X



売れない落語家の収入ってどうなってるの?

0100重要無名文化財
垢版 |
2022/02/03(木) 14:50:20.17
さん光44歳
0101重要無名文化財
垢版 |
2022/02/03(木) 15:19:25.62
>>90
兼好=小遊三、萬橘=好楽、王楽=円楽
笑点メンバーならこんなイメージ
0102重要無名文化財
垢版 |
2022/02/03(木) 15:23:37.08
>>90
王楽は父親とはむしろ真逆でユーモアセンスが勝ってるからな
0104重要無名文化財
垢版 |
2022/02/03(木) 16:46:23.29
>>100
さん光すごいな
もう円熟じゃん
0105重要無名文化財
垢版 |
2022/02/03(木) 17:43:44.97
>>99
バカ三平が歳下の一之輔にヘコヘコしていた。
0107重要無名文化財
垢版 |
2022/02/03(木) 17:46:28.76
>>106たけ平より年下なのにたけ平より老けてるもんな
0109重要無名文化財
垢版 |
2022/02/04(金) 21:31:52.87
あれはあれで謎の大御所感と弄りネタになるからむしろ髪染めない方が良いだろ
0110重要無名文化財
垢版 |
2022/02/05(土) 08:31:48.56
さん光はおじさんの名前のままの方がキャラ立ってよかった
0111重要無名文化財
垢版 |
2022/02/05(土) 08:37:50.93
>>102
枕で「自宅には好楽という、毎週日曜夕方にいつもスベってる兄弟子が住んでまして・・・」とか言ってたかな
0112重要無名文化財
垢版 |
2022/02/05(土) 10:56:42.98
王楽普通に面白い
なんか知らないうちに変な飲み会混ざってるとか
0113重要無名文化財
垢版 |
2022/02/05(土) 11:04:32.21
>>112
「運回し」を聞いたが、語り口は旨いとおもったがそれほど面白いとはおもわなかった。

おなじ運回しなら、タージンがお笑いスター誕生でかけてたほう(何年前だよ w)のが笑えた。
0114重要無名文化財
垢版 |
2022/02/05(土) 11:09:17.58
王楽は瞬間風速で勝負するタイプ、萬橘はロングでギアをじわじわ上げていくタイプ
0115重要無名文化財
垢版 |
2022/02/07(月) 18:31:15.21
>>92
かゑる さん光 花飛 伊織あたりは有望
0116重要無名文化財
垢版 |
2022/02/09(水) 06:46:29.96
>>115
うわー問題落語家3人じゃん
0117重要無名文化財
垢版 |
2022/02/09(水) 06:56:55.45
協会の二つ目連中より米朝事務所の若手の方が層厚いじゃん
0119重要無名文化財
垢版 |
2022/02/13(日) 23:14:29.65
芸協からフリーになった春風亭華柳のウィキ見てたら

>2004年11月12日から10日間、東京・根津七蔵稲荷で「春風亭華柳 落語十夜」を全日二席ずつネタ出しで開催。
>入場料計792,000円は、この会の直前に出身地で発生した新潟中越地震の義援金として華柳が直接地元に届けた。

1日、8万円のあがりってめっちゃ人来たんだな
0120重要無名文化財
垢版 |
2022/02/14(月) 09:31:15.90
馬るこが某兄弟子の逸話喋ってたなぁ
ずっとヒモで生活していて、真打ち披露タイミングで別れてしまって金欠で弁当代が払えなくなってたって
どうなるのかと思ってたら新しい寄生先を見つけてなんとかしたって
0123重要無名文化財
垢版 |
2022/02/14(月) 22:01:53.29
奥さんが学校の先生とか固い仕事をしている場合があるな。
0124重要無名文化財
垢版 |
2022/02/14(月) 22:56:20.45
獅堂みたいの結構いそう。落語もあまりやらず講演・司会やってるとかでもないと
0126重要無名文化財
垢版 |
2022/02/16(水) 12:58:06.98
ここ数年宮治が出てきた時の「よっ、戸越銀座!」の声が掛からなくてホント清々する
0127重要無名文化財
垢版 |
2022/02/16(水) 20:58:42.28
地主 大家
0129重要無名文化財
垢版 |
2022/02/24(木) 23:42:35.08
>>69
甚語楼扁桃腺の手術してたらしい
まだ本調子じゃないらしく少しずつ復帰していくとか
公式のスケジュールは4月の独演会までないな
0130重要無名文化財
垢版 |
2022/03/01(火) 13:44:10.69
今なら二つ目の桂竹千代が持ち時間2時間で5万円らしい。
ttps://takechiyok.thebase.in/items/35867355
都内の公民館で開催するとして2000円×30名以上集めれば主催者側もプラスになる、かも?
0131重要無名文化財
垢版 |
2022/03/01(火) 13:48:38.07
地方ドサはいい仕事になるな
独演会で客集まるクラスだと2、3000マン超えるのかな
0132重要無名文化財
垢版 |
2022/03/01(火) 18:05:32.27
三平がジャパネットで1回5万との噂
0133重要無名文化財
垢版 |
2022/03/01(火) 18:09:41.86
1本取りで4回収録とは言えギャラが二つ目と変わんねーのか
落ちぶれすぎだろ
0134重要無名文化財
垢版 |
2022/03/03(木) 16:43:41.07
>>21
食えてるかどうかは知らんが、
落協では一花、わん丈、芸協では遊かりが結構仕事入ってる印象
0135重要無名文化財
垢版 |
2022/03/11(金) 13:45:12.32
知り合いの師匠んとこの二ツ目はカミさんに食わしてもらってるよ
普段の生活を聞いたら落語みたいだった
髪結いの亭主を地で行ってる
0136重要無名文化財
垢版 |
2022/03/11(金) 14:09:06.01
自分で独演会で企画して客集めるクラスやラジオテレビのレギュラー持ってないのはほぼフリーターみたいなもんだろうね
それでも漫才師よりはマシなんだろうけど
0137重要無名文化財
垢版 |
2022/03/21(月) 11:47:17.76
>>29
鳳楽は俺の地元静岡で40年以上ラジオのレギュラーを持っている
そのギャラに加え静岡で落語をやればそれなりに客も入るだろう
そんな感じで地方で稼いでる芸人(落語に限らず)は多いのでは?
0138重要無名文化財
垢版 |
2022/03/21(月) 14:03:08.16
地方で講演、落語でやっていけるんだろうな
落語は漫才と違って老人系の集まりで需要あるようだし
0139重要無名文化財
垢版 |
2022/03/23(水) 00:31:15.45
セミプロでもフリーでも金取って落語会やってるもんな
知らない名前とか亭号とかで
0140重要無名文化財
垢版 |
2022/03/23(水) 19:35:19.61
金とってるセミプロって、前座〜二つ目とかを経ることなくってこと?
0141重要無名文化財
垢版 |
2022/03/23(水) 19:44:53.40
地方行くと金取って落語会やってる素人が結構いるらしいね
しかも弟子までいるとか

たまに二ツ目がゲストに呼ばれると、プロに対してすげえ上からダメ出しされるとか誰かが高座でぼやいてた
0142重要無名文化財
垢版 |
2022/03/23(水) 21:24:25.83
テレビや情報誌系でたまに見るな。客はプロと思って聞いてるようで
こんなレベルだから真打が来るというだけで大名人と思い込むのも無理ない
0144重要無名文化財
垢版 |
2022/03/24(木) 07:52:13.16
セミプロとフリーって何が違うんだろう?協会に入らないとセミプロ?
でも例えば快楽亭ブラックはフリーでしょ?
0145重要無名文化財
垢版 |
2022/03/24(木) 08:11:38.54
>>144
関東の場合、団体で真打になってるかどうかの差
0146重要無名文化財
垢版 |
2022/03/24(木) 08:12:04.53
プロの弟子を本業でやってた経験があるかどうか
らぶ平、駿菊、ブラックはフリー
0148重要無名文化財
垢版 |
2022/03/24(木) 08:48:35.18
なるほど
ということは、ブラックの弟子だったブラ坊はあのままいてもプロにはなれないということ?
0149重要無名文化財
垢版 |
2022/03/24(木) 10:46:30.17
はらしょうもフリー扱いか
北野武が落語やるときも確かにフリーの落語とは言われないね
0150重要無名文化財
垢版 |
2022/03/24(木) 11:13:31.24
例外は先代の六花亭なんとかいう女子アナかね。
寄席修行経験はないが、芸協客員で
芸術祭の賞を取ってる。
0151重要無名文化財
垢版 |
2022/03/24(木) 11:15:37.01
さんまはフリーの噺家かな
上方は年季明け、江戸は真打経験
0152重要無名文化財
垢版 |
2022/03/24(木) 14:58:44.48
司馬龍鳳だったか。歌笑が門下にしてあきるから羊之助になったらしいが
柳昇の弟子だったというのも怪しい気がする
0153重要無名文化財
垢版 |
2022/03/24(木) 16:31:36.63
歌笑ってそもそも何で名古屋に行ってたの?
0154重要無名文化財
垢版 |
2022/03/25(金) 01:53:14.64
二つ目以上からプロだが、廃業してフリーになるのは真打ちにならないと無理かな
0156重要無名文化財
垢版 |
2022/03/25(金) 12:11:31.12
ギリギリバイトをしなくても生活できるが正月のお年玉を配る余裕がなく逃げまわる某氏
0157重要無名文化財
垢版 |
2022/03/25(金) 12:39:31.95
もう亡くなったが函館に小さん門下を二つ目でやめて事務員やりながら落語もやってる人いたな
亡くなった洋楽ともつながりは当然あって
0158重要無名文化財
垢版 |
2022/09/30(金) 22:41:18.52
昔は結婚式の司会で暮らせていたが、噺家が結婚式の司会をすることはなくなり、入江慎也のせいで営業も少なくなった。
しかし、先輩が奢ってくれるので食うには困らない。
0159重要無名文化財
垢版 |
2022/10/01(土) 00:01:15.09
>>154
扱いが難しいのは元団体所属真打ち、現フリーな落語家の弟子


だな

10/2付でらぶ平の弟子の落語家らむ音が二つ目に昇進、とらぶ平が発表してるが、
これで来年から各種賞レースに参加が認められるのか、興味がある。
0160重要無名文化財
垢版 |
2022/10/16(日) 08:01:51.45
何気に二つ目クラスも「学校寄席(幼稚園含む)」が入っているよ。
あと最近は「内輪の会」でのお呼ばれも増えて来たらしい....(体の良い幇間代わり)
いずれも二つ目クラスの人気者30%上位クラスだけど。
後はウーバーやコールセンターに居るね。
0161重要無名文化財
垢版 |
2022/10/16(日) 10:52:45.63
コールセンターは売れない漫才師・芸人もよくやってるようね。
東洋館に出ている芸人の何人かが舞台でコールセンターの仕事での話をしてたな。
0162重要無名文化財
垢版 |
2022/10/16(日) 12:30:20.32
副業バレしたくないから顔出し必要ない仕事してるんじゃない?
在宅ワークで
0163重要無名文化財
垢版 |
2022/10/16(日) 16:29:16.22
喋ることに慣れてるし言葉も丁寧だから向いてるってのもありそう
0165重要無名文化財
垢版 |
2022/10/18(火) 15:58:34.63
浪曲、講談は他の職がメインの人多い
0167重要無名文化財
垢版 |
2023/01/13(金) 16:04:50.73
2023
0168重要無名文化財
垢版 |
2023/01/13(金) 16:56:40.19
昨年半年職業訓練校に通って4つ資格を取得(電気工事士や危険物取り扱い乙4等)を取得した落語家がいたそうだ>本人が某ラジオ番組でしゃべってた。
0169重要無名文化財
垢版 |
2023/04/17(月) 08:43:50.16
某真打ちが東京都のおこめクーポン事業支援で支給されたと思われるレトルト食品をツイにUpしてた。
生活厳しいんだな。
0170重要無名文化財
垢版 |
2023/04/17(月) 08:56:38.03
あれは一人暮らしの老人向けのためじゃなかったのか
東京都もいい加減だよな
0171重要無名文化財
垢版 |
2023/04/17(月) 16:49:12.31
>>170
年寄り向けとかそんな設定無い
住民税を免除されてる低所得家庭に支給される
0172重要無名文化財
垢版 |
2023/04/24(月) 22:24:15.12
立川吉笑(二ツ目) クレカ作れた。ただし限度額は低い。
立川キウイ(真打) クレカ作れない。
0173重要無名文化財
垢版 |
2023/04/24(月) 23:04:31.67
そりゃ与信調査で決まるからな~
0174重要無名文化財
垢版 |
2023/04/26(水) 13:05:55.79
二つ目 年収150万稼げない人は大体辞めていく
真打 年収0~3億 「売れない真打ちはすでに別の仕事をしている」

ソースは今日のGOGOMONZ
0175重要無名文化財
垢版 |
2023/04/26(水) 14:00:38.57
3億稼いだ落語家っているの?
さんまとか鶴瓶とかのテレビの人を除けば、落語メインで3億稼ぐのは無理だよね
0176重要無名文化財
垢版 |
2023/04/26(水) 14:40:34.32
3億って誰だよ
志らくや円楽でも5000万って言ってたが
0177重要無名文化財
垢版 |
2023/04/26(水) 15:07:05.92
笑点組と立川御三家が4000~6000万ぐらいかな
喬太郎や三三、白酒あたりで3000万ぐらい?
落語家の収入ってよくわからないな、毎日のように打ち上げやってるから金は回ってる気もするけどw
0178重要無名文化財
垢版 |
2023/04/26(水) 15:13:09.43
radikoプレミアで聴き直した

前座  36~180
二つ目 150~1000
真打 年収0~3億

鬼丸総研調べ、らしい
0179重要無名文化財
垢版 |
2023/04/26(水) 15:22:09.85
ググると、マツコの年収6億、有吉の年収5億、爆笑問題がそれぞれ2億って出てくる
テレビ、CM出まくりのタレントでもこんぐらいなのに落語家が3億も稼げるのか?
0180重要無名文化財
垢版 |
2023/04/26(水) 17:48:18.08
テレビに出てない落語家はそもそものギャラが安い
喬太郎三三白酒あたりは落語通にはおなじみだが一般には無名だからどうだろう
三三なんか地方で全然入らないことあったらしい
0181重要無名文化財
垢版 |
2023/04/26(水) 18:39:05.85
>>180
白鳥HPにあったな、
テレビに出てくる落語家は一席最低でも30万かかるって
0182重要無名文化財
垢版 |
2023/04/26(水) 23:44:39.84
>>177 たぶんここらへん。3億はないわ。
昭和のバブル経済のときの瞬間風速の頂点ならあったかも。
0183重要無名文化財
垢版 |
2023/04/27(木) 09:34:13.47
全盛期の黒門町がお座敷で一日100万円稼いでたんでしょ。
その伝説が本当なら5年くらいで3億はいけたのでは?
0184重要無名文化財
垢版 |
2023/04/27(木) 10:52:26.65
菊龍師とかはブログやTwitterで
バイトしてること書いてるよね。
何やってるかはしらんけど。
0185重要無名文化財
垢版 |
2023/04/27(木) 16:12:55.92
>>183
5年で3億なら昇太や志の輔でも稼いでるんじゃないか?
1年で3億は落語家には無理ゲーじゃないかということで
さんまは別ね(一応落語家だけどw)

