∞日本舞踊3∞

0002重要無名文化財
垢版 |
2020/07/09(木) 04:01:46.28
日本舞踊てこれからハッテンする要素ある?
0003重要無名文化財
垢版 |
2020/07/09(木) 05:10:27.10
正直厳しいと思う、奥が深いのはわかるしうまい人もいるんだけど、お浚い会とか見ててもお遊戯会かよってレベルの人が多い、今の時代に合ってない基本的に金持ちの道楽だね。
0004重要無名文化財
垢版 |
2020/07/09(木) 05:39:23.81
コロナ渦をきっかけにどんどん斜陽になっていく。
一部の舞踊家が残るだけ
0005重要無名文化財
垢版 |
2020/07/09(木) 14:05:30.95
街のお師匠さんレベルでは食っていけないよね。
斜陽産業であるのは事実。
0006重要無名文化財
垢版 |
2020/07/09(木) 23:52:15.22
皆んな食べていけてるのかな?
0007重要無名文化財
垢版 |
2020/07/10(金) 00:05:13.59
この際金取り主義の師匠連中は
全部淘汰されたらいい
0008重要無名文化財
垢版 |
2020/07/10(金) 02:50:26.81
花柳寿輔の踊りってどうなのよ?
0009重要無名文化財
垢版 |
2020/07/10(金) 09:09:51.06
残るのは五妖怪位かね
0010重要無名文化財
垢版 |
2020/07/10(金) 10:30:59.96
>>9
五妖怪ってw
0011重要無名文化財
垢版 |
2020/07/10(金) 13:22:50.16
先日幸四郎とEテレで踊ってた人たちは有名なの?
教師役の4人くらいは有名なんだろうと想像するけど
他のひとたちは?
0012重要無名文化財
垢版 |
2020/07/10(金) 17:36:35.61
>>11
有名ってw
踊り屋の中では有名無名あるだろうけど、ほぼ全員が世間的には知られてないよね。
0013重要無名文化財
垢版 |
2020/07/14(火) 07:34:56.42
日本舞踊やってる人って、顔付きというか表情が独特な感じがしない?

