X



落語芸術協会【略して芸協】十五期目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0902重要無名文化財
垢版 |
2019/11/09(土) 22:01:27.78
落研でも得意ネタはあるからな
得意になってやれるネタが
0903重要無名文化財
垢版 |
2019/11/10(日) 05:06:23.98
瀧川鯉斗が昨日テレビに出ていたぞ
0904重要無名文化財
垢版 |
2019/11/10(日) 06:36:49.84
鯉橋は本来鯉昇より大きな名前だから
うまくなくちゃ困る
0907重要無名文化財
垢版 |
2019/11/10(日) 11:02:56.29
笑遊師匠ヤキが回ったかろれつが回ってない、歳かぼけか噺に詰まるは情けない
0909重要無名文化財
垢版 |
2019/11/11(月) 01:02:52.24
鯉斗に紙入れ禁止令出したらどうなるかな
以前片棒聴いたことあるけど心底つまらなかった
0910重要無名文化財
垢版 |
2019/11/11(月) 01:17:38.12
>>909
代書屋ひとすじになるな…
0911重要無名文化財
垢版 |
2019/11/11(月) 01:17:49.38
>>909
代書屋ひとすじになるな…
0913重要無名文化財
垢版 |
2019/11/11(月) 06:02:00.65
茶楽師匠の前の出番でも鯉斗は紙入れをかけるのだろうか?
0914重要無名文化財
垢版 |
2019/11/11(月) 12:10:26.58
鯉斗は強情灸も持ちネタだよ
持ちネタの数なら林家ペーに負けない
0915重要無名文化財
垢版 |
2019/11/11(月) 18:27:39.24
また超満員札止めかな?下席松鯉さんの楽日に17:55分羽田着 末広迄行くが松がくい付きに出るから困るな!
0916重要無名文化財
垢版 |
2019/11/11(月) 19:20:48.36
マツ終わった途端に引き潮の如く数十人単位の客がいなくなるから大丈夫でしょ
0917重要無名文化財
垢版 |
2019/11/11(月) 19:38:47.80
>>910
鯉斗、代書屋なんてかけれるの?
0918重要無名文化財
垢版 |
2019/11/11(月) 19:41:31.45
鯉斗は紙入れ、転失気、片棒しか聴いたことない
紙入れはなんとかのひとつ覚えのようにかけまくってるけど、色気もクソもない
0919重要無名文化財
垢版 |
2019/11/11(月) 20:11:22.48
強情灸なんて鯉斗には合ってると思うけどね。
上手い下手は別にして。
あとは芝居の喧嘩とか。
0920重要無名文化財
垢版 |
2019/11/11(月) 20:14:25.82
片棒とかそこそこ持ち時間の長いネタはやらないほうがいい。
明烏、紺屋高尾なんて
0922重要無名文化財
垢版 |
2019/11/12(火) 00:49:42.46
それ木りんじゃね?
0923重要無名文化財
垢版 |
2019/11/12(火) 01:42:27.35
>>917
すまん。新聞記事の間違い。
0924重要無名文化財
垢版 |
2019/11/12(火) 05:29:35.93
木りんも鯉斗と同じかそれ以上に下手だからな
0925重要無名文化財
垢版 |
2019/11/12(火) 07:31:27.28
きりんもひどいな
一回わけわからないコールアンドレスポンスで終わった時は殺意すら芽生えた
0926重要無名文化財
垢版 |
2019/11/12(火) 13:00:18.84
>>915
松之丞が出てると立ち見・札止めが当然なほど混むからマジ迷惑だわ
0928重要無名文化財
垢版 |
2019/11/12(火) 13:19:07.57
木りんは図体ばかりデカくて
キリン並に脳足りんだからな
0929重要無名文化財
垢版 |
2019/11/12(火) 15:18:44.51
木りんはカッコいいし、バーもやってるしこれから名が売れてコイトなんかすぐ追い抜くよ
0931重要無名文化財
垢版 |
2019/11/12(火) 15:29:15.17
どっちも中身が伴ってないから長続きしないよ
芸人としての最低限の水準に達してない
0933重要無名文化財