ところで今でも座敷に呼ばれる落語家とかいるのかね?
小朝とか似合いそうだけどw
0186重要無名文化財
垢版 |
2023/04/27(木) 16:55:42.53
歌丸で元気な時に1億だったか
0187重要無名文化財
垢版 |
2023/04/27(木) 21:48:18.28
なんといっても贔屓客が吉田茂だからな黒門町。
タレント業やらない落語だけで稼いだ額で言えば史上最高ではないだろうか。
0188重要無名文化財
垢版 |
2023/04/27(木) 22:03:24.23
そんな黒門町でも1930年代の落語不景気の頃はきつかったというが
0189重要無名文化財
垢版 |
2023/04/27(木) 22:42:17.68
笑点メンバーは1席100万以上でしょ。土日必ず地方公演で平日も何日かあれば1億はいく

以前地方公演の座席数から計算した総売上と会場側の取り分を差し引くと演者はギャラ100万と算定していたブログ記事があった
いい線行ってるはず
0190重要無名文化財
垢版 |
2023/04/28(金) 00:13:22.14
落語家1人に100万も払ってたら、少なくとも1000人箱以上じゃないとペイできないんじゃね?
0191重要無名文化財
垢版 |
2023/04/28(金) 00:19:53.49
だから笑点・立川御三家とかは大箱ばかりなんじゃない?
0192重要無名文化財
垢版 |
2023/04/28(金) 21:01:54.77
ギャラが先に決まってそれに合わせたチケット料なんだろう
一部平均的な数字よりかなり高額な会があるがそういうこと
笑点メンバー系の会も高め
0193重要無名文化財
垢版 |
2023/04/29(土) 01:24:01.64
>>188
といっても、戦前から
自動車持ってたのは、
文楽、金馬くらいでしょ。
0194193
垢版 |
2023/04/29(土) 01:28:54.41
逆に平成時代に堅気の
アルバイトしてたのは
せん八、ぎん平。
令和になって、菊龍だけ
だと思う。
0195重要無名文化財
垢版 |
2023/04/29(土) 02:32:51.07
黒門町は電話も3本引いていたというからな
圓生、柳橋らの師匠格は2本は引いていたようだが
0196重要無名文化財
垢版 |
2023/04/29(土) 09:20:55.19
スレは「売れない落語の収入」

売れてる奴稼いでる奴はスレ違い
0197重要無名文化財
垢版 |
2023/05/08(月) 08:03:37.10
昔、先代三平の一門で真打になっても食えなくて皿洗いのバイトしていた
人がいるのは知ってる。
0198重要無名文化財
垢版 |
2023/05/08(月) 08:21:45.97
之輔は表の収入が2億。裏の税金がかからないのが2億。らしいね
税務署もよく調べたほうがいいぞ
0199重要無名文化財
垢版 |
2023/05/08(月) 08:23:17.08
脱税の方法なら副会長に教わればいいだけ
0200重要無名文化財
垢版 |
2023/05/08(月) 08:35:14.02
談志も売れない駆け出しの頃はキャバレーで即興漫談をやり稼いでいた
0201重要無名文化財
垢版 |
2023/05/08(月) 10:32:34.52
しゅう平師とか何やってんだろ??
0202重要無名文化財
垢版 |
2023/05/08(月) 10:45:18.39
>>201
ダイナソーダスターだよ
0203重要無名文化財
垢版 |
2023/05/08(月) 10:48:50.45
>>202
ググったけどいまいちよくわからん
0204重要無名文化財
垢版 |
2023/05/08(月) 14:06:54.84
落語協会のホームページみると、芸人の予定が載ってるけど
まったく仕事予定入ってない人たちいるじゃん
敢えて仕事載せてないのかもしれないけど
年収どれくらいなのかな
0205重要無名文化財
垢版 |
2023/05/08(月) 14:22:49.23
扇海は他人の保証人かなんかになって、銭返すために
トラックの運転手をしてるとこないだ聴いたな。
0206重要無名文化財
垢版 |
2023/05/08(月) 16:16:23.54
寄席に出まくってる一之輔の年間のワリの合計が200万円らしいからな
多くの人は100万以下だろうなあ
売れてても寄席だけでは食べていけないのに売れてない連中は顔付けも少ないし落語会もない
本当にどうしてるんだろうね
0207重要無名文化財
垢版 |
2023/05/08(月) 16:30:22.75
>>206
売れない場合、真打が一番辛いんだろうな。
二つ目の場合は、上に食事奢ってもらったり仕事もらったり。
あと小さい会なんかも開いてくれる贔屓もいるし。
0208重要無名文化財
垢版 |
2023/05/09(火) 14:39:20.12
協会ホームページの予定がない芸人でも色々調べると小さな会をやってるのは数人いる
それすらないのは廃業同然なんじゃないかな
0209重要無名文化財
垢版 |
2023/05/09(火) 15:06:57.86
>>207
初席二の席の顔見世興行にも出ない落語家はそうだろうね。
呼ばれると前座とお囃子さんにお年玉配らないといけないし。
0210重要無名文化財
垢版 |
2023/05/09(火) 21:39:06.88
>>206
一之輔は若手真打の部類だからワリの歩合はまだ安いんだろうけど、
国宝クラスでも寄席のワリだけじゃ生活は難しいんだろうな。
0211重要無名文化財
垢版 |
2023/05/09(火) 21:44:01.33
>>210
単独や抜擢昇進は割が上がる
0212重要無名文化財
垢版 |
2023/05/10(水) 17:34:18.18
二軍の寄席にちょこっとしか出られない落語家さんとか色物の人とか、
平日なんかだと、1日15分働いてワンコインとかなわけでしょ?
どうやってメンタルを保ってるんだろうな。
これから売れるかもしれない若い人ならまだしも。

バイトしてるから、とかじゃなくてよく心が折れないなぁと思います。
0213重要無名文化財
垢版 |
2023/05/10(水) 17:56:54.87
でも、漫才コントなんか人数が多い分もっと酷そうだけどな
落語はワンコイン寄席だろうが居酒屋喫茶店の営業だろうが
あるだけましという感じで、どんどん席亭主催者側に搾取されているのだろう
0214重要無名文化財
垢版 |
2023/05/10(水) 19:54:36.67
>>212
浅草東洋館に出てくる若手の漫才やコントはほとんどバイトだろうな
0215重要無名文化財
垢版 |
2023/05/10(水) 22:15:51.54
落語家を歩合制で使えるのは定席寄席の特権
一部のイベンターはワリの仕事もあるかもしれないが

少なくとも一般人が落語家を呼ぶには基本的に相場と呼ばれる金額を支払うしかない
普通のお笑い芸人だったらありえない好条件

その引き換えに採算分岐点がすごく高いから
ラインを超えられない寄席芸人の仕事はゼロになる
0216重要無名文化財
垢版 |
2023/05/10(水) 22:38:03.88
>>215
>相場と呼ばれる金額を支払うしかない

そんなもん自治体お役所主催の公金チューチュー落語会だけじゃないの?
結構、糞安い額提示されてもないよりましだとホイホイ行ってるのが実情じゃないのか
0217重要無名文化財
垢版 |
2023/05/10(水) 23:03:22.01
>>216
若手真打に二ツ目の相場と言われる額を提示したら断られたことある
価格破壊すると爪弾きに合うから極端なダンピングはしないみたい
お座敷に呼ぶお友達価格なら別ね
0218重要無名文化財
垢版 |
2023/05/10(水) 23:10:59.85
>>217
これはある落語家さんの有料Noteの受け売りですが、

人気落語家(100万)
若手真打(10万)
売れてないオッサン真打(お気持ち、暴落ダンピング安売り価格)

年功序列のはずなのに、現実には市場原理が働いている!と俺は感動した。
0220重要無名文化財
垢版 |
2023/05/10(水) 23:31:32.84
落語は全然詳しくないけど#噺家着物チャレンジが好きで見てたから、笑点メンバーにも挑戦してもらいたい。
あのチャレンジに出てた噺家さんは、落語好きの方なら誰もが知ってる噺家なんですか?
どれぐらい稼いでるんだろう〜
0221重要無名文化財
垢版 |
2023/05/10(水) 23:32:46.58
協会で、「招待の落語会」で100万もらえるのは木久扇ぐらいかなあ
たい平で80万、笑点出演後の一之輔で70万ぐらいかな
会長、副会長、馬風、小朝あたりも60~70万ぐらいかな
喬太郎、白酒や三三あたりで50万ぐらい(笑点前の一之輔もここ)
さん喬、雲助、一朝、権太楼といった重鎮だけど一般知名度にかけるベテラン陣は40~50万ぐらい
一之輔より香盤下は10~20万ぐらいで、文菊、天どん、たけ平、桃花あたりが上限(20万)かなあ

勝手な妄想、失礼しましたw
0222重要無名文化財
垢版 |
2023/05/10(水) 23:57:07.80
売れない落語家の年収の話しろよ
たとえば、協会のホームページの真打で
仕事が黒門亭しかないようなの
0223重要無名文化財
垢版 |
2023/05/11(木) 02:19:05.47
黒門亭の番頭的な時蔵が今年に限り30分50000円で高座勤めるとHPにあった。
ベテランでも10万超えるのは稀でほとんど数万レベルなんだろうな。
0224重要無名文化財
垢版 |
2023/05/11(木) 05:27:45.49
30分だと長講1席か寄席根多2席だね
それで5万円なら平均的真打としては妥当な水準
長講2席頼むと8〜10万円になる
0225重要無名文化財
垢版 |
2023/05/11(木) 06:32:24.82
>>216
圓楽一門会スレ(ワッチョイ無し)にお帰り下さい
0226重要無名文化財
垢版 |
2023/05/11(木) 06:33:05.17
>>218
たま?
0227重要無名文化財
垢版 |
2023/05/11(木) 06:34:05.82
>>219
白鳥師は勉強会ではもっとリアルな話するからな・・・実名と金額出して
0228重要無名文化財
垢版 |
2023/05/11(木) 06:40:21.18
>>223
5万??????????
定員30人のスペースで木戸銭1000円
時蔵一人ですでに2万赤字なんだが、どうなってるんだ?
公金入ってるならわかるが…
0229重要無名文化財
垢版 |
2023/05/11(木) 07:30:54.16
まるこのYouTubeで橘家圓十郎が話していたが、
黒門亭の使用料は3000円だそうな。

土曜が人気だとかで某師匠との激しい争奪戦に破れたとぼやいていた。

足代無視すれば、客三人来れば赤字ではない。。。というのは
貧乏噺なのだろうか。。
0230重要無名文化財
垢版 |
2023/05/11(木) 07:35:53.85
黒門亭の顔付けスタッフって、こないだ小ゑんのツイに画像Upされてたね

小ゑん、かゑる、花飛は識別できた
0231重要無名文化財
垢版 |
2023/05/11(木) 08:08:29.31
>>230
吉窓、蔵之助、扇蔵、ときん、時蔵、亀太郎、金八
0232重要無名文化財
垢版 |
2023/05/11(木) 08:09:18.19
>>229
黒門亭というより協会の二階な
黒門亭ってのは落語会のタイトル
0233重要無名文化財
垢版 |
2023/05/11(木) 13:58:05.79
黒門亭、定員30人木戸銭1000円だから満席でもマックス3万円。
会場使用料3000円を引いて27000円
これを演者4人で分配。

鈴本ならこのギャラでも出るだろうが、あんな仏間みたいなとこでこのギャラじゃ、
30分5万の仕事が山ほどあるなら絶対出ないと思うが。
俺なら出ないw
0234重要無名文化財
垢版 |
2023/05/11(木) 14:32:15.28
>>194
名前忘れたが、トラック運転手やっていたというのもいたような気がするが
0235重要無名文化財
垢版 |
2023/05/12(金) 16:42:06.79
実際、黒門亭に出るメリットって何なんだろう
鈴本や末広亭なら、落語家として宣伝になるし
箔がつくからタダでもいいんだろうけど。
0236重要無名文化財
垢版 |
2023/05/12(金) 18:41:29.49
>>235
寄席の割は協会費が引かれた額が渡される事になっている
それは寄席に出てれば出てるほど高くなるんだけど、寄席から声がかからない人もいるのでその救済として黒門亭に顔付してもらって少額だが納める事になっている
0237重要無名文化財
垢版 |
2023/05/12(金) 18:48:13.78
黒門亭に出てる人は定席では見ない人ばかりだもんな
0238重要無名文化財
垢版 |
2023/05/12(金) 19:01:40.40
>>236
そこで使われてる「救済」の意味って、寄席に出れない落語家を救済するって意味じゃないよね。
協会費納めてもらうために鼻糞みたいなギャラだけど黒門亭出てねってことだよね。
でも、黒門亭って満席にしても3万なわけでしょ
協会費も糞もないと思うけどw

定席に出られず黒門亭に出ざるを得ない落語家が、30分5万なんか取れるの?
5万なんか払ってたら大半の落語会大赤字だと思うけど。
自治体お役所学校の無料の落語会以外、そんな額払えるのかな
0239重要無名文化財
垢版 |
2023/05/12(金) 19:10:15.71
朝橘、今月は特に仕事少ないな。
今月はもう喫茶店の営業仕事1個だけ。
3週間ゴールデンウィーク。
0240重要無名文化財
垢版 |
2023/05/12(金) 21:42:12.58
協会事務局って基本、寄席組合に加盟の寄席に落語家を派遣するのが仕事なんだよね。
たぶん。
だから落語協会であれば四席から声が掛からない落語家さんが居たとすると、
寄席のワリから組合費を天引きできないってことなのかな?
黒門亭のワリの配分がよくわからんので、そこは謎だけど?
たしかに寄席から声かからなくて、組合費とか慶弔の出銭が負担で
組合抜ける人も居そうだよね。

