X



【MFSB】フィリーソウル【TSOP】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/09(月) 19:10:49ID:3yp9dzx3
70年代にソウルの中心となったフィラデルフィア。
そこで生まれたフィリーソウルについて語るスレです。
0201名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/11/29(火) 05:40:14ID:ys9eVjlO
最近ブリーフ・エンカウンターのCDが出たね。
前P−Vineから出たフィリー・ソウルのLPにも入ってたけど、
レア物に興味ある方、ユニオンのHPとかで試聴なさって下さい。
0202名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/12/04(日) 16:47:12ID:Ug6uJNrC
>>196
情報ありがとう。後者、2in1で入手可能だったんですね。
フィリー詣での諸作品、追っかけるとクセになります。
0203名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/12/04(日) 19:51:39ID:94mL/QmF
「にがい涙」と「ミッドナイト・トレイン」を聞いてみていんだけど
どっか聞けるサイトとかないですかね?
0204masaru
垢版 |
2005/12/06(火) 01:21:20ID:lJu5v31P
けっこう亡くなっているんですね、と、なると、あのサウンドは聞けないのかな?
レニ・パクラは健在ですか?
0206名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/12/08(木) 01:41:44ID:yQPY9Vyc
いきなりの質問ですみませんが、t.s.o.pのre-editみたいなのを聴いた事があるんですが、皆さんはご存知でしょうか?
ちなみにhouse remixやボーカルが入ってる物ではなく、オリジナルを延ばしてるようなものなんですが。
0212名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/12/08(木) 23:59:09ID:yQPY9Vyc
>>208
ありがとうございます。
0213名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/12/13(火) 00:47:24ID:L6iWdWZL
>>113
俺が買ったlove committeeは2005年リマスター盤だった。
ボーナス一曲入り。値段もレギュラー。
0214名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/12/14(水) 17:53:47ID:UewQLq+B
LOVE COMMITTEEのLAW & ORDER、1978年とMACFADDEN & WHITEHEADの
AIN'T NO STOPPIN' US NOW、1979年は、フィリーダンサーの最後の輝きだね。
これ以降は類型的なディスコサウンドに呑まれちゃうんだよね。
0215天使のさかやき
垢版 |
2005/12/14(水) 21:35:30ID:KOI5hCTW
『永遠のモータウン』があったんですから、フィリーの映画もありですね。
主人公は、ギャンブル&ハフ? オージェイズとかザ・スリー・ディグリーズの
サクセス・ストーリー?
タイトルは、『TSOP』。The Story Of Philadelphia!
とにかく、全編、ノリノリでメロディアスな音楽が流れっぱなしで。
イケるとおもうんですがねぇ。。。
0216名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/12/15(木) 01:27:19ID:lfHrxc/S
別に映画じゃなくていいんで良質なドキュメンタリー見てみたいね。
おそらくアメリカでは何本も作られていて俺が知らないだけなんだろうけど。
0217名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/12/15(木) 01:34:34ID:YCDZFDqm
フィラデルフィアの歴史となるとチャビー・チェッカーとディー・ディー・シャープぐらいからかな。
キャメオ・パークウェイはギャブル&ハフも絡んでるしね。
ディー・ディーはギャンブルの奥さんになるし。
0219名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/12/16(金) 17:20:00ID:otR56GGZ
Isaac Hayes「New Horizon」がHip-Oから紙ジャケリリースされていますが、
これってフィリーな音なんでしょうか?
0220名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/12/16(金) 17:20:40ID:otR56GGZ
Isaac Hayes「New Horizon」がHip-Oから紙ジャケリリースされていますが、
これってフィリーな音なんでしょうか?