垢版 |
2019/11/12(火) 20:23:18.75
>>926 松鯉さんが聴きたいのに入れなかったらどうしましょう、松は下手ではないが寄席の雰囲気台無し!松鯉の天野屋聴きたいけど楽しか行けないしな。
0934重要無名文化財
垢版 |
2019/11/12(火) 23:25:09.89
>>925
コールアンドレスポンス?
0935重要無名文化財
垢版 |
2019/11/13(水) 00:49:08.09
>>933
同意
ゆったりと松鯉先生を聞きたかったのだが、そもそも入れるかどうかすら危ういという
人気者が出るのは良いことだけど、この状態はちょっと異常で逆に首締めてると思う
0936重要無名文化財
垢版 |
2019/11/13(水) 07:49:01.47
7時からは入れないYO
通過、物凄いRETUなんじゃね
せむし男人気だもんね
0937重要無名文化財
垢版 |
2019/11/13(水) 08:30:17.08
何が寄席の雰囲気台無しだ馬鹿野郎。松こそ賑やかで寄席にぴったりじゃねえか。しんみり松鯉聴きたかったら講釈場行けよ。テメェは通家ぶった素人与太郎丸出しだな
0939重要無名文化財
垢版 |
2019/11/13(水) 10:00:03.45
松は二つ目で出てくれれば一番助かるんだよな
アホ信者がすぐ帰るから
0940重要無名文化財
垢版 |
2019/11/13(水) 10:01:59.60
松鯉がしんみりって、おまえも相当ものを知らないな
講釈場なんてねえし、知ったか小僧が
0942重要無名文化財
垢版 |
2019/11/13(水) 19:34:09.42
>>941
どこが立派なのか教えてくれ。
0943重要無名文化財
垢版 |
2019/11/13(水) 19:37:10.17
>>942
自分目当ての客で混雑することが分かってるからあえて昼席の浅い出番を指定した
0944重要無名文化財
垢版 |
2019/11/13(水) 19:38:15.52
今月上席の末広亭は鯉斗の出番までは大混雑してたけど鯉斗が終わったら8割方帰ったらしいね
0945重要無名文化財
垢版 |
2019/11/13(水) 19:46:00.46
落語に失望して二度と聞かない
それどころか落語は糞とあちこち言いふらすだろうな
0946重要無名文化財
垢版 |
2019/11/13(水) 19:47:15.26
>>944
自分行った時はそんなことなかったけどな
紅目当ての品のいい客が多かった
鯉斗は滑るまではいかないけど、半笑いと生温かい目で見守られてる感じ
0947重要無名文化財
垢版 |
2019/11/13(水) 19:49:19.35
鯉斗目当てのアホが紅先生まで聞くとは思えんしな
0949重要無名文化財
垢版 |
2019/11/13(水) 21:35:57.36
>>946
それはお前の行った日だけだろ
上席の末廣亭は鯉斗ギャルズで連日激混みだったよ
鯉斗の出番が終わったらガラガラになる日が続いた
0951重要無名文化財
垢版 |
2019/11/13(水) 21:40:15.65
二つ目時代の鯉斗の寄席の会は、成金人気の弊害もあったが、外見のわりにミーハーな女ファン見たことなかった
今はメディア効果で違うのかな
0953重要無名文化財
垢版 |
2019/11/13(水) 22:43:57.52
カデンツァはあからさまに売れない感じがするけど、成金も最初は売れないとか言われてたの?
0954重要無名文化財
垢版 |
2019/11/13(水) 23:20:40.82
この手のユニットは互いの贔屓を融通し合い、興行のリスクを分担する相互扶助の集まりだから本来こんなもんだろ
成金が異常なだけ
0956重要無名文化財
垢版 |
2019/11/13(水) 23:58:21.87
鯉斗は実際観ても聴いてもない、テレビ寄席で聴いたけど、イケメンで古典落語がなんかしっくり来ません。籬橋みたいなんが少ない芸協先行き不安。
0957重要無名文化財
垢版 |
2019/11/14(木) 00:01:14.92
>>952
とことん華がないなぁこりゃ
TENよりも酷い
これが客前に出る芸人のツラか?
0959重要無名文化財
垢版 |
2019/11/14(木) 01:32:34.80
>>954