30分五万というか、時間は関係なしに一声掛かればいちおう、五万ってことを
最低ラインにしてあるのではないのかしらん。
前後の移動やなにやらで、潰れる時間もあるということで。
後は、個々の懐事情でダンピングは無限なのかも。。。
0241重要無名文化財
垢版 |
2023/05/12(金) 22:17:23.13
>>236-237
ひょえー。なるほどそういう構造があったんだ勉強になったわ。
教えてくれてありがとう。
0242重要無名文化財
垢版 |
2023/05/12(金) 22:27:34.18
>>236
寄席のアガリは1/2が席亭、1/4が団体、残りの1/4が芸人の取り分ってある落語家が言ってた。
0243重要無名文化財
垢版 |
2023/05/12(金) 22:33:55.23
黒門亭は満席にしても3万円。
別に黒門亭を基準にするわけじゃないけど
定席に呼ばれない人たちの基準ってこの額だと思うんだ。
5万の言い値で呼んでくれるのは自治体役所学校だと思う。
パトロンお壇感覚で呼ぶなら別だけど。
0244重要無名文化財
垢版 |
2023/05/12(金) 22:37:42.86
円丈の本には真打ちなら最低5万は欲しいだろうとあった
0245重要無名文化財
垢版 |
2023/05/13(土) 14:13:35.02
売れてるやつは売れてる者同士組んで大きな箱で落語会をやってさらに儲ける
売れないやつは売れない者同士細々とガラガラの小さな箱で落語会をやって儲からない

協会もたまには売れないやつにも喬太郎や一之輔と二人会でもやらせてやれよw
0246重要無名文化財
垢版 |
2023/05/13(土) 14:36:03.46
>>245

>>売れないやつは売れない者同士細々とガラガラの小さな箱で落語会をやって儲からない

〇〇駆動がまさにそれ
0247重要無名文化財
垢版 |
2023/05/13(土) 16:19:27.62
>>245
今年喬太郎は馬遊と落語会をやってる。らくごカフェだったかな。喬太郎優しいなと思った。
0248重要無名文化財
垢版 |
2023/05/13(土) 16:23:55.68
黒門亭すら出られないのもいるよね。
そういう人の生態を知りたい。
何をして一週間過ごしているのか。
円楽一門会だと、もう見切りつけて別の仕事やってそっちが本業になってるだろうけど
落語協会所属だといろいろ踏ん切りつかなさそう
0249重要無名文化財
垢版 |
2023/05/13(土) 16:27:33.17
>>248
そういう人は実質廃業で別の生業で食っているか、もしくは高齢で隠居生活。
0250重要無名文化財
垢版 |
2023/05/13(土) 20:12:59.74
>>245
売れてない人たちも、別に下手ってわけじゃないんだよなー。
個性がないってわけでもない。よくわかんない。
人は売れてる人が好きってだけ。
0251重要無名文化財
垢版 |
2023/05/13(土) 22:34:51.85
>>244
バブル期?
どういう会なのかによるよね
地方と東京じゃ当然違うし
会場の規模や顔付け、主催者との関係性

2時間くっちゃべるだけで五万稼げる真打ちなんて一部だよ
0252重要無名文化財
垢版 |
2023/05/13(土) 22:55:40.33
寄席に顔付けされてない=実入りがないというばかりでもないのかもね。

太いお旦のゴルフのお供だけで食っているとか、実例聞いたことあるし。

金馬系統とか、橘家とか、強力な引きのない流れに所属しちゃうと
落語協会では寄席に出にくいってこともあるんじゃないの?
0253重要無名文化財
垢版 |
2023/05/14(日) 00:25:55.60
先代文楽みたいに「文楽師匠をどちらの寄席で聴きましたか?」「あんた、文楽師匠はお座敷(で聴くもの)ですよ」
とお座敷(今はあまりないとは思うが)とかそういうルートでメインでやっている可能性もあるのかな
0254重要無名文化財
垢版 |
2023/05/14(日) 16:21:26.78
>>246
動画配信で顔繋いで売ろうにも
こっち方面はもう某音楽雑誌編集者がクチ開けて待ってるからなあ
0256重要無名文化財
垢版 |
2023/05/15(月) 15:56:46.53
マジレスすると、ほとんどが専業主夫状態だろ。
傍から見ても落語家の既婚率は高いと思うし、前座二つ目で結婚する若手も多いじゃん
0257重要無名文化財
垢版 |
2023/05/15(月) 16:26:16.71
顔付けされない人たちは落語教室やってるイメージ
0258重要無名文化財
垢版 |
2023/05/15(月) 21:29:05.23
圓王とか教室メイン
0260重要無名文化財
垢版 |
2023/05/15(月) 21:56:20.43
>>258
教室はいいけど、生徒に
「三遊亭」の名許すから
あっちこっちで円生師孫弟子
認定のプロだというのが
現れるのは良くない。
0261重要無名文化財
垢版 |
2023/05/15(月) 22:56:53.97
笑点に出てる師匠に弟子入りすればある程度飯は食っていける。なんだかんだで知名度がないとね落語家は
0262重要無名文化財
垢版 |
2023/05/15(月) 23:13:08.59
>>260
金原亭もそういう系統の人いる
恐らくプロと思って聞いてる人もいるだろね
0263重要無名文化財
垢版 |
2023/05/15(月) 23:28:11.35
金持ちって貧乏人をうっすら嫌いだから、売れてない落語家をゴルフや宴席に
呼ぶってあんまないと思うんだよね。「売れてる芸人やスポーツ選手を連れ回
せる俺すげー」っていう成金はよくいるけど。
0264重要無名文化財
垢版 |
2023/05/15(月) 23:43:11.11
相撲もデカい力士連れまわすのが魅力だからな
貧相な落語家ではなあ
0265重要無名文化財
垢版 |
2023/05/15(月) 23:59:15.55
落語家の強みは全ての先輩と縦の繋がりある事だよな。
例え自分がしょぼくても歌丸師匠や志の輔兄さん、昇太兄さんあたりのエピソードトークすれば喜ぶ金持ちは多い。
ベテランなら「談志兄さんは…」とか馴れ馴れしく話してれば尊敬する素人も出てくるはず
0266重要無名文化財
垢版 |
2023/05/16(火) 00:19:27.04
地方でもそんな話すると違うというからな
結局笑点メンバーの〜はみたいな話になってしまう
0267重要無名文化財
垢版 |
2023/05/16(火) 03:21:40.47
>>260
マ?三遊亭(アマチュア)がいるのか
0268重要無名文化財
垢版 |
2023/05/16(火) 09:18:26.54
>>264
力士は取的でもタニマチから可愛がられるのはデカさと浴衣姿が絵になるからだよね
0269重要無名文化財
垢版 |
2023/05/16(火) 09:20:45.93
笑点メンバーと家族の話30分で〇〇万もとりやがって

て誰かさんは落語の中で誰かさんの事をクスグリによくつかってるな。
0270重要無名文化財
垢版 |
2023/05/16(火) 14:07:00.36
歌丸とか地方では落語よりトークショーみたいなものもやってたな
0271重要無名文化財
垢版 |
2023/05/17(水) 13:10:47.87
芸協は若手で顔付けされない人多くなってきた
0272重要無名文化財
垢版 |
2023/05/22(月) 12:02:41.33
そういや文字助は晩年(立川流退会前か後かは忘れた)生活保護を受けていたようだが、受給している落語家とかもいたりするんだろうか
0273重要無名文化財
垢版 |
2023/05/22(月) 12:40:23.78
他人の手ぬぐいや扇子を売ってる方もいらっしゃいますね。
0274重要無名文化財
垢版 |
2023/05/22(月) 15:48:15.78
立川流と円楽一門会ってともにそれぞれ50人ぐらいいるけど、落語だけで食べて行けてるのって上10人ぐらいかなあ
0275重要無名文化財
垢版 |
2023/05/22(月) 16:17:25.29
>>274
談四楼と談慶は「落語だけ」ではどうだろうな。原稿料込だったら結構な収入と思われるけど
0276重要無名文化財
垢版 |
2023/05/22(月) 16:45:15.49
朝橘師匠は、公式のカレンダーによると実働5日
しかも、そのうち4日は両国亀戸の寄席で下手したら持ち出しありそう
今は14連休中で、優雅な生活をツイートなさっている
0277重要無名文化財
垢版 |
2023/05/25(木) 02:42:59.95
例えば、今松等は「松戸の三人鵜殿」と呼ばれる一族で暮しに困ることはない。
江戸以来の噺家の持つべき一面、「高等遊民」の典型だろう。
今の馬生だったか「矢来町一門は貧乏人ばかり。金原亭の一門は裕福ばかり」。
一門によって傾向の違いは確かにある。先代金原亭一門で稼ぎに欲する奴はいない。
但し、貧乏人の方が必死に頑張るので銭を貯めやすい傾向あり。宮治や一蔵だな。
0278重要無名文化財
垢版 |
2023/05/26(金) 23:24:52.55
桂歌蔵はいくらくらい?
0279重要無名文化財
垢版 |
2023/05/28(日) 18:00:17.51
上方は更に謎。事務所に所属しているというけれど、別に仕事を持ってきてくれる
わけじゃ、ないんだよね?
0280重要無名文化財
垢版 |
2023/05/28(日) 21:29:37.93
吉本ならNGKに出れるんじゃないの?
「文珍師匠はNGKの出演料だけでセスナを買った」とかいう話も聞くし
0281重要無名文化財
垢版 |
2023/05/28(日) 22:05:36.01
NGKは漫才、新喜劇中心だから落語家は毎回は出ないし1人ぐらいだし出る人限られるでしょ
0282重要無名文化財
垢版 |
2023/05/29(月) 23:52:25.74
上方なんか消息不明で在籍してるのもいる
0283重要無名文化財
垢版 |
2023/09/07(木) 19:45:24.33
会費無いの?
0284重要無名文化財
垢版 |
2023/09/07(木) 22:09:43.17
>>274
10人もいません。特に一門会は片手だね。つ離れしないよ。
0285重要無名文化財
垢版 |
2023/09/08(金) 15:21:32.51
講談界で食っていけてるのは
伯山だけだと他の講談師が言ってたな
0287重要無名文化財
垢版 |
2023/09/08(金) 22:21:04.34
>>274
立川流は、こしらクラスでも食えてるんで10人ってことはないだろ
0288重要無名文化財
垢版 |
2023/09/09(土) 00:48:01.05
一門会は自力で開拓した営業先が多いしそれは両協会には回らないから独占市場のまま
10万の仕事が週末ひとつ入るだけで40
なんだかんだで真打はみんな食えてるよ
0289重要無名文化財
垢版 |
2023/09/09(土) 02:18:23.82
一門会はちょっと特殊だな
落語だけの会があまりないのでは
0290重要無名文化財
垢版 |
2023/09/09(土) 06:53:51.58
1席頼むといくらぐらいかかるの?
0291重要無名文化財
垢版 |
2023/09/09(土) 12:33:05.93
だいたいが、立川流なら談四楼だってイベントの講演料は最低が20万〜だからな
芸人の「売れていない」を真に受けるなよって話だろ

<講師>
「立川談四楼(たてかわだんしろう)」
https://www.office-zoe.jp/%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%81%AE%E5%8E%B3%E9%81%B8-%E3%81%8A%E8%96%A6%E3%82%81%E3%81%AE%E8%AC%9B%E6%BC%94/
講演料:講演と落語20万円〜
     (講演のみも承ります)
0292重要無名文化財
垢版 |
2023/09/09(土) 15:35:50.79
イベントは15分ってわけに行かないからな
準備もいるし拘束時間が長い
落語だけなら筋を通せばヘイ万でも上がってくれるよ
遊んでるより腕磨きたいから
ただし価格相場が崩れると仲間内にいい顔されないから話が漏れるような一見からは受けない
0293重要無名文化財
垢版 |
2023/09/09(土) 19:51:25.96
講演は登録会社にかなり取られるはず
それでも落語やるよりいいというから一席のギャラが自ずとわかるな
0294重要無名文化財
垢版 |
2023/09/09(土) 20:07:01.69
>>292
1万で受けてくれることもあるのか。
安すぎないか?
0295重要無名文化財
垢版 |
2023/09/09(土) 20:20:02.20
>>294
1万は若手真打ちや二つ目が勉強会で前座を使うときのワリ

真打ちが1万で仕事受けるなんて、往年の彦六くらいなもんだろう
0296重要無名文化財
垢版 |
2023/09/09(土) 21:25:15.84
>>295
そりゃ安すぎる
木久扇が金にシビアになるのもわかる。
0297重要無名文化財
垢版 |
2023/09/09(土) 21:42:21.57
普段の付き合いでその何十倍も何百倍も金出してもらってるからこそだよ
そういう相手からちょっとこの集まりで頼むよと言われたらギャラがいくらとか全く関係無い
損して得取れじゃないけどそうやって縁を繋いで川向こうをシマにした
このあたりの機微は老舗に諛われてお高く止まった協会の師匠方には難しい
0298重要無名文化財
垢版 |
2023/09/09(土) 21:59:27.98
>>291
これもわざわざ「20万円〜」ってしてて、これが最低料金じゃないんだよな
今話題のビッグモーターが車両価格以外に不要なオプションを付けて売るように諸費用は別途必要
あと当然ながら交通費と遠方なら宿泊代も別途必要だから
0299重要無名文化財
垢版 |
2023/09/09(土) 22:07:12.52
>>277
>「矢来町一門は貧乏人ばかり。金原亭の一門は裕福ばかり」
「師匠のやり方では食えません」な人は逆方向に行っちゃったのか(´・ω・`)
0300重要無名文化財
垢版 |
2023/09/09(土) 22:21:07.99
円丈はアゴアシは別と書いていたな
5万ではいきませんとも
0301重要無名文化財
垢版 |
2023/09/10(日) 22:02:15.34
>>277
菊之丞が「柳家は裕福、古今亭は貧乏」ってマクラで言ってたな。
0302重要無名文化財
垢版 |
2023/09/10(日) 22:32:37.94
馬生が恬淡としてたからな。何でもいいんだよが口癖だった
0303重要無名文化財
垢版 |
2023/09/10(日) 23:19:36.54
>>300
東京の噺家は一都三県の常識的な範囲ならアシは別途出さずに出演料込みで来てくれるはず
出したら出したで評価は多少上がるだろうが一回きりの関係なら別に構わない
草津のような遠方でもなければ当然日帰りなのでマクラは必要ない

アゴは公演時間帯によってケータリングが居るかどうかを聞く必要がある
終演後の打ち上げ代まで持ってあげる必要はない
お菓子や飲み物は楽屋にあることが望ましい
0304重要無名文化財
垢版 |
2023/09/14(木) 10:09:46.05
一門によっては副業禁止してるところもあるんだな>某若手真打ち動画
0305重要無名文化財
垢版 |
2023/09/14(木) 20:34:28.79
好生の著書とか読むと、本当に売れない噺家の貧乏生活の惨めさが伝わってくる。
当時は電話なんか無くても暮らしていけたけど、今はスマホ無ければ仕事も取れないし、売れない人はもっとキツいんだろうね。
0306重要無名文化財
垢版 |
2023/09/14(木) 20:52:58.97
副業しなきゃ食っていけない人はヒモでもやってんのかね
0307重要無名文化財
垢版 |
2023/09/15(金) 00:49:55.06
一般の芸能事務所でも副業を禁止する事務所があって「制約をかけるなら最低限の生活は保証しろよ」みたいな不満がずっと昔からある。
0308重要無名文化財
垢版 |
2023/09/15(金) 04:15:28.18
>>306
真面目な話、実家からの仕送りが主力だと思う。落語家に限った話じゃないけど。
0309重要無名文化財
垢版 |
2023/09/15(金) 09:50:34.13
てことは実家が太くなきゃ落語家やれない一門ってなるな
やだねぇ
0310重要無名文化財
垢版 |
2023/09/15(金) 11:32:44.89
若手真打ちが動画で副業やってますって公表したな最近。
0311重要無名文化財
垢版 |
2023/09/16(土) 03:38:27.31
だからホリプロの定額制が画期的だったわけだな
業務提携だけの噺家には関係ないしコロナで止めたらしいけど
0312重要無名文化財
垢版 |
2023/09/16(土) 07:42:13.64
>>306
八百屋でバイトやってるってある落語会のOPトークでばらされた二つ目(当人はその落語会にいない)がいたな。