0221名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2005/12/20(火) 07:11:10ID:zAOEWcY8
>>220
それがフィリー録音かどうか判りませんが、
ヘイズとフィリーはあまり結びつかないでしょうね。
バックミュージシャンにフィリーの人が居るのかも知れませんが・・・音楽を聞く上には
全く関係ありません。
それはともかく、アイザック・ヘイズなら”チョコレート・チップ”のCD(今は輸入版のみ)、
是非聞いてみてください。
0222名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/12/22(木) 12:38:00ID:6PQA4i94
>>221
Reかたじけない。
フィリーだけのマニアに走らぬよう反省。
チョコレート・チップから聴いてみます。
0223名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/12/26(月) 17:58:04ID:+Qx6nxNt
>>222
反省しなくていいんじゃないの?フィリーソウルの掲示板なんだから。
0224aretha
垢版 |
2005/12/27(火) 19:20:59ID:RUUsr2kp
デルフォニックス
0225名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/12/28(水) 18:29:45ID:ducWXWTz
歌えるグループのジャケットはなんか共通して、「いなたくて」イイやつが
多いですよね。ジャケ買いしても案外ハズレ少ない気がする。
わたしは、『ブルーマジック』の1stがいっとう好き!
LPでもってるんだけど、本当に飽きない(音もジャケも)
ワットノウツも臭いジャケですよね、1,2枚とも
皆さんの好きジャケは、どんなんですか?
0227名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/12/28(水) 20:16:42ID:9a2dRkFx
>>225
Lok Me Upのアルバム・ヴァージョンがよいよね。
パーカッションとストリングスと。嗚呼、至福。
でcollectableでCD化の知らせが。嗚呼、至福。
0228名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/12/28(水) 23:54:44ID:nGmwVlXR
>>225
おいも「BLUE MAJIC」大好きでやす。
盤単位でいったら、1枚目がそりゃBESTやけど、曲単位なら色々あるよ。
おいは、『スリー・リング・サーカス』、『サマー・スノー』が好きです。
フィリーダンサーも確かに素晴らしいけどね。 年寄りなんで、やっぱり
バラード系に行くかな。
0229名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/12/29(木) 00:40:54ID:212sbhI0
好きなジャケはテディペソの「Teddy」
あのストレートに濃いー感じがたまんね
アイアムセックスシンボルな感じがたまんね
0230名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/12/29(木) 17:48:08ID:lB5wj8BQ
ジャケ話に参戦!フィリー限定でいったら、”ダブル・エクスポージャー
の「テン・パーセント」が好き。ステージのダンサブルな躍動感がそのまま
焼きついたジャケット。中身とジャケの一体感。アール・ヤングの軽快なドラム
ジェイムス・ウィリアムスのソウルフルこのうえない喉!最高ですぅ。
これ聞いて、体動かなかったら、フィリーダンサーは聞かない方がいいかも。
0231名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2005/12/29(木) 22:44:34ID:iEjRpFc3
>>225 227 228
BLUE MAGIC好きなら、DVD、「RYTHM LOVE &SOUL」見れ。
2003年の動くBLUE MAGICが見れるぞ。
ジャケの面影はかけらもないが、惚れ直したぞ俺は。
米盤だがリージョンフリー。BILLY PAUL,BARBARA MASON,LOU RAWLS
も出てるし。
0232名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/01/01(日) 17:57:27ID:jpLVpG34
ジャケ話でウィリアム・デヴォーンに一票。
>>230
テンパーセントいいね!!あれに対抗できるフィリーダンサーは
マクファデン&ホワイトヘッドのain`t no stoppin now
かメイジャー・ハリスのloving you is mellowしか思いつかない。
0233名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/01/03(火) 02:12:03ID:PDo9yw6a
ウィリアム・デヴォーンって、「BE THANKFUL〜」が全米4位なんよね。
1974年6月29日付チャートが最高位4位。ちなみに3位がスタイリスティクスの「誓い」
7位が、クール&ザ・ギャングの「ハリウッド・スィンギング」、9位が、ジョージ・
マックレーの「ロック・ユア・ベイビー」!!最大上昇曲がロバータ・フラックの
「フィール・ライク・メイキン・ラブ」、嗚呼なんという時代!!