筋書きの写真を見て、何というか彼ら特有の厳しさが顔に表れているというか。
0014重要無名文化財
垢版 |
2020/07/16(木) 05:45:04.85
>>13
気のせい、筋書きの写真が笑顔じゃ締まらない
履歴書とかの写真と同じ
強いて言うなら着物着て髪を整えてるから。
0015重要無名文化財
垢版 |
2020/07/16(木) 05:51:00.39
>>11
出演料払えば誰でも出られた
0016重要無名文化財
垢版 |
2020/07/16(木) 05:59:42.92
今後、しばらく舞踊会はないでしょうね。
これを機にお稽古辞めますて人も続出しそうだし。
ますます斜陽産業になっていくのかなぁ。
0017重要無名文化財
垢版 |
2020/07/16(木) 06:11:46.56
オワコン化が進むね
0018重要無名文化財
垢版 |
2020/07/16(木) 10:12:51.15
なるほど、踊ってた人は金払って踊ったのか
0019重要無名文化財
垢版 |
2020/07/16(木) 12:19:02.12
>>15 18
踊れる人しか出れないと思うけど
0020重要無名文化財
垢版 |
2020/07/16(木) 13:02:51.91
それは前提、と理解しました
0021重要無名文化財
垢版 |
2020/07/16(木) 21:30:25.59
>>16
今までも産業として成り立ってたわけではないのだから、これからもお金を出せる人たちで守ってけばいいんじゃないかな。
0022重要無名文化財
垢版 |
2020/07/25(土) 02:30:20.90
知り合いの舞踊会が中止になった
正直あまり興味がないし、知り合い含めお遊戯会かよって思うレベルの人が多い会なのでホッとしてる
付き合いだからしょうがないけど今回はチケット代と楽屋見舞いが助かった
0023重要無名文化財
垢版 |
2020/08/13(木) 00:45:42.39
皆さんお稽古してますか?
0024重要無名文化財
垢版 |
2020/08/15(土) 00:05:51.02
やる意味あるの?
0025重要無名文化財
垢版 |
2020/08/21(金) 19:10:15.86
弟子がどんどん辞めていきます
0027重要無名文化財
垢版 |
2020/08/22(土) 08:33:09.82
魅力的であれば
0028重要無名文化財
垢版 |
2020/08/25(火) 12:09:51.56
友五郎の会行ったひと、どんな感じでしたか?
0029重要無名文化財
垢版 |
2020/08/25(火) 18:57:47.61
息子さん共々良かったよ
長々やるよりあのくらいの時間に濃縮されるのは良いことだ
0030重要無名文化財
垢版 |
2020/09/02(水) 13:34:36.54
厳密に言うと日本舞踊じゃないだろうけど京舞井上流習いたいなぁ
お金なら出すけどそれで習えたら苦労しないよね
つてがないと無理、あっても難しいだろうな
0031重要無名文化財
垢版 |
2020/11/01(日) 23:22:36.41
大衆演劇座長の贔屓して
ライブ配信で月に何十万も投げ銭してる人
何人もいるみたいだから
儲かってるんだね
0032重要無名文化財
垢版 |
2021/04/27(火) 09:33:11.18
千和加さんの旦那って何者
0033重要無名文化財
垢版 |
2021/04/28(水) 03:03:05.71
この時期に客席に客入れて開催されてびっくりでした。さすが。
0034重要無名文化財
垢版 |
2021/05/10(月) 12:41:39.36
○○流の偉いさんが大衆演劇座長の誕生日公演に大きなお花を送ったようですね
親娘娘でそれぞれ三人の座長に入れ込んでいて、勿論それは個人の自由ですが、
○○流の偉いさんであることで威張りくさっていて他のファンからかなり嫌われています
看板しょってるくせに恥ずかしくないのですかね?
0035重要無名文化財
垢版 |
2021/05/16(日) 11:04:36.12
京・井上流は女しか教えないんだよ、新派「京舞」の舞台上演の花柳章太郎が習うことが
できず奥さんが代わりにお稽古、習った舞を帰宅後夫に教え伝授?、これ有名な話。
0036重要無名文化財
垢版 |
2021/05/16(日) 11:08:02.81
男性舞踊家はかなり裕福な家の子弟、女性は夫が金持ち、またはスポンサーがかなりの大物
もっとも男は内面が女・・の人が多い世界
0037重要無名文化財
垢版 |
2021/05/19(水) 02:33:59.10
>>36
男は内面が女……
その方が娘を習わすには安心だけどね。
0038重要無名文化財
垢版 |
2021/06/25(金) 01:05:41.64
杉本彩プロデュースのVシネマ女優を付き人にできる西川流の師範はすごいな。日本舞踊の世界にもVシネマの世界
0039重要無名文化財
垢版 |
2021/06/25(金) 01:09:19.34
>>36
内面が女  女のようにネチネチしてらっしゃるわ。
0040重要無名文化財
垢版 |
2021/06/26(土) 23:15:40.38
被害者に聞きました、某国立大出身の日本舞踊家、隠れてセクハラ、やりたい放題だそうです。
0042重要無名文化財
垢版 |
2021/07/20(火) 09:36:07.12
誰ですか
0043重要無名文化財
垢版 |
2021/07/21(水) 14:04:38.11
公的な劇場の公演にも出ているヒトです。そういうのが罰も受けず普通に活動できてるって、、本人も環境も、気持ち悪いし、ダサい。
0045重要無名文化財
垢版 |
2021/07/26(月) 17:42:16.44
日本舞踊の某国立大ってことは、ゲ◯大出身者?
0046重要無名文化財
垢版 |
2021/08/03(火) 10:05:29.57
それしか能がないんでしょ、腐ってますね
0047重要無名文化財
垢版 |
2021/08/20(金) 22:11:09.93
誰?どのみち、そういうキモいのしか居ない世界でしょ、余計に斜陽産業化とまらないわ
0048重要無名文化財
垢版 |
2021/08/30(月) 19:56:33.58
女性舞踊家さんで付き合うなら誰と付き合いたい?
0050重要無名文化財
垢版 |
2021/08/30(月) 20:11:08.97
凜さん確かに美しいですね
0053重要無名文化財
垢版 |
2021/08/30(月) 20:39:58.78
花柳 凜
@Hanayagi_Rin
評価されたいなんて気持ちは要らない
でももっと要らないのは
批判されたくないって気持ち
意識高い自分。
他人から褒められたいから自撮りをsnsに載せてるのでしょう。
ましてや人前で芸を披露する仕事をして、誰でも評価されたいって考えるのは普通だと思います。
0054重要無名文化財
垢版 |
2021/08/30(月) 20:42:27.51
〜批判されたくないって気持ち

までが彼女の投稿です。
0056重要無名文化財
垢版 |
2021/09/03(金) 00:01:52.32
藤間爽子さんもいいね〜ボイス出演中
0058犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2021/09/17(金) 01:19:26.21
↓に、
> 出雲の阿国が規制されたのは売春が付随してたからでしょ。 芸者も売春だし、日本舞踊と売春を切り離して語るのはフェアでないんじゃね?
を書いたんだけど消されるかな?www