まあすでにネタキャラ化してる二つ目だがかわいそーにと思った
0313重要無名文化財
垢版 |
2023/09/16(土) 09:35:56.34
既出だけど落語家は芸人と比べて単価が維持されているからこそ、売れない奴の出番がないってのはあるよね。
団体が取ってくる地方仕事だって一人は知った顔がいないとクレーム来るだろうし。
0314重要無名文化財
垢版 |
2023/09/16(土) 09:51:59.97
>>267
円楽党とはらしょう
0315重要無名文化財
垢版 |
2023/09/16(土) 15:15:58.45
落語協会、芸協では前座5万、二つ目15万、真打20万が毎月一律に支給されてる
0316重要無名文化財
垢版 |
2023/09/16(土) 17:19:45.42
どっちとは言わんが補助金そのまま上納させて問題になってたよな
0317重要無名文化財
垢版 |
2023/09/16(土) 19:09:56.23
問題にはなってないだろ
口滑らせた奴がいただけで
0318重要無名文化財
垢版 |
2023/09/25(月) 13:05:16.19
>>315
とんでもない嘘つくな
0320重要無名文化財
垢版 |
2023/09/26(火) 10:43:39.97
談四楼が言うのには、1000人いる落語家の中で1000万以上稼いでるのは100人には満たないらしい
0321重要無名文化財
垢版 |
2023/09/26(火) 10:54:44.52
300万未満も多そう
0322重要無名文化財
垢版 |
2023/09/26(火) 10:59:36.18
東京都が非課税世帯対象に支給したレトルト食品をXにUpした若手真打ちがいるくらいだからな・・・
0324重要無名文化財
垢版 |
2023/09/26(火) 13:44:07.47
年収高すぎワロタ
0325重要無名文化財
垢版 |
2023/09/26(火) 19:47:19.05
函館に帰る前の三遊亭洋楽は年収で800万はあったと言っていた。ドサ回りとメディア仕事に集中できる円楽党は金回りいいのかな。
0327重要無名文化財
垢版 |
2023/09/27(水) 00:33:52.11
昔どうでもいいような公立高関連の催しで
開幕から「笑って許せよ?」的な空気で
落語家だかに無礼なことを言われたような記憶がある

笑点だかなんだかに出ているらしかったが
世を舐めきった恥知らずの河原乞食は
そうやってあちこちにたかって食い扶持を稼ぐのかと
ひどくうんざりした
0328重要無名文化財
垢版 |
2023/09/27(水) 00:34:11.21
>>325
その方はメディア仕事あったの?
0329重要無名文化財
垢版 |
2023/09/27(水) 00:34:42.32
昔どうでもいいような公立高関連の催しで
開幕から「笑って許せよ?」的な空気で
落語家だかに無礼なことを言われたような記憶がある

笑点だかなんだかに出ているらしかったが
世を舐めきった恥知らずの河原乞食は
そうやってあちこちにたかって食い扶持を稼ぐのかと
ひどくうんざりした
0330重要無名文化財
垢版 |
2023/09/27(水) 00:39:35.91
何か知らんが重複投稿になったものの
あのとき即座に殴ってやれば良かったと思う程度には
未だに腹に据えかねているので
十倍書いても良いくらいだと思った
0332重要無名文化財
垢版 |
2023/09/27(水) 01:28:33.62
祝儀は地下室に
隠しておくものです。
0333重要無名文化財
垢版 |
2023/09/27(水) 04:55:08.31
>>328
洋楽はテレビはほぼないな
笑点の師弟大喜利に1度だけ出たことがある。DVD化されてるからわずかでも金が入るらしい

円楽党は高座より講演が多いのもあるだろうね
0334重要無名文化財
垢版 |
2023/09/27(水) 08:02:09.24
世の中には雑誌やラジオ、インターネット等の媒体が無数にあるから、喋るだけじゃやくて書ければ仕事の幅は広がるだろうね。
0335重要無名文化財
垢版 |
2023/09/27(水) 09:11:42.47
>>334
文筆で稼いで子どもの1人を海外留学に行かせることができたなんて人もいるからな。
0336重要無名文化財
垢版 |
2023/09/27(水) 09:39:19.78
>>335

でも文章の仕事も
やっぱり売れっ子がやってるケース多くね?

一之輔とか。
0337重要無名文化財
垢版 |
2023/09/27(水) 10:40:40.72
署名なしだったりペンネームでの記事のライター仕事が大半だろうね。我々が気付くことのない文筆業の裾野は物凄く広いらしい。
0338重要無名文化財
垢版 |
2023/09/27(水) 11:06:26.45
元々実家が太い奴が落語家になって二ツ目で自分の事業展開してる人とか結構いる
0339重要無名文化財
垢版 |
2023/09/27(水) 11:09:46.89
洋楽は別名義で占い師をやってて、長年雑誌の連載持ってたほか単著もあった。
しかも後には市議会議員にもなってる。落語家なのに落語以外の才能に溢れてた稀有な人
0341重要無名文化財
垢版 |
2023/09/27(水) 11:35:05.81
そのくらいの精神状態でやった方がいいんだろうね、本当は。昔みたいに寄席が何百件もあるわけじゃないし。
0342重要無名文化財
垢版 |
2023/09/27(水) 11:36:40.92
>>339
なるほど。落語だけで800万は無いだろって思ったらそういうことか。
0343重要無名文化財
垢版 |
2023/09/27(水) 13:10:57.52
洋楽は市議でやっていけそうだったのに欲を出してダメになったな

円楽党は競馬、ワールドフォーラム、お伊勢参り、メンタルヘルスとか多彩なのは多い
0344重要無名文化財
垢版 |
2023/09/27(水) 13:13:17.17
円楽党は逆に寄席に出ないから地方周りで結構稼げてたみたいだね。
一昔前は日本香堂とかの圓楽のスポンサーが年寄り向けの巡業をやってたし、そうして地元なんかに根付くとおらが街の芸能人としてこまい仕事が出てくる。
0345重要無名文化財
垢版 |
2023/09/27(水) 13:25:15.42
>>344
それでも楽太郎は芸協との合併を画策していたワケだから、(売れてる楽太郎や好楽兼好萬橘はともかく)組織としては苦しかったんだろうなと。
0346重要無名文化財
垢版 |
2023/09/27(水) 13:34:58.37
細かく稼いでいても、それは落語家としてのキャリアにはならないからね。一門の未来は暗いよね。

洋楽は函館市議以外の選挙はいずれも惨敗だけど、供託金没収はされていないし、自身曰く選挙資金はほとんどかけていなかったらしいので、政治家として身を立てる意欲にも乏しかったんではなかったか。

一門の中では変人扱いだったらしいけど、確かに掴みどころがよくわからない。
0347重要無名文化財
垢版 |
2023/09/27(水) 15:04:28.20
最後の選挙はほぼ一人で演説もろくにせずとりあえず出ただけだったようだ
気難しい円楽には可愛がられたらしいがよく分からない
0348重要無名文化財
垢版 |
2023/09/27(水) 16:54:53.36
>>340 副業…はしてないんじゃないかな?お師匠様そういうのに厳しそう。
ご実家のサポートが超手厚いだけで。
0349重要無名文化財
垢版 |
2023/09/27(水) 17:10:26.38
与いちが前座時代の住居家賃が4万円と知っただけで
「破門です(一之輔の前座時代の住居は2万円)」だったなw>一之輔チャンネルで
0350重要無名文化財
垢版 |
2023/09/27(水) 20:42:24.61
若竹辞めたのも営業で穴をあけるからだったな>円楽党

フリーに近いだけに独自の営業術とか人脈が結構ありそう。落語協会にはいないタイプが多い
0351重要無名文化財
垢版 |
2023/09/27(水) 20:47:55.58
どんな世界でも結局実家が太い奴が機会損失がない分出てくるんだよな
0353重要無名文化財
垢版 |
2023/09/29(金) 19:11:19.66
スレチを承知で書かせてくれ

某糞倉庫

・面接時に求人票と異なり過ぎる要求をされる。無論求人票に残業無しは嘘
・面接官がタバコ吸って圧迫面接
・面接で「サビ残できる?」と聞かれる
・手取り10万
・会社のモノ壊したら平均30万位支払う契約書(連帯保証人)を書かされる

・人件費削減で社員少なく仕事激務
・ミスったら始末書と土下座と罰金の嵐
・職場は陰湿な奴か脳筋DQNしかいない
・しかも俺アルバイト

・・・底辺通り超してマジで奴隷。近い内に辞めよ。

アルバイトしながら転職活動しようと思ったけど無理。正社員と同様の仕事こなして10万とかありえんし

会社名と腐れ社員の名前片っぱし晒してやりたいわ
0356重要無名文化財
垢版 |
2023/10/17(火) 18:41:50.39
実家が金持ちの柳枝
帝国ホテルのパーティーで
どんだけ太いパイプあるかと思ったら
京都府知事が挨拶したぐらいだったけど
充分?

小泉進次郎が電報読まれてたけど
アレ落語連絡みで
いろんなパーティーに出してんのよね?
多分
0360重要無名文化財
垢版 |
2023/10/30(月) 23:22:52.77
あれで食えてるの?金になるような仕事無いでしょ
0361重要無名文化財
垢版 |
2023/10/30(月) 23:23:00.69
あれで食えてるの?金になるような仕事無いでしょ
0362重要無名文化財
垢版 |
2023/11/17(金) 11:49:22.02
売れない芸人、みんな普通に働いてるね。
言わないだけで。
0363重要無名文化財
垢版 |
2023/11/17(金) 11:51:32.19
>>362
落語の仕事ない日はすべて副業入れてますと自分のYoutube動画チャンネルで公表した若手真打ちいたな。 一応定席でトリ取ってるひとだけど。
0364重要無名文化財
垢版 |
2023/11/17(金) 12:54:43.46
他スレで伸衛門は副業で警備員やってるって書き込みがあったな
おなじ成金メンバーなのに伯山、宮治との格差が激しすぎるよ
0365重要無名文化財
垢版 |
2023/11/18(土) 13:27:44.35
伸衛門は警備員の他にスナックや居酒屋でもバイトしてるぞ
伯山が博多座で1500人超満員の独演会をやってる時
伸衛門は警備員のバイトしてたからな
まさに成金残酷物語だわ
0366重要無名文化財
垢版 |
2023/11/18(土) 20:26:30.33
成金メンバーになったからと言って売れるかどうかは本人次第
鯉斗なんか成金なんか入らずして人気者だものな
0367重要無名文化財
垢版 |
2023/11/18(土) 20:54:33.49
伸衛門の居酒屋店員は芸能人がやる一日店長的なアレじゃないの?
彼もそれなりに寄席には出てる方だと思うけど、厳しいのかな
0368重要無名文化財
垢版 |
2023/11/19(日) 07:57:39.76
もっと売れてないと思う噺家は確かにいるよな、どうしてるんだろう
0369重要無名文化財
垢版 |
2023/11/19(日) 09:38:45.89
伸衛門て成金では下の方と言っても相模原優勝してるし若手では実力派なはず。
株とか投資に失敗したとか?
0370重要無名文化財
垢版 |
2023/11/19(日) 17:44:50.34
ごく一部の売れっ子以外基本的にはみんな共働きでしょ例えば本人20奥さん20、世帯で40なら生活はしていける
年配の師匠でも普通にボロい家に住んでるもんね
0371重要無名文化財
垢版 |
2023/11/19(日) 18:35:57.35
世帯月収40万でもボーナス奥さんのみなら子供いたらきついな
0372重要無名文化財
垢版 |
2023/11/19(日) 19:49:39.51
>>371
本当に40ポッキリならそうだと思う
色んな人が居るよね。奥さんの方が高収入で安定してる人、東京に実家があって家賃がかからない人、姉さん女房に食わせてもらっててパワーバランスがそのままな人、実家が太い人…
0373重要無名文化財
垢版 |
2023/11/19(日) 20:11:06.07
>>370
あら馬味千代の「師匠はママ友」に出てた某師回を見てそう思った。
0375重要無名文化財
垢版 |
2023/11/19(日) 22:29:30.93
それだって取り立ててギャラが良いわけじゃないよ
落語家3人色モノ1人で足代込み総額30万とかだからね
毎月あるわけじゃないしさ
0376重要無名文化財
垢版 |
2023/11/20(月) 00:10:52.20
めちゃくちゃ稼いでる一之輔のところすら共働きらしい
外に出る奥さんなのかも知れないけど
0377重要無名文化財
垢版 |
2023/11/20(月) 01:24:15.67
学校寄席は業者が入ること多いからギャラとしてはあまりよくないときいたな
0378重要無名文化財
垢版 |
2023/11/20(月) 07:19:52.53
業者を入れずに伸衛門みたいに会場設営から撤収まで全部自前でやれば良いんだよ
0379重要無名文化財
垢版 |
2023/11/20(月) 08:23:02.08
立川流の寸志は40過ぎて入門したけど二つ目になったら会社員時代よりも収入は増えたと言ってたな
0380重要無名文化財
垢版 |
2023/11/20(月) 09:55:19.85
>>376
まあ一之輔なら年収3000万以上は楽にあるだろうから、単に奥さんが外に出たい人なんだろうね
0381重要無名文化財
垢版 |
2023/11/20(月) 10:07:30.19
>>379
サラリーマン時代は結構な地位にいた人という話だな。談四楼の「談志が死んだ」によると。
0382重要無名文化財
垢版 |
2023/11/20(月) 11:28:48.84
>>378
直接は先生と知り合いとか母校とかでないと難しいじゃないか
業者は落語以外も音楽、演劇、能狂言など芸術鑑賞会全てを取り仕切ってるから学校は楽に丸投げする
0383重要無名文化財
垢版 |
2023/11/20(月) 12:16:16.23
>>382
昨日、A太郎が伊勢で「学校らくご」をやってたけど、これは市と芸協が企画なんで業者は入ってないだろ