0234名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/01/03(火) 07:29:26ID:n/ZKYxvI
>>233
この選曲みて当時民放FM(全国で4局しかなかった)でやっていた
小林克也DJ「ナウ・キックオフ・タイム」という番組を思い出した。
フィリーとは関係なくスマヌ。テーマ曲は「クール&ザギャング」
0235名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/01/07(土) 19:33:51ID:9F0YK61A
PIRでもヒットを飛ばしてた
ルーロウルズさんがお亡くなりになりました。
Rest in peace
0236名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/01/08(日) 02:39:18ID:EzLqSClb
そうでしたか。ご冥福を祈りつつ、76年、全米2位まで上がった、生涯で最大の
HIT「別れたくないのに」を聞きながら、追悼しましょう。
LOU・RAWLSさん安らかに。その知的で温かい低音を天国でも
響かせてくださいね。   合掌
0237名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/01/08(日) 03:26:44ID:bw0t7G1d
マーヴィン・ゲイの逸話でよく出てきますよね。
今度こそグラミー賞かと思ったらまたルー・ロウルズだったみたいな話で。
ポピュラーやジャズも歌えるルー・ロウルズみたいな歌手になりたかったんですよね。
マーヴィン・ゲイは。
0238名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/01/09(月) 00:16:32ID:MH/TaG9N
ルー・ロウルズ、好きだったな。
夕暮れ時なんかに聴くと本当に心に沁みてくる音楽だった。
今夜は「If I Coulda, Woulda, Shoulda」で    合掌
0239名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/01/09(月) 08:55:56ID:l0YRR0d8
ルー・ロウルズといえば・・・やっぱフィリー録音の
「You’ll Never Find Another Love Like Mine」のヒットが
思い浮かぶけど・・・勿論それ以前に大歌手で有ったわけですよね。
いい声で唄ってましたよ、流石。
0241名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/01/11(水) 17:04:38ID:y71Q0aT6
ルー・ロウルズか。LADY LOVEやTRADE WINDSが良かったなあ。
自分にとってもリアルタイムになってくるんだが、
70年代後半のギャンブル/ハフはアダルトコンテンポラリー路線で、
只々、心地よいサウンドだったなあ。
おっさんの独り言で、すまん。
0242名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/01/11(水) 18:07:39ID:wNWRx5sH
Lou Rawls、Lover's HolidayからSweet Tender Nightsの流れが好きだった。
0243名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/01/11(水) 18:10:22ID:y71Q0aT6
ブルーマジックの大量CDリリースに混じって
トランプスのWHERE THE HAPPY PEOPLE GOも
CDリリースされますね。
ATALANTICには、まだまだフィリー録音の
名盤があるんですよね。
ベンEキングのとかインパクトとか。
でも一番好きなのは、テンプスの
HEAR TO TEMPT YOU。
B-H-Yプロデュースの最高傑作かも。
盤は音がもこもこして最悪だったので、
デジタルリマスターでお願いしたい。
ひっそりとCDリリースされるシグマ録音
の情報交換しましょう。
0244名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/01/12(木) 00:56:21ID:mb4agQj8
おっ、「ベンE」が出たから、ちょっとだけ。『スタンド・バイ・ミー』だけじゃ
ないよね。自分は、一般的にはあまり評判良くないけど、AWBと一緒に演った
「ベニーと僕たち」が大好きなんです。濃くのあるバックではないんだけど、
尊敬と愛情が感じられる温かいバックアップに乗って、ベニーがまた気持ち良さげ
にうたってるんだ。この盤好きな人いませんか。  243さんトランプスいいねぇ
推進力抜群のバックにエリス氏の嗄れ声はまるよね。自分は「ZING」より
「Trammps」の方が好きです
0245天使のさかやき
垢版 |
2006/01/12(木) 13:31:23ID:5ZIUkib5
ジャケでいうと、美しいザ・スリー・ディグリーズの『the three degrees』も
いいですが、同じように美しいジョーンズ・ガールズの3人が躍動感あるポーズをしている
モノクロのアルバムジャケットは秀逸(タイトル、わかりませんです)。
ソウル系は、歌のうまそうな女性のアルバムを聴くと、ほんとにハズレ、ありません。
ちょっとふくよかで、口もちょっと大きくて、、、うまいわけだわ。
0248名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/01/14(土) 11:18:43ID:cE4AcLct
2月末頃The Blue Notes feat sharon paige JAPAN Tour2006が行われるもよう。
去年のエボニーズ来日中止の穴埋めみたいね。
てかぁ、ハロメルはあの世だし当然テデペンもいないしあんまり魅力なさそうだな。
0249名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/01/15(日) 17:48:17ID:bqKoHZF4
フィリー好きとしては、「フィリー詣での白人さん」も、周辺で労働してた白人さんも
きらいじゃないんよね。特にトッドやダリルは好きだなぁ。そんな中年の私は、今日も
ソル・サバの『City・Of・Brothery・Love』を口ずさんでしまうん
ですよね。イングイ兄弟、ほんと最高に色っぽい! スペル合っているかな?
