X



上方落語 その二十五

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851重要無名文化財
垢版 |
2023/01/29(日) 23:29:13.29
上方には「年季中」と「年季明け」しかないので問題ない
0852重要無名文化財
垢版 |
2023/01/30(月) 00:19:06.93
>>843
あのお父さんが立川流をモデルにした流派に属してることを考えると、8人ならたくさんいる
0853重要無名文化財
垢版 |
2023/01/30(月) 00:20:36.94
peatixとか見てると、金取ってるアマチュア(落語界の定義では)がかなりいるとわかる
0854重要無名文化財
垢版 |
2023/01/30(月) 01:23:16.40
>>837
17人やったらマシやろ。
俺が行った時は土曜日やのに、やっとツ離れしたぐらいやったよ。
0856重要無名文化財
垢版 |
2023/01/30(月) 05:07:23.59
>>845
横に福原があるから、女子供にはきつい立地 新世界の横、飛田ちゃうやろ
新開地 飲食や文化の元アートビレッジとか面白い街ではあるが
0858重要無名文化財
垢版 |
2023/01/30(月) 09:39:43.30
>>856
喜楽館よりも福原に近い松竹座には
女性と子供は行かなかったのかい?
0859重要無名文化財
垢版 |
2023/01/30(月) 12:14:53.99
>>856 >>858
時代が違う。
神戸市役所が三宮に移転して以降、神戸という街の中心が、新開地から三ノ宮に移った。

喜楽館に行った人ならわかると思うけど、神戸三宮の駅で、ほとんどの乗客は降りるんだよね。それより西になんの用事もないから。

新開地はそういう街なんだよ。あそこに寄席を作ったこと自体がアホなことで、大阪の人間は何にもわかってないな、と思ったものよ。
0860重要無名文化財
垢版 |
2023/01/30(月) 12:56:34.29
>>859
作ったんは地元商店街が中心。
上方落語協会は昼席へ番組組んで配給してるだけ。
0861重要無名文化財
垢版 |
2023/01/30(月) 12:57:08.79
風俗街と言えば池袋演芸場も池袋の歓楽街のど真ん中だ
末廣亭は歌舞伎町とは正反対の出口だけど
0862重要無名文化財
垢版 |
2023/01/30(月) 13:40:53.89
正反対の定義が難しいな
歌舞伎町も末廣亭も少なくとも東口側ではあるぞ
都庁のある西口側ではない
0863重要無名文化財
垢版 |
2023/01/30(月) 14:54:16.38
とにかく煙草をどないかしてくれ
0864重要無名文化財
垢版 |
2023/01/30(月) 16:13:14.18
阪急阪神三宮駅から新開地まで別鉄道往復で結構運賃高い
で+入場料いいお値段 余程メンバーが良くないと行かないよな
今思えば、もとまち寄席は通いやすかった。
0866重要無名文化財
垢版 |
2023/01/30(月) 21:59:20.28
>>865
元町の恋雅亭は良かったぞ。
0867重要無名文化財
垢版 |
2023/01/30(月) 23:13:36.40
鶴光の本にあったけど。今は知らんけど昔の髪型の噺家は師匠方の着物を畳んだり、お茶を出したりしなくてよかったらしい
東京の寄席もそうなればいいのにね
0870重要無名文化財
垢版 |
2023/01/30(月) 23:58:53.67
>>860
最終的に、賛成反対の投票は協会員で行ってるんだから、地元商店街が作ったって言うのは無理あるよ。
0871重要無名文化財
垢版 |
2023/01/31(火) 00:00:35.13
>>865
もちろんそうだけど、初見の人が喜楽館にエンカウントする率が違う。
三宮を歩いてて、
「あれ、こんなところに寄席なんかあるんだ」
ってなる可能性の方が何倍も高い。