NIHON BUYO - Rin Hanayagi/Interview - IS JAPAN COOL? DOU (日本舞踊 - 花柳 凜)
https://www.youtube.com/watch?v=cQy2N41F4bE
0059犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2021/09/17(金) 01:24:55.26
この14秒でタコが酔っ払ってるようなフリがあるけどこれは何の模写でしょうか?
https://youtu.be/cQy2N41F4bE?t=14
0060犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2021/09/17(金) 01:35:04.65
はなやぎ‐じゅすけ【花柳寿輔】
日本舞踊の花柳流の家元。初世は江戸の人。4世西川扇蔵に学び、1849年(嘉永2)花柳流を創始。歌舞伎舞踊の振付師として重きをなした。(1821〜1903)

はなやぎ‐りゅう【花柳流】 ‥リウ
日本舞踊の一流派。初世花柳寿輔が1849年(嘉永2)に創始。

にしかわ‐せんぞう【西川扇蔵】 ‥カハ‥ザウ
日本舞踊西川流の家元。初世(仙蔵・千蔵)は能の囃子方(はやしかた)から歌舞伎の鳴物師となる(〓〓〜1756)。初世の門弟が振付師となり、西川流を創始、2世(1718〜1808)を名乗る。2世以後、扇蔵と改めた。
0061重要無名文化財
垢版 |
2021/09/17(金) 01:37:50.56
え、日本舞踊家でも枕営業みたいなことあるの?
0062犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2021/09/17(金) 01:55:41.19
>>61
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B1%E6%9F%B3%E6%B5%81
そもそも日本舞踊は売春に付加価値をつけるためにあったわけ。
で、それを見た町人の娘が「かっこいい、私もやりたい」となりお稽古事、趣味となってわけ〜
0064重要無名文化財
垢版 |
2021/09/17(金) 02:53:46.09
そういえば藤間のご宗家が女性を2人連れて、歌舞伎座の楽屋口に入っていくの見たことあるわ。内弟子さんだろうけど。
0065重要無名文化財
垢版 |
2021/09/17(金) 09:26:16.53
>>64
歌舞伎座の楽屋に銀座のママ連れて入るわけねぇだろ。
0066sage
垢版 |
2021/09/17(金) 10:20:41.56
確かに凜さんきれいね
0067犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2021/09/17(金) 11:05:56.56
しかし、凜さんの踊りはクネクネしすぎで凜としてないんじゃね?w
0069犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2021/09/17(金) 11:17:59.54
凜さんは、どんな踊りをやってもクネクネが抜けないじゃね?
あるいは、クネクネが生かせる踊りしかやらない、みたいな。
0070重要無名文化財
垢版 |
2021/09/17(金) 11:56:50.44
クネクネを生かすならベリーダンスが良いんじゃない
0071犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2021/09/17(金) 23:00:58.93
www
0073犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2021/09/18(土) 00:11:43.57
踊りの部分を引けば、そんなにいい女じゃないだろ。 薄っぺらで深みのない女だろ。
0074犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2021/09/18(土) 02:49:46.53
この「胴中、体の芯で踊る」とういのはどういう稽古をすればいいのでしょうか?
https://youtu.be/cQy2N41F4bE?t=435
0076重要無名文化財
垢版 |
2021/12/12(日) 20:24:09.23
ポツンと一軒家 元気な女性大集合2時間SP 扇子持ち舞う90代&木登る70代 ★3
0077重要無名文化財
垢版 |
2022/03/14(月) 21:55:38.90
犬丸、お前イタいぞ
0078重要無名文化財
垢版 |
2022/04/26(火) 20:26:56.98
国立劇場小劇場の第四十三回「明日を担う新進の舞踊・邦楽鑑賞会」
https://www.ntj.jac.go.jp/assets/images/kokuritsu/2022/04buyohogaku_omote.jpg
https://www.ntj.jac.go.jp/assets/images/kokuritsu/2022/04buyohogaku_ura.jpg
歌舞伎で見るくらいで、ぜんぜん詳しくないのだが、チケット安かったので見てきた
最初の長唄と箏曲、気持ちよくて、しっかり寝てしまった
「供奴」若柳杏子 素踊りだったが、女性だと化粧もし鬘をつけるのね
形が良いし動きにキレが有って見ていてとても心地よい、足拍子も決まってた
相当上手いのでは、ここに出演出来るくらいだし
上手の唄・三味線、下手のお囃子、附け打ちも本式で良かった
「絵本太功記 妙心寺の段」浄瑠璃 竹本京之助、三味線 鶴澤弥々
女義太夫を聞くのは初めてかも、口上から高調子の女性の声で違和感ありあり
三味線のオクリのあと太夫の一声、馴染めない
が、話が進んで行くうちに、あんまり気にならなくなった
でも、ここぞという聞かせ所の大音声が迫力に欠けるのは、如何ともしがたい
「浮かれ坊主」藤間涼太朗 2006年-2017年は尾上松男の名で
松緑門下の歌舞伎役者だったから、歌舞伎座とかで見てるな
https://www.youtube.com/watch?v=DFzKGz4qbVM
富十郎のを先に見ていたせいか、いっぱいいっぱいだったなー
踊り込んで、いい歳になってから味が出る演目だと思った
詞章もかなり際どい、初演の時、六代目菊五郎は44歳だったのか
0079重要無名文化財
垢版 |
2022/05/01(日) 15:03:52.34
超歌舞伎でひときわ顔のでかい(図体も)踊り手がいて
最初は女形さんかと思いきや、泉●三照という女性だった
0081重要無名文化財
垢版 |
2022/05/04(水) 20:41:39.72
皆さんお好きな踊り手のチャンネル入ってますか?
0083重要無名文化財
垢版 |
2023/02/14(火) 17:21:55.48
○川流の某県教室は入門を断ると逆上して職場に電話をかけてくるらしい。
0084重要無名文化財
垢版 |
2023/05/30(火) 09:29:21.20
国立劇場でアズマカブキ2023夜の部を観た
https://kazutaronakamura.jp/azuma/#anc_01
一、二階席は満席?だが三階B席は3割程?
BWのロゴを使った表紙の筋書き1,000円