児童ら落語を学ぶ 伊勢の御薗小、落語家講師に 三重
https://news.yahoo.co.jp/articles/7485a1b19e0282e084ca69a54a1bc2cb3ce8e072
 子どもたちに、伝統芸能である落語に触れてもらおうと、落語芸術協会と市が初めて企画。同校の全児童約270人が低学年、高学年に分かれて参加した。

 低学年の講座では、落語家の昔昔亭(せきせきてい)A太郎さんが、落語で小道具として使う扇子や手拭いを紹介。扇子を箸に見立ててそばをすする所作を披露すると、歓声が上がった。
0384重要無名文化財
垢版 |
2023/11/20(月) 12:56:07.66
>>383
芸協に依頼が来てるし演者直じゃないだろ。
芸協も業者みたいなもんだぞ。業者ほどは持っていかないだろうが。
0385重要無名文化財
垢版 |
2023/11/20(月) 13:29:31.38
>>383
なんでそんなに学校落語が儲かると思ってるのか知らないけど下は2万ぐらいだと知り合いの真打が嘆いていたぞ
0386重要無名文化財
垢版 |
2023/11/20(月) 13:31:07.36
>>384
講談だと5万以上の仕事は協会が1割持ってくみたいね5万以下なら全額芸人へ
0387重要無名文化財
垢版 |
2023/11/20(月) 13:40:30.41
学校寄席は慈善事業に近いからそんなギャラはない
0388重要無名文化財
垢版 |
2023/11/20(月) 14:56:59.74
学校寄席って結構売れてる人も割り当てられてる(?)よね。
0389重要無名文化財
垢版 |
2023/11/20(月) 15:30:02.56
>>385
全く売れていない落語家なら2万でも多いだろ
斡旋団体経由だと最低で5万なんだから
逆に言えば売れっ子がそんなギャラで出るわけもないけどな

Theこども寄席
https://kodomoyose.jp/everywhere/faq
Q.予算はいくらからですか?
予算はご出演いただく落語家さんによって大きく異なります。落語家さんのセレクトをこちらにお任せ頂けるようであれば、落語家お一人5万円〜、落語家1名+色物1名で10万円〜出張公演をお引き受け致しております(交通費など経費は別)。

そこまで予算がない場合には、一緒に予算収集の方法などもご相談に応じます。例えばこども寄席のPR活動に協力するのでディスカウント!来年も開催するから継続割引!などなど。世代を超えて誰でも楽しめるのが寄席の魅力ですので、その開催のためには全力でサポートいたします。
0390重要無名文化財
垢版 |
2023/11/20(月) 16:19:10.82
喬太郎もよく学校寄席やってたな
0391重要無名文化財
垢版 |
2023/11/20(月) 17:08:02.74
売れてない師匠に弟子入りしたいと思わないよな
極貧生活が待ってるのがミエミエだし
0392重要無名文化財
垢版 |
2023/11/20(月) 17:36:25.31
宮治は最近、ラジオでも学校寄席の話をしてたけど >>289 の団体が凱旋してるのだろうか。
サイト見ると伯山といった超売れっ子までいるし、全員それなりに芸の評価が高い芸人が集まってる。ホントに5万円で派遣できるのか
0393重要無名文化財
垢版 |
2023/11/20(月) 18:43:39.22
伯山の弟子みたいに前座で歌舞伎座や博多座に上がらせてもらえるヤツもいれば他の師匠みたいにらくごカフェぐらいにしか上がらせてもらえないヤツもいる
これじゃスタート時点であまりにも不公平だろ
0394重要無名文化財
垢版 |
2023/11/20(月) 18:45:32.30
伯山偉い俺偉い、寄席のスレで相手にされずこちらに移動wwww
0395重要無名文化財
垢版 |
2023/11/20(月) 21:07:52.01
>>392
≻予算はご出演いただく落語家さんによって大きく異なります。
って書いてあるだろ
ピンキリってことじゃないか
そんなことが理解できないのか?
0396重要無名文化財
垢版 |
2023/11/20(月) 23:10:32.23
>>393
いよっ 伯山えらい お客沢山 拍手パチパチパチパチパチ
0397重要無名文化財
垢版 |
2023/11/21(火) 09:08:10.50
今の落語家なんて全員で雁首そろえたって
伯山に勝てないもんな
伯山のライバルは志ん朝か談志だからな
0398重要無名文化財
垢版 |
2023/11/21(火) 09:13:15.32
伯山の弟子になるのは東大に入るより難しいよ
約15倍の狭き門だからね
0399重要無名文化財
垢版 |
2023/11/21(火) 10:07:21.66
>>380

「笑点出る前」に
「落語」で東京に家建てるって
なかなかいないもんな。
0400重要無名文化財
垢版 |
2023/11/21(火) 12:20:00.22
ハゲタコのどこがよくて客が集まるんだろうね
0401重要無名文化財
垢版 |
2023/11/21(火) 15:52:25.89
>>399
ネトウヨや維新支持者からは反日・左翼認定されそうだけどな

knamekata
@knamekata
本日の「笑点」
「『いい日旅立ち』を歌って一言」の
お題で

春風亭一之輔さんから飛び出した。

「あーあー日本のどこかに
 お金の使い道、他にあるだろうに
 まだ万博、やりたいとか
 言っている人、いるんですよねー」

拍手!!
https://twitter.com/knamekata/status/1726169589258826067
https://twitter.com/thejimwatkins
0402重要無名文化財
垢版 |
2023/11/21(火) 16:30:57.15
>>399
笑点のレギュラーじゃない某新作師、都内で家建ててローン完済してるそうだけど・・・
0405重要無名文化財
垢版 |
2023/11/21(火) 23:30:31.77
12中末広亭の伯山芝居は
1階指定席も完売
2階自由席も完売
このレベルの落語家なんて一人もいないよな
末広亭って落語の寄席じゃなかったっけ?
伯山ひとりに勝てない今の落語家たちって
存在する価値があるのかな?
0406重要無名文化財
垢版 |
2023/11/21(火) 23:38:24.56
伯山の話はスレ違いだけど、あえて乗ってやると
講談こそ落語以上に食えないだろ。松鯉だって伯山との面接は朝マックだったらしいし
収入相当少なかったんじゃないかと思う
0407重要無名文化財
垢版 |
2023/11/22(水) 07:51:18.34
>>406
若い頃は司会業兼務で生活してたと東京かわら版のインタビューで言ってたな松鯉先生
0409重要無名文化財
垢版 |
2023/11/22(水) 15:49:01.52
>>406
絶滅危惧職と自嘲するぐらいだったろ
それを一人、自分の力のみで売れっ子になったわけだから伯山はスゴイよ
講談人気が復活したら伯山は中興の祖として演芸の歴史に残るだろうな
0411重要無名文化財
垢版 |
2023/11/28(火) 21:10:36.97
>>410
伯山先生を小ばかにしても売れない落語家が売れっ子にはなれないからねえ
0412重要無名文化財
垢版 |
2023/11/28(火) 22:00:30.32
褒めたって売れっ子にはなれないし黙殺しても売れっ子にはなれないじゃん
ピントがずれてんだよお前は
0414重要無名文化財
垢版 |
2023/11/29(水) 20:43:32.78
>>412
上司にもいますね、説明をしたら論点をズラシて違う事で否定してくる人。
今そこじゃないところで指摘してきたから、その事に対して答えているのに、“そういう事じゃない、そもそも…”
みたいな。
説明や話する気が無くなって、会話が1番早く終わる方法をとってしまいます。だって、ただただ長話になるあげく、全てがくちごたえだと認識されるから。
ただ…
論点のすり替えがうまい人に自分もなりたい、と少し思っている事も事実ですね…🙄

>>41
上に同じ
0415重要無名文化財
垢版 |
2023/12/04(月) 15:33:17.15
鬼丸は二つ目で年収が多い時は800万って言ってるな

【落語家の稼ぎ方】三遊亭鬼丸師匠の右肩上がりの収入アップ法!日本橋演芸大賞は自分たちで作った!?【中編/三遊亭王楽】
https://www.youtube.com/watch?v=dUCdrbvzTh0
0416重要無名文化財
垢版 |
2023/12/04(月) 18:28:43.18
前座の平均年収200万
二ツ目の平均年収400万
真打の平均年収600万
くらい?
0417重要無名文化財
垢版 |
2023/12/04(月) 20:51:43.81
落語家の収入はピンキリだけど(マイナスから数億まで)江戸と上方でも収入は相当違うと思う。
上方では鶴瓶の弟子がファミレスでバイトしてて素人時代の衝撃を受けたとか。上方の方が悲惨っぽい
0420417
垢版 |
2023/12/05(火) 12:03:54.13
>>419 すまん。素人時代のべ瓶の話でファミレスでバイトしてたのは瓶吾
0421重要無名文化財
垢版 |
2023/12/05(火) 13:01:47.14
>>420
あー、べ瓶がバイトの先輩に落語家になりたいって言ったら、その先輩が落語家であることを隠していた瓶吾だったって話か。
0423重要無名文化財
垢版 |
2024/03/05(火) 19:56:30.38
今のG師匠は売れない頃、皿洗いのバイトかなんかしていて、その間にかみさんに浮気されたと聞いたことがある。
0425重要無名文化財
垢版 |
2024/03/05(火) 22:07:49.71
芸協の伸衛門は真打になっても警備員のアルバイトやってるだろ
0427重要無名文化財
垢版 |
2024/03/05(火) 22:50:50.23
新宿末廣亭で毎年のように(?)主任を任されてるのにバイト。

まぁ、かつてバンドブームだった頃も、武道館ライブの翌日にバイトとかあったらしいから。
そんなもんかもね。
0428重要無名文化財
垢版 |
2024/03/06(水) 09:13:20.85
繁昌亭のトリ取れても人気落語家と二人会開けても、今日は交通調査員のバイトしたとかまたバイトの面接落ちたとポストする人も
0429重要無名文化財
垢版 |
2024/03/06(水) 13:03:53.16
伯山が言ってたぞ
二つ目になって数年で売れないヤツは一生売れないってね
落語家で売れるのは20人にひとり
講釈師で売れるのは50人にひとりだから
売れるヤツなんてごくごく少数派だわ
0430重要無名文化財
垢版 |
2024/03/06(水) 15:00:01.23
でも漫才師の錦鯉なんか苦節30年で今は人気者だから
芸人はいつ跳ねるかなんか誰にもわからんよ
0431重要無名文化財
垢版 |
2024/03/06(水) 15:33:11.84
錦鯉のはレアケースで伯山のは一般論だろう。
それでも錦鯉は長谷川と渡辺が出会って3年後にはM1準決勝に進出してるし、元々それなりの実力者であった。
長谷川が30年売れなかったのは相方運が極端に悪かったためので、落語家の場合は良いプロデューサーと出会えるかどうかだろう。
0433重要無名文化財
垢版 |
2024/03/06(水) 22:06:43.55
>>431
運て大事だよね
いくら売れそうでも師匠や兄弟子が潰しにかかるパターンあるから
はぁ…マジでアイツださいわ
0434重要無名文化財
垢版 |
2024/03/07(木) 13:24:07.89
漫才師の場合はM-1っていう分かりやすい起爆剤があるが、落語家は難しいな
R-1ではねるのは無理だろうし、赤坂マラソンで勝ったとてたかがしれとる。笑点しかないのかね
0436重要無名文化財
垢版 |
2024/03/07(木) 15:21:03.00
エンタメは何が売れるか予測できない。誰もわからない。俺はわかるというやつは偽物。

賞を取ったり評論家のお気に入りになったりすると、その他大勢に比べれば有利だとは思うけれども。
0437重要無名文化財
垢版 |
2024/03/07(木) 17:11:07.94
吉本出身で他事務所所属の人気芸人も多いから
売れるとわかってたらやすやすと出すわけがないから
10年後20年後の姿は誰にもわからないよな
0438重要無名文化財
垢版 |
2024/03/07(木) 20:06:31.60
落語の場合、マスコミで売れなくても芸で評価され続ければ食えていけるのは大きいよな。
今や人間国宝の雲助だってマスコミで売れた人ではないし若手の頃より75歳の今が知名度&実力の全盛期
という漫才師では出来ない売れ方してるし
0439重要無名文化財
垢版 |
2024/03/07(木) 20:15:19.53
まあ40代で入門なんてのも今は珍しくないからな
早期リタイアで芸人になる
厚切りジェイソンのパターンだな
0440重要無名文化財
垢版 |
2024/03/08(金) 00:40:33.81
落語は伝統芸能でもあるので、教わった通りの噺と型を真似れば一定レベルまでは誰でもたどりつける(って言うと怒られる)。そして最低限は食える。オリジナリティも不要(っていうと怒られる)。
でも、それが他の芸能からの落語家転身が途切れない理由でしょ?
漫才みてよ。みんなスポーツ選手みたいに点数競って。しかも若いやつがどんどん来る。あんなのいつまでも続けられないじゃん。

でも、このスレを読むと、その最低限も食えないということがわかってくる。人生は辛い。
0442重要無名文化財
垢版 |
2024/03/08(金) 06:02:43.70
最近真打になった連中の中には妻の収入に頼っているのが一名いそう
0443重要無名文化財
垢版 |
2024/03/08(金) 06:13:46.93
前から不思議なんだが、前座二つ目が、食えない、師匠がきついなどの理由で辞めるのはわかるが
なんで真打が廃業するんだろう。
仕事なくて食えなくても、資格みたいなもんで、持ってても損はないよね。
わざわざ苦労して取った資格捨てるのはどうしてなんだろう。
真打だとなんか金銭的ノルマが発生するのかな
弁護士だと会費が高いから仕事ないと辞める人がいるのは聞くけど
0444重要無名文化財
垢版 |
2024/03/08(金) 06:42:54.79
芸人は見栄の稼業だしさ、
協会所属だと例えば、新真打が誕生すれば付き合いあろうとなかろうと
披露目の案内来るじゃん、案内来れば祝儀出すのが常識だし。

慶弔の付き合い、協会費とか、、、、。

芸協は寄席にニーズがなくても、希望すれば端席ででも出番呉れるけど、
落協はね。
0445重要無名文化財
垢版 |
2024/03/08(金) 06:52:07.29
落語は漫才と違って師弟関係が基本なので、(漫才はダウンタウン以降、師匠なしが普通になったな)
本人に才能なさげでもチカラのある師匠、一門で可愛がられればなんとか、喰えると思う。

