X



【速報】今後の演目・その80 (IP表示)【予習】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001重要無名文化財 (ササクッテロル Sp1f-Grto [126.233.28.128])
垢版 |
2019/10/14(月) 09:08:46.11ID:79PbouRzp
【荒らし対策の為、現在は 【ip表示ワッチョイ有】スレです】
※スレ立ての際には
!extend:checked:vvvvvv:1000:512     
を1行目に入れること
>>980踏んだ人は次スレ立てて下さい。
次スレ立つまでは、1000まで埋めないよう協力おながいします。
※※ スレチ雑談は控えて下さい ※※
演目や配役の個人的希望や雑談、当月ネタは以下の関連スレで続けてね。
※ワッチョイ f596-1jxa [14.10.99.128] ←この固定IP主は歌昇で遊び8芝翫をスレチで粘着する為スルー推奨。


関連スレ
伝統芸能板 雑談スレその13
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1534730890/
★今月の歌舞伎【IP表示ワッチョイ有】其の三十二★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1557914609/
★今月の歌舞伎【ID表示】★其の三十四★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1566703294/
★今月の歌舞伎【IDなし】★其の三十五★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1570310156/

前スレ
【速報】今後の演目・その79 (IP表示)【予習】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1556853893/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004重要無名文化財 (ワッチョイ 4bda-N7aU [202.215.160.83])
垢版 |
2019/10/17(木) 13:11:01.89ID:VFFgD8i40
吉右衛門って白鴎、勘三郎、仁左衛門と決裂したの?
0014重要無名文化財 (ササクッテロラ Spbf-42qe [126.199.204.36])
垢版 |
2019/10/21(月) 23:48:58.43ID:pysiPXnUp
2020年4月
歌舞伎座:全館休館
松竹大歌舞伎西コース:仁左衛門
金丸座「こんぴら歌舞伎」
御園座「NARUTO」梅玉、巳之助、隼人


2020年5月
歌舞伎座:團菊祭、十三代目團十郎白猿襲名披露
松竹大歌舞伎東コース
赤坂ACT「赤坂大歌舞伎」獅童、勘九郎、七之助
0019重要無名文化財 (ワッチョイ 2f96-RXAV [14.10.99.128])
垢版 |
2019/10/23(水) 00:03:07.65ID:88ssnHV20
俺も仁左衛門だと思う。理由は直近に南座で公演。
0020重要無名文化財 (ワッチョイ 1b5d-V+wO [58.5.68.34])
垢版 |
2019/10/23(水) 00:47:52.43ID:JGtyfkeK0
浅草のメンバーの何人か「ナウシカ」の稽古で南座に観に行く時間取れないんだろうな
先輩の舞台観ておいた方が、やはり違うと思うけど
さて、誰に習うんだろう?
0026重要無名文化財 (ワッチョイ 4bda-N7aU [202.215.160.83])
垢版 |
2019/10/23(水) 09:52:13.41ID:s8izyEnt0
うーん
0027重要無名文化財 (ワッチョイ 47ff-5RRl [118.110.245.222])
垢版 |
2019/10/23(水) 11:35:59.22ID:GvHwQTcV0
ナウシカ、萬次郎は昼だけ、歌六は夜だけ
確かにヅカ風だけど観たいさUPした
0031重要無名文化財 (ワッチョイ fb9d-I7PP [218.129.110.29])
垢版 |
2019/10/23(水) 19:05:47.56ID:4vYz5lJC0
とりあえず貼っておく
浅草公会堂「新春浅草歌舞伎」
第1部(午前11時開演)
お年玉
『花の蘭平』、『菅原伝授手習鑑 寺子屋』、『茶壺』
第2部(午後3時開演)
お年玉(
『絵本太功記 尼ヶ崎閑居の場』、『仮名手本忠臣蔵 祇園一力茶屋の場』
0033重要無名文化財 (ワッチョイ b79d-b2ak [60.64.201.232])
垢版 |
2019/10/23(水) 22:20:08.25ID:b/JemRJR0
>>25
クシャナが可愛すぎw
逆の方がいいな
0039重要無名文化財 (ワッチョイ 3396-BrTR [14.10.99.128])
垢版 |
2019/10/26(土) 07:29:17.17ID:E/GHdv9f0
菊之助がナウシカ歌舞伎をやるきっかけは妻がジブリを好きだからと聞いたが 本当かい?愛妻家だな。
0043重要無名文化財 (ワッチョイ 3fff-/wM8 [219.107.195.12])
垢版 |
2019/10/27(日) 14:08:12.86ID:D9+tpQe40
ナウシカ