あそこに寄席がある、と認知してもらうことが重要なんだよ。喜楽館なんか本当に、どこにあるのか、そもそもあること自体知らない人の方が多いよ。
0872重要無名文化財
垢版 |
2023/01/31(火) 00:36:42.53
髪型の噺家といえば松喬やろ
0874重要無名文化財
垢版 |
2023/01/31(火) 01:12:42.25
>>871
池田の落語博物館よりはいくらかマシ、という程度だろうな
世間での喜楽館の認知度は
0876重要無名文化財
垢版 |
2023/01/31(火) 07:38:56.17
>>871
他人事には関心が低い神戸人。
「神戸人は、おしゃれな街(神戸)に住む自分が好きなだけ」。
0877重要無名文化財
垢版 |
2023/01/31(火) 08:13:55.93
>>875
そうそう。
しかも、春駒のお気に入りしか出番が無いし、没後は春蝶が仕切りだした。
その途端に終了w
0878重要無名文化財
垢版 |
2023/01/31(火) 15:02:08.62
>>866
兵庫区民寄席も
神戸らくごビレッジも
喜楽館夜席に移転したんだから
恋雅亭も喜楽館で復活してほしい
0880重要無名文化財
垢版 |
2023/01/31(火) 16:26:54.65
「新開地の賑わいよ再び」と、あの場所に作ったけれどそこ以外に
どこも行くところが無いし、煙草臭いし、行きにくいわ。

せめて高速神戸の間近やったら違ってたと思う。
0881重要無名文化財
垢版 |
2023/01/31(火) 16:59:05.02
>>880
場所やない、落語そのものに関心がないねん。開港まではド田舎だった神戸。京や大坂とは文化レベルが違う。
0883重要無名文化財
垢版 |
2023/01/31(火) 17:41:09.10
米朝師匠の著作などを読むと戦前の神戸の寄席の話
とか出てくるけどな。