寄席に出れるとかは収入につながらないが、贔屓筋とか接触できるし。
0446重要無名文化財
垢版 |
2024/03/08(金) 09:00:20.61
>>442
芸協?
0448重要無名文化財
垢版 |
2024/03/08(金) 10:10:09.09
漫才については寄席に出るよりライブに出るほうが主流だからな。そっちのほうが売れるの早いし。
0449重要無名文化財
垢版 |
2024/03/08(金) 10:56:46.89
>>446
ソーシャル無しになってからの真打披露興行で一番ブサマで不愉快なやつだろ
0450重要無名文化財
垢版 |
2024/03/08(金) 12:19:47.03
ピース君?
0451重要無名文化財
垢版 |
2024/03/08(金) 13:15:31.98
>>450
独身なので違うと思われ
0453重要無名文化財
垢版 |
2024/03/08(金) 15:37:30.60
>>450
落語協会始まって以来の最悪の真打披露興行の主のことだろ
つる子 わん丈でどれだけ暗雲を払えるか
0455重要無名文化財
垢版 |
2024/03/08(金) 16:20:14.28
壱太郎
0458重要無名文化財
垢版 |
2024/03/08(金) 16:24:22.30
逝け
0459重要無名文化財
垢版 |
2024/03/08(金) 16:24:59.05
芥川―
0460重要無名文化財
垢版 |
2024/03/08(金) 16:27:43.69
明治文学者を尊敬する
0462重要無名文化財
垢版 |
2024/04/07(日) 23:54:05.53
それがシコってるー」
ゴボちゃんって何を評価する若年層は確実にやってたな
え?壺丸出し
0463重要無名文化財
垢版 |
2024/04/08(月) 00:20:13.49
一回本国ペンに鼻へし折られでもした?ジャニでもないからなあ
0464重要無名文化財
垢版 |
2024/04/08(月) 00:30:39.44
仕事なくて草だな
ただしなきゃ良いだけだろ
0465重要無名文化財
垢版 |
2024/04/08(月) 00:40:40.01
敵をつくって分断をあおるのはエア含民だけだからと言ってた時って前略プロフと同じくらいの時は100円以内だし課金しないもんに月額課金続けてる
国良い
今から始めると
分析しているのが残念だけどそこらへん以外はめちゃくちゃ楽しかったからなあ
0466重要無名文化財
垢版 |
2024/04/08(月) 00:48:27.23
>>298
離脱王を推してる時点でヤングケアラーではなくない
上の膨大な過去動画あがっている
https://i.imgur.com/ZTo61SI.jpeg
0467重要無名文化財
垢版 |
2024/04/08(月) 00:55:20.98
ただそれだけの簡単なお仕事系もっともよく用いられる薬
0468重要無名文化財
垢版 |
2024/04/08(月) 01:01:52.14
>>373
両方追い出せばいいだけでここまでしつこく買うのもいいが
やっぱアタッカー不足でも付けろってなるからね
0469重要無名文化財
垢版 |
2024/04/08(月) 01:04:22.51
炭水化物食わんぞ
必要最低限しか
うまいしな
0470重要無名文化財
垢版 |
2024/04/08(月) 01:21:11.23
プレイド500たしゅけて
スノヲタどんだけ成功していた訳では?
俺は多分こういうだろう
0472重要無名文化財
垢版 |
2024/04/08(月) 01:33:45.39
重症者数が必要だったと言われても
パフォーマンスで何も入力していた模様
0473重要無名文化財
垢版 |
2024/04/08(月) 01:35:49.14
ワーキングプアになるなら元文にレスしてるのかを
0475重要無名文化財
垢版 |
2024/04/08(月) 01:49:45.41
>>313
一体何を言って雲隠れしたのか、
>すでにバスの事は言ってんじゃんw
素朴さがないからな
0476重要無名文化財
垢版 |
2024/04/08(月) 02:01:10.96
お願いすらしていない。
0477重要無名文化財
垢版 |
2024/04/08(月) 02:22:59.91
寝不足か過労になる前になんかなかったかのようなバカは知らんわ
0478重要無名文化財
垢版 |
2024/04/08(月) 02:53:05.56
青春謳歌してなさそう
ほらなヲタヲタアンチだろ
0479重要無名文化財
垢版 |
2024/04/08(月) 13:04:41.48
ある落語家(上方)の地方遠征落語会

2500円 定員30人  16人目の客から落語家へのギャラとして支給  

ソースはその落語家のXのポスト
0483重要無名文化財
垢版 |
2024/05/01(水) 10:45:56.32
副業してる噺家ってどれくらいいるんだろう?
コンビニバイトとか夜間警備とかやってるかと思うとなんか悲しいね。
0484重要無名文化財
垢版 |
2024/05/01(水) 10:48:11.34
古今亭菊龍師は堂々とブログやXで
副業のこと書いてるね。
0485重要無名文化財
垢版 |
2024/05/01(水) 10:55:55.11
>>483
自分の子供が通う塾で一科目受けさせてやりたいとかバイト増やすとかマクラで喋ってた、なんて落語ファソのポスト見ると泣ける。
0486重要無名文化財
垢版 |
2024/05/01(水) 10:57:34.68
あまりネガティブな私的な話は枕で聴きたくないな
それならサッとネタに入ってくれた方がマシ
0487重要無名文化財
垢版 |
2024/05/01(水) 11:31:46.41
しゅう平師匠何されてるのかな?
0488重要無名文化財
垢版 |
2024/05/01(水) 12:45:19.60
どの辺のレベルになると落語一本で食っていけるんだろうか?
たまの寄席出演+地域寄席くらいだと絶対食っていけないよね。
0489重要無名文化財
垢版 |
2024/05/01(水) 13:12:08.78
いっちょう懸命な人は本当に県営住宅に住んでるの?
あんなに寄席出ていても微々たるもんなんだろうな
0490重要無名文化財
垢版 |
2024/05/01(水) 14:05:46.28
落語1本で食うって人気者ほど落語以外の収入多いんじゃ無いの?
テレビバラエティー、ドラマ、演劇、雑誌コラム、大学講師等々
0492重要無名文化財
垢版 |
2024/05/01(水) 14:51:56.44
成金という有名ユニットに入ってる人でも警備員のバイトやってるらしいし
0493重要無名文化財
垢版 |
2024/05/01(水) 17:46:08.68
>>488
ここ数年で真打になったやつだと、伯山と宮治は別格として

落協=和泉・柳枝・桃花・はな平・一蔵・小燕枝・扇橋・つる子・わん丈
芸協=小痴楽・昇々・昇也
立川流=小春志・吉笑

あたりと同等な噺家
0495重要無名文化財
垢版 |
2024/05/01(水) 18:08:49.44
>>494
ごめん
0497重要無名文化財
垢版 |
2024/05/01(水) 18:45:30.37
>>493
桃花や小痴楽は、それぞれの協会でトップ10に入るかもしれないぐらい稼いでるだろうからなあ
その同等まで行ける人はあまりいないかと
0500重要無名文化財
垢版 |
2024/05/01(水) 23:24:17.65
表に出てる仕事以外も支援者とかいたりするだろうし
こっち側が収入知る術はないな
0502重要無名文化財
垢版 |
2024/05/02(木) 08:20:15.65
>>499
「表」で見えるぐらいでそれぐらいあるね>コッチー、桃花
コッチーは親父さんの旦、桃花は師匠の旦とかの支援もあるだろうから「裏」も結構ありそう
0504 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/02(木) 19:49:38.94
立川流は10万+交通費で「真打+二つ目2人+前座」派遣しますみたいなのあったな
0507重要無名文化財
垢版 |
2024/05/02(木) 21:09:10.12
真打によるなぁ
損するかもw

落語に損得言い出したら粋じゃないって怒られそう
江戸の風を起こせムーブメント
0508重要無名文化財
垢版 |
2024/05/02(木) 21:14:58.68
儲けている落語家はいくら面白くても見たくない
足元を見ると笑ってる方が笑われてるんだと実感するね
0509重要無名文化財
垢版 |
2024/05/02(木) 21:20:27.34
立川談四楼配下とかの高齢前座は安心して笑ってられるぞ
前座じゃなくなったら、力ついてくるから、面白いけど、こっちが辛くなる
0511 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/03(金) 00:30:42.63
自分が贔屓の噺家には落語だけで最低限の生活してほしい。
0512重要無名文化財
垢版 |
2024/05/03(金) 02:56:50.50
純粋に落語の仕事だけで喰っている噺家はどれだけいるのだろう
五代目圓楽は若竹の莫大な借金を返すために、
落語より割のいい講演の仕事ばかりしていた
0513重要無名文化財
垢版 |
2024/05/03(金) 06:42:41.77
朝橘師匠のスケジュール見てるとマジでどうやって食べてるんだと思うが
笑点に出るまで聞いたことなかった晴の輔が子供を大学院までやれるのを見ると、
表に出てる仕事以外に何かあるんだろうな。
タニマチ的なものか
0514重要無名文化財
垢版 |
2024/05/03(金) 12:07:42.18
講演や企業、団体向け、学校、お寺、お店、展示会、イベント、敬老会、高齢者施設、地方の地元民向け等一般客入れない、告知しない会は割とある
0515重要無名文化財
垢版 |
2024/05/03(金) 13:18:43.62
結婚式の司会とか未だにあることはあるみたいね
0517重要無名文化財
垢版 |
2024/05/04(土) 12:43:25.03
しなければ二ツ目や真打になれない
そういう仕組みだから意味とか関係ない
売れる自信があればそういう仕組みに入らずにタレントとして売れればいいんじゃね?
それから落語をする、ファンが多ければ見に来てくれる
0518重要無名文化財
垢版 |
2024/05/04(土) 13:15:35.08
>>506
立川企画(談志弟)の取り分とガソリン代の費用引かれるから真打ちは5万ももらえない。

出前寄席ってワゴンに前座・二つ目2人・真打ち1人(このうち1人が運転免許持ち)で行くんだからな
0519重要無名文化財
垢版 |
2024/05/04(土) 13:16:10.75
ようするに10万(実際には99800円)はアゴアシ込みのお値段だからかなりキツイ
0521重要無名文化財
垢版 |
2024/05/05(日) 05:19:13.65
>>506
ブラック著書「立川談志の正体」

 >寄席に出られない落語立川流は、活動の場所を全国に求め、<日本すみずみ出前寄席>をすることになった。
 >真打1人、二ツ目二人、前座一人の四人セットで全国どこでもお呼びがあれば行くという桃の出、料金は九万九千八百円、アゴアシ別だ。
 >立川企画の松岡社長は「出前寄席は皆さんのためにやるんで、事務所としては一銭も儲ける気はありません。
 >われわれ一門を前にそうタンカを切ったが、ギャラは真打三万円、二ツ目二万円、前座五千円だからもうすでに二十五パーセントはねているじゃないとあっしらは陰口をきいた。
 >ギャラの七割から八割をはねるのが当たり前のまつおか社長にとっては、二十五パーセントは一銭も取ってないのと一緒ってことか。
0525重要無名文化財
垢版 |
2024/05/06(月) 01:14:57.63
寄席は楽だよな
いろんな人出てきて気にすることがない
0527重要無名文化財
垢版 |
2024/05/06(月) 07:06:08.55
>>526
包みたい人、それなりのつきあいがある人は包む
0528重要無名文化財
垢版 |
2024/05/06(月) 07:39:19.70
>>526
個人の懐具合と芸人に対する思い入れ次第
真打披露パーティーに呼ばれた場合は5万円出せば正体側は黒字
パーティーに参加しなければ多少これより安くてもOK
0529重要無名文化財
垢版 |
2024/05/06(月) 08:47:33.90
>>526
昇進披露パーティーに出席する場合「結婚式と同じくらいの額」を包んでくださいと
芸協某理事がポストしてたかな。
0530重要無名文化財
垢版 |
2024/05/06(月) 09:42:57.93
ありがとうございます!
なるほど
こはる師匠が白無垢だったわけだ
0533重要無名文化財
垢版 |
2024/05/07(火) 15:39:06.27
>>489
JKKならいくら稼いでも住めるけど
都営住宅なら明渡し請求の対象になると思う
0534重要無名文化財
垢版 |
2024/05/07(火) 17:24:01.29
昨年のべ瓶の独演会に鶴瓶がゲストで来て、「ゴルフに行くことになっていたが、べ瓶が遅刻した。
電話でどなったらすぐ車で迎えに来たが、べ瓶の車はポルシェなので、怒ったまま2シーターで
ゴルフに行く羽目になった」とトークで話していた。

べ瓶がポルシェ…。まあ確かにYouTubeのおかげもあって知名度は割と上がってきているが…。
0535重要無名文化財
垢版 |
2024/05/07(火) 23:00:09.33
>>508
笑点はきついな。目が笑ってないんだよ
0536重要無名文化財
垢版 |
2024/05/08(水) 01:54:17.10
鶴瓶一門て師弟の交流あるんだね
師匠は東京のテレビで忙しいから基本的に放置かと思っていた

黒円楽なんかもそうだけど落語以外が忙しい師匠だと弟子との付き合いは希薄になりそう
0537重要無名文化財
垢版 |
2024/05/08(水) 02:33:41.83
>>533
JKK=住宅供給公社
以前は名簿やSNSでも
公営住宅は伏せてたが、
若い人は堂々掲載。
収入超過ばれて退去勧告
出されてる人もいる。
0538重要無名文化財
垢版 |
2024/05/08(水) 12:16:20.72
>>536
普通前座は師匠の家で食わせてもらうが自分は師匠にほったらかしにされてたので前座時代は寄席の給金一日千円と先輩の落語会の手伝いで食いつないで電車賃も無いから寄席まで歩いてた
二つ目になった途端テレビの仕事が色々入るようになったので生活が楽になった

と昇吉が言っていた
0539重要無名文化財
垢版 |
2024/05/08(水) 12:30:28.94
>>538
前座時代は電車に極力乗らずに歩いて節約してたという話はよく聞くね。
一之輔もエッセイで書いてたな。
0540重要無名文化財
垢版 |
2024/05/08(水) 12:43:36.86
伸衛門は成金なのにワキの仕事が全然なく
警備員やスナックのママとして働いてるからな
若手落語家の生活は厳しいわ
0542重要無名文化財
垢版 |
2024/05/08(水) 15:24:24.64
>>536
志らくは良くも悪くもかなり弟子と濃厚な関係性みたいだね
0543重要無名文化財
垢版 |
2024/05/08(水) 16:16:46.35
>>539
ただ雑用やって毎日交通費貰ってという話も聞いた事あるな
0544重要無名文化財
垢版 |
2024/05/08(水) 16:50:43.38
志らくは20人ぐらい弟子がいるけど20人以上辞めてるからな
0545重要無名文化財
垢版 |
2024/05/08(水) 22:24:12.11
車や腕時計を見せびらかしたり、キラキラ人脈をひけらかしたりする俺売れ詐欺に引っかからないようにしましょう。
0546重要無名文化財
垢版 |
2024/05/09(木) 00:54:23.56
>>539
前座って金も自分の時間もないみたいね。過酷だ。
0548重要無名文化財
垢版 |
2024/05/10(金) 17:21:26.95
「前座のくせに月4万のマンションに住んでいる?俺が前座のころは月2万のアパートだったのに。破門です。」