落協のほうだけどTENとかもね。
プチブレイクぐらいの文菊が出たぐらい?
0960重要無名文化財
垢版 |
2019/11/14(木) 07:04:41.74
中トリ鶴光 誰かが言った文治が源平を語ったらしく、
鶴が続きを語れ言われ「文治高座で」聞きたいか?リクエストし源平に沸かせ幕 文治は源平好きか?

↑これ意味わかる? 大人が書いた文章とは思えんのだが
0961重要無名文化財
垢版 |
2019/11/14(木) 07:45:14.69
センズリ坊や、やっぱ寄席行ってねえじゃん
田舎者じゃんw

352重要無名文化財2019/06/20(木) 23:18:04.22>>354>>520
芸協も変わり私は2001年に東京離れ、それ以来寄席は何年か振りにに三度行ってみたが変わりように驚き まあよくわからいのでありがと、なんせ、柳昇先代小南 文治柳橋止まりでしてな…
0963重要無名文化財
垢版 |
2019/11/16(土) 22:04:21.12
以前落協若手二ツ目でかなり売れてる子に
何故ユニットに入らないのか聞いたら
「自分で自分にキャラをつけたくないからです」
と聞いてなるほどこいつは賢いと思った。
売れてない噺家はキャラを自分で付けたがる。
カデンツァはましてひでぇもんだわ。
0964重要無名文化財
垢版 |
2019/11/16(土) 22:48:41.80
>>963

地上波のバラエティのノリを
露骨に持ち込むなってとこだなぁ。
0965重要無名文化財
垢版 |
2019/11/16(土) 23:42:07.96
売れてるならユニットに入る必要ないやん。
0967重要無名文化財
垢版 |
2019/11/17(日) 00:31:02.27
以前落協若手二ツ目でかなり売れてる子

誰だか書いたらええやん、隠さずに
0968重要無名文化財
垢版 |
2019/11/17(日) 00:37:57.31
正太郎だよ
0969重要無名文化財
垢版 |
2019/11/17(日) 00:52:37.85
売れないから組んで売り出そうとしてるんだろ
それとて営業努力なんだからそんな意地悪言うなよ
0970重要無名文化財
垢版 |
2019/11/17(日) 01:08:30.93
ユニットってキャラか? という疑問があるな
自分で自分にキャラをつけたくないからですってのもおかしな返答だと思う
0971重要無名文化財
垢版 |
2019/11/17(日) 01:14:33.99
ごめん、キャラじゃなくて色だったかも。
正確には覚えてないけどそういうニュアンスよ。
0972重要無名文化財
垢版 |
2019/11/17(日) 01:16:59.19
普通に成金見てりゃキャラになってんのわかんだろ
0973重要無名文化財
垢版 |
2019/11/17(日) 07:16:42.91
ファンなら別だが、普通に見てたら成金各々のキャラなんかわからんぞ
成金とかいったところで、集まって(集められて)落語やるくらいだろ
そんなのがキャラといえるか?
0974重要無名文化財
垢版 |
2019/11/17(日) 11:30:22.00
キャラ付けして個性出して差別化を図ろう、なんて能のある連中でもなかった気がする
そもそも1人で何かやるのが好きな噺家がそこまで考えてないと思う
本当にたまたまうまくいっただけ
0975重要無名文化財
垢版 |
2019/11/17(日) 11:44:10.41
グループにする利点はあると思います。
成功不成功はよめませんけど。
0976重要無名文化財
垢版 |
2019/11/17(日) 12:36:51.04
成金も罪作りだな
ユニットは売れなきゃいけないと決めてしまった
0980重要無名文化財
垢版 |
2019/11/17(日) 16:32:17.82
夢之助さんはもうお亡くなりになったの?
全く音沙汰ありませんけど
0981重要無名文化財
垢版 |
2019/11/17(日) 16:32:59.28
夢之助さんは確か歌丸師匠の葬儀にもいらっしゃいませんでしたよね?
0983重要無名文化財
垢版 |
2019/11/17(日) 16:58:21.19
夢之助さんって途中下車出てたっけ?
いずれにせよもう十数年以上出てないと思うけど
0986重要無名文化財
垢版 |
2019/11/18(月) 09:06:30.84
米助いいじゃない
どこがひどいの
0988重要無名文化財
垢版 |
2019/11/18(月) 11:22:46.77
いやいや、米助ひどいじゃない
どこがいいの
0989重要無名文化財
垢版 |
2019/11/18(月) 12:17:27.15
ヨネスケが中トリだと、中入りを長くとれるという良さはある
0993重要無名文化財
垢版 |
2019/11/18(月) 15:46:25.92
テレビに出てる人間に何を求めてるんだよ
あいつらに払う木戸銭は、芸じゃなくて知名度に払ってるようなもんだぞ
0994重要無名文化財
垢版 |
2019/11/18(月) 16:49:20.56
芸協でテレビ出てない芸人って
寄席にいても金返せみたいなやつばっかじゃん
0996重要無名文化財
垢版 |
2019/11/18(月) 18:15:52.87
本寸法を聞くなら芸協と昔から決まっておる
落協は芸が荒れている
0998重要無名文化財
垢版 |
2019/11/18(月) 23:26:12.94
若手はいいんだけどベテランの手抜きが酷すぎる
ぱぴぷぺぽの人とかもう引退してほしい
0999重要無名文化財
垢版 |
2019/11/18(月) 23:38:09.91
>>998 若手に華を持たせたんじゃないかね。遊三師匠のトリネタって変わり目と妾馬しか聴けてない。ネタお持ちなのに。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況