0250天使のさかやき
垢版 |
2006/01/15(日) 23:15:52ID:vtQxgLZB
バレンタイン前後、フィリーの歌姫たち、ザ・スリー・ディグリーズが
来日です!
日本にソウルを浸透させた功績大の3人。全盛期のメンバーはヴァレリーだけというのは
ちょっと淋しいけど、あのシャウトボイスは健在。一聴の価値アリ。
0251名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/01/16(月) 23:42:33ID:N+v/43oz
>>249
エルトン・ジョンのフィリー詣で盤「キャント・バイ・ユー・ラブ」が好き

>>250
どこでライブやるの!?ブルーノートで観たことある。良かったよ
0252名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/01/17(火) 01:27:27ID:bBfcWlfs
はじめまして。皆さんに聞きたいのですけどこのtsopなんですが、誰か知っている方はいるでしょうか?
ttp://web2.saw2.org/index.cgi?image=1137428140
0253シカゴの灯
垢版 |
2006/01/17(火) 21:41:02ID:IRhd6TWF
今日、セコハン屋で箱あさってたら、その店がBGMで「Love・Wont・Let・Me・Wait」
のえらい色っぽいインストを流したので、すかさず教えてもらうと、ハンク・クロフォードやった。
メイジャー・ハリスのあの”あへ声”バージョンが、全米TOP10入りというのもスゴイけど
ハンクのやつも18禁アダルトオンリーな世界やね。さすが元レイ・チャールズの音楽監督!
ちょいとフィリー外れだけど、曲に免じて、許してください。
0254名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/01/18(水) 22:57:19ID:/o/DdJux
>>252ですけどどなたか知りませんか?
DJ-CLUB板でもたずねてみたのですが、分かる方いたらお願い致します。
0255名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/01/19(木) 01:11:05ID:MuKMFTqL
>>252
これ、どうやって聞くの?知らんのは俺だけ?
0256名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/01/19(木) 01:22:06ID:a7MDqKOL
>>255
聴けなかったでしょうか??
0258名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/01/19(木) 10:08:21ID:5ifC1SnK
>>257
OpenMG Audio形式って普通にPCで再生できる環境の人、
限られると思われ。
0259名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/01/19(木) 20:20:35ID:a7MDqKOL
>>258
すみません・・・形式の変換がわからないもので。

0260名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/01/21(土) 14:47:39ID:rGdtuJPY
Mother
Father
Sister
Brother
0261名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/01/21(土) 15:52:22ID:INP26r6V
今さらだけど You're my leatest,My greatest Inspiration は
フィリーも超えてキングオブラブソングだね。
Teddy の熱い歌い上げっぶりに発狂しそうだ
0262名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/01/21(土) 19:46:38ID:5gx0V84b
>>261
そだね。ハーイヤ〜で声、裏返るところが最高!!
自分はCOME GO WITH MEも好き。曲もさながら、
パーティで抜駆けしようと必死で女を口説いてるらしき
歌詞がまたいい。
0263名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/01/24(火) 13:49:28ID:N8/qWW6a
First Choiseはサルソウルよりもフィリーグルーヴのほうがいいね。
0264名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/01/25(水) 16:01:02ID:c0y/xi0i
コンピ、SPRIT OF PHILADELPHIAに1曲収録されてたジャーメインジャクソンの
お蔵入りフィリー盤、全曲聞きたいなあ。昔、エディケンのLPのライナーノーツに
ちらっとこの盤の情報出てたんで、必死に探したが、お蔵いりして
たんじや無いわな。
0265名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/02/07(火) 13:12:03ID:Z3FCyPaZ
Grady Tateの72年のアルバム、She Is My Ladyって
Philly録音vocal albumらしいけど、聞いた人いる?いいのこれ?