あったなw
0549重要無名文化財
垢版 |
2024/05/11(土) 18:48:18.41
いまどき月2万のアパートなんてあるのか?
前座は本当にきびしそうだな。
0550重要無名文化財
垢版 |
2024/05/11(土) 19:16:35.23
2万円の家賃もあるにはあるけど●殺されたり犯罪の巣窟になっても困るので
よっぽどのコネや保証人がないと入れないらしいけどな。
一之輔の野田は通うにはかなりギリギリアウトのラインだな。せめて柏や松戸なら何とかなった。
0551重要無名文化財
垢版 |
2024/05/11(土) 20:49:54.07
師匠によっては都内の実家住まいでも「自立して独り暮らししなさい。そうじゃないと修業にならないから」と言いつける師匠もいる。

某女流はそれまで実家住まいだったが弟子入りした時に師匠にそう指示されたと言ってた。
0553重要無名文化財
垢版 |
2024/05/12(日) 22:13:20.36
兼好は好楽入門について相模大野の八起のおかみさんに相談したら
あの師匠は4派分け隔てないしいいわよ
お金持ってる師匠じゃないとつらいわよ
とアドバイスされたらしい
0555重要無名文化財
垢版 |
2024/05/13(月) 08:18:40.57
宮治のラジオ番組に出演した晴の輔が
コロナ禍で落語と関係ないバイトしてたと言っていたが
立川流って真打になってもそんな状況なのか
0556重要無名文化財
垢版 |
2024/05/13(月) 08:21:22.20
まだコロナ禍だけならマシじゃん
人気ユニット「成金」のメンバーでも、常時アルバイトやってるらしい人もいるし
0557重要無名文化財
垢版 |
2024/05/13(月) 08:42:10.11
>>553
八起ってお店で落語会をときどき開いている焼き肉屋さんだっけ?
0558重要無名文化財
垢版 |
2024/05/13(月) 10:32:32.87
>>556
警備員をやってる伸衛門の悪口はそこまでだ
0559重要無名文化財
垢版 |
2024/05/13(月) 11:07:31.79
晴の輔は子供二人を大学にやってるくらい金は持ってるじゃん
バイトといってもほんと片手間レベルだったと思われ

>>550
当代の柳橋みたいに古河在住というのもあるからw
JR宇都宮線沿いだから野田より便利はいいかもしれんけどさすがに茨城は遠いわな
0560 警備員[Lv.2][新初]
垢版 |
2024/05/13(月) 11:33:41.88
女将さんの方が稼いでる家もも多いからな
0562重要無名文化財
垢版 |
2024/05/13(月) 12:06:56.18
都心部から一番遠い所に住んでる噺家
(地方に拠点移した人や現役引退者ではなく、普通に4定席+永谷に出演してる人)
って誰なんだろう?
やっぱ柳橋?
0565重要無名文化財
垢版 |
2024/05/13(月) 12:43:50.55
羽光は三島だけど、昇々はどこだっけ?
三島は本数は少ないけど東海道線の東京駅からの直通がある地域だから
ギリギリ東京広域圏みたいなものか。新幹線駅もあるしね。
0567重要無名文化財
垢版 |
2024/05/13(月) 12:54:35.38
スナックでもやってるよ
0568重要無名文化財
垢版 |
2024/05/13(月) 13:49:41.22
三島から寄席の出番って赤字じゃん
0570重要無名文化財
垢版 |
2024/05/13(月) 15:16:50.50
>>565
昇々は埼玉県飯能
0571重要無名文化財
垢版 |
2024/05/13(月) 16:06:25.50
飯能なら池袋まで1時間もかからんし遠距離ってほどでもないのでは
まあ駅から車で1時間とかかもしれんけど
0572重要無名文化財
垢版 |
2024/05/13(月) 16:56:36.15
>>566
本業にしろよ

chirorin5555(ちろ)
@chirorin5555
夜はスナックしんちゃん♪
今回も #桂伸衛門 師匠のお料理に舌鼓。
生の菠薐草に胡麻油をひと回しした和物はパリッと香ばしく。ナッツに桜海老を和えるセンス。三年番茶は梅醤番で。
相変わらず見目麗しきAちゃんの振り幅の大きさに驚いたり、ご新規さん、お久し振りさんと会話弾む楽しき夕餉(*´꒳`*)
0574重要無名文化財
垢版 |
2024/05/13(月) 18:55:58.75
>>571
あら馬と味千代は昇々宅までプリウス運転してたな 師匠はママ友動画で
0575重要無名文化財
垢版 |
2024/05/13(月) 18:57:20.98
悲しいのぅ
スナックでおいしい和え物作るために落語家になったわけじゃなかろうに
0576重要無名文化財
垢版 |
2024/05/13(月) 23:10:46.39
>>575
それでもトリ取っている
何がいけないの?
0577重要無名文化財
垢版 |
2024/05/13(月) 23:12:23.71
公表してないだけで、多くの売れない芸人は働いている。しんちゃんは公表してくスタイル。
0578重要無名文化財
垢版 |
2024/05/14(火) 10:51:10.95
>>564
花禄は富士山麓に永住ではなく、目白にも拠点持ったままだしな。
最悪祖父宅からも寄席に通うこともできるし。

定席出演は5日〜10日連続で続くから、あまりに遠いとこからの通いだと
毎日の電車代だけでも馬鹿にならんよね。
上に出てる柳橋の古河からだと末廣亭や芸協事務所のある新宿まで
片道1170円かかるし、これが往復、10日間となると移動の労力も大変そう。
0579重要無名文化財
垢版 |
2024/05/14(火) 12:51:30.32
伯山と一之輔以外は大して稼いでないだろ
伸衛門だけをバカにするもんじゃないよ
0580重要無名文化財
垢版 |
2024/05/14(火) 13:23:51.11
ホール独演会集客力ランキング

S  伯山 志の輔⬅伯山はココ
A  談春 鶴瓶
B  一之輔 喬太郎⬅一之輔はココ
C  志らく 昇太 二葉
D  落語家の上位30%(宮治などの人気者)
E  落語家の70%⬅伸衛門はココ
F  講談師や浪曲師
0581重要無名文化財
垢版 |
2024/05/14(火) 13:24:16.19
他の落語家がどれくらい稼いでるかは外部からはわからない
ただ伸衛門が警備員などのアルバイトをしてるのは周知の事実
0582重要無名文化財
垢版 |
2024/05/14(火) 13:27:49.26
>>580
その表の評価はともかく集客力と収入は一致しない
あとその表で言えば、最近の談春はそこまで集客力はない
講談師や浪曲師の中でも底辺落語家よりも集客力のある人はいくらでもいる
0584582
垢版 |
2024/05/14(火) 13:32:57.95
>>583
自演じゃないよ
でもその忠告は痛み入る
これからはそうするよ
0586重要無名文化財
垢版 |
2024/05/14(火) 18:01:53.74
伯山はスレチだろ
落語家じゃないし第一、売れに売れてる芸人だぞ
このスレにはぜんぜん関係ないだろ
むしろお仲間のスナックしんちゃんのほうがスレに即してるから
0587重要無名文化財
垢版 |
2024/05/14(火) 21:49:47.24
売れない落語家って、いくら包めば呼べるの?
0588重要無名文化財
垢版 |
2024/05/14(火) 22:48:23.44
スナックしんちゃんなら二時間飲み放題で3000円
伸衛門師匠と心ゆくまで楽しいお話ができます
0589重要無名文化財
垢版 |
2024/05/14(火) 23:10:45.95
しんちゃんは飲むのが好きだからやってるだけでしょ
0590582
垢版 |
2024/05/14(火) 23:42:57.25
伸衛門、警備員をやってるのは警備するのが好きだから?
0592Donguri
垢版 |
2024/05/14(火) 23:51:27.62
落語家との付き合い難しいよね、金額相場わからなすぎ
お年玉はまだしも、お見送りで仕事ください~っていう二ツ目多いけど具体的な金額わからないから躊躇してしまう
でもそれを具体化しちゃうと粋じゃないんだろうけども、目安が欲しい
0593重要無名文化財
垢版 |
2024/05/14(火) 23:56:23.72
俺の正解は、付き合わない。
0595重要無名文化財
垢版 |
2024/05/15(水) 00:12:29.24
交通費ってお車代?まさか電車賃実費じゃないでしょ?
そういうのも判断難しい
0598重要無名文化財
垢版 |
2024/05/15(水) 00:53:43.53
ギャラなんて人気にもよるし
当人との関係性でも変わってくるでしょう
2〜3万で喜んでやる人もいると思う
0599重要無名文化財
垢版 |
2024/05/15(水) 06:15:29.77
>>594
トリ経験がある真打でも5万で一席引き受ける人はいる。

「〇〇だったら5万で呼べるぞ。奴は動くね」と勉強会で実名出しててワラタ
0601重要無名文化財
垢版 |
2024/05/15(水) 16:05:20.80
白鳥は「私は5万なら断ります、後輩の二つ目を紹介します」とか書いてたな
0603重要無名文化財
垢版 |
2024/05/15(水) 19:43:55.00
あの四人の真打なら1万円でOk?
0604重要無名文化財
垢版 |
2024/05/15(水) 21:57:17.52
円丈も5万ではいきませんと
0605重要無名文化財
垢版 |
2024/05/15(水) 23:16:13.55
>>604
それ何年前の話だよ?
40年前のことをドヤ顔で言われてもな
もう5万なんて名の知れた真打ならあり得ないぞ
0606重要無名文化財
垢版 |
2024/05/15(水) 23:18:36.72
2010年代まで更新されていた円丈のホームページにはその記載があった
0607重要無名文化財
垢版 |
2024/05/15(水) 23:52:21.87
日銭の5万円が欲しい真打も多いだろうけどなあ
そこは高楊枝を決め込んでもらって
0608重要無名文化財
垢版 |
2024/05/16(木) 01:01:35.03
現実問題、有名でもない&さほど上手くない並真打がパーティーやお祭りのゲストで
一席5〜10万は取れないよね。

うちの近所のお祭りでは社会人落語家か大学落研が落語やってたな。
彼らは趣味でやってるので1万程度でも喜んでいくだろうし「落語をやる」だけなら
プロを呼ぶ必要もないし。ギャラが高いプロの仕事はアマチュアに流れてる事はあるっぽい。
0610重要無名文化財
垢版 |
2024/05/16(木) 08:21:16.47
>>608
とある、定席にほとんど顔付けされない真打ちのブログ記事(今は削除されてる)が、もらったギャラの「最頻値」が5万円だったと書いてたな。
0611重要無名文化財
垢版 |
2024/05/16(木) 11:40:46.70
仮に都内近辺で1席2席やって5万円なら美味しい商売と思っちゃう。
週で2本あればやれば40万だから。
実際は月1でも仕事にありつけない噺家が多いんだろうけど。
0613重要無名文化財
垢版 |
2024/05/16(木) 13:29:54.99
月40~50万稼いでも後輩と呑んだら自分が全て奢り、着物や羽織のお金もかかる
結構厳しいんじゃないの
0614重要無名文化財
垢版 |
2024/05/16(木) 14:25:52.55
月40万ってまともな業者なら1割源泉徴収されるだろ
手取りは36万になるぞ
0615重要無名文化財
垢版 |
2024/05/16(木) 14:56:54.44
呼んでくれれば、5万くらい貰えるんだろうけど、
問題は、売れてない真打を呼んでくれる人がそんなに多くないことだろうね。
落語協会のホームページから、真打の予定見れるけど
定席はおろか端席や自分の会の予定も全くない人多い。
もちろん、載せてないだけかもしれないけどね。
0617重要無名文化財
垢版 |
2024/05/16(木) 19:17:50.03
あの四人衆なら1万円でもOK?
0618重要無名文化財
垢版 |
2024/05/16(木) 19:55:13.11
>>617
お前が呼んで確かめろ。
0619重要無名文化財
垢版 |
2024/05/16(木) 19:58:05.50
>>613
和服はポリなら洗えるしそんなにかからないのでは。
正絹にこだわるなら着物そのもの値段もそうだがケアにも結構カネがかかるようね
0620重要無名文化財
垢版 |
2024/05/16(木) 20:10:28.10
桃花やつる子の場合、常連ファンのクローズな会にして投げ銭にした方が実入りがいいかもな。
0621重要無名文化財
垢版 |
2024/05/16(木) 20:16:31.74
世界はそれをお座敷と呼ぶんだぜ
0622重要無名文化財
垢版 |
2024/05/16(木) 20:18:28.41
もうやっていますが。
0623重要無名文化財
垢版 |
2024/05/16(木) 20:39:39.49
円楽一門会の三遊亭朝橘師匠の予定見ても、レギュラーの仕事は、両国寄席と亀戸寄席が月2~3回
あとは喫茶店の営業が一つ。円楽一門会の寄席なんか収入どころか下手したら持ち出しありだし、
喫茶店の仕事も、場所はどう詰め込んでも10人くらいの狭いとこ。
喫茶店の仕事、5万も貰えるのかな。
5万貰えたとしても、これでどうやって食ってんだろうといつも思う。
あ、朝橘師匠は、学校寄席とか自治体の市民寄席とか税金でやってる木戸銭無料の仕事も結構やってる。
結局、落語家はこれがデカいんだろうな。
公金チューチューできなくなれば、結構多くの落語家は干上がるんじゃないか
0624重要無名文化財
垢版 |
2024/05/16(木) 21:01:36.72
朝橘のカフェの高座は定員20だろ
2500円で飲み物ついてカフェの取り分もあるから本人は良くて2万かな
0625重要無名文化財
垢版 |
2024/05/16(木) 21:27:53.21
生活保護貰ってる落語家とかもいるのかね
0627重要無名文化財
垢版 |
2024/05/16(木) 21:43:25.08
先代柳朝も、脳梗塞で倒れて障碍者になってから生活保護だったんでしょ?
好楽の本に載ってたような。
売れっ子でも貯金とか全然ないんだろうな。
0629重要無名文化財
垢版 |
2024/05/16(木) 21:48:19.19
一之輔なんて年間900席とかやってるわけだから収入半端ないよな。
1席5万円としても4500万、一之輔だからもっと相場は高いだろうし。
これに笑点出演料とかも入ってるんだからほんとお金持ちだね。
ラジオ出演なんてほんと息抜きついでかほんの小遣い稼ぎなんだろな。
0630重要無名文化財
垢版 |
2024/05/16(木) 21:50:31.14
昔の芸人なんてろくに貯金なんてしてなかっただろ。
飲む打つ買うの三拍子。

もちろん昔から例外もたくさんいるけど。
0633重要無名文化財
垢版 |
2024/05/16(木) 23:04:33.56
弟子がいると日常的な食費とかも全部経費にできそうだが、そうはいかんのかな
0634重要無名文化財
垢版 |
2024/05/16(木) 23:13:39.83
文字助は晩年は足が不自由なので働けない=生活保護受給だったような。
単に「仕事がない」では生活保護は出ない。