今でも神戸出身の落語家は多い。
0884重要無名文化財
垢版 |
2023/01/31(火) 18:24:42.75
福原って平清盛が都を持って行こうとしたところじゃ
0885重要無名文化財
垢版 |
2023/01/31(火) 18:30:18.60
兵庫船でお馴染みの兵庫の港やのにな
0886重要無名文化財
垢版 |
2023/02/01(水) 02:46:20.38
>>881
神戸の人に親でも殺されたんか。
0887重要無名文化財
垢版 |
2023/02/01(水) 03:37:59.16
>>881
神戸の人に親でも殺されたんか。
0888重要無名文化財
垢版 |
2023/02/01(水) 03:39:40.26
福団治はまだ高座大丈夫か?もう落語に興味持った頃の上方の噺家全部他界
若手見てもこれという人いない。刺さらへん悲しい。
0889重要無名文化財
垢版 |
2023/02/01(水) 03:57:17.02
オリックスも不入りで出ていったし、ヴィッセルも不入りで苦戦しています。
0890重要無名文化財
垢版 |
2023/02/01(水) 09:34:54.05
喜楽館はもうちょっと待てばラウンドワンが潰れててかつての聚楽館跡地に建てれたのに
0891重要無名文化財
垢版 |
2023/02/01(水) 09:38:31.68
>>880
>>881
新開地は、平清盛が作った福原京で日本の首都なので、平清盛縁の名所が仰山おます
新開地には、日本最古のビリケンさんがいてはります
新開地には、日本三大大仏の一つ兵庫大仏がおます
横溝正史さんは新開地生まれです
水木しげるさんも新開地に住んではりました
淀川長治さんも新開地で映画を観てはりました
チャップリンも新開地に訪れました
神戸最古の純喫茶『エデン』はリーズナブルで美味い!
米朝や六代目が愛した『福原 松濤庵』のきつね蕎麦や天麩羅蕎麦は絶品!
0892重要無名文化財
垢版 |
2023/02/01(水) 09:56:42.04
横溝正史から下は「開港までド田舎」の反論になってないな
0893重要無名文化財
垢版 |
2023/02/01(水) 10:00:18.48
兵庫大仏 明治24年
ビリケンさん 20世紀初頭
残念
0895重要無名文化財
垢版 |
2023/02/01(水) 10:56:36.32
神戸どころか、日本のド真ん中が湊川神社だということを知らんのか。
「鳴呼忠臣(中心)楠子の墓」と書いてある。
あの黄門さま直筆やぞ。
0897重要無名文化財
垢版 |
2023/02/01(水) 11:50:43.01
>>889
スレチだが、オリックスは実質的に追い出されたようなモノ。
市の幹部がチーム名間違えるくらいだし。
0898重要無名文化財
垢版 |
2023/02/01(水) 11:51:40.80
そういや、南光さんって、楠公とかけているのかな
0899重要無名文化財
垢版 |
2023/02/01(水) 12:05:38.12
>>888
福団治さんは元気ですよ。
四代目春団治より元気。
0900重要無名文化財
垢版 |
2023/02/01(水) 12:07:46.70
>>899
福団治さん、今の文枝や春団治よりちゃんと
喋ってますよ。
0901重要無名文化財
垢版 |
2023/02/01(水) 14:44:01.01
福団治さん、文福師ともに、3日の成田山不動尊の節分豆まきに登場するそうで楽しみ
0902重要無名文化財
垢版 |
2023/02/01(水) 15:07:43.95
>>898
生まれが千早赤坂村で、住んでいるのが四条畷。
大楠公・小楠公ゆかりの所に縁があるので「南光」を選んだと聞いた。
0903重要無名文化財
垢版 |
2023/02/01(水) 18:17:33.61
>>891
横溝正史の生家の碑が立ってるけど、あそこは新開地と言うには海寄り。
神戸の者であの場所を新開地と言う人はあまりいないのではないか。
0904重要無名文化財
垢版 |
2023/02/01(水) 18:21:48.42
あおばの実家は板宿の商店街の鶏肉店。
本人は西区出身と自称しているから、住まいは西区だったのだろう。
0905重要無名文化財
垢版 |
2023/02/01(水) 18:30:07.31
神戸は清盛に限らず平家由縁のものだらけ。誰々の塚というのが数多くある。
水木しげる先生のPNは水木通の下宿を経営していたことに由来する。
淀長先生の文章を読めば旧き良き映画全盛期の新開地をしることができる。
KAVC前にチャップリンの姿をかたどった装飾があるが、初見では気づきにくい。
摩耶山には役行者ゆかりの寺などがある。
神戸出身の落語家は多い。
諸説あるが、日本最初の競馬は居留する外国人が生田の森で行ったものとする説がある。
関西学院発祥の地は原田の森と呼ばれた場所にあり、今の王子動物園のあたり。
豊臣秀吉も愛したという言い伝えがある有馬温泉は神戸市北区にある。
0906重要無名文化財
垢版 |
2023/02/01(水) 18:31:34.14
雀○の嫁はんアカに鍵かけた
嫁はんの○太の愛人Tweetおもしろかったのに
0907重要無名文化財
垢版 |
2023/02/01(水) 18:32:05.45
>>836
雀々の事務所に菊之丞が去年入った
ていうか、おかみさんが名古屋に単身赴任中に…になる菊之丞じゃなくてよかったわ
0908重要無名文化財
垢版 |
2023/02/01(水) 18:39:13.88
>>907
菊之丞は三木プロ辞めて雀々のプロダクション(所属タレントは雀々と菊之丞だけ)に入ったんだっけ。
0909重要無名文化財
垢版 |
2023/02/01(水) 18:47:53.21
>>895
人口を計算して重心を求めれば、日本の重心は岐阜県内にある。
湊川神社は神戸人に親しまれているが、全国によくある神社の1つに過ぎない。

神戸が日本の中心というのは失敗に終わったけど福原京の短い時代だけだと思う。
源氏物語で須磨や明石が出てくるが地の果てのような扱いを受けているし。
0910重要無名文化財
垢版 |
2023/02/01(水) 20:11:45.70
落語あまり知らない人には、変に気をてらった初心者向けみたいな落語よりも
福團治さんのしじみ売りや鼠穴やかぼちゃ売るやつみたいなああいうのを聞かせるべきちゃうやろか
0911重要無名文化財
垢版 |
2023/02/01(水) 20:50:10.47
>>909