プロデューサー誰?
0267名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/02/12(日) 15:20:01ID:jccUrLJI
グラディ・テイトといえば歌えるドラマーだよ。
ナベサダの作品でも歌ってるよ。
0268名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/02/12(日) 16:05:14ID:NR1PSTL4
すみません 質問ですが、
MFSB→サルソウル
MFSB→B-H-Y トランプス
この辺の関係がいまいちわからないので誰か教えてください。
0269名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/02/12(日) 19:15:48ID:wlWhA4wi
一般的にはMFSBの後身がサルソウルOrchだけど時期が被ってるし、そんな明確なもんじゃないみたい。
G-H配下でボビー・マーチンが顔になるとMFSB、ヴィンス・モンタナが顔になるとサルソウル。
JB'sもまとめ役によって名前を変えますよね。メイシオ&マックスとか。
そのうちのB-H-YはG-H配下から離脱し、サルソウルにおけるG-Hの役割を担った感じですかね。
ジョン・デイヴィス&モンスター・オーケストラとかも同じようなメンツだった気が。
(別バンドと勘違いしてるかもしれないけど、変名でディスコ仕事もやってる)
0270名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/02/12(日) 19:43:37ID:cnspeJe8
>>267
グラディ・テイト、72年のPhilly録音で、悪かろうはずはないのですが、
Monk MontogomeryのPIR盤みたく、どJAZZだときついなと思ってたので。
なんか良さげなんで、かって見ます。ご教示、ありがとうございます。
0271名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/02/13(月) 20:55:56ID:LBa0kBdV
O'Jays / Back Stabbers @Soul Train
http://www.youtube.com/?v=R-EX43Gr2bg
Blue Magic / Look Me Up @Soul Train
http://www.youtube.com/?v=3tObBApVToA
Spinners / They Just Can't Stop It (Games People Play) @Soul Train
http://www.youtube.com/?v=DOMIhbYkwKI
Trammps / Where Do We Go from Here? @Soul Train
http://www.youtube.com/?v=vWWGL18EJR8
Lou Rawls / You'll Never Find Another Love Like Mine
http://www.youtube.com/?v=xFLuTaH4hcM
McFadden & Whitehead / Ain't No Stoppin' Us Now @Soul Train
http://www.youtube.com/?v=aCCIJMX9o94
Double Exposure / Ten Percent @Soul Train
http://www.youtube.com/?v=JgLNHGuwrjY
First Choice / Doctor love
http://www.youtube.com/?v=3VNIbKWyHVI

Three Degrees / Dirt Ol Man 〜 Stylistics / I Can't Give You Anything But Love
http://www.youtube.com/?v=W98W-dJ37po
Phyllis Hyman / Living in Confusion
http://www.youtube.com/?v=q4gHbH877Ss


You Tubeでフィリー関連の動画を簡単に探してみた。
大物ばかりで(けどテディ・ペンやデルは見つけられず)、
ソースもソウル・トレインが大半ではあるんだけど、
こんなに手軽に動いてる姿を見られるんだから有り難い限り。
0272名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/02/14(火) 13:56:19ID:T+Idqeq8
>>253
ハンク・クロフォードのバラードはいいよね〜。
Betcha By Golly Wowなんかもやってるよ。
スレ違いだが。
0273名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/02/17(金) 01:52:02ID:peNDiobj
>>271
あんたは偉い!凄い!感動した。週末、浸りながらまた見ます。
これって、ストリーミングですよね。ダウンロードしたいなあ。
0274天使のさかやき
垢版 |
2006/02/17(金) 12:46:02ID:gjYeL4j1
>>271さん
感動、パート2。
ファースト・チョイス、ザ・スリー・ディグリーズ(ミュージックフェアですよね)
なにより、フィリス・ハイマンに聞き惚れました。
0275天使のさかやき
垢版 |
2006/02/17(金) 12:48:28ID:gjYeL4j1
あっ、そのザ・スリー・ディグリーズ、いま、来日中です!!!