一之輔の年間900席も半分くらいは交通費レベルのワリなので儲かってはいるだろうが
何千万はいかないはず。一番儲かる方法は宮治のように寄席に出ない事だ
0635重要無名文化財
垢版 |
2024/05/16(木) 23:26:00.66
でも半分(450席)が落語会なら、一之輔なら最低10万からだろうし、4,5千万にはなるな
笑点に入ったから30万ぐらいが平均かも知れないし、億近くになるかも
0636重要無名文化財
垢版 |
2024/05/16(木) 23:41:26.02
もし土曜日の午後に「なかの小劇場」で3000円の独演会をやって100人入った場合

収入 300000円

支出
使用料 18100円
雑費(ポスターや宣伝費など) 50000円
開口一番の前座のギャラ 10000円

残り全部を取ると22万円ぐらいの収入になるのか(所得税、消費税がどうなるかは知らん)このクラスの落語会を月3回ぐらいやれれば(ワリを除いて)年収700万ぐらいにはなるか
まあ100人規模の落語会を月3回もやれる人はもはや人気落語家だとは思うけどw
0637重要無名文化財
垢版 |
2024/05/16(木) 23:49:37.99
なかの小劇場は使用料は安いけど中野区民限定かつ抽選申込なので使い勝手は良くないらしい
0638重要無名文化財
垢版 |
2024/05/17(金) 01:40:12.12
>>629
0が一桁違うよ
0639重要無名文化財
垢版 |
2024/05/17(金) 03:07:27.81
>>634
ステッキ使ってたな
そのステッキで理不尽な理由で叩かれた当時の前座が何人かいたらしい
0641重要無名文化財
垢版 |
2024/05/17(金) 07:10:19.41
3000円の独演会で100人確実に入る真打が何人いるか
結構有名どころでも厳しいんじゃないの
朝橘師匠も自治体主催の無料の落語会が多いし、
自分で会開くときは1500円とかも多いしな。
0642重要無名文化財
垢版 |
2024/05/17(金) 08:11:24.72
>>641
例として
白鳥はほぼ毎月巣鴨の箱65人のスタジオで勉強会 月1開催の月だと数日で売り切れる
0643重要無名文化財
垢版 |
2024/05/17(金) 11:40:11.41
これはのフリーの落語家の実例のようだが、やはり厳しいね。
ttps://yosetumugi.com/2023/08/26/harasyo-12/
0644重要無名文化財
垢版 |
2024/05/17(金) 13:38:30.62
キャパ1000人を即日完売にするようなヤツって伯山以外に誰がいるの?
0646重要無名文化財
垢版 |
2024/05/17(金) 14:27:47.19
>>643
リアルすぎるwwww
プロの売れない落語家も実態は変わらんだろうな。
なんでプロの真打が廃業するのかわからなかったけど、
定席に出れず、独演会開いても客は数人で大赤字、その割に前座さんに小遣いお年玉、
昇進襲名の祝儀、仲間と飲み食いの付き合い等の経費で金は容赦なく出ていく。
アホ臭くて廃業するのだろうな。
0647重要無名文化財
垢版 |
2024/05/17(金) 15:33:20.96
三遊亭鬼丸がゴゴモンズで「二つ目になっても年150万も稼げない奴は大抵辞めていく」って言ってたな。
0648重要無名文化財
垢版 |
2024/05/17(金) 21:16:28.40
>>638
1席で50万ってこと?
一之輔でもさすがにそこまでは取ってないと思う。
0650重要無名文化財
垢版 |
2024/05/17(金) 21:21:04.19
ギャラがあまり高くないから使われる人もいるだろうな
一之輔は笑点入りで大幅アップかどうか
0651重要無名文化財
垢版 |
2024/05/17(金) 21:25:12.64
>>648
某HPに「テレビに出ている落語家なら一席三十万以上はします」って書いてるな。
0652重要無名文化財
垢版 |
2024/05/17(金) 21:34:21.15
テレビに出ているといっても
小遊三や木久扇、志らく、談春、ヨネスケレベルなら50万くらいとりそうだけど
宮治とか一之輔だとまだ上限で20〜30万くらいな気がする。
好楽なんかは比較的安く抑えてくれそうw
0653重要無名文化財
垢版 |
2024/05/17(金) 22:40:04.57
>>648
一之輔独演会の入場料収入見込みから逆算してみな。
0654重要無名文化財
垢版 |
2024/05/17(金) 22:44:25.70
>>652
考えが甘すぎ
売れ線は売れ時に稼ぐんだよ
ピンクはそういうところあるかもしれないけどな
0655重要無名文化財
垢版 |
2024/05/17(金) 22:50:14.60
3000円とって100人確実に呼べる落語家なんか笑点メンバー除けば20人くらいじゃないの。
国宝でも怪しいだろ
0656重要無名文化財
垢版 |
2024/05/17(金) 23:05:35.02
そういえば国宝、さん喬、権、一朝、扇遊とか、このあたりの寄席のベテラン重鎮の個人集客力ってイマイチわからんな
笑点を除いて協会の60歳以上で100人確実なのは会長、副会長、小朝、喬太郎ぐらいか、白鳥も大丈夫なのかな
0657重要無名文化財
垢版 |
2024/05/18(土) 00:00:43.09
談春は2000のキャパで5000円で独演会を演るんだぞ
50万で動くわけがないだろ
0658 警備員[Lv.3][新初]
垢版 |
2024/05/18(土) 00:11:49.16
好楽はしのばず寄席でも出てくれるからな
でも、好楽が出演してもしのばず寄席が満員になることはなく
満員にできるのは伯山ぐらい
0659重要無名文化財
垢版 |
2024/05/18(土) 04:03:07.17
>>648
一席ではない
0661重要無名文化財
垢版 |
2024/05/18(土) 15:36:36.93
>>657
ギャラによっては演目も変わるみたいだな

バードランド🐧
@bluebirdland
新宿から帰宅。『五代目小さん二十三回忌追善興行 昼夜ぶち抜き花緑独演会スペシャル夜の部』を聴く。談春師匠はとっておきの思い出話を聞かせてくれたが、やはり、落語を一席聴かせてほしかった。寄席のギャラは少ないかもしれないが、いささかお行儀が悪かった。名人級の噺家なのに残念だった。→
x.com/bluebirdland/status/1774427322525061278
0662重要無名文化財
垢版 |
2024/05/18(土) 18:16:37.97
花緑に頼み込まれて実質はボランティアみたいなものだったんだろ
それなら仕方ないわな
0663重要無名文化財
垢版 |
2024/05/18(土) 22:41:07.90
志ん生が「毎回芸をやっていたら体がもちません、この前のは芸で今のは商売です」とか言った話
0664重要無名文化財
垢版 |
2024/05/19(日) 12:12:59.66
花緑は大師匠の孫だから頼まれたら断れないわな
0665重要無名文化財
垢版 |
2024/05/19(日) 12:33:02.19
寄席と週一営業で月20万くらい稼いで
現代の長屋である団地住まいしてる噺家ってのも
それはそれで味わい深いものがあるけどな
0666重要無名文化財
垢版 |
2024/05/19(日) 12:39:23.66
売れない落語家の収入は、>>643のはらしょうの証言を参考にするべきだな。
途中で辞めた人だけど、一応円丈の弟子で完全な天狗連な人ではない。
特に円楽一門会は、大半がこんなもんだと思う。
0667重要無名文化財
垢版 |
2024/05/19(日) 15:40:50.70
誰とは言わないけど成金のような成功ユニットのメンバーでも、警備員とかのバイトをしないと食っていけない人もいるんでしょ
なんか夢がないなあ
0668重要無名文化財
垢版 |
2024/05/22(水) 18:24:22.81
>>665
寄席は交通費出ないからほぼプラスにならないらしい。
ラーメンでも食べたら赤字。後輩に奢ったら倍の赤字って以前落語家が枕で言ってた。
0670重要無名文化財
垢版 |
2024/05/22(水) 19:03:43.88
来年は10人在庫一掃で真打か。
仕事がなく、田舎の土産物屋の埃かぶった置物みたいになってる
名ばかり真打にならないことを祈る。
0671重要無名文化財
垢版 |
2024/05/22(水) 19:44:26.07
真打は単価が上がるから使い勝手が悪い
真打というだけで興味を持つ客もいないわけではないが
相場の最低限を支払う必要があるならそれなりの人に頼みたいのは当たり前
0672重要無名文化財
垢版 |
2024/05/22(水) 20:12:25.91
でもそのレベルの人が二つ目で居残っても特には良いことは起こらないと思うよ
見込みないのに10年以上落語家で時間を浪費したことがある意味「罪」
0673重要無名文化財
垢版 |
2024/05/22(水) 20:43:01.04
カスが真打ちになっても意味がないよな
二つ目のままでも意味がないけどさ
伯山がラジオで言ってたぞ
「二つ目で売れないヤツは一生売れない」ってね
0674重要無名文化財
垢版 |
2024/05/22(水) 20:45:34.99
>>670
在庫一掃っていうイメージは無いな。花飛以外は堅実に活動しているし。
0675重要無名文化財
垢版 |
2024/05/22(水) 21:12:20.52
>>672
二ツ目は安いから使いやすいというメリットがある
落語家でよければ誰でもいいなら二ツ目を呼べばいい
相場が底上げされることで「足切り」される芸人も当然いるだろう
0676重要無名文化財
垢版 |
2024/05/22(水) 21:14:18.58
>>673
二ツ目で爆発的に売れた小朝が高齢になってからの評価を見ればそう簡単には信じられない 講釈師の言うことなんてなおさら
0677重要無名文化財
垢版 |
2024/05/22(水) 21:15:30.96
落語協会のホームページの芸人紹介のところから予定見れるじゃん。
真打215人いるみたいだけど、全然予定ない人いっぱいいるよね。
あの人たちは、普段何してるの?
予定に載せてない仕事があるんだろうか
0679重要無名文化財
垢版 |
2024/05/22(水) 21:53:22.48
>>677
江戸の話芸はお座敷文化から始まったから
クローズドな仕事こそ本流といえば本流なんだけどね
とはいえクローズドな仕事を持っていなければ悲惨だ
0680重要無名文化財
垢版 |
2024/05/22(水) 22:06:49.19
いま新真打興行やっている某氏、全然人気ないと思いこんでいたけど。
実はクローズドの会がそこそこあって、電話一本で3館共通チケットを数十枚単位で預けられる太客も複数いるとか?
だから、テレビ露出や寄席での扱いだけでは収入はわからんよね。
0681重要無名文化財
垢版 |
2024/05/22(水) 22:36:39.62
「お正月初席でしかみなくなったお師匠さんたち」という婉曲表現。
0682重要無名文化財
垢版 |
2024/05/22(水) 22:47:06.20
伯山は「二つ目で売れないやつは一生売れない」と言ってるだけで「二つ目で売れたやつは一生売れる」とは言ってない
それに高齢になってからの小朝が売れてないと言うやつはどれだけボーダーが高いんだよw
0683重要無名文化財
垢版 |
2024/05/22(水) 22:51:44.20
>>676
「売れている」と「評価がどうこう」はまた別の話だろ
>>682が言うように、今でも小朝は十分に売れている
だいたい評価って誰の評価?
俺はいまでも小朝の落語は上手いと思うけど
0684重要無名文化財
垢版 |
2024/05/23(木) 11:04:37.12
二つ目で売れないヤツは一生売れないがもちろん例外もいる
二つ目で売れても以後パッとしないヤツは多い
落語家でスターになるのはほんの一握りだけ
講釈師でスターになるのはほぼ不可能に近い

by神田伯山
0685重要無名文化財
垢版 |
2024/05/23(木) 11:44:30.72
>>674
花飛はあの真打(?)と仲良くしたのがマイナス
客のイメージもそれで悪くなっている
0687重要無名文化財
垢版 |
2024/06/17(月) 00:02:44.63
あげぽよ
0688重要無名文化財
垢版 |
2024/06/19(水) 13:41:45.57
はな平なんて伸衛門レベルの底辺落語家だろ
0689重要無名文化財
垢版 |
2024/06/19(水) 15:48:41.18
伸衛門のような底辺じゃないよ
はな平は、若手のちょうど真ん中ぐらいのポジションかな
そこそこやれるから、もう少し伸びるかもね
0690重要無名文化財
垢版 |
2024/06/19(水) 16:30:30.60
毎年トリもとってるし若手じゃ中の上くらいだろ、はな平
0691重要無名文化財
垢版 |
2024/06/19(水) 21:12:27.92
伸衛門もそもそも底辺じゃない。
はな平は二つ目時代はパッとしなかった(同期真打の柳枝、桃花に比べて明らかに盛り上がってなかった)けど
真打になってから芸術祭や花形演芸受賞した遅咲き。
伸衛門は二つ目時代はいくつか賞を取ったけど今は伸び悩んでるだけ。
0693重要無名文化財
垢版 |
2024/06/20(木) 16:05:48.71
>真打になってから芸術祭や花形演芸受賞した遅咲き

そうだね。「遅咲き」っていうにはまだまだ若いけど。
0695重要無名文化財
垢版 |
2024/06/20(木) 16:13:18.20
おいおい
花形演芸って銀賞じゃねえか
銀なんてスタートラインにやっと立てただけだぞ
せめて金賞取ってから花形演芸の話題を出せよ
はな平がミジメすぎるだろ
それでも警備員やスナックのバイトをしてる
伸衛門よりかははるかにましだけどな
0696重要無名文化財
垢版 |
2024/06/20(木) 16:14:39.18
>>695
お前が一番ミジメで草
0697重要無名文化財
垢版 |
2024/06/20(木) 16:19:28.26
そういえば「三人集」のセット売りって誰が一番得をしてるの?
0698重要無名文化財
垢版 |
2024/06/20(木) 17:57:29.49
>>697
オフィスエムズ

三人集はそれぞれ固定ファンがいるけど掛け持ちも珍しくないから誰が得ってのはなさそう

誰かがトリを取れば半自動的に顔付けされるから、トリ取った数からいけば小燕枝が一番得したことになるのかもしれんが
0700重要無名文化財
垢版 |
2024/06/20(木) 21:45:25.73
週刊新潮で新婚の三遊亭らっ好が、結婚前から奥さんに支えられたと書かれていた
さほど売れてない二つ目が結婚するには、奥さんが稼げる人じゃないとダメだな
0701重要無名文化財
垢版 |
2024/06/20(木) 21:56:36.03
らっ好って今売れてんの?
0703重要無名文化財
垢版 |
2024/06/25(火) 00:48:08.26
結婚なんてそんないいもんじゃないよ
相手選び間違えると詰む
0704重要無名文化財
垢版 |
2024/06/25(火) 01:56:24.01
結婚は良いもんだよ
30年経つけど毎日幸せを噛みしめてる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況