>>895はよくできたシャレなのに、それもわからない人が神戸を批判してて、泣けてくる。
0912重要無名文化財
垢版 |
2023/02/02(木) 00:10:19.40
>>911
それだけ、世間には「生真面目過ぎる与太郎」も多いということだろう。
0913重要無名文化財
垢版 |
2023/02/02(木) 04:58:06.20
>>910
初心者に30分超の落語を聴かせる実力のある噺家は
福團治と誰?
0915重要無名文化財
垢版 |
2023/02/02(木) 07:56:15.96
>>910
初心者が聞くには暗すぎない?
その初心者がよっぽどああいう話が好きな人じゃないと厳しいと思うが
0917重要無名文化財
垢版 |
2023/02/02(木) 23:18:30.84
>>915
繁昌亭が出来てから、トリネタの仲間に入った江戸からの輸入版「井戸の茶碗」なんかええと思うな。
悪人が出てこないし、後味がええし。
0919重要無名文化財
垢版 |
2023/02/03(金) 10:01:24.28
>>916
若手噺家グランプリの審査員に喜楽館関係者も入れとかなアカンな
文三、たまと決して悪いメンバーと違う
ガラガラのときにも来ていただけるあなた様は喜楽館の上得意さまで最高のお客さまやさかい
三ノ助喜楽館館長補佐に
お客さまが入るええ知恵を教えてあげてくださいませ!
今日は、棗の旦那さまがお客さまを呼んでくれるかな?
本日は、上方落語協会が誇るたま•福丸の最高学歴コンビの出演です
0920重要無名文化財
垢版 |
2023/02/03(金) 10:04:01.39
>>917
上方の武士を商人にしてるものは嫌い!
0921重要無名文化財
垢版 |
2023/02/03(金) 11:18:45.04
森繁久彌氏の宴会芸に、楠木正成・正行親子の「桜井の別れ」を
河内弁でやるというのがあったそうだが、噺家の芝居でそれを再現してみたらどう?
時々は神戸弁も混ぜたりして。
0924重要無名文化財
垢版 |
2023/02/03(金) 13:00:38.15
喜楽館の一番アカンのは夜席が三日に一日しかやってへんこと
第一週を神戸花月、第二週を松竹座、第三週を神戸らくごビレッジ•兵庫区民寄席•恋雅亭in喜楽館、第四週を動楽亭in新開地、第五週をその他の落語会にしたら良いと思う
0925重要無名文化財
垢版 |
2023/02/03(金) 13:04:31.00
「井戸の茶碗」といい、「文七元結」といい、どうして大人のおとぎ話には悪人が出てこないのだろう。
子供のおとぎ話にはちゃんと悪人が出てくるのにね。
0926重要無名文化財
垢版 |
2023/02/03(金) 19:51:39.53
井戸の茶碗とはてなの茶碗がごっちゃになる

あと猫に高い茶碗で餌あげるやつ
0928重要無名文化財
垢版 |
2023/02/03(金) 20:34:23.27
>>926
猫の茶碗ですね。
米朝師匠が江戸「猫の皿」を元に上方でやり出したネタの一つ。
0929重要無名文化財
垢版 |
2023/02/03(金) 20:37:01.35
>>924
昔のワッハ上方の演芸ホールのラインナップに似てるけど、悉く失敗したね。
0930重要無名文化財
垢版 |
2023/02/03(金) 21:01:42.27
ttps://kobe-kirakukan.jp/img/pc/detail/pl_joryu2023_pc.jpg
出立がバラバラ過ぎて草
0933重要無名文化財
垢版 |
2023/02/03(金) 23:31:25.88
>>927
上方は『猫の茶碗』
0934重要無名文化財
垢版 |
2023/02/04(土) 01:02:08.79
桂二葉チャレンジ!!その弐ゲスト春風亭昇太
2月3日(金)@有楽町朝日ホール 満席
菊一  「出来心」
二葉  「金明竹」
昇太  「茶の湯」
    仲入り
二葉  「近日息子」
二葉と昇太のトーク  

