d-iWFC [218.129.110.29])
垢版 |
2019/06/10(月) 23:11:52.88ID:t7w3nNo+0
アフタートークの今後の公演紹介で、家族はつらいよ黒蜥蜴セットは
松竹座御園座しか発表無かった。
黒蜥蜴緑川夫人編は黒蜥蜴ダイジェストという事なので、
家族はつらいよ、黒蜥蜴どちらも東京公演のみだったから
まとめて西日本で再演ということで、東京公演は無いようですね。
レトロな三越劇場こそ演出上最高で三越で見てよかったとは思うが
関西でも黒蜥蜴全編すればいいのに。
今時どの劇場もそうだけど、赤字リスクがあるから、難しいのかな。

劇場でチラシ発見
6月13日木 11時〜3時予定
夜の蝶の観劇と雪之丞の特別茶話会@三越劇場
受講料12960円(チケット代お茶お菓子記念撮影付き)
お申込み三越カルチャーサロン03−3274−8595

行ける人いいな。どなたか行かれたらレポよろしくお願いします。
0073重要無名文化財 (ササクッテロレ Sp10-rceJ [126.245.136.68])
垢版 |
2019/06/11(火) 09:35:57.07ID:KL44j35up
雪之丞=緑郎コンビの客も確実に増えてるね。
今回の客演おふたりもいい人選でした。
暗転する前は必ず拍手で終わる演出、スムーズなセットチェンジ、上演時間の長さも良かった。
2階席はきついかもだけど1階なら通路から後ろの席でも前方より楽しめる演出もあるし、今からでもチケ買ってほしい。
0074重要無名文化財 (ワッチョイ 449d-iWFC [218.129.110.29])
垢版 |
2019/06/11(火) 13:30:31.32ID:TTBo1e5y0
●6月20日(木)18:00公演にて、終演後、出演者が皆さまをお見送りいたします。
※該当公演のチケットをお持ちの方に限ります。お見送りのみの参加はご遠慮ください。
※出演者の写真撮影はご遠慮ください。
※イベントの詳細は松竹ホームページをご確認ください。

●6月18日(火)11:00公演終演後、終了2時予定
アフタートーク喜多村緑郎・河合雪之丞・瀬戸摩純・山村紅葉

●各公演の幕間及び終演後に、劇場ロビーの「松竹受付」にてリピーターチケットを
販売いたします。
ご観劇当日に、当日の公演チケットの半券をご提示のうえ、
「現金で」リピーターチケットを1枚ご購入いただきますと、『夜の蝶』特別写真(非売品)
を1枚プレゼントいたします。写真はお選びいただけます。
※ご購入特典には、本公演の舞台写真が後日追加となる予定です。
※特典の詳細は松竹ホームページをご確認ください。
※既にご購入済の複数公演のチケットは対象外です。
0075重要無名文化財 (ワッチョイ ce32-BJsu [153.169.147.149])
垢版 |
2019/06/11(火) 18:34:29.77ID:KuXdNCYe0
今日の午後見たけど、いや堪能した。
雪之丞と篠井二人ともおっさんなのになんで女優たちより女らしいのだろう
二人とも存在感がすごい
人生の奥行きを感じさせる。台詞の一言一言を味わったよ
自分は東京人だから京言葉の巧拙は判断できないけど、篠井の演技には魅せられた
紅葉の出でみんな拍手してやれよ、と思った
0080重要無名文化財 (ワッチョイ e69d-rceJ [126.243.127.212])
垢版 |
2019/06/12(水) 15:26:58.02ID:gcoFiUnL0
緑郎さんがそう言ってたよ。
新派の舞台ももともとは2本立てで上演するような短い演目だったから完全新作なほど書き換えたって。
原作ではラストでしか二人は直接は会わないけど、今回のではあえて何度も直接対決させて見てて面白くしたとも。
0082重要無名文化財 (ワッチョイ f4c4-I703 [118.109.77.121])
垢版 |
2019/06/12(水) 19:17:54.60ID:NILAWLSN0
今日は都民半額の日で新派ライト層が多いのか、紅葉さんウケてたよ
ロビーの花、歌舞伎関係者(ひでりん、高麗蔵、尾上右近)のは軒並み紅葉さん宛
緑郎雪之丞は歌舞伎時代、他家役者との付き合いはあまりなかったのかな?と気になった
0087重要無名文化財 (ワッチョイ 449d-iWFC [218.129.110.29])
垢版 |
2019/06/12(水) 23:56:51.46ID:AC0+8G0n0
>>75
篠井さんのイントネーションはアレなんだけどw
演技は、はんなりした京女の雰囲気があって良かった。
ほんと、雪之丞と篠井は存在感があって女形対決楽しめた。

アフタートーク
篠「華奢な女優さんに囲まれて、巨人に見えるんじゃないかと
心配でw・・・でも巨人なのは仕方ない」
雪「私も、篠井さんとちょうど同じ身長で、今回助かりますw」
しかし体も顔も大きいのは舞台役者として存在感を出す基礎条件
として有利ですよね。

>>77>>78
短期公演なら、御園座や松竹座に来るような予感。
割引チケ出てるし売れ行きどうなんだろう・・・
にしても黒蜥蜴完全版すればいいのに。
0088重要無名文化財 (ワッチョイ 8b9d-hVo2 [218.129.110.29])
垢版 |
2019/06/13(木) 00:41:04.23ID:cPxYjRrI0
黒蜥蜴の時もそうだったけど、狭い舞台なので
芝居の雰囲気を十分出しながらも
素早く転換できるように、大道具に工夫してるね。
今回の回り舞台も小さいけど、お店の雰囲気は出てる
本舞台を1mほど張り出して左右に出入り用の小屋を設け
ているので、客席1列目は撤去して、2列が最前列。
下手に付け花道があり、芸者が踊りを披露。
0092重要無名文化財 (ワッチョイ 8b9d-MPWr [218.129.110.29])
垢版 |
2019/06/13(木) 20:33:37.31ID:cPxYjRrI0
>>91
人気が出たら、演舞場や松竹座南座など大きい劇場で長期やるはずだから、
滅多にチケ難になることは無いと断言する。
むしろ存続の危機状態と言うのは変わらないから、
末永く見たいなら、積極的に宣伝してあげたほうがいい。
ファンが増えればお下品な客が増えるだろうけど仕方ないw
0093重要無名文化財 (ワッチョイ 02f0-zmjl [123.200.58.217])
垢版 |
2019/06/15(土) 18:58:31.39ID:frzFfVJj0
三越劇場見てきたけど、面白かったね!
もっとドロドロした物語かと思ったら、意外と後味がいい
雪之丞魅せるなあ、篠井さんいいなあ、ロッキーちょっと可哀相だなあw
それにしても、もっと広い世代に観てもらいたいよねえ、いい舞台なんだから。
宣伝とか価格設定とかもう少し工夫できないものか
わたしも2年前の黒蜥蜴からちょくちょく見るようになったんだけどさ
0101重要無名文化財 (ワッチョイ 039d-Ao5E [126.243.126.121])
垢版 |
2019/06/20(木) 22:29:50.97ID:NAZv0Rdq0
緑郎さんと雪之丞さんは英介さんに不満げだったな。
もっとできるはずなのにって気持ちがトークショーの鋭い視線に感じた。
雪之丞はトークになるとズルズル唾をすする音が気になるから直した方がいい。
舞台以外で話をしないのから別にいいんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況