昼夜あわせて上演時間が8〜9時間に及ぶ超大作です。

休憩入れて昼が4時間、夜が4時間〜5時間かな
0045重要無名文化財 (ワッチョイ 3fff-/wM8 [219.107.195.12])
垢版 |
2019/10/27(日) 14:16:18.45ID:D9+tpQe40
いや、30分・20分の休憩を入れて
11:00〜15:50、16:30〜21:30以降かな
0046重要無名文化財 (ワッチョイ 3fff-/wM8 [219.107.195.12])
垢版 |
2019/10/27(日) 15:29:55.41ID:D9+tpQe40
映画の部分は、昼公演の幕入りまで。

幕間の事だろうから弁当タイムで12:30位までかな?
0048重要無名文化財 (ワッチョイ 3396-BrTR [14.10.99.128])
垢版 |
2019/10/27(日) 22:06:31.79ID:MC+gpR7I0
宝塚のエリザベートとか、スカーレットピンパーネルあたりを
歌舞伎化してほしい。
メンツとか版権の問題で難しいのかな
0050重要無名文化財 (ワッチョイ 3396-BrTR [14.10.99.128])
垢版 |
2019/10/27(日) 22:39:03.10ID:MC+gpR7I0
新作歌舞伎って何のためにやってるの?

未来に自分の作品を残したいというのなら、
実現性はともかくわからんことないが、
古典見させるためなら的外れでは? 
全然違う商品で客集めれるんだろうか?
むしろチケ代落とすとかの方が効果ありそう。
0051重要無名文化財 (ワッチョイ 639d-kFs8 [218.129.110.29])
垢版 |
2019/10/27(日) 22:55:09.84ID:cz0qk/g90
>>50
もちろん、新規客を増やしたいのはあると思うが

客としては、新しいものを見たいし。
役者としても、新しいものを作り出したい。
という芸能的芸術的な欲望がある。

古典を伝えていくのは大事だが、今も生きている芸能
としては、それだけでは足りない。
50は新しいものを見たいと思わないのかなあ。
0052重要無名文化財 (ワッチョイ 3396-BrTR [14.10.99.128])
垢版 |
2019/10/28(月) 00:11:52.72ID:579bYXnu0
どうせ、だんまりとか見得とかツケとかそこら辺使ってこれが歌舞伎ですよ、
という感じになるんだろ

