昔の役者は時代背景からいって今ほど長生きする人は少なかっただろうから今のように年寄りが演じてるのは少ないはず。
一般的に現代社会では歳をとればその人の労働面での価値は衰える。歌舞伎などの伝統芸能がそれらよりは多少は社会的価値が延命できるとは思うけど、それ以上にこれらの業界には市場原理が働かないことと、先輩がやってきたから自分もやる権利がある、とか子孫への影響力のためといった理由で長々とやってるように思うわ
これが困ったことに評論家にも言えて数十年顔ぶれが変わらないんですよね。歌舞伎評論の需要のなさが大きいとは思いますけど。