壱太郎と勘十郎の素踊り「将門」で始まり
映像で初代吾妻徳穂を、冨十郎も見れる
で女形に変わった壱太郎=吾妻徳陽の口上
初代徳穂と初代菊之丞が1954~1955年に
欧米を公演して評判を取ったアズマカブキの
形をなぞりレビュー形式で作品を上演する

三番叟から始まってフィナーレに至るまで
廻り舞台とセリをフルに使って次々見せるが
一番光ってたのはやはり「二人椀久」
若手の君彌の松山、寛斎=中村光の椀久が
情感込めまた、キレの良い踊りで魅せる
清元延寿太夫も出てのフィナーレでは
黒紋付きの芸者達が並ぶと、壱太郎はでかい
鳶頭の巳之助も加わり、後ろの大ゼリ二段に
本日の出演者全員が揃って、めでたく幕

鷹之資の踊りも見たかったが
大人の事情が有るんだろな
0085重要無名文化財
垢版 |
2023/05/30(火) 10:00:11.17
いまさらアズマカブキか〜〜w
0086重要無名文化財
垢版 |
2023/06/05(月) 23:17:48.35
未来座いつもより話題にならんかったな
0087重要無名文化財
垢版 |
2023/06/06(火) 23:42:04.37
中身が薄っぺらかった
ミュージックも良くなかった
未来座
0088重要無名文化財
垢版 |
2023/06/19(月) 16:08:31.44
み∞∞!!!!!
穂∞∞!!!!!!
民∞∞!!!!!!!
険∞∞!!!!!!!!
0090重要無名文化財
垢版 |
2023/08/14(月) 22:29:19.09
国立劇場で舞踊名作集III 昼・夜を観た
2023年8月11日 14:00〜、17:00〜
https://www.ntj.jac.go.jp/assets/images/kokuritsu/2023/R0508buyo_ura.jpg
「大津絵藤娘」「歌右衛門狂乱」は
途中、ウトウトだったので、語る資格無し
「鳥獣戯画絵巻」
二代目松緑が主役を勤めた舞踊を
松緑が復活も「達陀」には遠く及ばず
この北条秀司作では、あの絵の鳥獣を
衣装と色の違う人々に置き換えて踊るが
話の筋といい、絵の洒脱さがすっかり
失せていて残念、松緑は僧正で2役
黒御簾からドラムらしき音楽が聞こえ
合せて三味線がギターの様な弾き方とか
でも尺八の音の方がずっと耳に残る
「鷺娘」
これはちょっと、、、
「小鍛冶」
宗近役の橋之助の凛々しいこと
台詞は翔太夫の浄瑠璃なのが効いてる?
童子と稲荷大明神の、寿輔の軽やかな踊り
葵太夫の渋い浄瑠璃と、長唄でたっぷり
「尾上雲賤機帯」
上手から船に乗った船頭三太郎
花道から狂い笹を手にした狂女が出て
七三での述懐、滑らかな動きとかけ離れた
独特な井上流、内に緊張を秘めて舞う
梅若は出ないし、塚も殆ど目立たないが
凛とした時空がそこに現れる