新作歌舞伎になったら外部の演劇と比べることになるわ。
三代目猿之助がスーパー歌舞伎やった頃は
時代的に新しかったのかもしれんけど。
0053重要無名文化財 (ワッチョイ ff69-ELxg [133.205.200.128])
垢版 |
2019/10/28(月) 01:48:19.14ID:q4YayQZH0
>>50
>>52
うーん
歌舞伎見てて楽しい?
新作に取り組んできた歴史そのものではないのか、歌舞伎って
0054重要無名文化財 (ワッチョイ 539d-CM8p [60.150.172.173])
垢版 |
2019/10/28(月) 08:38:47.44ID:i/bT7GyW0
>>50
ほんとそれ
今の役者も勉強として歌舞伎を創作してもいいけど、9代目他過去の役者が挑戦した創作って今や殆ど上演されてないのが何とも
>>53
過去のは新作というよりその時々の時事を扱った歌舞伎だよね
方言を入れてみたり、日清戦争もの、舞台で燕尾服着て豪華客船に乗ってみたりとおおよそ今よりチャレンジしてるけどどれもそれっきり
結局は勧進帳とかの古典の方が人気
2代目松緑が言ったように今の時代は古典歌舞伎の世界こそファンタジーだから古典のみやった方がいいというのはそのとおりだと思う
0055重要無名文化財 (ワッチョイ 539d-CM8p [60.150.172.173])
垢版 |
2019/10/28(月) 08:47:09.74ID:i/bT7GyW0
>>52
見得とかは歌舞伎の必須要素ではないのにね
歌舞伎は日本のどこかの時代に設定してやるから意味がある
今の人が過去の人に自分を重ねるということ
時代劇なんだしさ
歌舞伎を観ることで自分を重ねる、自分を発見する、自分の愚かさを自覚しないと意味がない
ナルトとかあれは歌舞伎ではなく歌舞伎役者が出てる歌舞伎風お芝居
スーパー歌舞伎はギリギリ歌舞伎の範囲、というか9台目や羽左衛門が挑戦した歌舞伎と同じようなもの
0057重要無名文化財 (ワッチョイ ff69-ELxg [133.205.200.128])
垢版 |
2019/10/28(月) 11:17:32.91ID:q4YayQZH0
>>54
なるほど
2松緑の言葉を支持しよう
でも、ナウシカみたいのはあってよいとも思うけどね
0058重要無名文化財 (ワッチョイ b314-CM8p [180.49.5.196])
垢版 |
2019/10/28(月) 12:40:53.94ID:RfrOSORw0
歌舞伎は時代物と世話物の二本立てじゃないと意味ないのよ
これが能狂言や新劇との違い
時代物の武士や公家、貴族なんて当時の江戸庶民からしても十分にファンタジー
だからこそ有名な過去の人物を題材にして興味を惹きつける必要がある
世話物は庶民にとってのマイストーリーね
鎌倉時代の設定で町人の話をやることに意味があるわけ

過去という設定にしないと自分の持ってる価値観、倫理観を持ち込んでしまうから人物観察が甘くなるのよね
あと女形の存在ね
男がなりきるわけだから着物、所作等に意味を持たせないといけない
女優だとその女優の癖や性質なのか演出なのか分からない
故にその時代の人だと認識してもらうのが不可能

そう言った点で厳しい言い方だけどナウシカとかは歌舞伎じゃないわ
だって現実の世界で過去にナウシカやクシャナみたいな日本人っていないんだもの
似たような人がいたとしたらその人を題材にすればいいだけ
だから9代目は当時のリアルタイムで起こった日清戦争を元寇ものに置き換えたのよ
こうしないと演劇や芸術としての深みが出ないでしょ
0059重要無名文化財 (ワッチョイ ff69-ELxg [133.205.200.128])
垢版 |
2019/10/28(月) 13:21:48.64ID:q4YayQZH0
>>58
なるほど、それも一理ある

でもさ、楽しきゃいーし何でもあり、ってのも歌舞伎の一因でしょう
だから楽しめそうだからナウシカは行く
ダメだったら100年後かからないでしょw
そんで、ミドリになったものだけが残っていく、と
そしてそれは必ずしもその譚と関係希薄だったりするんだよね
0060重要無名文化財 (ワッチョイ b314-MZfN [180.49.5.196])
垢版 |
2019/10/28(月) 14:19:02.53ID:RfrOSORw0
歌舞伎は時代考証が無茶苦茶とは言え、
衣装や人間関係とかはある程度忠実なのよ
だからヤマトタケルや阿弖流為は日本の過去の話だし歌舞伎
スーパー三国志も日本人に馴染みがあるし、超有名だから歌舞伎だと思う
過去の考証をしてるからこそ、イヤホンガイド無しでも外人の演出家や
芸術関係者が理解できる