0276名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/02/17(金) 13:02:35ID:4nizwXSL
スタイリスティックスとスピナーズ聴いたんだけど
どっちもゆっくり目な曲ばっかりで想像と違った
フィリーソウルってノリがよいと思ってたんだけど
そういうバンドもいるの?
0278名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/02/17(金) 22:27:40ID:TgvSaddU
>>276
TrammpsのDISCO CHAMPS聞いてみそ
0280名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/02/18(土) 10:26:38ID:GtImc/H0
ヤフってもいいよw
0281名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/02/18(土) 10:55:56ID:eEZGf7ww
フィラデルフィアインターナショナルからだされた
ジーン・クルード・トランっていう詩人のアルバム知ってます?
ロイエアーズとかサンラ(!とかと競演経験のある人なんすが。。。
さがしてるけど、見つからず。。レアってわけでもないんですが。
0285名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/02/19(日) 10:28:22ID:Cz7BDa2c
>>282
このYouTubeの神様、James Carrって絶対、日本人だよね。
0287名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/02/19(日) 17:29:19ID:Cz7BDa2c
10年?ほど前、SOUL TRAIN、NHK BSでやってた頃って、
まだ衛星放送黎明期で視聴可能な人の方が少なかった。
(少なくともうちでは見られなかった)たまに、出張先とかで、
見て、すげえ!とか言ってたのよね。
再放送に期待してるが、今は画質重視の時代なんで苦しいか。
ROPEのCMが印象深い、民放のリアルタイム版も覚えてるが、
録画機器が存在してなかった。
0289名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/02/19(日) 18:49:17ID:IUS/Rny3
YouTubeはストリーミングがさくさくいかなくて時間かかるだよ。
もしかしてウチのPCに問題あるのかな?
0290名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/02/19(日) 19:34:02ID:Cz7BDa2c
>>287
1987年にNHKBS放送開始
91年。この年にWOWWOWが始まって、
未だCS放送も始まってない。パーフェクトTVは
SOUL TRAIN 放送終了年(96年)にスタート。
これって黎明期じゃない?
理屈こねてゴメン。だから、おれんちでは見れなかったのよ。
0291名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/02/19(日) 19:53:03ID:Cz7BDa2c
>>288
1987年にNHKBS放送開始
91年SOUL TRAIN 放送開始。この年にWOWWOWが始まって、
未だCS放送も始まってない。パーフェクトTVは
SOUL TRAIN 放送終了年(96年)にスタート。
これって黎明期じゃない?
理屈こねてゴメン。だから、おれんちでは見れなかったのよ。
0293名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/02/19(日) 23:26:04ID:Cz7BDa2c
ひねくれ者のテーマ
0294名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/02/19(日) 23:36:25ID:Cz7BDa2c
>>283
こういう情報はありがたいなあ。
テディペンのDVD、早速、AMAZONで予約したよ。
0296天使のさかやき
垢版 |
2006/02/28(火) 17:42:22ID:Rf6nr1Qd
251さん、お返事、出来なくてすみません。
ザ・スリー・ディグリーズのライブは、ケントスの各店で行われました。
いつもながらの盛り上がりでした。
なんとなく、毎年恒例になりそうな雰囲気も。1年後が楽しみです!
春には、スタイリスティクスだそうです。『誓い』、好きです。
0297名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/03/01(水) 22:20:55ID:Nm7sh3Ds
質問なんですがMFSBのOLD SUN(SON?)〜 って曲はなんてアルバムに入ってましかね?厨な質問ですみません
0300名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2006/03/12(日) 18:58:06ID:9Y1kfTvB
>>277
ヒゲのテーマの元ネタだな


因みにもともとドリフで使って、最近栗山千明の出てるヨーグルトの
CMに使ってる曲はマヌ・ディバンゴの曲が元ネタだな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況