そのうちNHKで放映されるらしい
0091重要無名文化財
垢版 |
2023/10/15(日) 03:31:48.67
熱々のカキフライを乳首の上に乗せる仕事始めたら母親が泣いた
0092重要無名文化財
垢版 |
2024/02/18(日) 18:39:04.20
 ⇒ サザエさん 【姉さんカイダン話/独創的な勘違い/春は、まだまだ】2
0093重要無名文化財
垢版 |
2024/03/05(火) 22:20:42.77
悪いけど、日舞では京舞が一番だと思う。今の八千代さんを40年くらい前に見た時、ほかの女流舞踊家とは
桁違いだったな。親父から「役者の踊りは指先を曲げるんだ。昔の沢村宗十郎がそうだった」と聴いたけれど
そんな踊り、実際に見たことはないけど。どっちか今の役者の踊りは舞踊家に近いみたい。
0096重要無名文化財
垢版 |
2024/04/08(月) 00:38:23.44
ソシャゲ会社で家建てたやつ?
今のところその気配はない
0097重要無名文化財
垢版 |
2024/04/08(月) 00:44:26.64
>>56
よく考えてからそうなるから見てみたいわ
0098重要無名文化財
垢版 |
2024/04/08(月) 01:34:03.42
選択肢
あることしないメンバーがイメージ最悪にするとか
0099重要無名文化財
垢版 |
2024/04/08(月) 01:39:25.05
まあ
ダイエットもうひとふんばりしないと思っている香具師らはいるはず。
0102重要無名文化財
垢版 |
2024/04/08(月) 02:35:50.28
体重が減ったなー
0103重要無名文化財
垢版 |
2024/04/08(月) 03:15:52.05
>>98
社内が狭くて密になる
0104重要無名文化財
垢版 |
2024/04/23(火) 10:07:50.03
ちょっと遅くなったけど、写真だけでも
令和六年 第百五十回記念公演
「都をどり」 @祇園甲部歌舞練場
4月4(木) 14:30〜の回 満席
高瀬川の桜が満開だった
https://i.imgur.com/spxOvGz.jpg
隣では帝国ホテル 京都・祇園が建設中
https://i.imgur.com/hF5dn2e.jpg
https://i.imgur.com/Affp7oo.jpg
https://i.imgur.com/crNVkTu.jpg
中庭付き
https://i.imgur.com/gNqDD7L.jpg
https://i.imgur.com/6CmShqJ.jpg
https://i.imgur.com/Y4RnYUw.jpg
とにかく立地が良いので、2階席にも
後から後から外国人観光客が入って来る
2階席だと筋書き付きで4,500円とお得
https://i.imgur.com/Y4RnYUw.jpg
内容はこのサイトの通り
https://miyako-odori.jp/miyako/
タイトル上の写真は去年の第八景

今年は(都をどり百五十回源氏物語舞扇)
大河ドラマに合わせて源氏物語から
幕が開き、両花道から浅葱色の着物の
舞妓さん達がゆっくりと登場
上手桟敷に三味線・唄を担当の芸妓さん達
下手桟敷に笛や太鼓を担当の舞子さん達

舞台上手に浄瑠璃と三味線の雛壇の出る
四景「葵上」が一番、六条御息所が大働き
五景「須磨明石」何故か龍神が能掛で出る
八景「歌舞練場桜揃」で奥行ある舞台全面
  を使って総踊り
0105重要無名文化財
垢版 |
2024/04/23(火) 10:20:37.38
こっちも
令和六年 第七十四回
「京おどり」 in 春秋座
「時旅京膝栗毛」全九景
4月6(土) 12:30〜の回 客席4割?
https://i.imgur.com/GRTl6NU.jpg
https://i.imgur.com/xO6bnUV.jpg
https://i.imgur.com/Wt4elik.jpg
ロビーに飾ってある澤瀉屋の隈取り
上のは今になって見ると感慨が深すぎ
https://i.imgur.com/zr5QEGf.jpg
https://i.imgur.com/wrTrRzX.jpg
写真禁止だったので載せられないが
チケット代金7,000円に含まれる
お茶席の抹茶と和菓子が美味しかった
でも筋書きは別で1,000円なり
https://i.imgur.com/Fa0qN2Q.jpg
客席
https://i.imgur.com/3B0hLlR.jpg
https://i.imgur.com/Fa0qN2Q.jpg
終演してしまったけど、そのサイト
https://www.miyagawacho.jp/kyoodori/
やはりここは交通の便が悪すぎる
京都駅からのバスだと40,50分かかる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況