漫画原作の歌舞伎は衣装や所作に関して考証のしようがないし、
現実感が無いから理解できない
ナウシカなんて青い服装だけど物語中の伝承としての必然性はあるかもしれないけど
日本人としての必然性が皆無
歌舞伎の赤姫に限らず赤ジャケルパン3世、戦隊モノ、プリキュアみたいに
赤い服装がいないと違和感を感じる
服装という意味では阿弖流為や今度のオグリなんかは衣装が失敗
0062重要無名文化財 (ワッチョイ b314-MZfN [180.49.5.196])
垢版 |
2019/10/28(月) 15:26:55.14ID:RfrOSORw0
江戸歌舞伎は曽我兄弟に始まり曽我兄弟に終わる
ナウシカも助六みたいに実は曽我モノとすれば古典として残るかもね
曽我兄弟には生き別れの姉妹がいて、ナウシカとクシャナは実は曽我姉妹とか
衣装も最初は赤で途中で青い服装になるとか
まあ演出家や脚本家の歌舞伎に対する造詣からして無理でしょうけどね
0064重要無名文化財 (ワッチョイ 8f5d-94lk [113.33.69.170])
垢版 |
2019/10/28(月) 19:03:12.20ID:ctUCxfz60
>63
「すし屋」の権太がべらんめぇ口調で話すヤツですね
「引窓」の南与兵衛なんて、東京の役者がやっているのを見ると、「ここはどこ?」と思いますもんね
0065重要無名文化財 (スプッッ Sd5f-ELxg [1.75.230.64])
垢版 |
2019/10/28(月) 19:46:53.06ID:bRVVQ/tnd
こういう話になるとやっぱお前ら深いよな
勉強になるは
0066重要無名文化財 (ワッチョイ 539d-CM8p [60.150.172.173])
垢版 |
2019/10/28(月) 20:58:55.83ID:i/bT7GyW0
今年はジョーカーという映画の傑作が出てるけど
バットマンとジョーカーは実は異母兄弟で2人の対比を強調したり、ジョーカーが障害持ちで悩んでるという歌舞伎さながらの新設定を盛り込んでいて面白い
新作歌舞伎もただ原作をなぞるだけなら無価値

ジョーカーが危険視されてるのはあまりに現代社会の人が自分のことだと錯覚して影響を受けてしまうこと
本当は歌舞伎がこういう影響を与えて盛り上がらないといけない
0069重要無名文化財 (ワッチョイ 3396-67x5 [14.10.99.128])
垢版 |
2019/10/29(火) 00:22:07.64ID:gccc8iAG0
2松緑は流石やね。

一般の役者が歌舞伎を演じることは
木ノ下歌舞伎とか前進座除いて基本的にはないのだから
歌舞伎自体はそれだけで独自性があり、
他の演劇と決定的に差別化出来るはず。

しかし、若手は現代演劇のような歌舞伎を作って
そして最終的には古典歌舞伎を見せようとしてる(?)。
何かが間違ってるような気もしないことがないが‥
0070重要無名文化財 (ワッチョイ 639d-kFs8 [218.129.110.29])
垢版 |
2019/10/29(火) 00:40:09.71ID:NIBFCxrr0
言わんとすることを今すべて理解できないし
全てに賛成もしないけど