女性客が多い客席、とてもウケが良い
スレていないお客様(by昇太)
二月中席で二つ目&菊正になる古今亭菊一
シュッとしてる(by二葉)し上手いわ
東大の大学院まで行ってるとは
「金明竹」噛まずに言い立て言えて一安心
「近日息子」仕込みの中座が懐かしい
ご近所の所で次々畳み込み、膝立ち二葉
トークの始めは定番、次の笑点メンバーは?
あとバラエティーでの上手いやり方は?
笑点は手を挙げてでやれてる、と昇太の答え
次週の「ぽかぽか」が楽しみ
次の桂二葉チャレンジ!その参は
ゲスト柳家喬太郎 2023/4/26(水)
0935重要無名文化財
垢版 |
2023/02/04(土) 05:24:17.62
近日息子は東京の3代三木助のあっさりした演出より上方の方が面白いな
二葉てそんなにいいかな?猿後家とか女性が掛けたら良さそうやけど
今の時代にはもう禁演ネタかなコンプラ的に 按摩炬燵もダメそうやね
0936重要無名文化財
垢版 |
2023/02/04(土) 06:21:24.43
>>407
鶴光一門と芸協番組上方枠での演者が使用かな?
東京談合寄席組合4つの寄席で、芸協と絶縁した鈴本以外は、常備している。
0938重要無名文化財
垢版 |
2023/02/04(土) 10:12:46.41
>>935
三代目桂三木助の「近日息子」は上方のニ代目桂春団治から習ったてるから、大元はニ葉と同じ。
0939重要無名文化財
垢版 |
2023/02/04(土) 10:35:07.43
>>936
鈴本の場合、講談師が上がることがあるから釈台はあるけど、
釈台と見台はやっぱりちがうものなんすかね。
0941重要無名文化財
垢版 |
2023/02/04(土) 14:47:46.75
>>936
上方大好きの瀧川鯉朝が自費で作成して寄付したものです。
黒門亭にある見台は亡くなった、桂吉朝が預けていた物が、そのままになっているそうです。
0942重要無名文化財
垢版 |
2023/02/04(土) 21:51:03.66
>>924
立地が新花月と似てるなら
仕事にあぶれた労働者か来てもよさそう
もっともそんな寄せ場も無いか
0943重要無名文化財
垢版 |
2023/02/04(土) 22:11:46.58
内海英華のラジカン寄席聞いてると喜楽館たのしそうだけど

実際に行ってみようとは思わないなあ
0944重要無名文化財
垢版 |
2023/02/04(土) 23:11:51.06
>>906
なにがしたかったんやろう。注目されたないんやったら#繁昌亭とかつけなんだらええのに。
0945重要無名文化財
垢版 |
2023/02/05(日) 08:06:30.52
パルコ10円寄席なんて、そんなの昔はあったのか
0946重要無名文化財
垢版 |
2023/02/05(日) 15:45:15.54
ナイトスクープの探偵、噺家が一人入ってるらしい。二葉やろか。
0947重要無名文化財
垢版 |
2023/02/05(日) 17:24:27.91
八光の方が向いてそう
0949重要無名文化財
垢版 |
2023/02/05(日) 17:35:22.88
一門or長短などの違いによって無いバージョンだとちょっと肩すかしに感じる箇所。

「らくだ」
屑屋が昨日に続いてまた来たので「無駄が多くてゴミばっかり出るような荒い商売をうちはしていないつもりだぞ」などと皮肉を言う→らくだの死去をしらせに来てくれたと分かって、「明日もまたおいで。ナニ? ゴミも派手に出るようでなければ商売も尻すぼみじゃ」と態度や主張が一転する。
0950重要無名文化財
垢版 |
2023/02/05(日) 17:47:19.17
>>946
斜め上で生寿か三幸と予想
0951重要無名文化財
垢版 |
2023/02/05(日) 23:56:20.96
>>946
>>950

どう考えても二葉や
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況