古典歌舞伎自体がファンタジーであると言う事は、自分も思っていた。
タイムトラベルでもあり、大人の遊園地であり、博物館でもあり
自分と照らし合わせる面もある。
0071重要無名文化財 (ワッチョイ e35d-MZfN [58.5.68.34])
垢版 |
2019/10/29(火) 05:04:59.26ID:a375XVdO0
>70
にもかかわらず、やれ「夜の部終演時間が遅いだの」興醒めだよね
0072重要無名文化財 (ワッチョイ ff69-ELxg [133.205.200.128])
垢版 |
2019/10/29(火) 05:25:48.40ID:xCgX1eoZ0
>>71
あー
それあるな
別に23時まで通したっていいわな
ワンダーランドか、、
芝居小屋って本来そういうものかもしれん
0074重要無名文化財 (ワッチョイ a3da-m9Mk [202.215.160.83])
垢版 |
2019/10/29(火) 08:59:31.00ID:YpyCxUT70
どんな遅くとも東京駅最終バスに間に合うくらいの時間にしてほしいわ
0075重要無名文化財 (ワッチョイ 539d-CM8p [60.64.201.232])
垢版 |
2019/10/29(火) 19:42:11.39ID:CExstd/L0
>>66
そういや家庭画報だか婦人画報だかで染がジョーカー絶賛してたな
自分が描いたイラスト付きで
0078重要無名文化財 (ワッチョイ 539d-CM8p [60.150.172.173])
垢版 |
2019/10/29(火) 23:51:04.01ID:4x0Y53050
>>69
歌舞伎は役者が江戸時代の人になりきれないといけない
この時点でほかの演劇とは違うし、大人になってから練習して歌舞伎役者になるのは困難
こういう素養はやはり子供の頃から仕込まないといけない
梅幸が中国みたいに小学校から古典芸能専門の学校を作るべしと提言したけど採用されなかった

来年の正月の新橋は何やるんだ?
ほうおうには海老蔵が出るとしか載ってない
0079重要無名文化財 (ワッチョイ 3fff-/wM8 [219.107.195.12])
垢版 |
2019/10/30(水) 02:56:52.38ID:mDKuSlCD0
>>78
2018初春、通し狂言 日本むかし話だった
またやるかも、子供二人とセット
おばちゃん達がキャーキャーするわ
0081重要無名文化財 (ワッチョイ 3396-BrTR [14.10.99.128])
垢版 |
2019/10/30(水) 21:46:38.72ID:Flu22gRD0
歌舞伎役者は世間よ!これは新しいだろう?とか思って新歌舞伎やってるのかもしれんが
いろんな舞台がある令和の世の中では古典歌舞伎こそが新しいという皮肉
0082重要無名文化財 (ワッチョイ e35d-MZfN [58.5.68.34])
垢版 |
2019/10/30(水) 21:55:17.27ID:QWkzkeod0
>>80
初演の頃は、【蝙蝠の安さん】「#街の灯」のボクシングの場面は、
なんと「奥山の娘相撲の場」として登場します(笑)。
蝙蝠の安さん と取り組む 大手山 を演じているのは2代目市川團右衛門。
これだけで可笑しい雰囲気が伝わってきますね♪


世も世なので、さすがに「娘相撲」はダメだろうな
上演したら、拍手するけど
0084重要無名文化財 (スプッッ Sd5f-ELxg [1.75.230.64])
垢版 |
2019/10/30(水) 23:32:23.36ID:dcU5oYq6d
>>83
ラーメン大好き滑川さん
みたいな感じ?
0097重要無名文化財 (ワッチョイ 3aff-iRZm [219.107.195.12])
垢版 |
2019/11/01(金) 07:33:13.09ID:eSjVx3IJ0
誰か、新橋掛け持ちとか有るのかな?
0099重要無名文化財 (ワッチョイ 2aff-iRZm [133.208.205.50])
垢版 |
2019/11/01(金) 10:10:56.72ID:rM37u1GM0
>>98
いや、正月に歌舞伎座と新橋の掛け持ち有るかなってこと
猿之助が朝、新橋行ってから歌舞伎座とか
0101重要無名文化財 (ワッチョイ 2aff-iRZm [133.208.205.50])
垢版 |
2019/11/01(金) 11:32:57.70ID:rM37u1GM0
>>100
そうだよね、やっぱり猿之助はしないよね
獅童はセットで出るだろうけど
2〜3年前かな、誰か掛け持ち有ったなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況